東京23区の新築分譲マンション掲示板「WORLD CITY TOWERS??(再販売)??その23」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 港区
  6. 港南
  7. 品川駅
  8. WORLD CITY TOWERS??(再販売)??その23
匿名さん [更新日時] 2011-09-01 11:53:02

ワールド シティ タワーズについて、物件を検討中の方やご近所の方、既にお住まいの方などと色々と情報を交換したいと思っています。検討版ですので、情報交換は歓迎しますが、単なる誹謗中傷や事実無根、表現不適切、荒らしレス、煽りレス、悪意を持った投稿は相手にせず削除依頼でよろしくお願いします。

所在地:東京都港区港南4丁目14-1、4(地番)
山手線 「品川」駅 徒歩13分 東京モノレール 「天王洲アイル」駅 徒歩4分
構造・規模:鉄筋コンクリート造地上42階建、地下2階建
販売戸数 7戸 (3/15現在) 
販売価格 9,980万円(1戸)~22,800万円(1戸)   
最多価格帯 2億2000万円台(2戸)(1,000万円単位)
売主:住友不動産 販売代理:住友不動産 販売代理:住友不動産販売

前スレ
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/162887/
前々スレ
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/159047/

<参考リンク>
住友不動産マンション作品集 http://www.sumitomo-rd.co.jp/mansion/brand/
ワールドシティ益子クリニック http://wcmc.jp/

施工会社:清水建設
管理会社:住友不動産建物サービス



[スムログ 関連記事]
【港南界隈】モモレジの名作マンション訪問【2017Vol.13】
https://www.sumu-log.com/archives/8457/



こちらは過去スレです。
ワールド シティ タワーズの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2011-06-21 11:51:12

[PR] 周辺の物件
カーサソサエティ本駒込
オーベルアーバンツ秋葉原

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ワールド シティ タワーズ口コミ掲示板・評判

  1. 723 匿名さん

    >708

    つまりリーマンショック後は売れてないって事ですね。まあ、再販売の意味なんかは考えるだけ無駄ですかね。

  2. 724 匿名さん

    >震災後の中古物件 成約価格は251万~377万/坪

    >分譲が平均坪240だったから買った人は満足だろうな。
    >誰だ?成約は坪200切ってるとかデタラメな書き込みしてたのは。

    この件に対するコメントを一生懸命避けて、
    他のレスで隙間を埋めようとしている印象が拭えませんね(笑)

  3. 725 匿名さん

    >>696
    696君の住んでる田舎まで東京から歩いて行かなきゃならないのかい?
    何日かかるんだよ。不可能だろ(笑)

  4. 726 匿名さん

    >>725

    もちろん、駅からマンションの間の話でしょうな。

  5. 727 匿名はん

    成約数や成約価格の話になったので、レインズの情報を元に
    2010Q3~2011Q2までの成約数/価格の遷移を整理してみました。
    「都心5区」のデータ数は2000件以上なので、それなりに有意性があるとは思いますが
    WCT」のデータ数は30件程度なので、あくまで参考程度に。
    「都心5区」を見ると、やはり震災以降は業界全体が落ち込んでるっぽいですね。

    データに対するコメントは歓迎ですが、「200万以下とか言ってたネガ出てこいやwww」
    などといった対人攻撃はご遠慮ください。

    夏休み&雨で予定が潰れてヒマなので、簡単にできるものであればグラフ作りまっせ。

    1. 成約数や成約価格の話になったので、レイン...
  6. 728 匿名はん

    >>727です
    「都心5区」の2000年以前の物件の数が間違ってた。
    なんだ5件て・・・5割(全体の半分)です。

    1. 「都心5区」の2000年以前の物件の数が...
  7. 729 匿名さん

    >>727
    暇すぎだろw
    <区>別で価格と成約数のグラフをお願いします。
    内陸側(渋谷新宿)と海側(千代田中央港)でもイイです。

  8. 730 匿名さん

    >>727
    他の人がなんと言おうと、その努力と掲示板と他の検討者への貢献には、拍手パチパチです(^^;
    内容も充分にわかりやすかったです。

    都心5区の平均より、はるかに高いのがWCTってことですね。
    結構なことだと思います。

    私は買いませんが。

  9. 731 匿名さん

    まあ都心5区は古いマンションも多いですからね。
    平均するとそんなもんでしょう。
    港南や芝浦地区のマンションは港区の中だと
    高くなったとはいえ最安です。

  10. 732 匿名さん

    平均分譲価格って・・・・5区といっても住居はいろいろ。アパート級とかあるしな
    少なくとも新築&中古のタワマン縛りにしないとわからんよ

  11. 733 匿名さん

    ↑レインズだから基本中古でしょう。
    2000年以前(築10年超)を半分含むと書いてありますよ。
    築10年以内、大規模(200戸以上とかってレインズ検索条件ありまし
    たっけ?)とかで比べてみるとまたよいかもしれません。

    ヒマだったらデータつくってください。

  12. 734 匿名はん by 726

    >>729
    都心5区の区別です

    >>730
    都心5区の平均とWCTの坪単価の単純比較は意味が無いと思っています。
    都心5区は古い物件も全て含んで平均していますので。あくまで傾向を見る目的ってことで。

    1. 都心5区の区別です都心5区の平均とWCT...
  13. 735 匿名はん by 726

    >>729
    どっちかっていうと海側(千代田区中央区港区)と
    どっちかっていうと陸側(渋谷区新宿区)です
    こうみると、特に海側のみが極端に落ち込んでいるという感じはしませんね。
    多摩とかもっと内陸になるとまた違うのかもしれませんが。

    投稿画像の解像度の制限が意外ときつく、グラフごとにフォントがバラバラなのは許してください。

    1. どっちかっていうと海側(千代田区・中央区...
  14. 736 匿名さん

    都心5区といっても港区渋谷区は高いけど
    中央区は安いね。中央区は商業地としては一流だけど
    住宅地はたいしたことない。でも銀座のイメージと
    品川ナンバーだから低予算で見栄張りたい人にはお買い得。
    新宿は神楽坂とか人気だけど練馬ナンバーになるので
    富裕層には人気がないそうです。

    でも住宅地の属性としては渋谷=陸、港=海ってのは
    適切ではないですね。例えば渋谷区の広尾や神宮前は
    近接する南麻布や南青山に属性が近いですし、高輪と
    港南ではまったく属性が違いますから。

  15. 737 匿名さん

    こうしてデータみると自分の感覚より1割くらい安い感じです。
    これは成約価格ベースなので売り出し価格と乖離があるのが原因でしょう。
    平均すると1割以上はスプレッドがある気がします。
    WCTの売出/成約の価格比率はわかりますか?
    住民だけに気になります。

  16. 738 匿名さん

    >>737さん
    一割くらいは、同じ物件内でも階数で充分に違ってくると思いますよ。
    あくまで平均値ですから。

  17. 739 匿名はん by 726

    >>733
    マンション規模は判断できません。
    築年のみであればWCTの6年を中央値として築11年以内で絞れますが、作りましょうか?

    >>736
    区よりも細かい単位で海側陸側を分けるのは手作業になるので勘弁してください。。。

    >>737
    レインズ単体では売出価格は分かりません。
    以前、レインズと大手中古検索サイトを巡回してデータを集め、レインズ登録日と検索サイトから消えた日、間取りと売り出し価格から成約データとひも付けるというwebサービスを作ったのですが、買主売主の立場で考えると公開はできず、結局自分用で役目を終えました。
    1年ぐらい前のことで、かつ記憶レベルですが、WCTの成約/売出は平均で95%ぐらいだったように感じます。10%以上引かれている物件は確か無かったような気がします。
    >>737さんの価格イメージは良い向き、高層階に偏っていませんか?

  18. 740 匿名さん

    >>区よりも細かい単位で海側陸側を分けるのは手作業になるので勘弁してください。。。

    了解です。でもいつも思うのは不動産の検索サイトって区毎とか沿線ごととかで
    実際に探すときには使いにくいんですよね。
    品川区山手線内限定」とか探すのがめんどうです。

  19. 741 匿名はん by 726

    一応最終版です。

    無理の無い範囲で、なるべく皆さんの要望を取り入れたつもりです。
    ・古い物件を除外(2000年築以降の物件に限定)
    ・都心5区⇒港区⇒港南⇒WCTの順に対象データを絞り込み、比較

    そろそろウザがられると思うので(疲れたので)消えますが、皆様楽しんで頂けましたでしょうか。
    実データを見ると全てを把握したように誤解する方もいるかもしれませんが、
    あくまでサンプル数の少ないデータに関しては参考程度に考えてくださいね。

    1. 一応最終版です。無理の無い範囲で、なるべ...
  20. 742 匿名さん

    >>741
    まだ全部みてないけど、まずはお疲れさん。

  21. 743 匿名さん

    グラフから導き足せる結論

    ・都心5区の中でも港区は突出して高い
    ・ただし港区の中でも港南は都心5区の平均以下と安い
    ・WCTは港南エリアではちょっと高めだが都心5区平均に及ばず

  22. 745 匿名

    この掲示板は他と比べてレベル高いな。
    さすが港区。他はどっかからデ−タ持ってきてソ−ス貼付け、情報でっちあげ、希望や妄想ばかりで情報の加工がない(できない?)。

    素直に感心しました。

  23. 746 匿名さん

    というかやはり不動産価格というものは取引事例が多いとそれなりに
    適正なところに収束するもんだね。

    築10年以内と10年以降とではおそらくスプレッドが坪50~100
    くらいはあるからWCTの中古価格も経年とともに下がりおそらく築10年
    を過ぎると坪230~250くらいになっていくだろう。

    それでも分譲価格とそんなに変わらないので10年新築マンションにタダで
    住めたと思えば納得です。

    出口戦略の参考にします

  24. 747 匿名さん

    不動産全体でいえますが、坪単価がどんどん安くなってますね。いつが買い時ですか?

  25. 748 匿名はん

    >>747
    スレ違いなのでこちらで
    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/163405/
    自宅購入であれば市況を気にするより自分のライフイベントを重視したが良いですよ。

  26. 749 匿名さん

    もう>>672>>741をテンプレに入れといて、ネガとか超住民が現れたときに誘導するだけにしようぜ

  27. 750 匿名さん

    >>749
    そうですね。
    何年も憑りつかれたように粘着してきたネガもこれで成仏できるでしょう。

    今後ネガの妄想データにはテンプレ、誘導のみで機械的に対応していきましょう。

  28. 751 匿名さん

    つまりWCTは港南レベルって事だろ。
    住民だけだよ認めないの。

  29. 752 匿名さん

    >>751
    どうぞ つ>>741>>743

  30. 753 匿名さん

    だから港南レベルだろ。

  31. 754 入居済み住民さん

    >>753
    こちらへどうぞ >>741 >>743

  32. 755 匿名さん

    このスレもこれで終わりですね。

  33. 756 匿名さん

    結論は都心平均より下でしたってとこかな。

    住民さん今までご苦労さん。

  34. 757 匿名さん

    湾岸離れ+埋立て離れ+高層離れ だってさ。

    ここはトリプルパンチですか。。ある意味すごい。

  35. 758 匿名さん

    住民涙目

  36. 769 匿名さん

    家族みんなでバス代払ってる。内陸に住めたわ。

  37. 770 匿名さん

    >>759
    ここは昔から、
    何故か「スミスを許せない」
    何故か「ここの住民が嫌い」
    な1人が張り付いているよ。

  38. 771 匿名

    なんか10レスくらい削除されてるけど…。

  39. 775 匿名さん

    >>749
    賛同します。
    荒らし/反撃の繰り返しは意見交換の邪魔ですし、削除人にも迷惑かけますしね。

    まずは>>672>>741のテンプレを整備しましょうか
    以下のドラフト案にアドバイスお願いします。
    ※単なる煽り(ネガ・ポジ含む)発言はご遠慮ください。

    >>672
    【主題】
     ・WCT~品川駅の徒歩距離(時間)
    【キーワード】
     ・徒歩○分、徒歩圏外、バス便物件、改札が遠い
    【まとめ】
     ・品川駅港南口までの歩行時間は10分~15分程度(+信号待ち)
     ・改札までの時間や歩行速度毎の所要時間は【詳細】を参照
    【詳細】
     ・距離
      WCT敷地~港南口 :975m
      港南口~北口改札:176m
     ・時間
      ~港南口 ~北口改札  速度・備考
      10分22秒 12分15秒  94m/分(5.6km/時) 東京の人の歩行速度
      12分11秒 14分23秒  80m/分(4.8km/時) 不動産表記の基準速度
      14分33秒 17分11秒  67m/分(4.0km/時) ヒトの一般的歩行速度
     ・参考ルート
      http://latlonglab.yahoo.co.jp/route/list?kw=WCTto%E5%93%81%E5%B7%9D

    >>741
    【主題】
     ・WCTの市場価値
    【キーワード】
     ・羽田空港、リニア、新幹線、共有施設、眺望、公園隣接、WCT以上の物件はない
     ・港南、埋立地、地震、山手線外側、駅距離、嫌悪施設、坪○以下、誰も買わない
    【まとめ】
     ・WCT港区平均や都心5区平均には及ばないが、坪280万前後で取引されている
    【詳細】
     ・過去1年間の成約坪単価(2000年以降の物件のみ)
      港区(312万) > 都心5区(288万) > WCT(278万) > 港南(268万)
     ・成約坪単価、成約数の推移
      http://farm7.static.flickr.com/6209/6058447578_df1e7ca43c_o.png

  40. 776 匿名さん

    お前さん、天王洲スレで同じ事やって無視されてだろ。
    懲りないねぇ。

  41. 777 匿名さん

    >>776
    天王洲スレにいた変人ポジとはどう見ても別人だろw

    >>775
    そこそこ綺麗にまとまってるし、極端なポジ寄り/ネガ寄りにもなってないのでOK
    ネガ/ポジの煽りを誘導する目的であれば、典型的な煽り文句とその答えみたいなのを列挙してみては?
    【キーワード】がその役割を半分になってるんだと思うが。

  42. 778 匿名さん

    >WCT敷地~港南口 :975m
    ↑これについては、スミフの出している正しい値にした方がよい。

  43. 779 匿名さん

    リニア大阪開業予定は平成57年か。ここのポジは大騒ぎしてるけど、あと35年もあってその頃ここは水没してないか心配。ポジ君達は脳天気だね。

    http://dailynews.yahoo.co.jp/fc/local/linear_chuo_express/

  44. 780 匿名さん

    >>779
    リニア開通は品川~名古屋間が2027年(16年後)、品川―大阪が2045年(34年後)
    すでに発表から1年以上経過していて、すでに市場は織り込み済み。
    なぜ今この話題が出てきたんだろう。URLは中間駅の場所の問題で品川には関係ないし。

  45. 781 匿名さん

    リニアに関しては、震災に強いものを早く作ってほしいと、早期建設の必要性が声高に叫ばれているから、予定より早まることはあっても遅れることはないのではないかな?

    http://www.google.com/search?q=%E3%83%AA%E3%83%8B%E3%82%A2+%E6%97%A9%E...

  46. 782 匿名さん

    >>781
    まぁまぁ、まだ要望ベースで開業が早まることが確定したわけでもないのでそのへんで。
    今確定的なのは、>>779が情弱っぷりを発揮して顔真っ赤ってことだけだ。

  47. 783 匿名さん

    >>778
    >>WCT敷地~港南口 :975m
    >↑これについては、スミフの出している正しい値にした方がよい。

    スミフの公式ブログにも975mとありますが、他に公式な数字って出てましたっけ?
    http://www.sumitomo-rd-mansionblog.jp/tower-2000/archive/44
    http://www.sumitomo-rd-mansionblog.jp/tower-2000/archive/58

  48. 784 匿名さん

    名古屋までならそんなに需要ないでしょ。確定してない事をドヤ顔で自慢する方がどうかしてるね。

  49. 785 匿名さん

    >>784
    >名古屋までならそんなに需要ないでしょ。

    大阪までの需要が多く急いでほしいから早期着工が望まれているのではないのかな?

    別にどや顔で自慢するつもりはないけれど情弱だよね。

  50. 786 匿名さん

    リニアはリーマンショックで現在まだ凍結。次のショックはもっと大きいから実現は無理でしょう。
    ロシアと同じで、田舎の農地の争奪戦がはじまる。まったく別の方向へ向かっていきます。

    金融危機 発生前夜 8月21日(日)10時0分配信
    http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110821-00000002-scn-brf

  51. 787 匿名さん

    >>786
    >リニアはリーマンショックで現在まだ凍結。次のショックはもっと大きいから実現は無理でしょう。
    リニア凍結の具体的な公式発表が提示できなければ、>>786の個人的な願望。

    >ロシアと同じで、田舎の農地の争奪戦がはじまる。まったく別の方向へ向かっていきます。
    では、どうぞ一人で安全な国に逃げてください。

  52. 788 匿名さん

    >>775
    お疲れ様。次スレ立てる時に入れよう。

    一つ、レインズのWCT検索方法(港区+港南+二種住居で検索、徒歩13-14分がWCT)入れたら?

  53. 789 匿名さん

    まったく浮いた話がないな。

    マンションは元々買うものじゃなかったのかもな。
    借りるものだっけか?

    不動産屋が売り逃げだからな。

  54. 790 匿名さん

    787 こういうのいたな。ライブドア前もリーマン前も。いてくれるから富裕層が売り逃げできるわけだが。

  55. 791 匿名さん

    明日は日経平均8600円 社会保障は完全に崩壊 年金はでない。貧乏人には非常事態だと分からんのか?

  56. 792 匿名さん

    リーマン前も警告が散々あった。
    東北地震前の1ヶ月前にもNZ大地震で日本人が沢山亡くなった。こういう警告が必ずある。

  57. 793 匿名さん

    このマンションが売れ残る前兆はあったかな?

  58. 794 匿名さん

    >>786-793(除く788)
    わかったわかった、9/22に日経平均が8600円に突入して、それをきっかけに社会保障が崩壊して、
    もちろん年金が出なくなって、最終的に富裕層以外は経済的に死ぬわけね。
    どう動いたら良いかは書いて無いけど、とりあえず警告してくれたのね。

    了解。ありがとう。助かったよ。キミがいてくれてよかった。まるで預言者だね。いや神様かな?

    でもこのスレの趣旨から外れるので、頼むから捨てゼリフ吐いてどっかいってね。
    この辺なんかいいんじゃないかな。
    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/179038/

  59. 795 匿名さん

    >>794
    8/22未明に「明日」って言ってるから8/22か8/23かだな。普通は週明けの8/22を指すが。
    どちらにしろスレ違いには変わらん。このレス含めて全部削除依頼出した。

  60. 796 匿名さん

    区に税金払ってるんだから、無料シャトルバスの巡回はしてくれないの?

  61. 797 匿名さん

    区に「無料シャトルバス」なんてサービスありましたっけ?

    いずれにしろ関係ない話でしょうが・・・。

  62. 798 匿名さん

    中央区はありますね。それにしても株価ほんとうに8600円ですね。。。
    経済情勢が読める人は投資で儲かっていいですね。

    関係ないようで、全不動産や生活や仕事にも関係あるとも言えますし、気になるところです。

  63. 799 匿名さん

    >>798
    ここのマンションを買った人はどうなの?

  64. 800 匿名さん

    中央区の無料バスってメトロリンクのこと?
    丸の内とお台場地区もありますが、あれは区がやってるわけでは
    なく協賛企業の広告費で運営されています。

  65. 801 匿名さん

    メトロリンクって言うんですかね。なんか日本橋を走り回っているやつです。赤いバス。

  66. 802 匿名さん

    半年で2戸.3戸しか売れないんじゃ、早めに出しとかないと。
    一斉に売りにだしたらかなり値崩れする。

  67. 803 匿名

    半年で2戸.3戸しか売れないんじゃ
    って新築分譲再販の方だろ
    一億〜二億の高額物件だから、それだけ売れたのはむしろ好調
    中古物件はもっと動いている

  68. 804 匿名さん

    湾岸物件、駅徒歩13分、有料シャトルバス、35年後のリニア開通見込み、ダイレクトウィンドウで暑いけど、東側住居ならフジテレビなど見えて眺望いい。親切な住人、マンコミュで話題豊富な人気物件。

  69. 805 匿名さん

    >>804
    うまいコピーだと思います。
    ですが、
    マンコミュで話題豊富なのは、過去にあまり良い物件ありません。
    世の中たくさんの新築がありますが、良い物件は静かに検討板終了(完売)し、住民スレへ移行します。

  70. 806 匿名さん

    「親切な住人」ってのは違う気がする。

  71. 808 匿名さん
  72. 809 匿名さん

    >>775
    ポップアップリンクで改行されない幅にそろえたほうがいいかもね。
    >>808でポップアップリンクみたけど、ちょっと改行が見苦しい。

  73. 810 匿名さん

    ネガはどこまでも嘘つきだな
    20分以上かかるなんてどれだけの短足だよ

    ~港南口 ~北口改札  速度・備考
    10分22秒 12分15秒  94m/分(5.6km/時) 東京の人の歩行速度
    12分11秒 14分23秒  80m/分(4.8km/時) 不動産表記の基準速度

    ネガの言ってることは全部嘘って証明されちゃったね。

  74. 811 匿名

    警視庁の歩行者の速度基準は時速4.0km
    不動産屋の基準ですら信号待ちは一切無視なのに5.6kmとは(笑)出典は?

  75. 812 匿名さん

    港南の人だけ、毎朝早歩きなのでは???

  76. 813 匿名さん

    1位;大阪1.6(秒速/m)
    2位;東京1.56
    3位;長野1.53
    4位;松江1.5
    5位;名古屋1.48
    6位;仙台1.47
    7位;パリ1.46
    8位;広島1.46
    9位;秋田1.45
    10位;静岡1.44
    11位;島根県韮川町1.43
    12位;福島1.39
    ※データ:国際交通安全学会112プロジェクトチーム「地域文化特性と運転行動」国際交通安全学会誌5巻4号

  77. 814 匿名さん

    >>813
    すばらしいデータですが、せっかくなので60倍して単位合わせてくれると、人に優しいといえます。

  78. 816 匿名さん

    >>815
    顔真っ赤ですね、わかります。

  79. 817 匿名さん

    なんだまた情弱か。

  80. 818 匿名さん

    >813

    この歩行速度をどうやって測定したかも重要だね。

    例えば、出勤途中だと最寄り駅から会社までの数分は(遅れないように)急ぎ足で歩くのが普通だろう。
    その場合、そのペースを15分続けられる人はあまりいないかも。

    その文献には測定法がきちんと書かれているはずだから、提示してくれると参考になると思う。

    私の印象では、時速5.6km/hは速すぎ。老若男女ひっくるめての平均的な生活上の歩行速度としては無理があると思うけどね。

  81. 819 775

    >>775です
    ↓の記述、意図が伝わりにくかったですかね。
      ~港南口 ~北口改札  速度・備考
      10分22秒 12分15秒  94m/分(5.6km/時) 東京の人の歩行速度
      12分11秒 14分23秒  80m/分(4.8km/時) 不動産表記の基準速度
      14分33秒 17分11秒  67m/分(4.0km/時) ヒトの一般的歩行速度

    5.6km/時や4.0km/時は、対ポジ/ネガ用の閾値として意図していました。
    ポジ「私は港南口まで実測8分でいける!」
    →私「速いといわれる東京の人でも10分22秒(5.6km/時)、せっかちさんなんですね」
    ネガ「駅からWCTまで20分かかるw」
    →私「ヒトの歩行速度でも14分33秒(4.0km/時)、のんびりやさんなんですね」

    したがって、>>807の対処としては>>808がベストではありますが
    もし>>809で補足するなら↓を提示するのが正解です。
      14分33秒 17分11秒  67m/分(4.0km/時) ヒトの一般的歩行速度

    皆さんに意図が伝わりにくいのはわかりましたので、テンプレ内容をもう少し煮詰めてみます。

  82. 820 匿名

    皆さんありがとうございます。
    やはり10分以上歩く場合のペースで海岸通り、旧海岸通りどちらかで信号待ちしたらトータル約20分は掛かりそうですね(^-^;
    ドアtoで言ったらさらに…

  83. 821 匿名さん

    階数高くて、エレベーター時間長い。

    敷地が無駄に大きく、道路に出るまで遠い。

    駅まで遠い。

    3重苦ですね…。

  84. 822 匿名さん

    ということは、25分みたほうがいいってことか。

  85. by 管理担当

  • スムログに「ワールドシティタワーズ」の記事があります
  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
サンクレイドル西日暮里II・III
オーベルアーバンツ秋葉原

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

グランドメゾン武蔵小杉の杜

神奈川県川崎市中原区今井西町139番1

9090万円~9640万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

70.28m2・70.78m2

総戸数 271戸

クレストプライムレジデンス

神奈川県川崎市幸区新小倉545-52、他

6,598万円・7,098万円

3LDK

63.59m²・70.34m²

総戸数 2517戸

MJR新川崎

神奈川県川崎市幸区南加瀬1-2127番の一部

5798万円~7698万円(うちモデルルーム価格6498万円、7698万円含む/使用期間:2024年3月30日~引渡しまで ※現状でのお引渡しとなります。)

3LDK~4LDK

67.07m2~76.05m2

総戸数 92戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

ミオカステーロ高津諏訪

神奈川県川崎市高津区諏訪三丁目

2LDK~4LDK

55.34㎡~83.27㎡

未定/総戸数 21戸

[PR] 東京都の物件

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸