注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「ヤマサハウス(鹿児島)について」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. ヤマサハウス(鹿児島)について
匿名検討中 [更新日時] 2024-03-31 11:03:08

ヤマサハウス検討中です。鹿児島では有名な地場ハウスメーカーですが実際どうなんでしょうか?

[スレ作成日時]2011-06-21 13:14:51

[PR] 周辺の物件
サンウッド大森山王三丁目
サンウッド西荻窪

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ヤマサハウス(鹿児島)について

  1. 301 匿名さん

    ハウスメーカーに言っても無駄です。
    クレームとして無視されるか、291:さんみたいに裁判になるか だと思います。
    全ての会社がそうとは限らないので、見極めが肝心です。
    話のできる相手かどうかです。きちんとした会社ならきちんと対応してくれます。
    他になにか方法があるなら知りたいですね。

  2. 302 名無しさん

    300さんへ。みんなに説明したいのですが、この場に書ききれないほどあります。それこそ、初歩的なミスばかりです。数人の方は実際に見に来られています。

  3. 303 匿名さん

    ヤマサハウスさんは291:さんの会社と違って、きちんと話せばそれなりに対応してもらえると思いますよ。
    ここで色々書かれてもびくともしないじゃないですか。
    どこかの小さな工務店と違って、あわてて削除して回りませんから。
    あわてて消して回るってことは事実だって認めることになりますから、どこもここでいろいろ書かれても
    知らん顔するのが普通でしょ?管理人さん?
    そうやって見ると面白いですね。消されたレスは事実の可能性大ってことですから。
    本当にE戸建さんは参考になります。




  4. 304 匿名さん

    俗に言う、単なるクレーマーww

  5. 305 匿名さん

    悪徳業者ってすぐお客をクレーマー扱いするやつが多すぎるよね。
    クレーマーって簡単には決めつけられないと思うよ。
    会社側の対応が悪ければ、なおさらね。
    きちんと対応してくれれば、どこかで折り合いがつけられるもんだよ。
    自分が同じような目に合ったら・・・我慢して大金払う人はいないでしょ?

  6. 306 名無しさん

    ここでは一方的な意見になるので、双方の話を聞いてない人が悪徳業者だのクレーマーだのって言う立場ではないと思います。
    施主さんがお客様的な立場で上から目線でいると話し合いは進まないかと思いますし、どうしても問題解決されないのなら訴訟という手段を取られればいいと思います。
    どなたかが書かれてたように、ここで何を書かれても問題は解決されません。

  7. 307 ヤマサ歴半年

    参考までにこれから新築される方へ
    どこのハウスメーカーも自社のセールスポイントを強調してきますので良し悪しを比較するのが非常に難しいです。
    ネットで勉強するのであれば、クオホームという姫路の工務店さんがホームページで細かいところをいろいろと解説してくれてますのでお困りでしたらご覧ください。(回し者ではありません。でも鹿児島でも建ててくれてたらこちらにお願いしたと思います。)

    私も非常に勉強になり、ヤマサハウスとの打ち合わせで毎回質問攻めにしてました。

  8. 308 匿名さん

    300さん、ご返事がありませんね。

  9. 309 名無しさん

    300さん事実ならば白日の下に晒してください。
    証拠がなければどうしても信用されないのがネットの定めですが....
    事業所が多数あり更に人間のすることですから瑕疵があっても不思議では無いと思います。
    こちらの皆様も証拠さえあれは味方になってくれるはずです。

  10. 310 名無しさん

    人間のすることだから失敗はあると思いますが、現場監督が施工主に隠し事をしたり、素人でもわかるような初歩的なミスをしたりと、いかに施工主の目線に立って仕事をしていないかです。所長さんも言われていましたが、こんなにも不備があるとはとビックリされていました。私にとっては最悪の結末でした。絆もあったもんじゃありませんでした。

  11. 311 戸建て検討中さん

    初歩的なミスとか隠し事とか、例をいくつかあげてもらわないと参考になりません

    不備?例えばなんですか?

    最悪の結末となって会社からはどう対処していただいたのですか?

    大雑把に書かれても理解できないのですが。

  12. 312 匿名さん

    >>308 匿名さん
    300ですが、皆さんのご意見を参考にモデルハウスや完成見学会を見に行き、疑問に思った事は直接質問をしました。
    知人に一級建築士もいたので相談もしたりしましたが、安心できそうなのでお願いする事にしました!
    色々な会社が建てる地域なので色々みてますが基礎工事でも、養生期間にわざわざ雨よけを作ってるのはヤマサだけでした。
    色々調べましたが、どこの誰だからわからない人の意見は参考程度にして最終的には自分で決めました!もし、失敗の場合には自分に見る目が無かったと思います!

  13. 313 匿名さん

    >>311 戸建て検討中さん

    あの〜知りたい気持ちはわかりますが。ここで不備の箇所など云々言うと見る人が見ると誰が書き込みしてるかわかるじゃないですか!

    だから具体的に書けないんですよ。本人が特定されることをわざわざ書きますか?

    もういんじゃないですか?不備があった。HMにちゃんと対応してもらえなかった。って事で。

  14. 314 匿名さん

    >>310 名無しさん

    すみません。お気持ちお察し致します。
    >素人でもわかるような初歩的なミスをしたり
    っとありますが、建築中は見に行かれたりしなかったのですか?

  15. 315 名無しさん

    >>313 匿名さん

    ヤマサの不備なら特定されても問題ないじゃない。むしろお客がだれかわかれば連絡きて対応してくれますよ。ヤマサの社員もここチェックしてるようなので。あなたのおっしゃることが本当なら、書いてごらんなさいな。

  16. 316 戸建て検討中さん

    >>313 匿名さん

    そうなら最初から書き込みなんてしなければいい。
    酷評晒す行為も問題なのでは?
    ヤマサで建てて良かったと思われてる人もいるわけだし。

  17. 317 名無しさん

    >>316 戸建て検討中さん

    ほんとにそうですよね。ヤマサはよくない!不備ばかり!え内容?それはいえない!!じゃ名誉毀損ととられても仕方ないと…

  18. 318 戸建て検討中さん

    >>313 匿名さん

    本人特定って、所長さんも認めたって言われてるのですから、本当であれば会社は当然どのお客さんか察しがつくでしょ!
    それをここであぁだこうだ言っても単なる荒らしでしかないですよ。
    本気にする人いますかね?

  19. 319 名無しさん

    ヤマサでよかった。また、逆の方もいるでしょう。いずれも後悔しないようにすることだと思います。今、ハウス業界で伸びているところはどこなんでしょう。教えていただきたいです。

  20. 320 匿名さん

    引き渡し後半年の者です。
    住んでみての感想ですが、不満はないです。
    (打ち合わせ中に色々要望して、希望を通していただいたからですが。。。)
    引き渡し後すぐに猛暑でしたが冷房もすぐにききました。リビングだけの冷房でも充分でした。
    最近朝、夜は寒くなってきましたが暖かいです!
    賃貸住まいの時とはまったく違う快適な生活です。

    打ち合わせ中も建築中もみなさん親切でした。感謝しています。
    知人にも進めたいですね(^_^)v

  21. 321 匿名

    ヤマサハウスで建てて後少しで2年経ちます。はっきり言って駄目です。施主を怒らせたら駄目でしょう!未だ不具合対策中。寒い暑い(少ないエネルギーで快適な空間?誇大表現し過ぎやろゴラァ!)入居前の段階でサッシはキズ入りまくりだわ何やらと不具合多過ぎて、お偉いさん方も含め、ブチ切れて説教しました!マジ買い取って欲しい位!

  22. 322 戸建て検討中さん

    >>321
    どんな不具合だったんでしょうか?
    引き渡し時にサッシや室内にキズ入ってるのはダメですね…

  23. 323 戸建て検討中さん

    確かヤマサは引き渡し前に施主立ち会いで社内検査しませんかね?
    その時に指摘されなかったのでしょうか?

  24. 324 戸建て検討中

    >>321 匿名さん
    2年も住んだ家買い取るわけないでしょう。
    そんなに文句あるなら裁判でも起こしたらいかがですか?
    キズ入ってるのわかってて引渡し受けてるなら投稿者さんにも落ち度あるんじゃないですかね?
    すんなり引渡し受けててギャーギャー言う方がよほどタチ悪いです。

  25. 325 匿名さん

    >>323 戸建て検討中さん

    うちは施主検査ありませんでした。

  26. 326 匿名さん

    >>324 戸建て検討中さん

    社員投稿 乙

  27. 327 匿名さん

    >>321 匿名さん

    me too です!

    でもこのサイトで本当のこと書くと炎上しますよ(笑)


  28. 328 名無しさん

    >>325 匿名さん

    嘘書いちゃだめです。引き渡し前に必ずありますよ。

  29. 329 ヤマサで建てました

    絶対やめた方いいですよ!!
    建てたら建てっぱなし(笑)
    何よりアフターが悪い。
    職場の後輩にも勧めてません。
    人生の大きな買い物自分は失敗しました。

  30. 330 名無しさん

    >>329 ヤマサで建てましたさん
    アフターなにがどうわるかったのか、具体的にお願いします。

  31. 331 戸建て検討中さん

    >>321 匿名さん

    引き渡し前にそんな状態なら、何で引き渡しを拒まなかったのですか?
    説教したとこで直るわけでもないのに..

    直してもらってから引き渡しを受ければよかったのにっ思いますけど

  32. 332 匿名さん

    >>321 匿名さん
    ゴラァ!って(笑)
    随分ご立派な施主様なのが文章からにじみ出てますね。
    いいサービス、いい対応を受けたければ良い客でなければいけませんね。自分の事をお客様、施主様って思ってるといい関係築けないと思います。

  33. 333 通りがかりさん

    現場監督さんとか設計士さんとか指名出来るのですか?出来るならどなたがいいとかありますか?

  34. 334 e戸建てファンさん

    >>333 通りがかりさん

    私は指定したことないので分かりませんが、営業さんに聞いてみるといいと思います。
    現場監督さんも設計士さんもよかったですが、さすがにここで個人名はお伝えは難しいです(笑)

  35. 335 名無しさん

    >>329 ヤマサで建てましたさん

    参考にさせていただきたいので具体的になにがどうダメだったのか教えて下さい。支店はどこですか?

  36. 336 名無しさん

    >>329 ヤマサで建てましたさん

    他の人たちから具体的にってコメント来てるけど書けないみたいですね…あまりいい加減なこと適当に書くと名誉毀損で訴えられますよ

  37. 337 名無しさん

    政府は13日、皇太子さまが即位する2019年5月1日と、即位を国内外に公式に示す「即位礼正殿の儀」を開く同年10月22日を祝日扱いとする法案を閣議決定した。
    新天皇即位日は祝日なはず。仕事するべき?

  38. 338 戸建て検討中さん

    広告チラシを見て見学会にいくのですが、できれば見学会の家をチラシに載せてほしいです。いつもイメージ写真ばかりで、せっかく遠くから行っても想像と違ってたりと残念です

  39. 339 名無しさん

    >>338 戸建て検討中さん

    たしかに!完成見学会はお客さんの家だから防犯的なとこでむずかしいのかな?モデルハウスは載せてますもんね!

  40. 340 匿名

    合同展示会に行ってきましたが、人を見下す接客をされかなり不快な気持ちになりました。
    ヤマサハウス係長の役職の方が接客説明していましたが、あの態度の方からは絶対に家を買いたくないです。
    まだ新人さんのスタッフさんの方がとても優しく声かけなどしてくださり助かりました。
    他のメーカーさんはとても親身になってくださるのに、なぜヤマサハウス係長はあんなに対応が悪いのでしょう?
    そんなに人を見た目で判断しないで欲しいですね!お金がなさそうな内覧者にはきっとあんな態度なのでしょうね。

  41. 341 匿名さん

    入居から3年。トイレとキッチンが故障?して、問い合わせたら「直接メーカーに連絡してくれ」とのこと。故障自体仕方のないことと思うが、あまりにも扱いがひどい。「最低限のことはするが、引き渡し後は対応の力を抜く」という感じです。

  42. 342 戸建て検討中さん

    今、2件目の家を検討中ですが、持ち家って自分の管理責任も必要だと思ってます。お客様=神様ではないわけで、怒りをメーカーにぶつけるのってどうなんでしょう?
    劣化や不具合って間違った使い方によっても起きることもありますし。

  43. 343 匿名さん

    優秀な人を流出させてしまう7つの状況
    (1)有能な社員に仕事が集中する
    →各部署の社員能力が低い

    (2)社員との間で個人的な関係を築かず、仕事以外のコミュニケーションがない
    →信頼できる人材が極めて少ない→仕事だけの付き合いにしたい。→関わりたくない

    (3)よい仕事をして、いつも会社に貢献しているのに、評価を受けていない
    →能力のない管理職→評価ができない→不満が多く残る。

    (4)社員の成長を支援しない
    →部下より社長の顔色。お客様より社内会議。

    (5)価値観を共有できない人材を採用し、誤った昇格人事を行う
    →能力のない管理職が人事、採用。→能力のない人材が集まる。→ごますり上手ばかりが、昇進。

    (6)裁量権を渡していない
    →部下を育成できない。→部下に仕事を任せらない。
    →自分でする。→部下が育たない。

    (7)尊敬できない上司や管理職の下で働いている
    →尊敬できる上司・管理職が、ほぼいない

    大丈夫かな、この会社。

  44. 345 匿名さん

    ここの役員は、客、社員、取引先、同業、異業種を見下す癖がある。自信を持つこととうぬぼれることの違うが分かっていない。
    見栄だけで、まわりがあきれてることに気づいていない。こんな会社で家は建てたくない。

  45. 346 評判気になるさん

    役員なんてそんなもんだし
    営業がその目線で、中抜きしてないだけまし
    レインボーなんて、歩合で1000もらってるやつらをアピールしてるんだから
    よっぽどここの方がまともだよ

  46. 347 e戸建てファンさん

    一応地場では有名ですが、あまりオススメしませんよ。
    人を見下すような接客「展示会」するし、新築に入ってる業者には挨拶もしないとのこと「知人から聞いた話ですが」
    特にコーディネーターの女性は現場でも大声て話したり、現場の職人さんたちも仕事しているところに来ては邪魔したりと、ホントに酷いみたいです。
    私は最初はヤマサで建てる予定でしたが、ヤマサの職人の知人から辞めた方がいいよと言われて、別のメーカーハウスで建てました。

  47. 348 匿名さん

    ヤマサハウスのコーディネーターをしている女性達は一切挨拶しません。
    人を見た目で判断する。
    若い男にしか挨拶しない。
    ベテランの職人を見下す&挨拶なし
    ホントはここに名指しで書きたいのですが、辞めておきます

  48. 349 匿名さん

    >>341 匿名さん
    元ヤマサでコーディネーターとして働いていました。(今は大手メーカーハウスでコーディネーターとして働いています)
    ヤマサはいつもそうですよ。
    完成したら終わりで、アフターも適当です。
    ただ、お金持ちに対しては凄く対応がいいですよ。

  49. 350 匿名さん

    敷地内タバコ禁止なのに、家主が帰れば、敷地内でタバコ吸ってる男性営業マン&監督

  50. 352 名無しさん

    出来上がりの家はどれも同じような感じだし、はっきり言ってインテリアはセンスないですよ
    間取りのセンスも...勉強不足だと思います

  51. 353 評判気になるさん

    >>345 匿名さん
    344と355は内部かな?それともライバル会社かな?じゃないとこの内容はかけないよね(笑)詳しく御願いします。

  52. 354 匿名さん

    我が家は建てて四年!これといって大きな問題もなく、むしろ年中暖かく・涼しくて快適ですよ!?いまの時期も、仕事終わって帰宅してドアを開けると外より断然涼しいです!リビングのエアコンも27℃設定で充分涼しいです!アフターも24時間対応になりましたね!!こういうところの情報なんかも読まれて反映されているのでしょう!定期点検では外壁の薬剤洗浄も無料でしていただいて、きになっていたコケも綺麗にとってもらいました!!?あ、切れてしまったブラインドのコード頼んであったの、どうなったかなぁ…

  53. 355 名無しさん

    [ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]

  54. 356 名無しさん

    [削除されたレスへの返信のため、削除しました。管理担当]

  55. 357 通りがかりさん

    プランお願いしたら、ほぼこんな感じ?と自分が描いた素人の間取り
    鬼門が…って言ったのに玄関が鬼門に、シューズクロークが有るから玄関は鬼門になりません^_^
    …そんな事有るかって感じです。
    金額は35坪くらいで2,700万…オプション別です^_^
    って…言われ、ウチは無理だわ

    皆さんそんな感じですか?

  56. 358 通りがかりさん

    土地、外構は入ってなく、建物のみの見積りです。

  57. 359 匿名さん

    [ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]

  58. 360 匿名さん

    せっかくの注文住宅なので配置にはもう少し融通を利かせてもらえると良かったですね。今は風水とか気にしない人も多いんだろうけど。
    間取り、初めはラフなプラン例ってことだったのかなあ。これから打合せ等でどんどん詰めていけばよりよいものになっていったんでしょうけど、最初の印象は大事だと思います…。
    しかし坪単価77万ですか。なかなか高めな工務店なのですね。

  59. 361 築26年

     完成当時から26年経過する現在まで,不具合を申し出るとその度に早々に丁寧に対処して下さいます。ヤマサは地域別に担当者が決まっているようです。しかし,私は,当初対応して下さった方に連絡しています。ただ,10年を経過すると修理等は有料にはなりましたが。それでもリーズナブルな料金です。
     なかなか対応されないという声があるようですが,事実かなと疑問に感じます。
     

  60. 362 匿名さん

    充実した会社状態にする秘訣は、変化を恐れいつもの
    日々を繰り返すのではなく、変化を恐れず、発展・変化を追い求めることに時間をさくことです。

  61. 363 通りがかりさん

    時間をドブに捨てている管理者へ
    「経験の少なさ」が動けない原因になっていることは、まれかもしれない。むしろ、経験したことが多くなるほど、行動を起こせなくなるのが人間というものだろう。

    うまくいったにしろ、失敗したにしろ、何か具体的な経験を積むと、人はそれを次の行動に生かそうとする。一見すると損するように見えても、実はそのほうが得だというような「計算」が働くようになる。

    例えば、資料を読み上げるだけの会議。いまだにたくさんの会社がこんなバカなことをやっているのは、決定権を持っている管理者に対して、「ちゃんと仕事をしていますよ!」とアピールしたり、「これについては報告しましたよ!」という事実をつくったりしたいだけなのだろう。
    いったい何がしたいのだろうかと思う。僕に言わせれば、こんなものはただの「集団自殺」に等しい。

    仕事だけではない。日々のすべての決断において、このような「急がば回れ」の精神が蔓延している。

  62. 364 名無し

    >>357 通りがかりさん

    あれ?うちと同じ営業マンかなあ??
    同じ感じでした

  63. 365 口コミ知りたいさん

    やめた方が良いです。2年半前に建てましたが、冬寒く、夏暑いホームページで謳ってる少ないエネルギーで快適な空間造りの真逆を突き走ります。私の家は過去最悪な建築事例となりまして、未だに未解決です。因みに伊佐市住みです。

  64. 366 通りがかりさん

    近所にヤマサの家が建ってます。地鎮祭の時に営業の方と施主同伴で挨拶に来られ
    丁寧に挨拶を受けかえってこっちが恐縮しました。
    当たり前のことなんですが施主さんも色々気を使ってるような感じでした。

    建物も完成に近い先日営業マン?(スーツを着ていたので)何かご迷惑をおかけしたことはありませんでしたか?と気さくに話しかけられ、近隣へ対する配慮がしっかり教育されているなと思いました。

    お客様の立場に立った姿勢は素晴らしいと思いました。
    自分も業種は違えどいち社会人として気付かされた事がたくさんありました。


  65. 367 評判気になるさん

    ヤマサ新規展示場のグランフェクトでしたっけ

    高級住宅の設定みたいですが、

    どなたか「専門家の評判」ってご存知ないですか?

  66. 368 名無しさん

    会社自体がずれてる

    感染防止を言ってるが休日出勤はするなと
    って休日を分散させた方がいいのに

    濃厚接触するなって言ってるのに
    管理職が接近してしゃべる、きもい

    新入社員をうまく教育できていないのに
    なぜ、しない?と怒る
    だから若い社員は辞めるよな

    実力がないのに年功序列で昇進
    管理職は仕事の出来ないごますりおやじばかり

  67. 369 匿名さん

    会議や商談など、人が増えれば増えるほど意見やアイデアが出づらくなるのは、「社会手抜き」という集団心理が影響しているからだ。この現象を「社会的怠惰」もしくは「傍観者効果」とも呼ぶ。

    当然、これだけの人数が集まったら、正しい議論もされないし、意思決定もできない。

    何かを解決するための「手段」ではなく、会議そのものを「目的」として捉えているから、このように効果がないとわかっていても人を集めてしまうのだ。

    会議ばっかり。本当呆れる。
    管理職は会議が仕事。その管理職を養うために働く
    社員。やる気が出ないよね。

  68. 370 匿名さん

    外構を他社に頼んだら嫌がられますか??

  69. 371 元社員

    元社員です。
    ヤマサハウスが大好きでした。ずっと働きたかった。
    建物の性能、品質は間違いないと思います。
    今の会社でみてもすべてがヤマサハウスが上だと思います。
    けど続けられなかった。
    地元に戻りたい気持ちもあったけどそれ以上に
    上の人が評価してくれない。
    生え抜きにしか上に上がるチャンスはない。
    ごますりばかり部下のこともわかってない。
    わかろうともしない。
    すべてが上の人の顔色伺い。
    右向け右、右向く人が評価される。
    下の意見が上にいかない。
    面談で言ってもそれだけで終わる。
    絆の面談はただの飾り?
    会社が好きだったから意見した。
    けど意見言う人間は煙たがれる。
    私は上司に一度言った。
    もう1つ上の役職に上がってほしいと。
    返答はあと2年で定年。今の役職ままで問題も起こさず終わればいいと。
    そんなこと、言われたらモチベーションなんか上がらない。

    まだ上を目指せる企業。
    営業さん思考だけではいい企業にはならないと思います。
    現場の意見、下の意見も耳を傾けてください。
    お客様の気持ちをもっと理解して喜んでもらえるこんな理想の家が出来て良かったと、泣いてくれるお客様を増やしてください。
    もっと寄り添ってください。
    一流の現場も必要です。今でも参考にはしてます。
    でもお客様様満足から離れて来てる気がします。

    私は一流現場も、お客様満足も自分の考えを曲げずに今も道を切り開いていきます。

    あなたが担当で良かったと言われ続ける為に。

    ヤマサハウスで、建てたい方は本気で担当とぶつかっていい家を作りたいという気持ちを忘れずに。
    必ずいい家が出来ます。
    仕様はものすごくスペックも高いです。
    高いと思われる方もいらっしゃると思いますがそれなりに必ず住んでよかったと思えるはずです。

  70. 372 匿名さん

    371さん
    その通りですね。
    管理職と一般職の気持ちが離れてます。
    お客様目線の仕事ができていない。
    全て営業目線。
    先代社長の意思が伝わってない。
    上司の言う事を聞く人が昇進。
    モラル違反しても降格なし。


    会社はいい。まだ上を目指せる企業。
    だが、管理職・取締役を変化させないと
    未来は無い。

    今年度が正念場ですね。


  71. 373 元社員

    372さん
    あなたは現役社員ですよね?
    直接言える人がここで言ってもダメではないですか?
    ここで言っているのはただの陰口ですよ。
    どこでもどこの会社でもやっていけるくらいの自信あって会社を良くしたい気持ちあるなら直接言ってください。
    自信ないならここで陰口言うのもやめてください。
    覚悟決めて私は全部言わせてもらっていたので。
    その覚悟ないならここで言う資格なし。

  72. 374 戸建て検討中さん

    373様
    ここに書くのに資格とか必要ないのでないですか?
    ご自分がしてきたからと、人に強要するのは違うと思います。
    どこに勤めようと、皆冷たい風にさらされながらも、自分でその都度防寒着を選びながら耐えているのです。
    そんな中でも得られる喜びや感動を支えに頑張っているのです。
    正義を振りかざしても、それは自己満足にすぎません。会社は強調性あってこそ成り立つのです。
    ご自身で自信がおありでしたら、ぜひ会社を設立させてください。 それからのご意見をお聞かせいただきたいものです。

  73. 375 匿名さん

    374さん
    372です。
    374さんの言うとおりだと思います。
    直接話をしてもダメな場合は、我慢するか・辞めるか。
    それが社会人です。
    嫌なことがありながらも、我慢して、なんとかみんなと協調性を持ちながら頑張る、それが社会人です。
    我慢できないこともあります。ただ、人間・社会人として、与えられた仕事に責任を持ち、お客様に満足して頂ける仕事をするのは最低限のことだと思います。
    だからはっきりと言います。上司の顔色を伺う組織では、明るい未来はありません。売上ばかりを重視し、おかしなことがあっても正せない、残念です。私達、入社5年未満の社員では変えることはできません。来年度に期待し、変化がない場合は、辞めるのみです。楽しみです。

  74. 376 匿名さん

    370さん
    ヤマサOBです。
    我が家は外構工事を別途でしましたよ!
    ただ、別途工事のアフターはして頂けないので注意してくださいね!

  75. 377 戸建て検討中さん

    以前モデルハウス見学に行きました。 コロナ感染予防とかで2階では他のお客さんが打ち合わせ中だからと見学できませんでした。
    予約せずに行った私たちも悪いですが、大手ハウスメーカーのように打ち合わせなどはできるだけリモートでしてほしいと思いました。

  76. 378 戸建て検討中さん

    リモートは無理ではないでしょうか。
    大手みたいに、イベント等の抑制もされてませんし、
    クラスター発生後も、フェアやツアーもされてる
    みたいですし

  77. 379 匿名さん

    モデルハウスを見学して、とてもいい家だったのでヤマサハウス を検討していたのですが予算の話になった時に他のハウスメーカーを考えたら?といってきた。ウチは◯◯さんより高いですよ、とか。
    結局、別のハウスメーカーめ当初の予算を上まわる新築をこれからたてていくところですが、本当にヤマサハウス の対応は気分が悪かった。家はいいのに、営業マンが最悪。。結局、どこのメーカーにするかは営業マン次第。

  78. 380 通りがかりさん

    候補のひとつとして見学に行きましが、営業の方の態度が悪すぎる。
    「うちは他より高いけど建てれますか?」的な。
    こちらの予算を伝えたら態度が一変。
    候補からは外しました。

    近所でヤマサハウスの建築が始まりそうですが、挨拶もせず朝早い時間からトンカントンカン…。
    常識とかないんですかね。
    その後にお住いになる住民の方がどんな目で近所の方から見られるのか、気遣いして欲しいです。

  79. 381 匿名さん

    会社内のことは分かりませんが、家は住んでいて夏は涼しくてエアコン1台で充分ですし、冬もエアコン1台で充分で不満は一切ありません。アフターも連絡したらすぐきてくれるし、台風前と後には心配して連絡もくれましたし。
    営業さんも自分の場合はよくしてくれて、建てて数年たちますが連絡をくれたりします。
    営業さんを信頼できないとなかなか踏み切れないので営業さんは大事ですよね。

  80. 382 匿名さん

    全館空調なんですね、ここの家。夏でもエアコン一台稼働させておけば快適って羨ましいです。
    一年を通して室温ってどの位で維持されるんでしょうか。これから冬になっていきますが、冬でも薄着で大丈夫な位なんでしょうか?
    実例を見ていると薪ストーブをしているお宅もありますね。コスト的にはどちらが良いのか気になりますが。

  81. 383 匿名さん

    ヤマサで建てました。
    冬場は室温19度から15度を行ったり来たりしてます。
    やはり20度を下回ると肌着だけじゃ少し寒いと思います。
    みなさん、寒さには個人差があると思いますが、私は肌着でいると風邪引くと思います。
    エアコン1台では他の部屋までは温度差があると思います。

  82. 384 匿名さん

    そうなんですね。15℃だと長袖二枚重ねが欲しいかなあ。
    どの部屋が寒く(暑く)なりがちといったのはありますか?
    温度差があってちょっと困る箇所というとトイレや洗面所が思い浮かびます。
    逆に廊下等は多少寒くても良いかなあといった所なんですが
    そのあたりはどうでしょう?
    またそういった温度差にはどう対応してるのか気になります。

  83. 385 匿名さん

    最近は寒くなり北側の部屋はエアコン無しだと11度ぐらいまで下がってます。
    エアコンの無い部屋は扉を開けっ放しにするしか無いと思います。
    底冷えはしないので昔の家ほど寒くは無いです。

  84. 386 匿名さん

    どこのメーカーで建ててもエアコン要らずの家はないと思います。 家の性能、部屋の広さ、エアコンの馬力や位置でも全然違ってきます。 見学会などではそういったところも気をつけて見学されるといいと思います。

  85. 387 口コミ知りたいさん

    ヤマサハウスさんで建てた友達(新築)の家に雨の日に遊びに行ったら、どこからかカビのにおいがして
    友達に言ったら「私も気になってるけど、一度見に来てもらったときにどこも悪くなかったみたいで様子見ってことで放置されてる」とのこと。
    前のコメントにもカビは生えるものってあったし、気にしないほうがいいのかな
    でも友達に赤ちゃん生まれるしちょっと心配
    他の会社でもそうなんでしょうか。

  86. 388 匿名さん

    >>387 口コミ知りたいさん

    カビは家だけが原因ではないことも多々あります。 例えばエアコンや水回り排水溝の手入れ、雨の時期なら畳がカビてることもあります。衣類の保管の仕方など再度ご確認されてみるようお話されたらどうでしょう?

  87. 389 口コミ知りたいさん

    387です。
    なるほど。今まで友達の新築に遊びにいったことが3人くらいあるんですけど、かび臭いの初めてだったので!
    新築でもカビ対策しないといけないんですね(当たり前か…)
    カビ嫌いだからカビが生えない家建てたいなあ
    畳がカビるのも怖すぎです。

    友達が気にしてたら伝えてみますね!

  88. 390 口コミ知りたいさん

    最近のスレ見ると、営業が悪いとか、カビてるとかのスレですが、実際、ごく最近建てた方々の建物に関する口コミを教えていただきたいです。県内では相当数の実績あるみたいなのに、あまりスレがないのは、どうしてなのかと思います。
    どなたか、よろしくお願いします。

  89. 391 検討板ユーザーさん

    構造材に関しては、本気でお勧めです。 ただ、会社の人間はお金儲けにしか興味が無いし、プランナー初め無責任なので、「実際に、真面目に施工してくれる業者さんを選べるなら、ヤマサで建てます」位の覚悟がないと、良い家造りは難しいと思います。

  90. 392 匿名さん

    >>188 購入検討中さん
    他所で建ててくれ

  91. 393 匿名さん

    実際のところ、家って経年後に本当の良さがわかるのだと思います。仕様や工法が短期のうちに変わるようだと何がいいのか迷ってしまいます。いい家は数十年後もいい家です。もちろんメンテをしながらですが。

  92. 397 気になる

    スタッフが続々辞めてるって本当ですか?

  93. 398 評判気になるさん

    2人の知人が立て続けにアフターに来ないと言っていました。他の人はどうなのでしょうか?建てた方教えて下さい。

  94. 399 次は他社で建てるかな

    >>398 評判気になるさん
    うちの営業も、気になるところをすぐに見にきてくれてその場で処置はしてくれましたが、その後もう少し改善しに来ますと言われて3ヵ月放置です。

  95. 400 匿名さん

    家自体は良い。設計や工務が良い。
    そのせいか営業の醜態が目立つ。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました
  • [募集]鹿児島市在住のマンションブロガー募集中!

[PR] 周辺の物件
バウス板橋大山
プレディア小岩

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸