物件概要 |
所在地 |
東京都港区港南4丁目14-1、4(地番) |
交通 |
山手線 「品川」駅 徒歩13分 東京モノレール 「天王洲アイル」駅 徒歩4分
|
種別 |
新築マンション |
総戸数 |
2090戸(1,038戸(アクアタワー)、459戸(ブリーズタワー)、593戸(キャピタルタワー)) |
そのほかの情報 |
構造、建物階数:地上40階建(アクアタワー) 敷地の権利形態:所有権の共有 完成時期:2005年10月竣工済み 入居可能時期:即入居可 |
会社情報 |
売主・販売代理 |
[売主]住友不動産株式会社 [販売代理]住友不動産株式会社 [販売代理]住友不動産販売株式会社
|
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
| |
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
|
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
ワールド シティ タワーズ口コミ掲示板・評判
-
342
入居済み住民さん
中の人です。
憶測で色々語られている(それにより住民の反論も客観性を欠く)ようなので、事実を整理すると。
1)契約更新停止の件は、業者側からの一方的な更新料の増額(1000万)が発端
2)今まではクルーザーの件は議題にすら挙がっていない(=クルーザーサービス維持が問題ではない)
3)総会で決定したのは「クルーザーサービスの廃止」ではなく「現業者との契約更新停止」と
「他業者によるサービス維持&他サービスの検討」
ここからは主観
我々はクルーザーサービスを承知の上購入しているので、増額がなければ大きな反対は出ないでしょう。
それでも2000戸のうち何戸かは「自分が使わないので無駄金は払いたくない!」と言うでしょうが。。。
ただ、他業者検討中とはいえ公式HPは現況を表示すべきでしょうね。
住友不動産にメール出しておきました。
-
343
匿名さん
-
344
匿名さん
9100円くらいですか。
リーマンショック後の最安値が7054円ですからね。
どこかで踏みとどまってくれることを祈るばかりですね。
-
345
匿名さん
ここのMRでのイメージビデオは今思い出しても笑える
リゾートイメージ全開でクルーズ紹介してたが
そこ汚い運河だからって内心ツッコんでた
-
346
匿名さん
>>No.342 by 入居済み住民さん
なるほどね...このご時世なので業者さんの言い分もわかる気がします(^^;
組合側がどのくらいの維持費負担をしてるのかは知りませんが、利用頻度が少なければ、思いきってスポット契約(利用者が都度手配)へ舵切るしかない気がします。
桟橋はWCTの所有でしたっけ?
海上にもいろんな法規や税金が絡むので、理事の方々も大変でしょうね。
-
347
匿名
スミフも罪作りなマンション作っちゃたね
という感想かな。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
348
匿名さん
WCTの桟橋は行政から防災用に作らされたものなんだけどね。維持と管理の費用はWCTの管理組合持ちで、まあ、大半の住民にとっては金食い虫な代物。
本来は芝浦のようにマンション施設とは切り離されるべきものだよ。
-
349
匿名さん
ネットでよく見る非論理的な論客を昔、twitterでこう評したことがある。
・ ゾンビ型論客 ・・・ 議論でいくら斬られても痛みを感じず、気づきもしない。
・ スケルトン型論客 ・・・ 議論で斬られたはずの論点が、時間がたつと再生する。
・ スライム型論客 ・・・ 斬ると議論が分裂する。
彼らは論理的な思考力がそもそも備わっていないので他人の理屈を理解できないし、そもそも他人の理屈を理解する気もない。相手の意見を理解した上で自分が考えた意見を述べるというよりは、相手の意見を外部からのいくつかの単純な刺激のパターンとし解釈し、決まったかたちで反応するどちらかというと知的生物というよりは昆虫とかに近い行動形態をとる。ネットイナゴとはよくいったものだ。
では、彼らはどういうパターンに反応して自らの行動を選択しているのだろうか?そして自分たちの機械的な反応を議論していると勘違いするのはなぜなのかを今回の記事では考察してみたい。
http://d.hatena.ne.jp/kawango/20110806
-
351
匿名さん
-
352
匿名さん
一戸建てを買うのがゴールだった時代は、昭和で終わりました。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
-
353
匿名さん
このマンションの完売のゴールはいつになるのだろう…
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
354
匿名
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
355
匿名さん
完売がゴールなのは当たり前でしょ。
喜んで在庫残すと思うの?
-
356
匿名さん
実際残ってる部屋はとっくに小会社か関係会社で所有権登記してあるんでしょ?
してないなら逆にすごいことだと思うけど。
他人様のマンションが完売してようがしまいが、あまり意識することないなぁ。
理事だったらちょっと気になる。
-
357
匿名さん
あのちっちゃな土地に6千人も住んでるの?
住友は楽して大儲けか。大規模はやめられないな。
-
359
匿名さん
実際もう10階50戸などのマンションはコストが掛かるから不味いらしいですね。
-
360
匿名さん
これだけの規模のマンションはもうないのではないかな?
-
361
匿名さん
集合住宅のメリットは規模の利益。
その意味でここは究極。
あれだけの施設、資材の質はこの規模でないと支えきれない。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
362
匿名さん
クルージングが使えなくなったのは残念です。
バスの利用状況はどうですか?
-
363
匿名さん
>>361
既に支えきれなくなっているようですが。
[PR] 周辺の物件
ご近所マンション
同じエリアの物件(大規模順)
新着物件