- 掲示板
昭和61年頃から始まったバブル経済 平成3年くらいまで続きましたが
私が21歳のころから26,7歳まででした。
世の中がすべてハッピーパラダイスのような時代でしたね。
建設現場のゴミ拾いのバイトで日当1万2,3000円でした。
就職の祝賀会は、新卒中途問わず豪華なホテル等で行われました。
今では、信じられません。
あの懐かしいバブル時代、何か想い出がある方、話を聞かせてください。
[スレ作成日時]2011-06-21 06:23:38
昭和61年頃から始まったバブル経済 平成3年くらいまで続きましたが
私が21歳のころから26,7歳まででした。
世の中がすべてハッピーパラダイスのような時代でしたね。
建設現場のゴミ拾いのバイトで日当1万2,3000円でした。
就職の祝賀会は、新卒中途問わず豪華なホテル等で行われました。
今では、信じられません。
あの懐かしいバブル時代、何か想い出がある方、話を聞かせてください。
[スレ作成日時]2011-06-21 06:23:38
またバブルが近づいてますね。
日経平均も来年こそは3万超えて来るだろうし、東京の公示地価は3年連続で上昇、
銀座の地価も東京のマンションも、低層タワー共に軽々バブル記録超えてます
(鳩居堂前が90年には平米3,850万→5,550万。
六本木の檜町パークマンションが600平米55億、向かいのタワーが200平米15億。
渋谷公会堂建て替えタワーが70年定借なのに、200平米でやっぱり15億)。
もっとも前回との違いは、少子化が見えてるから地方までは波及しないこと。
都内も土地が余ってる周辺区や郊外はダメ、駅遠バス便は論外。
少子化時代にも値崩れが少ないごく一部の好立地にのみ資本が集中する。
まさに格差で、前回とは違って一部の人間だけが旨味を享受出来る局地バブル。
>>130 匿名さん
第二次ベビーブーム世代は72年生まれ迄の非大卒総てと74年生まれ迄の高卒はバブル余波の恩恵をウケて楽勝就活で社会に出てました??
然し同年代の大卒と73年生まれ以降の短大及び専門卒は長い就職氷河期の先頭を走らされる形で大半が望まない進路を選ばざるを得ませんでしたね。