東京23区の新築分譲マンション掲示板「WORLD CITY TOWERS??(再販売)??その23」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 港区
  6. 港南
  7. 品川駅
  8. WORLD CITY TOWERS??(再販売)??その23

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2011-09-01 11:53:02

ワールド シティ タワーズについて、物件を検討中の方やご近所の方、既にお住まいの方などと色々と情報を交換したいと思っています。検討版ですので、情報交換は歓迎しますが、単なる誹謗中傷や事実無根、表現不適切、荒らしレス、煽りレス、悪意を持った投稿は相手にせず削除依頼でよろしくお願いします。

所在地:東京都港区港南4丁目14-1、4(地番)
山手線 「品川」駅 徒歩13分 東京モノレール 「天王洲アイル」駅 徒歩4分
構造・規模:鉄筋コンクリート造地上42階建、地下2階建
販売戸数 7戸 (3/15現在) 
販売価格 9,980万円(1戸)~22,800万円(1戸)   
最多価格帯 2億2000万円台(2戸)(1,000万円単位)
売主:住友不動産 販売代理:住友不動産 販売代理:住友不動産販売

前スレ
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/162887/
前々スレ
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/159047/

<参考リンク>
住友不動産マンション作品集 http://www.sumitomo-rd.co.jp/mansion/brand/
ワールドシティ益子クリニック http://wcmc.jp/

施工会社:清水建設
管理会社:住友不動産建物サービス


[スムログ 関連記事]
【港南界隈】モモレジの名作マンション訪問【2017Vol.13】
https://www.sumu-log.com/archives/8457/



こちらは過去スレです。
ワールド シティ タワーズの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2011-06-21 11:51:12

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ワールド シティ タワーズ口コミ掲示板・評判

  1. 661 匿名さん

    >>660

    なぜ実測の話をしたいのかが理解できない。
    検討者にとって何が有益なのか教えてくれないかな。

    例えば私が「実測は14分だった」と書いたとして、
    性別、身長、体重、運動経験、体調、傷病の有無、信号待ち時間など、
    歩く人やタイミングで幾らでも変わる時間に何の意味がある?

    「競歩選手ですかww」「信号無視するな」「牛歩杉」などのレスを集めるのが関の山。

    検討者に有益なのは、距離や信号の数、高低差など、物理的に普遍な情報に限る。

  2. 662 匿名さん

    そうですか?
    信号待ちとか駅入り口から改札までの混み具合とか参考になると思いますよ。

    あなたが実測よりも短く申告しているので、後ろめたいのではないですか?

  3. 664 匿名さん

    空き部屋がどんどん増えてるから焦っていると取れます。

  4. 665 匿名さん

    本来、掲示板というものは、
    毎日の通勤で、何分の山の手線の電車に乗るために何分前に家を出てるとか
    東海道線の電車に乗るために何分前に家を出てるとか
    そういった生の経験的な情報が最も役に立つ。

    港南口の交番、JRへのヒアリング情報はまだいいとして、
    調べりゃ書いてある公称13分とか、ましてや吉野家前まで何分なんて書き込みは掲示板ではいらない。

    ポジさんは吉野家まで8分とし、その後は駅まで8分と印象操作していたから、
    もはや住民さんが何書いても信用できると思える情報展開は不可能な状態になっている。
    それが掲示板におけるこのマンションの特徴とも言える。


  5. 666 匿名さん

    >664

    こんなポジみたいなのがいて、マンションの価値を下げる事ばっかりやってれば、そりゃあ普通の感性を持った住民は嫌気がさして出ていくよね。WCT住民はこのポジを特定して、退去させるか永久にマンコミュアクセス禁止に出来たらいいだろうにね。

  6. 667 661

    >>662-665
    OK、誤解していた。申し訳ない。
    確かにマンション敷地~駅敷地の距離以外の情報は重要だ。
    マンション敷地内の移動距離や、駅敷地~改札口までの距離など、
    公開されていない有益な情報があるのは確かだ。

    ちなみに、吉野家まで8分の彼はただの煽りだから触らないであげてくれ。
    お盆に最高記録7分を達成した彼も同じく。

    基準があいまいな状態で実測の話をすると、ネガポジ共にそういう輩がいっぱい出てきて
    どれが本当かわからないまま罵り合いが始まってグダグダになる、というのを危惧していたんだ。

    「どこからどこまでどういう状況で」というような前提をつけて語るのはいいと思う。
    (それでも極力個人に依存する歩行速度などの要素は排除or統一化すべきだと考えるが)

  7. 668 匿名さん

    >ここを見る検討者は、「中古」の検討者であって「新築」としてここを検討してる人なんていないでしょ。いい加減新築スレから出ていって欲しい。何年新築だと言い張るの?

    結局、ネガの本音はこれ。自分のマンションはスレッドがなくなって見向きもされない。WCTはまだ販売住戸が若干残っていて大規模で注目度もたかく、常にスレッドが上がっているのが目障り。こんなスレッドに客を奪われては困る。だから、無理やりでもネガを書き込む。いつもそれに反論するのは嘘八百に我慢ならない住民。

  8. 669 匿名さん

    実測。
    仮に歩いた場合、マルエツから品川駅港南口まで9分。品川駅港南口に入ってから山手線ホームまで4分。嘘偽りなく、こんな感じです。もちろん、猛暑のなか9分も歩きたく無いので、春秋以外は素直に涼しいバスに乗ります。

  9. 670 匿名さん

    >>669
    そのやり過ぎ感が常駐君の魅力。

  10. 671 匿名さん

    他人とエレベーターでもいやなのに、バスまで一緒だと嫌じゃないですか?
    さらに同じ時間の電車に乗るわけで電車まで。。

    女性の通勤でバスの利用は無理でしょう。

    結局歩くしかないのでは?

  11. 672 661

    >>661-667です

    申し訳ないついでに、各棟入口から品川駅北口改札(近い方の改札)の距離と
    一般的な歩行速度(80m/分)での所要時間を書いてみる。
    サックリ作ったんで間違いがあるかもしらんが勘弁してくれ。

    【各棟入口~WCT敷地】
     距離 :229m(A棟)、144m(B棟)、16m(C棟)
     時間 :2分52秒(A棟)、1分48秒(B棟)、12秒(C棟)
     ルート:http://yj.pn/Jq-CnV (A棟)
         http://yj.pn/xEKDs9 (B棟)
         http://yj.pn/dqhEkO (C棟)

    WCT敷地~品川駅港南口】
     距離 :975m   ※公称距離
     時間 :12分12秒 ※公称時間は切上げて13分
     ルート:http://yj.pn/TKUObH

    【品川駅港南口~北口改札】
     距離 :176m
     時間 :2分12秒
     ルート:http://yj.pn/UahECM

    一番近いC棟~改札で合計1167m/14分36秒、一番遠いA棟~改札で合計1380m/17分15秒。
    こうやって数値化してみると、ターミナル駅&大規模マンションの影響は確かに感じられるね。
    これにエレベータ(1分~3分)と改札~ホームの移動(80~120m/1分~1分30秒)を加えて
    18~21分ぐらいが玄関~ホームの時間かな。

    C棟高層住民だけど、まぁだいたいイメージはあってるかな、あくまで参考だけど。

    願わくば、前提を明記せず、21分!21分!などと叫ぶネガが現れないことを祈る。

  12. 673 匿名さん

    もう、見ていてめんどくさいから、誰かビデオ撮影しながら普通に歩いてみて、
    改札までの映像をアップしてやってくれ。どうせ最大でも20分程度の動画でしょ。

    これで、歩く速度を見ながら、真の改札までの時間がリアルタイムでわかるだろ?

    時間あるなら、タクシーでも測ってやれ。

  13. 674 匿名さん

    >>671
    普通に女性も乗ってますよ。というか女性のほうが多いかな。
    満員電車みたいな状況ならいざ知らず、ほとんど座れるバスで他の人が嫌って、対人恐怖症ですかw
    日焼け防止とか汗による化粧崩れ防止とか、いろんなメリットがあるみたいですよ。

    >>672
    いいんじゃないですか、これで。というかすごいですね。
    うちはA棟ですが、マルエツ前まで3分弱かかっているといわれれば、そんな気がしないでもないかな。
    正確に計ったわけではないですけど。

  14. 677 匿名さん

    分速80mって結構速いよね…。
    ヒール履いてるとまず無理と思われ。

  15. 678 匿名さん

    >>677
    私も時速4kmが頭に刷り込まれてる人間なので、分速80mって速すぎる、
    不動産屋が少しでも近く見せようとしてるだけじゃないのか、って思ってましたが
    東京の人の平均歩行速度は秒速1.56m(分速94m、時速5.6km)という説もあるそうです。
    ※世界都市の中で19位
    もちろん分速100mの人も70mの人もいるわけで、、110mなんて人もいるんでしょうか?

  16. 680 匿名さん

    だから、誰かビデオ撮影しながら普通に歩いてみて、
    改札までの映像をアップしてやってくれ。どうせ最大でも20分程度の動画でしょ。

    これで、歩く速度を見ながら、真の改札までの時間がリアルタイムでわかるだろ?

  17. 681 匿名さん

    レインズの直近3ヶ月の中古成約価格。
    これはこの物件のこと? それとも準工業地だから違う物件?

    △沿線 △最寄り駅 △駅からの距離 所在 単価 間取り 築年 成約時期 用途地域
    (万円/m²)
    山手線 品川 徒歩13分 港区港南 70万円 2LDK 2004年から 2011年5月 準工業
    山手線 品川 徒歩13分 港区港南 72万円 1LDK 2004年から 2011年5月 準工業
    山手線 品川 徒歩13分 港区港南 63万円 3SLDK 2004年から 2011年6月 準工業
    山手線 品川 徒歩13分 港区港南 70万円 2LDK 2004年から 2011年6月 準工業
    山手線 品川 徒歩13分 港区港南 81万円 1LDK 2004年から 2011年7月 準工業

  18. 682 匿名さん

    >>681
    WCTは第2種住居地域だからこっち(251万~377万/坪)

    沿線 最寄り駅 駅からの距離 所在 単価 間取り 築年 成約時期 用途地域
    山手線 品川 徒歩13分 港区港南 77万円 1LDK 2004年から 2011年6月 二種住居
    山手線 品川 徒歩13分 港区港南 76万円 1LDK 2004年から 2011年6月 二種住居
    山手線 品川 徒歩13分 港区港南 114万円 2LDK 2005年から 2011年4月 二種住居
    山手線 品川 徒歩13分 港区港南 82万円 3LDK 2004年から 2011年4月 二種住居
    山手線 品川 徒歩13分 港区港南 86万円 2LDK 2005年から 2011年3月 二種住居
    山手線 品川 徒歩13分 港区港南 77万円 3LDK 2005年から 2011年2月 二種住居
    山手線 品川 徒歩13分 港区港南 92万円 2LDK 2005年から 2011年2月 二種住居
    山手線 品川 徒歩13分 港区港南 81万円 2LDK 2005年から 2011年2月 二種住居
    (万円/m²)

    準工業は港南1,3,5丁目側(↓の紫のエリア)

    1. WCTは第2種住居地域だからこっち(25...
  19. 683 匿名さん

    >682
    成約ベースでやはりそのぐらいいきますよね。

    ネガの過去のデタラメ書き込みは一体なんだったんでしょうねw

  20. 684 匿名さん

    見ての通り、震災以降の下落がひどいですね。

  21. 685 匿名さん

    東京に住んでる人の感覚として「港区港南」って住所を聞くと、そんなにお金はないけど港区にぜひ住みたかったのかなっていうイメージ。住んでる本人には「港区、凄いですね!羨ましいな!」って言ってあげてます。

  22. 686 匿名さん

    あと、リアルな意見に主題すり替えて反応してますね。

    バスに座れる、日焼け止めとか関係なくて、
    エレベーターから品川駅の電車まで
    住民どうしでいるのが嫌だと言ってますね。
    確かにストレスあるでしょう。

  23. 687 匿名さん

    >682

    これが2〜7月の間に成約したここの中古の全て?

    とすると、2月の1ヶ月で3件成約していたのが、3月〜7月の5ヶ月間の成約数がたったの5件ということになるね。

  24. 689 匿名

    中古物件の話はもういいよ。
    ここは新築スレだよ。

  25. 691 匿名さん

    一般的に「港南」っていうと、神奈川のほうを思いつくだけでは?
    あっちは「区」ですから....こっちは東京の人でもあまり知られてないと思うよ。

  26. 692 匿名さん

    >>691
    品川駅って言った方がわかりやすいかもね。

  27. 693 匿名さん

    最低でも坪250近辺。分譲が平均坪240だったから買った人は満足だろうな。誰だ?成約は坪200切ってるとかデタラメな書き込みしてたのは。

  28. 696 匿名さん

    一つの目安として、友達をマンションに呼んだ時に、友達が歩いてきてくれる距離かどうかだな。

  29. 697 匿名さん

    >>696

    そうね。

    それと、友達と横に並んでゆっくり歩ける歩道があるかどうかも重要だろうね。

  30. 699 匿名さん

    >>697
    御盾橋は並んであるくとどちらかが運河に落ちちゃうよ!!

  31. 700 匿名さん

    >>699
    あそこも耐震強化で付け替えが決まっているのではなかったっけ?

  32. 701 匿名さん

    初めてこのスレに来たんですが、タイトルにある「再販売」ってどういうことですか?

  33. 702 匿名さん

    >>700
    含まれていましたっけ?

  34. 703 匿名さん

    >>697
    海岸通りの歩道は狭くありませんか?

  35. 704 匿名さん

    確かに築五年で一回も完売してないのに「再販売」は意味不明。完売してないのを隠すための印象操作かな。

  36. 705 匿名さん

    フジいちのお嬢さん美人アナの加藤綾子は埼玉だから
    埼玉はいいイメージがある。震災以降は注目らしい。
    俺も注目してる。

  37. 707 購入検討中さん

    >701
    販売中止というか休止期間が何回も、しかも長期間にわたってあったからではないでしょうか。

  38. 708 匿名さん

    確か、売れ行きが好調すぎて、利益を先送りしようとて売り渋った(販売調整した)んじゃあなかったっけ?

    そこにリーマンショックが来たということだったと思うけれど。

  39. 723 匿名さん

    >708

    つまりリーマンショック後は売れてないって事ですね。まあ、再販売の意味なんかは考えるだけ無駄ですかね。

  40. 724 匿名さん

    >震災後の中古物件 成約価格は251万~377万/坪

    >分譲が平均坪240だったから買った人は満足だろうな。
    >誰だ?成約は坪200切ってるとかデタラメな書き込みしてたのは。

    この件に対するコメントを一生懸命避けて、
    他のレスで隙間を埋めようとしている印象が拭えませんね(笑)

  41. 725 匿名さん

    >>696
    696君の住んでる田舎まで東京から歩いて行かなきゃならないのかい?
    何日かかるんだよ。不可能だろ(笑)

  42. 726 匿名さん

    >>725

    もちろん、駅からマンションの間の話でしょうな。

  43. 727 匿名はん

    成約数や成約価格の話になったので、レインズの情報を元に
    2010Q3~2011Q2までの成約数/価格の遷移を整理してみました。
    「都心5区」のデータ数は2000件以上なので、それなりに有意性があるとは思いますが
    WCT」のデータ数は30件程度なので、あくまで参考程度に。
    「都心5区」を見ると、やはり震災以降は業界全体が落ち込んでるっぽいですね。

    データに対するコメントは歓迎ですが、「200万以下とか言ってたネガ出てこいやwww」
    などといった対人攻撃はご遠慮ください。

    夏休み&雨で予定が潰れてヒマなので、簡単にできるものであればグラフ作りまっせ。

    1. 成約数や成約価格の話になったので、レイン...
  44. 728 匿名はん

    >>727です
    「都心5区」の2000年以前の物件の数が間違ってた。
    なんだ5件て・・・5割(全体の半分)です。

    1. 「都心5区」の2000年以前の物件の数が...
  45. 729 匿名さん

    >>727
    暇すぎだろw
    <区>別で価格と成約数のグラフをお願いします。
    内陸側(渋谷新宿)と海側(千代田中央港)でもイイです。

  46. 730 匿名さん

    >>727
    他の人がなんと言おうと、その努力と掲示板と他の検討者への貢献には、拍手パチパチです(^^;
    内容も充分にわかりやすかったです。

    都心5区の平均より、はるかに高いのがWCTってことですね。
    結構なことだと思います。

    私は買いませんが。

  47. 731 匿名さん

    まあ都心5区は古いマンションも多いですからね。
    平均するとそんなもんでしょう。
    港南や芝浦地区のマンションは港区の中だと
    高くなったとはいえ最安です。

  48. 732 匿名さん

    平均分譲価格って・・・・5区といっても住居はいろいろ。アパート級とかあるしな
    少なくとも新築&中古のタワマン縛りにしないとわからんよ

  49. 733 匿名さん

    ↑レインズだから基本中古でしょう。
    2000年以前(築10年超)を半分含むと書いてありますよ。
    築10年以内、大規模(200戸以上とかってレインズ検索条件ありまし
    たっけ?)とかで比べてみるとまたよいかもしれません。

    ヒマだったらデータつくってください。

  50. 734 匿名はん by 726

    >>729
    都心5区の区別です

    >>730
    都心5区の平均とWCTの坪単価の単純比較は意味が無いと思っています。
    都心5区は古い物件も全て含んで平均していますので。あくまで傾向を見る目的ってことで。

    1. 都心5区の区別です都心5区の平均とWCT...
  51. 735 匿名はん by 726

    >>729
    どっちかっていうと海側(千代田区中央区港区)と
    どっちかっていうと陸側(渋谷区新宿区)です
    こうみると、特に海側のみが極端に落ち込んでいるという感じはしませんね。
    多摩とかもっと内陸になるとまた違うのかもしれませんが。

    投稿画像の解像度の制限が意外ときつく、グラフごとにフォントがバラバラなのは許してください。

    1. どっちかっていうと海側(千代田区・中央区...
  52. 736 匿名さん

    都心5区といっても港区渋谷区は高いけど
    中央区は安いね。中央区は商業地としては一流だけど
    住宅地はたいしたことない。でも銀座のイメージと
    品川ナンバーだから低予算で見栄張りたい人にはお買い得。
    新宿は神楽坂とか人気だけど練馬ナンバーになるので
    富裕層には人気がないそうです。

    でも住宅地の属性としては渋谷=陸、港=海ってのは
    適切ではないですね。例えば渋谷区の広尾や神宮前は
    近接する南麻布や南青山に属性が近いですし、高輪と
    港南ではまったく属性が違いますから。

  53. 737 匿名さん

    こうしてデータみると自分の感覚より1割くらい安い感じです。
    これは成約価格ベースなので売り出し価格と乖離があるのが原因でしょう。
    平均すると1割以上はスプレッドがある気がします。
    WCTの売出/成約の価格比率はわかりますか?
    住民だけに気になります。

  54. 738 匿名さん

    >>737さん
    一割くらいは、同じ物件内でも階数で充分に違ってくると思いますよ。
    あくまで平均値ですから。

  55. 739 匿名はん by 726

    >>733
    マンション規模は判断できません。
    築年のみであればWCTの6年を中央値として築11年以内で絞れますが、作りましょうか?

    >>736
    区よりも細かい単位で海側陸側を分けるのは手作業になるので勘弁してください。。。

    >>737
    レインズ単体では売出価格は分かりません。
    以前、レインズと大手中古検索サイトを巡回してデータを集め、レインズ登録日と検索サイトから消えた日、間取りと売り出し価格から成約データとひも付けるというwebサービスを作ったのですが、買主売主の立場で考えると公開はできず、結局自分用で役目を終えました。
    1年ぐらい前のことで、かつ記憶レベルですが、WCTの成約/売出は平均で95%ぐらいだったように感じます。10%以上引かれている物件は確か無かったような気がします。
    >>737さんの価格イメージは良い向き、高層階に偏っていませんか?

  56. 740 匿名さん

    >>区よりも細かい単位で海側陸側を分けるのは手作業になるので勘弁してください。。。

    了解です。でもいつも思うのは不動産の検索サイトって区毎とか沿線ごととかで
    実際に探すときには使いにくいんですよね。
    品川区山手線内限定」とか探すのがめんどうです。

  57. 741 匿名はん by 726

    一応最終版です。

    無理の無い範囲で、なるべく皆さんの要望を取り入れたつもりです。
    ・古い物件を除外(2000年築以降の物件に限定)
    ・都心5区⇒港区⇒港南⇒WCTの順に対象データを絞り込み、比較

    そろそろウザがられると思うので(疲れたので)消えますが、皆様楽しんで頂けましたでしょうか。
    実データを見ると全てを把握したように誤解する方もいるかもしれませんが、
    あくまでサンプル数の少ないデータに関しては参考程度に考えてくださいね。

    1. 一応最終版です。無理の無い範囲で、なるべ...
  58. 742 匿名さん

    >>741
    まだ全部みてないけど、まずはお疲れさん。

  59. 743 匿名さん

    グラフから導き足せる結論

    ・都心5区の中でも港区は突出して高い
    ・ただし港区の中でも港南は都心5区の平均以下と安い
    ・WCTは港南エリアではちょっと高めだが都心5区平均に及ばず

  60. 745 匿名

    この掲示板は他と比べてレベル高いな。
    さすが港区。他はどっかからデ−タ持ってきてソ−ス貼付け、情報でっちあげ、希望や妄想ばかりで情報の加工がない(できない?)。

    素直に感心しました。

  61. 746 匿名さん

    というかやはり不動産価格というものは取引事例が多いとそれなりに
    適正なところに収束するもんだね。

    築10年以内と10年以降とではおそらくスプレッドが坪50~100
    くらいはあるからWCTの中古価格も経年とともに下がりおそらく築10年
    を過ぎると坪230~250くらいになっていくだろう。

    それでも分譲価格とそんなに変わらないので10年新築マンションにタダで
    住めたと思えば納得です。

    出口戦略の参考にします

  62. 747 匿名さん

    不動産全体でいえますが、坪単価がどんどん安くなってますね。いつが買い時ですか?

  63. 748 匿名はん

    >>747
    スレ違いなのでこちらで
    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/163405/
    自宅購入であれば市況を気にするより自分のライフイベントを重視したが良いですよ。

  64. 749 匿名さん

    もう>>672>>741をテンプレに入れといて、ネガとか超住民が現れたときに誘導するだけにしようぜ

  65. 750 匿名さん

    >>749
    そうですね。
    何年も憑りつかれたように粘着してきたネガもこれで成仏できるでしょう。

    今後ネガの妄想データにはテンプレ、誘導のみで機械的に対応していきましょう。

  66. 751 匿名さん

    つまりWCTは港南レベルって事だろ。
    住民だけだよ認めないの。

  67. 752 匿名さん

    >>751
    どうぞ つ>>741>>743

  68. 753 匿名さん

    だから港南レベルだろ。

  69. 754 入居済み住民さん

    >>753
    こちらへどうぞ >>741 >>743

  70. 755 匿名さん

    このスレもこれで終わりですね。

  71. 756 匿名さん

    結論は都心平均より下でしたってとこかな。

    住民さん今までご苦労さん。

  72. 757 匿名さん

    湾岸離れ+埋立て離れ+高層離れ だってさ。

    ここはトリプルパンチですか。。ある意味すごい。

  73. 758 匿名さん

    住民涙目

  74. by 管理担当

スムログに「ワールドシティタワーズ」の記事があります

スポンサードリンク

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

ご近所物件

今見ているスレッドの物件から近い距離にある新築マンション一覧です。

全物件のチェックをはずす
リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.10平米~130.24平米

総戸数 815戸

CITY TOWER THE RAINBOW

東京都港区海岸三丁目

未定

1LDK~3LDK

42.77平米~143.59平米

総戸数 264戸

シティタワー東京田町

東京都港区芝浦2丁目

未定

1LDK、2LDK、3LDK

43.30平米~111.97平米

総戸数 180戸

アトラス麻布十番

東京都港区三田一丁目

未定

1LDK~3LDK

43.18平米~74.45平米

総戸数 44戸

ジオグランデ白金台

東京都港区白金台3丁目

未定

2LDK

55.81平米~64.91平米

総戸数 72戸

HARUMI FLAG

東京都中央区晴海五丁目

未定

2LDK・3LDK

54.80平米~121.66平米

総戸数 4,145戸

ザ・パークハウス 芝御成門

東京都港区新橋6丁目

未定

2LDK

50.16平米~60.48平米

総戸数 63戸

シティタワー虎ノ門

東京都港区虎ノ門三丁目

2億円

2LDK

64.64平米

総戸数 140戸

グランドヒルズ恵比寿

東京都渋谷区恵比寿一丁目

1億3,500万円~2億9,500万円

1LDK、2LDK、3LDK

40.72平米~106.84平米

総戸数 310戸

ピアース銀座レジデンス

東京都中央区銀座8丁目

未定

LDK+S~1LDK+S

30.29m2~54.73m2

総戸数 46戸

パークホームズ品川中延

東京都品川区中延2丁目

5,028万円~7,498万円

1LDK・2LDK

33.01平米・47.27平米

総戸数 39戸

シティタワーズ東京ベイ

東京都江東区有明二丁目

6,800万円~1億6,500万円

1LDK~3LDK

38.20平米~82.88平米

総戸数 1,539戸

グランドシティタワー月島

東京都中央区月島三丁目

1億4,800万円~3億円

2LDK~3LDK

55.82平米~91.25平米

総戸数 1,285戸

Brillia(ブリリア)月島四丁目

東京都中央区月島四丁目

8,690万円~9,190万円

2LDK

58.40平米

総戸数 77戸

シティタワー武蔵小山

東京都品川区小山三丁目

1億5,500万円~2億8,000万円

2LDK~3LDK

61.83平米~84.63平米

総戸数 506戸

グランドヒルズ南青山

東京都港区南青山七丁目

1億3,500万円~2億9,000万円

1LDK~2LDK

42.75平米~80.02平米

総戸数 105戸

パークコート青山高樹町 ザ タワー

東京都港区南青山6丁目

未定

1LDK~3LDK

40.63平米~143.42平米

総戸数 85戸

パークタワー大森

東京都大田区大森北1丁目

5,000万円台予定~2億3,000万円台予定※1000万円単位

1LDK~3LDK

39.60㎡~106.79㎡

総戸数 98戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

シティハウス下目黒

東京都目黒区下目黒6丁目

9,600万円~1億4,500万円

1LDK+2S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.24平米~71.37平米

総戸数 195戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす
クレヴィア等々力

東京都世田谷区中町一丁目

未定

2LDK~3LDK

54.71平米~86.10平米

未定/総戸数 25戸

プレミスト代々木大山(6/22登録)

プレミスト代々木大山

東京都渋谷区大山町1050番10

未定/総戸数 40戸

ザ・ライオンズ世田谷八幡山

東京都世田谷区八幡山3丁目

未定

1LDK、2LDK、3LDK

43.00平米~84.31平米

未定/総戸数 52戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18平米~123.58平米

未定/総戸数 78戸

ソルティア府中宮町

東京都府中市宮町一丁目

未定

1LDK、2LDK

37.61平米~47.84平米

48戸/総戸数 48戸

アトラスタワー小平小川

東京都小平市小川西町4丁目

未定

1LDK~4LDK

53.97平米~87.11平米

未定/総戸数 218戸

パークコート青山高樹町 ザ タワー

東京都港区南青山6丁目

未定

1LDK~3LDK

40.63平米~143.42平米

未定/総戸数 85戸

オープンレジデンシア北綾瀬プロジェクト

東京都足立区谷中二丁目

未定

1LDK~3LDK

36.78平米~78.67平米

未定/総戸数 95戸