物件概要 |
所在地 |
東京都港区港南4丁目14-1、4(地番) |
交通 |
山手線 「品川」駅 徒歩13分 東京モノレール 「天王洲アイル」駅 徒歩4分
|
種別 |
新築マンション |
総戸数 |
2090戸(1,038戸(アクアタワー)、459戸(ブリーズタワー)、593戸(キャピタルタワー)) |
そのほかの情報 |
構造、建物階数:地上40階建(アクアタワー) 敷地の権利形態:所有権の共有 完成時期:2005年10月竣工済み 入居可能時期:即入居可 |
会社情報 |
売主・販売代理 |
[売主]住友不動産株式会社 [販売代理]住友不動産株式会社 [販売代理]住友不動産販売株式会社
|
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
| |
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
|
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
ワールド シティ タワーズ口コミ掲示板・評判
-
821
匿名さん
階数高くて、エレベーター時間長い。
敷地が無駄に大きく、道路に出るまで遠い。
駅まで遠い。
3重苦ですね…。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
822
匿名さん
-
823
マンション住民さん
港南口までは意外と近いけど、港南口からJRのホームまでがムダに遠いです。
歩くのが遅い私(30代女性)でも20分で行けますよ。
-
824
匿名さん
>港南口からJRのホームまでがムダに遠いです。
わかります(笑)
私個人としては、通勤時の大混雑が耐えられません。
-
825
匿名さん
いつまで徒歩○分の話してんだ。
東京のサラリーマン(12分)でC棟(+0分)低層(+1分)で信号ALL青(+0分)で東海道線ホーム(+1分)
⇒計14分
のんびり屋(17分)でA棟(+3分)高層(+2分)で信号ALL赤(+3分)で山手線ホーム(+2分)
⇒計27分
玄関~駅のホームまで14分~27分は実際に有り得る。
そんな状態で15分やら20分やら25分やらに統一できるわけないだろ。
百歩譲って、日々の経験から導かれた結論として住民の経験談は価値があるかもしれんが
ネガは何がしたいんだ?数少ない欠点を突いて遊んでるだけ?
-
826
匿名さん
-
828
匿名さん
つまり、そういうカウント方法ならば、ネガの自称地下鉄徒歩10分の
不便な街では、深い地下鉄ホームまで下ったりなんだかんだで、20~30分はみないと
いけないってことですよね(げっそり)
しかも苦労して歩いても、乗れるのは地下鉄1本。笑えますね。
-
829
匿名さん
それを言ったら、りんかい線の天王洲アイルはどうなるのさ。
-
830
匿名さん
-
831
匿名さん
まだわかってないのかよ。
駅直結0分の物件なら少しは評価してやるけど、どうせ地下鉄1本とか各駅停車しか
停まらないような半端な駅に徒歩8分とかなんだろ。(笑)
それに較べて、こちらは新幹線、山手線、京浜東北線、横須賀線、成田エキスプレス、都営地下鉄
京急線全てをダイレクトに利用できるうえのリニアモーターカーの始発まで決定していている
ターミナル駅
加えて、天王洲アイル駅からお台場、恵比須、渋谷、新宿方面へもアクセスできて交通障害時等の
バックアップも完備、東京モノレールからは羽田空港の出発カウンターにダイレクトアクセスできる。
例えば新幹線ならば、出発時刻の20分前に家を出れば余裕で間に合う。
地下鉄1本とか各駅停車しか停まらないような半端な駅に数分近いからといって、そんなもの
何の価値も無い。
-
-
832
匿名
どこに行くにも地下鉄乗り換えの奴が 徒歩○○分(汗だく) とかw
-
833
匿名さん
>>831
結局、品川に出るのにバスかタクシーなんだから何の価値もないじゃん。
どこに出るにもモノレール乗り換えのくせに何を言っているんだかw
-
834
匿名さん
>リニアモーターカーの始発まで決定していている ターミナル駅
いやですから、リニアが開通する時に何歳になってるかと(笑
-
835
匿名さん
ほんとわかってないよね。素人はこれだから困る(笑)
こういう材料は、すぐに完成してしまっては意味が無い
ある程度先の材料だからこそ、そのゴールに向かって期待や投資も集まり
開発も進んでいく。
それに16年なんてあっという間だよ、例えばインターシティが出来て
もう13年も経ってるし。
そのころすでに墓に入ってるあんたは自分の歳だけでものを考えるけど
こっちは、まだまだ現役。
-
836
匿名さん
だからリニアはもう無いって、10年後ぐらいにもう一度検討だろう。
-
837
匿名さん
しっかし、この過剰ポジさん1人のためにWCT2000世帯もいい迷惑被ってる。
ちょっと同情に値する。
ところで、蒲田の推薦は辞めたのだろうか。
-
838
匿名さん
>だからリニアはもう無いって、10年後ぐらいにもう一度検討だろう。
ここのネガがいかに根拠も無い妄言ばかりかって、また証明されちゃったね。
どこらへんがリニアはもう無いって? 爆笑
↓
JR東海が方法書の縦覧へ協力求める リニア環境影響評価
08月23日(火)
JR東海は22日、リニア中央新幹線の環境配慮書に盛り込んだ概略路線(幅3キロ)、中間駅位置案(直径5キロ円)に関係する県内8市町村のうち、下伊那郡喬木、豊丘、阿智3村の役場を訪れ、同社が今秋にも公表する環境影響評価の手法案を示す方法書の公告、縦覧への協力を求めた。
3村によると、訪れたのは同社中央新幹線推進本部中央新幹線建設部環境保全統括部の2人。環境配慮書の概要を説明し、方法書を村役場で縦覧できるよう協力を求めたという。同社は飯田下伊那地域が求めるJR飯田駅へのリニア駅併設について、配慮書と同様、方法書にも盛り込まない意向を明らかにしている。
JR東海は、18日に木曽郡南木曽町、19日には下伊那郡松川町も訪問。23日は同郡高森町を訪れる予定だ。このほか、同郡大鹿村と飯田市も訪問対象になるとみられる。訪問目的について同社広報部は「今後いろんな手続きを進める上でのあいさつ」としている。
http://www.shinmai.co.jp/news/20110823/KT110822ATI090005000.html
-
839
匿名さん
-
840
匿名さん
まあ、今年生まれてきた赤子が高校生になるまで待ちましょ。
その頃、このMSは築何年?
-
841
匿名さん
何れにしても、バス便マンションとは関係ない話でしょうな。
-
842
匿名さん
このマンションから歩くより、品川駅まで山梨県民の方が早くなるわけだ。
-
843
匿名さん
835
素人は困るって、ポジ君は何かのプロなの?空気読めないプロなのは間違いないけど。
-
844
匿名さん
やっと、ここの住民も駐車場の空きに危機感を持ち出したらしい。
-
845
匿名さん
天王洲物件なのを、無理矢理品川に持ってこうとするからこの流れになるんだと。。。
-
846
匿名さん
WCTの名物ポジのモンスター住民が自分のマンションにいなくて本当に良かったと心底思う。
-
-
847
匿名さん
-
848
匿名さん
実際が大事。毎朝8時に家を出て健康のために品川駅まで歩いてる。山手線ホームに着くのは8:15。
-
849
匿名
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
852
匿名さん
-
853
匿名さん
今どき1850幅の機械式じゃ・・・そりゃ空きだらけになるわー
-
854
匿名さん
853
スミフがターゲットにしている入居者は、富裕層じゃなくて庶民って事なのでしょう。
-
855
匿名さん
まあ一部のプレミアム住戸を除けば、平均分譲価格坪200そこそこじゃ庶民がターゲットってのも頷けるな。
-
856
匿名さん
坪単価280万(仲介)のマンションはまぁ庶民向けマンションだな。100平米でも8500万だし。
富裕層(純金融資産1億円以上)向けは平均価格2億以上のマンションに限る。
-
857
匿名さん
>>856
彼らの富裕層の基準は大きめの車とか坪いくらとかなんだから、純資産1億とか言っても理解されないと思うよ。
-
858
匿名さん
「WCTは港区だから偉い」「WCTは富裕層物件」て実はネガ側の勝手なイメージだよね。
住民は誰もそんなこと言わない(わきまえてる)のに、自分達が作った亡霊といつも一生懸命戦ってる。
-
-
859
匿名さん
-
860
匿名さん
1年で売り出し30件に対して成約3件ぐらい。流動性もない。
これに対して、
妄想する気も、ネガする気も無い、誰も買ってないから。
-
861
匿名さん
-
862
匿名
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
863
匿名さん
マジレスすっと1億円以上の物件が動かないのはまあ普通だろな。新築が動かないことより、
新築より価値の劣る中古が34軒も動いている事の方が驚き。
たしかに埋立地だけど巨大駅が近くにあるとなると、その価値を織り込まなきゃいけない。
都心に出るにも実際浜松町に5分なわけだし、東京以外に出かけるにも便利と言う場所は、
それなりのバリューがあると考えるのが普通。分譲後に急激に値上がりした事を考えても、
ここが分譲時は有明より安かったというのは安く値付けしすぎだったんだろう。
-
865
匿名さん
>>863
概ね同意。
ただ分譲時に有明より安かったっていうのは正確ではないな。
2006年当時の有明の平均坪単価は150-180万だった。
-
866
匿名さん
>861 去年のデータは参考になりません。震災後のデータです。
-
867
匿名さん
-
868
匿名
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
869
匿名さん
-
-
870
匿名さん
755のリンクをみる限り、震災後の成約数(2011.Q2)は直前の四半期から大幅に落ち込んでいる。
もちろん時期による変動もあるので、正確に評価するためにはできれば2010のQ1,2の成約数もみたいところだね。
-
871
匿名さん
城西の杉並、中野、世田谷なんかから品川に来るまでの時間を考えると
品川駅に近い場所に住むことは確かにメリット大かも。
私は低層希望なので品川近辺のタワマンは検討から外しているけどね。
高輪は高すぎるし。
-
872
匿名さん
-
873
匿名さん
地下鉄が乗り入れてないから、地方へしか路線が伸びてない。
東京での暮らしで、まったく品川駅が出てこない理由。
-
874
匿名
品川駅、東京駅のターミナルで買えない人が有明とかあっちの方に行くからでしょ
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
875
匿名さん
そういえば、、、東京で30年生まれ育ったけど、品川駅は降りたことないな。
-
876
匿名さん
それが
新幹線はあっても地下鉄はない
ホテルはあっても百貨店はない
駅ナカは拡張してもアトレのテナントは弱い
理由だね。
-
877
匿名さん
そう。東京暮らしで利便性を考える人は品川駅は選ばない。
地下鉄も無い駅なのに巨大だから、余計に使い勝手が悪い。
-
878
匿名さん
「富裕層物件じゃないw」→『富裕層物件っていうのはネガの妄想』
→「成約年3件の物件には妄想する価値なし」→『年34件ですけど』
→「震災前のデータは意味無い」→『震災後も入ってます』
論破されるたびに話題をそらして逃げてきたけど、ついに品川駅をdisりだしたか。
彼らには品川駅の一日32万人の利用者は蜃気楼に見えるんだろうな。
-
879
匿名さん
-
-
880
匿名さん
ネガはいつも青い鳥症候群というか、文句だけで代替案が無いんですよね。
品川駅に文句つけるなら、いいと思う駅とマンションを提示すればいいのに。
「俺は品川駅降りたことない」なんていうのよりよっぽど検討に役に立つのでは?
新築でも中古でも、坪平均280万以内でね。
-
881
匿名さん
>>879
墓穴を掘るなよw
その"ほとんどの乗り換え"を除いた利用者(乗車人員)が32万人だ。
-
882
匿名さん
-
883
匿名さん
京急⇔JRへの乗り換えを省かないとな。
人様を「墓穴を掘るな」と罵倒するほどの突っ込でもない。
-
884
匿名さん
なんで坪280以下でわざわざ探さなきゃいけないの?そこまで金に困ってないし、単にここをからかいたいだけだから。品川駅非徒歩圏なんだから、品川駅が批判されてもここの住人には関係ないし。
-
885
いつか買いたいさん
ここまでネガがコテンパンにされてるスレも珍しいが、正直どっちも見苦しい。
-
886
匿名さん
>>884
>なんで坪280以下でわざわざ探さなきゃいけないの?
ここがWCTの検討スレだから。同等マンションとの比較になんの疑問があるの?
追い詰められて「からかいたいだけ」しかいう事がなくなった自称金持ちさんは、そんな事も理解できないのか。
「俺は品川駅を使わない」とか「俺は金に困ってない」とか、「俺が」を「世界中皆が」にごく自然に変換してるあたり、メンタル的にかなり危険な状態だな。
-
887
匿名さん
そうそう。もう突っ込みどころがなくなった場所を無理やりネガするのは止めたら?
首都東京の巨大ターミナル駅の周辺が不便な場所と言うのなら、東京に便利な場所は無いね。
俺なんか毎週飛行機に乗るから、ここに住んでると非常に便利。
-
888
匿名さん
>>887
>首都東京の巨大ターミナル駅の周辺が不便な場所と言うのなら、東京に便利な場所は無いね。
この発想が地方出身者っぽくて都心生活者と話がかみ合わない原因だね。
-
889
匿名さん
「オラが村は一番」って言い方は都心の場合よほど気をつけないと。
-
890
匿名さん
さらに言うとWCTは品川駅周辺じゃないんだけどね。
-
891
匿名さん
と、ネガが悔しがっているうちにスミフ分譲もまた1戸売れた。売れたのは北東角の
2億円の物件。築5年の内装型落ち2億円物件が売れることがこのマンションの人気
と特殊性を物語っている。
販売スケジュール 先着順受付中
販売戸数 6戸
-
892
匿名さん
-
893
匿名さん
ネガが言うところの「不便な品川駅から遠い滅茶苦茶不便な場所にある、永遠に売れるわけが
無い2億円物件」が動いている事実。それにしても、いつの間にか最上階のメゾネットは
全部売れちゃったんだね。3億から4億円はしていたのに。
-
894
匿名さん
>売れ残りが売れたのを自慢されても困るw
悔しいのお~ww
-
895
匿名さん
この辺には都心にはない住環境があるからだな。夜に港南公園や天王洲散歩してると
虫の音が聞こえるけど、虫の音なんて都心では聞いたこと無い。雑踏も無いし、
東京都心ではタクシーのせいで夜中まで交通量減らないけど、ここらは夜は交通量が
少なくて静か。それでいて都心に出るのも便利な場所。
-
896
匿名さん
売れ残りが売れると、掲示板で報告をしないといけない決まりでもあるんですかね、ココは。
-
897
匿名さん
>>895
緑水公園や天王洲公園では今日もアブラゼミとミンミンゼミ。一方の白金台医科研や畠山記念館ではすでにツクツボウシとヒグラシ。
この違いは今後50年やそこらじゃ埋まらない。
-
898
匿名さん
>>895
虫の音が聞こえたくらいで、嬉しくなって、住民板で報告をする人が住むマンション。
これまで劣悪な所に住んでたのでしょうか。
-
899
匿名
都心だって緑がまとまってある場所は
虫の音が凄いよ
首都高側で静けさ自慢もねぇ
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
900
匿名さん
ポジの言う通り、確かにもうネガネタは出尽くしたかもね。ここは女子供は夜の散歩は恐ろしく出来ないよね。ここの住人は毎日残戸数チェックして大変だね。キャンセルになったり、数ヶ月後にノムコムの中古物件に載らないといいね。
-
901
匿名さん
だから戸建てにすれば良かったのに、上も下もなく一戸で完結する。
同じ仕様で同じ部屋に同じ建物に6千人住んじゃうマンションは無理がある。
-
902
匿名さん
自分一人が住むか住まないかだし、他人に影響されないし、
毎日残戸数チェックして、下がり続ける株価を心配する必要もなくなるよ。
-
903
匿名さん
ディスカウントすることでしか競争できなくなる未来がすぐそこまで来ていると思う。テレビとか40インチで5万円とかでしょ。そんなの儲かるわけがないじゃん。テレビが辿った道を自動車も必ず辿るはずで、時計の針を押し進める会社が出てくれば劇的に環境が変わってしまうと思う。不動産も同じでもっともデフレの影響を強く受けるものの一つだしね。
-
904
匿名
-
905
匿名さん
-
906
匿名さん
今日も必死なネガが大漁。根拠も論理性も無い、感情だけの無理やりなネガを聞いているのは気持ちいいね。笑
-
907
匿名さん
分譲は全く動いていないと言い、動いていることが書き込まれると、残戸数チェックしているという。自分がチェックさせたことに気付いてないネガ。
しかし、このご時世に2億もするのが良く売れるね。
-
908
匿名さん
住不社員が買ってるのも分からんのか?
どこも売れ残りは格安で社内販売してる。
-
909
匿名さん
スミフが売り渋りしている説は流石に言わなくなったか。
ここの住民は屁理屈しか言えないからな。
忠告しておくけど、駐車場の空きは早目に対策を打っておいた方がいいぞ。現実から目を背けないようにな。
-
910
匿名さん
-
911
匿名さん
-
912
匿名さん
-
913
匿名さん
住不社員は1億円出せないのでは?
格安っていっても
1億円の物件が5000万円にはならんでしょ
-
914
匿名さん
>>908
>住不社員が買ってるのも分からんのか?
>どこも売れ残りは格安で社内販売してる。
願望、妄想はいいからさ、断定するからには具体的なソースを示してくれんかな。
-
915
匿名さん
じゃ、社員じゃないソースを出せって。まぁ確かめてみな。
買ってすぐ築10年じゃ一般には売れない。
-
916
匿名さん
2億円のマンションを社員販売で2割引なら、入社してみたいな。
ありえん話と思わないのが常識のなさ。
-
917
匿名さん
地震やら余震が続き、窓が開かなくなってる部屋も多い。
直して転売はするが、建物が歪んでいる。
中古だって売れるかどうか分からん状況。
-
918
匿名さん
-
919
匿名さん
いくらネガネタ無いからってデタラメデマも大概にした方が良い。いくらデタラメ書き込んでも、このマンションの競争優位性は動かないんだから。
-
920
匿名さん
>住不社員が買ってるのも分からんのか?
>窓が開かなくなってる部屋も多い。
まともな人が見れば、デタラメなのは一目瞭然。
-
[PR] 周辺の物件
ご近所マンション
同じエリアの物件(大規模順)
新着物件