- 検討スレ
- 住民スレ
- 物件概要
- 地図
- 価格スレ
- 価格表販売
- 見学記
物件概要 |
所在地 |
東京都 |
交通 |
None
|
種別 |
新築マンション |
|
» サンプル
分譲時 価格一覧表(新築)
|
|
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
欠品中 |
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
さらば湾岸、超高層―― ある住人の独白 part2
-
229
長期RC造住民 2011/10/12 11:43:59
第二次関東大震災が来ると騒がれた関東大震災50周年周期説から一体何年たったのか?と。
その当時、墨田区の白髭防災拠点は至れり尽くせりだったが、あれはあれで一件で終わってしまった。
消防設備の老巧化に加えてメンテナンスの大変さもあるかも知れない。
来るか?来るか?と騒がれたものの、来たものは千年周期の311の連動型超巨大地震だった。
ゲンナリする。
-
230
匿名さん 2012/09/22 09:37:48
-
232
匿名さん 2013/03/22 01:40:51
独白主の奥さんが普通だと思う。
湾岸タワーマンションを不動産売買サイトで検索すると居住中で売りに出している人も多い。
こういう人達って、金の問題で引越しできないだけで住みたくて住んでるんじゃないはず。
売るに売れないしっていうか、業者が買い取るにしてもローンをカバーできない額だろうし。
自分だったら賃貸で住むのも嫌だよ、高層タワーマンションなんて。
-
233
匿名さん 2013/03/22 21:18:45
-
234
匿名さん 2013/03/22 21:20:31
スレ主ではなかったね。記事中の人物だったね。失礼。
-
235
匿名さん 2013/03/24 23:26:55
賃貸なら懲りて転居。
買っちまったオッチョコチョイは、懲りてもローン地獄と価値暴落。
元気出してね♪
-
236
匿名さん 2013/03/24 23:46:57
私はいつもセミナーで申し上げるのは、
「買うのだったら山手線内側の港区にしておきなさい」ということ。
なぜなら、いちばん価格が下がらないと思われるからです。
多摩ニュータウンやつくば市を見ていると、何か空々しさを感じます。
幕張ベイタウンやみなとみならいも、それなりに楽しめるのですが、
何かテーマパークにいるような虚構感を抱いてしまいます。
港区や文京区のマンションを見て回るのは、
そういった街に触れて何かを感じる楽しさがあります。
郊外型の住まいを検討されるなら少し予算を上げて、港区になさった
方が10年後、20年後の資産価値を考えたら有利になるはずです。
-
237
匿名さん 2013/04/07 14:15:10
>>多摩ニュータウン
おい、おい、先生よ、40年前にタイムスリップか?
-
238
匿名さん 2013/04/07 15:26:01
>>236
おい! お前、eマンションに潜伏していたのか?
カネのことばっか。
何も知らない田舎者が!
投票アンケート (0件)
マンコミュファンさん[【特集スレ】東日本大震災後のマンション]について投票アンケートでみんなの意見を聞いてみませんか?
投票アンケート機能では、他のユーザーさんに聞いてみたいアンケートを取ることが出来ます(Twitterの投票機能と同様です)。詳しい使用方法はこちらのページをご参照ください。
<サンプル> タワー棟の予想平均坪単価は?
坪300万台
14.9%
坪400万台前半
44.8%
坪400万台後半
23.9%
坪500万超
16.4%
67票
SAMPLE
[PR] 周辺の物件
同じエリアの物件(大規模順)