|
» サンプル
分譲時 価格一覧表(新築)
|
|
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
欠品中 |
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
近所の薪ストーブが臭いのですが、どうしたらいいでしょうか。6
-
855
匿名さん 2011/07/27 08:05:48
でも、以外と薪ストーブに補助金出している自治体って多いんだよね。
ほら、前に長野県のレポート載っていたけれど、あれもどちらかというと、薪ストーブを導入してもらって
CO2削減になったとか、これだけ化石エネルギーを使わなくてすむよいっていうレポートじゃないの?
できれば、きちんと排煙についてもレポートしてもらって有害物質等を公表してもらい、
安全基準を出して検査してもらいたいね。
ユーザーにとっても、「うちは、○○県の安全基準をクリアしている」と大手を振るってストーブ使えるじゃない。
あっ、でも、もちろん、その費用はユーザー負担でね。
今のところ、薪ストーブの訴訟は検索ではひっかからないね。せいぜい、洗濯物についた煤の賠償、壁の汚れの賠償など少額請求がやっとみたい。
つまり、行政も法律も薪ストーブユーザー有利と言っているってことかな?
誰か訴訟で勝ったとかいう記事を見つけたり、条例で使用禁止なったみたいな記事を見つけた人はいない?
そういうのが一番参考になるけれど・・・。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
856
匿名さん 2011/07/27 08:58:07
裁判沙汰になるくらい強弁なユーザーが居てこそ訴訟問題にまで発展するんじゃないかな?
自分の家がどうにも防ぎようのない煙を出しているのを承知でそこまでの強硬姿勢をとれるものなのかねぇ…
ストーブ屋のブログとかユーザーのそれでなら、訴訟問題に発展する事もしばしばとか
不幸にも近隣とのトラブルで使用出来なくなった人が居る
なんてのは見かけるね。
何か勘違いしてる人も居るみたいだが、少額請求が【やっと】とか行政も法律もユーザー有利と言ってる?とか何を考えてるのかねぇ…
補助金を出している意味を勘違いしてるようだが、煙が出なくてクリーンだから出してるんじゃないんだよ?
大体、里山保全が目的じゃないの?
予算組んで山林の保全するより、薪を餌にしてボランティア募る方が安上がりで聞こえも良いからな
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
857
匿名さん 2011/07/27 09:31:09
>ストーブ屋のブログとかユーザーのそれでなら、訴訟問題に発展する事もしばしばとか
>不幸にも近隣とのトラブルで使用出来なくなった人が居る
>なんてのは見かけるね。
ちゃんと、URL張り付けてよ。
ストーブ屋のブログとか、ユーザーのブログとかはクレーマーとの裁判を載せたものでしょ。
そうじゃなくて、ちゃんと煙の被害があって、その対策で訴訟とか条例とかの記事がほしいの!
そうしないと、ちゃんと「こういう判例がある」「こういう条例がある」とか言えないだろ!
ここでウダウダ臭いとか、煙いとか言っていないで客観的な意見を述べたものを調べて教えて!
困っている人は、本当に困っているんだから。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
858
匿名さん 2011/07/27 10:34:24
>857
そういう記事が欲しくて、こういう判例がある、条例がある
と言いたいなら自分で色々調べるなりしてはどうですか?
それとブログのは、対クレーマーとは書いてなかったけどね・・・
記事が欲しくて
こういう条例があると言いたくて
困ってる人は本当に困ってるんだから
なんて言う人が
どうして対クレーマーと思ったのかちょっと不思議ですね・・・・
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
859
匿名さん 2011/07/27 11:20:38
公害苦情の現況と題されたもののなかには
解体工事に伴う騒音の苦情、野焼き行為、焚き火、薪ストーブのにおいに関する悪臭の苦情が多くを占めています。
特徴的なのは、ばい煙、悪臭に関する苦情の多くが廃棄物の焼却や薪ストーブに伴う煙に関する苦情です・・・・・
室蘭の平成20年度の公害苦情件数の記述です。
興味があるのならば極簡単に検索可能ですよ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
860
匿名さん 2011/07/27 11:33:30
平成21年度地域協議会民生用機器導入促進事業
の中の注意事項として
ペレットストーブ、薪ストーブから排出されるばい煙により、隣接地からの苦情が発生している事例があります。密集地や排出口と隣家との距離が十分とれない場合は苦情が発生する可能性が高くなり、地域協議会として対応していただくことになります。設置場所を十分確認の上申請をお願いします。
探す気になれば結構出てくるものですよ
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
861
匿名さん 2011/07/27 11:40:08
そらぁ本当に困ってる奴は可哀想と思うがなぁ
そんなのが何%いるんだ?
気付かない奴の方が多いと思うがなー
迷惑率教えてくれよな
マジで興味あるぜ
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
862
近所をよく知る人 2011/07/27 13:05:54
うちはユーザーじゃないけれど、近所に薪ストーブを使っている人がいます。
とても素敵な薪ストーブのあるお宅でした。(ヨーロッパのストーブ言っていたような)
でも、風向きによっては洗濯物が匂うことがあるので、その事を正直にお話ししたら
きちんと謝罪があって、天気の良い日には焚き方を変えてみますと、また何かあったら
ご連絡くださいと言われましたよ。
その後、やはり西風の強い日はどうしても洗濯物に匂いが付着するようだと連絡すると
西風の強い日は日中は洗濯物があるときはストーブを焚かないでいてくれます。
やはり、きちんと事情をお話して改善してもらうのがいいのではないでしょうか?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
863
匿名さん 2011/07/27 13:27:31
長野県のファイルを見て思ったのは
スス・煙り抑制のために推奨される(メーカーによっては必須とされてる)乾燥一年以上の薪を使っていないユーザーがあまりにも多いこと。
それと、ここやブログを見て思ったのは
消火確認もせず自然に消えるであろうと決めてかかって外出・就寝などをしてしまうことを平然と勧めるユーザーが居ること。
これらは完全に使う側の落ち度といっても過言ではないことだと思います。
徹底した使用方法の厳守があってこその苦情への反論だと思いますがいかがですか?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
864
匿名さん 2011/07/27 13:49:09
>No.862 by 近所をよく知る人 2011-07-27 22:05:54
>その後、やはり西風の強い日はどうしても洗濯物に匂いが付着するようだと連絡すると
>西風の強い日は日中は洗濯物があるときはストーブを焚かないでいてくれます。
お宅はよくても風下の家がダメでしょう。
第一、風向きをいちいちチェックしているんですかね。炊いたり炊かなかったり、暇人ですか。
リアルさに欠けますね。もう一回書き直し。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
-
865
杖 2011/07/27 14:16:41
>薪ストーブを同列扱いしてほしいならば、外出時や留守時に、
>完全消火を確認せずに火を付けたまま外出することを許容する
>行為を止めてください。
許容することを止めて欲しいという意味が良くわかりませんが、
私はこの事がどれだけ問題かまだわかりません。ガスや石油と
比較して固形燃料で引火性が低い燃料であるとは思いますので、
危険性は低いと思います。
ただし、自分は職業柄気持ち悪いので炎があるうちに外出する
ことはありません。
元々昼間は殆ど使わないので、特に不自由も感じません。
>完全消化するのに時間がかかるからが理由だとは思いますが、
>そんな余裕が無いのであれば薪ストーブなど始めから無理でしょう。
>いったい杖さんはどうお考えなのですか?
完全消火という状態がどうかわかりませんが、ユーザー個々の
考え方次第と思います。自分は炎があるうちに外出しないだけです。
熾きは灰に埋めて鉄の箱の中に閉じ込めます。
炎があると引火する可能性がありますので、炎を治めてから
外出しています。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
866
匿名さん 2011/07/27 14:19:36
洗濯物にまで移るほどの臭気だと24時間換気の吸気口から吸い込んだら家中ニオイが回るんじゃないか?
そうなったら悲惨な状況じゃね?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
867
匿名さん 2011/07/27 14:29:17
>851
だよね、そんな簡単なことも分からない人が居るから拗れるんだよね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
868
匿名さん 2011/07/27 14:29:48
>No.865 by 杖 2011-07-27 23:16:41
>完全消火という状態がどうかわかりませんが、ユーザー個々の
>考え方次第と思います。自分は炎があるうちに外出しないだけです。
相当暇人ですね。
朝4時からせっせと炊いてすぐ消すんですか。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
869
匿名 2011/07/27 23:27:42
完全消火
炎が無いのはもちろんの事、くすぶり、熾火、が全く無い
文字通り完全に消火された状態でしょう。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
870
匿名さん 2011/07/28 01:17:24
導入するなら近隣への挨拶はキチンとして「煙や煤や臭いでご迷惑をお掛けするかもしれませんが」とちゃんと言いましょう。
薪割りなどでチェーンソーを使うならその騒音の事も伝えましょう。
それで「臭いはちょっと困ります」とか「煤は…」「煙は…」「騒音は…」
とか、難色を示されたら導入を諦めるのがトラブル回避の最善策ですね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
871
匿名さん 2011/07/28 13:28:11
普通嫌がる臭いや騒音しますと、そんな質問いきなり近所にするのは失礼ですよ。
質問が肯定を前提にしているのも、強引で不愉快です。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
872
匿名さん 2011/07/28 14:57:02
どう見ても近所に否定されるのを前提なような感じですけど・・・
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
873
匿名さん 2011/07/28 21:36:22
一応形式的な質問にはなっていますが、“やります宣言”ですよ。
ユーザーにとっては薪スをやるための家ですからね。法で規制されなきゃ最終的には近所がなんと言おうと関係ない訳で、しつこく文句を言う人はクレーマーと一括りにしちゃえばいいんです。
例えば、杖氏にやめてくれと頼んでもやめないでしょ。
微臭はお互い様の迷惑レベルだとね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
874
匿名さん 2011/07/29 12:09:35
囲炉裏は背中から冷気がくるんですよね。
薪ストーブも冷気を吸い上げるんですかね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
[PR] 周辺の物件
新着物件