東京23区の新築分譲マンション掲示板「シティタワー有明ってどうですか?その15」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 江東区
  6. 有明
  7. 東京駅
  8. シティタワー有明ってどうですか?その15
匿名さん [更新日時] 2011-12-05 20:13:24

有明を代表するハイグレードマンション「シティタワー有明」についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

前スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/154023/

所在地:東京都江東区有明1丁目6番11~15、30~34号(地番)
完成年月 平成22年3月15日(完成済)
交通:
ゆりかもめ「有明テニスの森」駅から徒歩10分
東京臨海高速鉄道りんかい線「東雲」駅から徒歩12分
東京臨海高速鉄道りんかい線「国際展示場」駅から徒歩15分
東京メトロ有楽町線豊洲」駅からバス10分・かえつ有明中高前下車徒歩1分
JR山手線「東京」駅からバス34分・かえつ有明中高前下車徒歩1分
間取:1LDK~3LDK
面積:63.92m2~129.61m2 
売主:住友不動産住友商事
施工会社:前田建設工業株式会社 東京支店 
管理会社:住友不動産建物サービス


口コミまとめ:https://www.sutekicookan.com/シティタワー有明




こちらは過去スレです。
シティタワー有明の最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2011-06-20 17:22:06

[PR] 周辺の物件
グランリビオ恵比寿
グランリビオ恵比寿

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

シティタワー有明口コミ掲示板・評判

  1. 559 匿名 2011/08/25 00:27:15

    最近は自分の子供がたまにどたばたすると下の人にうるさくないか気になって仕方ない。
    上がうるさい方がまだ心労がなくていいわ。。

  2. 560 匿名さん 2011/08/25 00:30:11

    この付近の液状化に対して、555さんのように事実と感じたことを
    教えてくれると好感が持てる。
    事実は「近い距離で液状化した」が真実。
    逆に住民だろうが、551や553のように虚偽と明らかにわかる
    コメントは民度を疑うし、不快である。

  3. 561 匿名さん 2011/08/25 07:56:14

    ↑クズ野郎が上目線でよく言うよ。

  4. 562 匿名さん 2011/08/25 11:23:08

    営業さん
    言葉遣いには気を付けた方がいいのでは

  5. 563 匿名さん 2011/08/25 12:47:14

    数日前に湾岸マンション販売再開と言う記事を日経で見ました
    震災で中断していた東雲や、このマンションが販売されると言う記事でした

    中断していたんですね・・・

  6. 564 匿名 2011/08/25 13:23:05

    東京湾岸は被害なく安全だって冷静になると判ったからね。湾岸のマンションに客戻ったみたいだし。
    ガーデンシティも動きあるといいね。

  7. 565 匿名さん 2011/08/25 15:38:15

    >>563
    >中断していたんですね・・・

    中断といえば、聞こえはいいが、実態は冷やかし客すら来ない閑古鳥状態だったから、売ってないことにしてただけ。そうしないと、契約率とか統計数値でみっともない数字が出ちゃうから苦肉の策だよ。

  8. 566 匿名さん 2011/08/26 02:09:40

    ここは、販売は別に中断してないですよね?

  9. 567 匿名 2011/08/26 04:12:50

    ただ売れないだけ

  10. 568 匿名さん 2011/08/26 16:28:43

    売れないんじゃなくて、売ってなかったんだよぉ~!!

    と涙目の営業&住民。

  11. 569 匿名さん 2011/08/26 17:07:59

    あら、買えない人が妬んでるのかな?(にっこり)

  12. 570 物件比較中さん 2011/08/26 18:42:25

    あら、買っちゃった人が、金額的には買えるけど立地的にも仕様面でもな買う価値が無いと適正な判断した人を妬んでるのかな?(にっこり)

  13. 573 匿名さん 2011/08/27 14:41:09

    まあ、鳥取砂丘に比べれば住みやすいかもね。

  14. 574 匿名さん 2011/08/28 02:06:20

    ポジ情報限定だと話題が無くなっちゃったね。。

  15. 575 匿名 2011/08/28 02:10:34

    通りすがりのものですが、ネガな発言書くなって強制してるんですかね?

    別にここに書くつもりはなかったんですけど、ちょっとおかしいんじゃ?なんか腹たちますよ(笑)

    ここは売れ残りがまだあるのは事実なんでしょ。

    そのせいで住民が不快な思いをしているのはわかりますが・・・。

  16. 576 匿名さん 2011/08/28 02:32:11

    原野商法のお先棒担いだ江東区も罪あるよな。

  17. 577 匿名さん 2011/08/28 03:03:59

    いいんじゃないですか?
    妬みもあったほうが人気も継続できるし。

    ずっと妬んでいて欲しいくらいです。
    どうせ買えない人は買えないでしょうしね。

    2015年くらいには、有明もいろんな開発が進んでるんじゃないでしょうか。(にっこり)

  18. 578 匿名さん 2011/08/29 22:14:13

    どこでも始めは何もない所から始まったと思います。
    完成された所は高いし、私は佃、勝どき、豊洲、東雲と検討しましたが佃、勝どきは高いし
    豊洲はごちゃごちゃしてるし東雲なら有明が良いと思います。
    そして眺望、免震構造が良いです、耐震は揺れるので避けようと思います。

  19. 579 匿名 2011/08/29 23:10:55

    エリアを変えて探した方が不動産の買い方としては良い不動産が買えるよ

  20. 580 匿名さん 2011/08/30 00:45:44

    朝日TVで防災公園本部、有明やってたけどすごいですねここも免震構造だそうです。
    何人分もの食料や毛布も巨大倉庫に確保してあるし、そんなすごい公園が目の前なんて
    心強いです。

  21. 581 匿名さん 2011/08/31 00:26:16

    防災公園が近くにあるのは大事ですね。

  22. 582 匿名 2011/08/31 03:32:00

    地震の際首都圏で一番怖いのは火事ですね。関東大震災では、火事で亡くなった方がほとんどです。
    有明は延焼リスクが低いこともポイント大ですね。

  23. 583 匿名さん 2011/08/31 05:31:55

    タワマンが見直されて来てるようです。
    火事が一番怖く、道が狭い所は困りますが有明は道路も広くタワマンは火事の時
    スプリンクラーが作動するので普通のマンションよりマシかと・・・・

  24. 584 匿名 2011/08/31 05:40:57

    タワマンのスプリンクラーは地震の時は誤作動して
    肝心な火事で動かなかったりするんだけどね

  25. 585 匿名さん 2011/08/31 05:50:35

    583さんは、いったいどんな立場の方なんだろう。
    タワマン万歳な方だとしても、あまりタワマンに詳しそうでもないし、
    スミフさん関係なのかな。にしては買い煽りの仕方が幼いし。

  26. 586 匿名さん 2011/08/31 06:05:42

    >584

    それは耐震構造ですごく揺れた時でしょ?
    ここは免震だから3.11の時も花瓶1つ倒れなかった。TVで見るような
    事なかったよ。
    て言う事はスプリンクラーは誤作動しませんよ!

  27. 587 匿名さん 2011/08/31 06:40:00

    584の論理展開よりマシでしょ。

  28. 588 匿名さん 2011/08/31 06:48:38

    タワマンのスプリンクラーは地震の時は誤作動して 肝心な火事で動かなかったりするんだけどね
    なんだろうね。
    スプリンクラーの設置基準は、11階以上の建物のほか、面積の広い店舗など多数が導入してるんだけど、
    なぜにタワマンだけに拘るのかなっと。
    んで、誤動作対策済みのスプリンクラーのことも知らんのかな。

  29. 589 匿名 2011/08/31 13:48:29

    まあ、どの業界もすぐに新しい技術入りますから。ネットの聞きかじりだとどうしても古くなりますよ。

  30. 590 匿名 2011/08/31 14:30:21

    全てが対策済みのスプリンクラーだったらいいんだけれどね
    ところで近所の免震タワーでもスプリンクラーで水浸しになってたね
    免震は地震波との相性があるから
    次はどうなるかは運次第

  31. 591 匿名 2011/08/31 14:33:16

    最新技術はあっても
    法的義務がなければ、コストとデベの良心にかかってるんだけどね

  32. 592 匿名 2011/08/31 18:28:03

    そういった意味では財閥系だね。安心料分、中古でも高いけど。

  33. 593 匿名 2011/08/31 18:29:59

    財閥系はいいがここはダメだな

    三井三菱野村だね
    実力グレード的にも

  34. 594 匿名さん 2011/09/01 05:23:19

    ↑おまえとその倅のグレードの心配をした方がいいと思うよ。

  35. 595 匿名 2011/09/01 05:45:26

    >>590
    近所の免震?水浸し?
    聞いたことないね(笑

    情報は足で稼がないとねぇ

    免震で被害といえば、ジョイントカバーが動いたくらいですよ?

    耐震マンションで水浸しはテレビで見たけどな。

  36. 596 匿名 2011/09/01 06:39:27

    590がどこかは分かりませんが。住○不動産の港区某免振オフィスビルではスプリンクラーで水浸しでしたね。

  37. 597 匿名 2011/09/01 06:45:05

    何事も過信は良くないって事ですね

  38. 598 匿名さん 2011/09/01 06:50:04

    スプリンクラー誤動作で、水浸しになった際にマンション総合保険は適用になるんだろうか。
    「誤動作」はありえるわけだし、購入者としては気になるなぁ。
    注)CTAや免震構造に拘らず。

  39. 599 匿名さん 2011/09/01 07:37:30

    昨晩のニュースで、ここの対岸の埋立中央防波堤処分地に
    埋めてはいけない数値の行き場の無い汚染灰がどんどん置かれてる報道を見た。
    台風で飛散しないといいなぁ。

  40. 600 匿名さん 2011/09/01 07:40:25

    >>599
    そのレス、別スレでも見たけど、無知さらけ出してましたね。
    恥はかき捨てとはいえ....

  41. 601 匿名さん 2011/09/01 09:23:57

    >>600
    具体的に指摘してみなよ

  42. 602 匿名さん 2011/09/01 09:29:00

    600へ
    私も見たけど。報道は事実だろ。無知って何?

  43. 603 匿名 2011/09/01 13:05:20

    東京は人口考えると有り得ないでしょ。日本中ホットスポットだらけで、ある程度離れるとどこも変わらないし。
    それより今後建築されるマンションのコンクリ心配

  44. 604 匿名さん 2011/09/01 18:10:32

    >>603
    何が有り得ないのか良く分からない

  45. 605 匿名さん 2011/09/02 02:01:18

    汚染灰は8月2日に区長が都や環境省に対して早急に対応する旨の要望書を
    提出しているが何もアクションがとられていない模様。
    そうしてるうちにマスコミにバンバン取り上げられている。
    柏市みたいに埋めちゃったってことでは無いのでまだいいが、正直心配。
    603のような呑気な人もいるんですね。。

  46. 606 匿名さん 2011/09/02 02:05:08

    まぁ、今からなら、コンクリのほうが心配でしょ。
    いいじゃん。中央防波堤なんだから。影響なんてないでしょ。

  47. 607 匿名さん 2011/09/02 02:09:17

    銀座とほぼ等距離ですよ
    気にしないと言い張るならそれでもいいけどね

  48. 608 匿名さん 2011/09/02 07:04:43

    港湾局のHPでの放射線測定値によると、ほぼ影響は無さそうですけどね。
    http://tokyoport-measurement.jp/index#table1

    汚染灰もきちんとシールド容器に格納した上で、保管していたはずですよ。
    まあ、そんな物騒なものが近くにあるのは納得できませんが、他の区でも恐らく同様の事例がありそうだけど。

  49. 609 匿名さん 2011/09/02 07:20:53

    608さんの紹介したHPは良いね。<港湾局HPだけど。
    そこにも書いてある
    > 福島第一原子力発電所の事故に伴う風評被害対策として
    だ。
    不安がある人は仕方がないけど、こういう地震関連で実被害を受けた人がいるものを「ネタ」に不安を煽ったりネガるのは、人としてどうかと思うな。

    ま、ネガさんって他人を貶めることが行動原理っぽいので、言っても聞く耳もたないだろうけど。
    あっちこっちのスレで騒いでる人いるね。

  50. 610 匿名 2011/09/02 08:09:02

    中央防波堤はどこの区でもない
    つまり都内中から汚泥が集められている
    液状化にしても同じだが
    対策が施されていれば問題は無いと考える人は少数派

  51. 611 匿名さん 2011/09/02 08:23:18

    あっちもこっちも湾岸超高層がご心配なようで。

    何かあったの?

    お気の毒に。

  52. 612 匿名さん 2011/09/02 08:34:12

    どうしても欲しいんじゃないですか?
    妬みってやつですよ(笑)

  53. 613 匿名さん 2011/09/02 09:08:56

    何でもかんでもネガ情報にされちゃいますね。

  54. 614 匿名さん 2011/09/02 12:12:31

    ネガ扱いするのが買い煽りの常套手段だからね。
    いいカモ見つけて売り抜けられるといいですね!

  55. 615 匿名さん 2011/09/02 12:17:10

    江東区は昔から東京のゴミ捨て場でした。中央防波堤というゴミ捨て場もゆくゆくは江東区になるんでしょう。
    そんなゴミ捨て場の区に住むなんてありえないでしょう。

  56. 616 匿名さん 2011/09/02 13:02:55

    既に土壌汚染地域に住んでいる人もいますしね。
    いずれ汚泥汚染地域に住む人も出てくるでしょう。
    情報は風化していくものですから。

  57. 617 匿名さん 2011/09/02 13:06:32

    有明って、国の防災拠点ではなかったっけ?

  58. 618 匿名さん 2011/09/03 01:20:03

    その裏腹で、しっかり対岸に行き場の無い汚染灰がどんどん置かれている訳。
    柏市はそれを埋めちゃって大問題化してるけど、対岸では一時置きということに
    しており、都も環境省も明確な江東区の要望に対して回答が無い。
    単なるゴミ捨て埋立地は一般的だが、数キロ先の対岸に埋めることも出来ない灰が
    どんどん来てるのは異常な事態。誰でも心配になる。
    まあ、この文章もネガ情報って言われて片付けられるんでしょうけど。

  59. 619 匿名さん 2011/09/03 01:36:25

    でも、それは特定マンションスレで叫ぶ問題ではないように思いますが・・・。

  60. 620 匿名さん 2011/09/03 10:04:00

    大丈夫。。ここだけじゃないみたい。

  61. 621 匿名さん 2011/09/03 16:27:24

    >>615
    私は都内生まれ育ちなので、
    たしかに小学校の授業では、江東区湾岸=夢の島ゴミ処理場、ハエ、ゴミ、大気汚染工場
    という風に教えられました。

    でも、それも考え方次第では?

    今はきれいな街になったし。

    それに江東区湾岸は長く東京に住んでいる人より、地方出身者や若年者のニーズが高い地域
    と思われますので、地震、汚染の件は、今後検討する人の耳には徐々に入らなくなってきます。
    その点、資産価値は維持されると思います。

  62. 622 匿名さん 2011/09/03 22:59:36

    >>621
    後半に進むにつれて無理な展開になってるね。

  63. 623 匿名さん 2011/09/03 23:09:24

    >地震、汚染の件は、今後検討する人の耳には徐々に入らなくなってきます。
    子供がいる女性ならそんな呑気なことは言いません。
    母親は子供を守ることを常に考える生き物ですので、地震で液状化したり、放射能汚染の危険があるような場所を買いたいなんて絶対思いませんよ。
    埋立民やデベ営業のたくらみどおりにはならないんですよ。

  64. 624 匿名さん 2011/09/04 00:25:29

    CTAが築後2年目で在庫がすべて中古扱いになったのに大量に売れ残っている。
    というのがユーザーの選択の正しさを証明している。
    簿価の異常に安い埋立地の共用施設も躯体も安普請のマンションを建て利益を大きく乗せて販売。
    なんて商売通用するわけがない。
    ここはあと数年売れ残って無残な姿を世間に晒らすでしょう

  65. 625 匿名さん 2011/09/04 00:30:08

    624さんのその「恨み」が何に起因するのか興味深々。

  66. 626 匿名さん 2011/09/04 00:30:25

    その通りだと思う。
    それにしても有明民は呑気だなぁ・・
    もし自分の地の近くに、どこにも処理出来ない高濃度汚染灰がどんどん来たら、
    必死になって抗議を行政にしまくるけど、皆、住民の方は621みたいな感じ
    なんだね。。

  67. 627 匿名さん 2011/09/04 00:35:23

    まぁ、単なる妬みなんじゃないですか?
    買えないものはずっと買えないと思うんだけどなぁ。
    諦めて千葉にでもいけばいいのに

  68. 628 匿名さん 2011/09/04 00:40:26

    >もし自分の地の近くに、どこにも処理出来ない高濃度汚染灰がどんどん来たら、
    知性の有る人なら、それが焼却灰であり、そもそもの実体は「焼却」されたことわかりますし、
    ほんとうの高濃度の汚染物質は被災地付近で放置状態にある問題のほうが気になりますよ。

    626さんは不安を煽る行為で満足されてるかもしれませんが、同じ内容繰り返す都度に低い知性をさらけ出してるだけなんです。

  69. 629 匿名さん 2011/09/04 00:43:28

    ただの妬みでしょ(笑)

  70. 630 匿名さん 2011/09/04 00:45:32

    「妬み」にしては、強すぎませんか?
    どちらにしても、人生をそんなネガで歩みたくはないもんですね。

  71. 631 匿名さん 2011/09/04 00:51:18

    高濃度汚染灰が気にならない人が有明に住めばいい。
    気になれば引っ越せばいい。
    それだけの話し。

  72. 632 匿名さん 2011/09/04 03:06:13

    福島原発の事故で、放射能が気になり過ぎる人は、関東~東北には住めません。
    飲み水や食べ物にも無用な神経使うでしょうね。
    ちょっと同情します。

  73. 633 匿名さん 2011/09/04 04:44:57

    有明の主婦も「キャナリーゼ」の尊称で呼んでもらえるのでしょうか?

    それとも「アリアケーゼ」?「ムツゴロウジェンヌ」?

  74. 634 匿名さん 2011/09/04 04:45:40

    >>631

    >高濃度汚染灰が気にならない人が有明に住めばいい。

    えっ!?じゃあ、今住んでる人って・・・

  75. 635 匿名さん 2011/09/04 08:14:30

    流れをみてると民度がわかる

  76. 636 匿名さん 2011/09/04 09:10:37

    影響なんてあったっけ?
    放射線量上がってないみたいだけど。

  77. 637 匿名 2011/09/04 10:00:47

    即座に影響は無いでしょう
    将来の資産価値には影響があるでしょう

  78. 638 匿名さん 2011/09/04 10:26:56

    >636
    ソースは?

  79. 639 匿名さん 2011/09/04 10:35:45

    汚染灰はどこかに捨てないといけないわけだから周辺住民である有明民がOKだっていうんならとてもありがたい。
    どんどん捨てよう。

  80. 640 匿名さん 2011/09/04 10:49:56

    >>632
    極論を言って思考停止するのはよくないよ

  81. 641 匿名さん 2011/09/04 11:15:30

    ていうか
    シティタワー有明が有明エリアで唯一完成在庫が中古になった不人気マンションということが問題。
    中古の売り物件もいくつか出ているが新築の不人気ぶりもありまったく動かない。
    どこまで資産価値が暴落するのか底が見えない

  82. 642 匿名 2011/09/05 01:15:35

    いまの価格帯で資産価値気になる?少しずつ売るスタイル気に入らないとスミフ物件買っちゃダメでしょ。
    この辺りは周りの開発計画みてもこれからの土地だし、尚更でしょ。

  83. 643 匿名さん 2011/09/05 01:29:30

    豊洲のことを考えると、有明も大化けしそうで、買いだと思うけれど。

  84. 644 匿名さん 2011/09/05 01:30:49

    資産価値落ちるどころか、今の価格は坪290万です。

  85. 645 匿名さん 2011/09/05 03:10:38

    年末までが勝負になりそうですね。
    東雲プラウドも始まるし、晴海三井が年明けから販売開始します。

  86. 646 匿名さん 2011/09/06 04:03:34

    ここは、どちらにしても、今まで同様のんびりペースで売っていきますよ。
    晴海は三菱じゃないかな。

  87. 647 匿名さん 2011/09/07 13:17:51

    競合は安いからねえ
    ここの値付けのマズさが目立つなぁ
    買っちゃった人は残念

  88. 648 匿名さん 2011/09/07 13:38:24

    そもそもこんな埋立地でしかも駅から10分以上も歩かされるのに、このバカ高さ。
    売れるわけがない。

  89. 649 匿名さん 2011/09/07 13:39:51

    こ、、、この価格で高い????

    千葉にでもいったらいいんじゃない?

  90. 650 匿名さん 2011/09/07 13:43:12

    ->649
    明らかに業者(住不)と思うが、お疲れさま。。。

  91. 651 匿名さん 2011/09/07 13:48:57

    >>649
    安いと思ってるのはお前だけ。
    そうじゃなかったらなんで2年以上も売れ残ってるのかな?説明してくださいよ。

  92. 653 匿名 2011/09/07 15:13:35

    高嶺の花という言葉がぴったりなマンションだな

  93. 654 匿名さん 2011/09/08 00:30:56

    >>647

    言いたい人は何とでも言えばいいですよ!
    不動産なんて相場商品、例えばバブルの時不動産を買った人今では半分ですよ。
    落ちてないのは都心の一握りです、でもその時その時この値段でも良いと納得して買ってます。

    残念とか、他人に言われたくありませんね。

  94. 655 匿名 2011/09/08 01:07:07

    ゆったりというのがイメージ的にも有明にピッタリですな。
    急がなくても、南角はゲートブリッジ完成、点灯を待って徐々に販売開始のようですし、豊洲市場、3ー1開発などこれから5年で様変わりする土地ですよ。
    東京マラソンの映像みると毎年何かしら建ってますね

  95. 656 匿名さん 2011/09/08 01:41:33

    割高な値段を払って開拓者精神を満喫できるわけか

  96. 657 匿名さん 2011/09/08 02:21:29

    でも、この地が色々出来て街が完成されるときは、もうMSが古いよね。
    色々出来るってことは、どんどん新しいMSも出来るってこと。
    開発折込済み価格だから、焦ってここを買うより新しいMSの方がいいのでは。

  97. 658 匿名 2011/09/08 08:05:35

    開発されて新しいのは高いよ。マンション自体の価格もそうだが、消費税+5%で今年入居で減税400万がなくなること1000万は違うね。さらに賃貸なら家賃も
    結局、その人の考え方だけど。

  98. by 管理担当

[PR] 周辺の物件
ガーラ・レジデンス船堀ブライト
グランリビオ恵比寿

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

クレストプライムシティ南砂

東京都江東区南砂3-11-118他

未定

2LDK+S(納戸)~3LDK

58.04m2~82.35m2

総戸数 396戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~103.39m2

総戸数 815戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4-2-1他

未定

1LDK~3LDK

34.64m2~73.04m2

総戸数 85戸

シエリアタワー南麻布

東京都港区南麻布3-145-3

未定

2LDK~3LDK

53.58m2~174.24m2

総戸数 121戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6590万円~9190万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

55m2~73.02m2

総戸数 48戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

2億8800万円

2LDK

70.88m2

総戸数 16戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

6,930万円~9,340万円

1DK・2LDK

33.22m²・49.74m²

総戸数 37戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王3丁目

5880万円~8830万円

1LDK~2LDK

30.34m2~44.38m2

総戸数 21戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9690万円~1億7990万円※権利金含む

2LDK~3LDK

59.17m2~76.96m2

総戸数 522戸

ガーラ・レジデンス船堀ブライト

東京都江戸川区松江7-429-1

4500万円台~7000万円台(予定)

3LDK・4LDK

59.16m2~73.78m2

総戸数 36戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

56.86m2~208.17m2

総戸数 280戸

レジデンシャル品川荏原町

東京都品川区中延5-1310-1・1311-1ほか

未定

1LDK~3LDK

32.36m2~95.58m2

総戸数 41戸

クレストタワー西日暮里

東京都荒川区荒川4-8

未定

2LDK・3LDK

48.2m2~70.02m2

総戸数 113戸

リビオ浦安北栄ブライト

千葉県浦安市北栄2丁目

4600万円~7830万円

1LDK~3LDK

43.27m2~77.27m2

総戸数 42戸

リビオ高田馬場

東京都新宿区下落合1丁目

未定

1K~3LDK

27.14m2~82.06m2

総戸数 133戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

7200万円台~7900万円台(予定)

3LDK

73.68m2

総戸数 56戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5990万円~8690万円

2LDK~2LDK+S(納戸)

45.12m2~69.67m2

総戸数 45戸

リビオ川崎大師ステーションサイト

神奈川県川崎市川崎区大師駅前1丁目

3600万円台~7900万円台(予定)

1LDK~3LDK

36.63m2~64.84m2

総戸数 132戸

シャリエ椎名町

東京都豊島区南長崎一丁目

未定

1LDK~3LDK

34.87m²~63.10m²

総戸数 82戸

[PR] 東京都の物件

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

7518万円~9388万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

67.2m2~75.04m2

総戸数 67戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台・6100万円台(予定)

3LDK

55.92m2・60.42m2

総戸数 78戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

7380万円~9490万円

2LDK~3LDK

53.9m2~66.55m2

総戸数 70戸

バウス加賀

東京都板橋区加賀1-3356-1他2筆

未定

1LDK+S(納戸)~5LDK

59.49m2~127.92m2

総戸数 228戸

ヴェレーナ西新井ザ・ハウス

東京都足立区島根4-239-5他

未定

2LDK・3LDK

62m2~80.73m2

総戸数 46戸

ルネグラン上石神井

東京都練馬区上石神井4-610-28他

未定

1LDK+S(納戸)~4LDK

58.28m2~91.37m2

総戸数 106戸

グランドメゾン杉並永福町

東京都杉並区和泉3丁目

1億3190万円~1億6990万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

71.61m2~88.73m2

総戸数 51戸

ルフォンリブレ板橋本町

東京都板橋区本町32-34

未定

1LDK~2LDK

33.6m2~58.8m2

総戸数 47戸

リビオ光が丘ガーデンズ

東京都練馬区高松6丁目

4,800万円台予定~9,200万円台予定

1LDK~3LDK

43.67m²~75.44m²

総戸数 74戸