開国の街っていう雰囲気を楽しめる場所ですね。子供が進学するので一緒についてきちゃうというのも手かなと思います。私も子離れして趣味のサークルとか習い事、スポーツなどをして生活してみたいと思って探しています。
ハウツー本で成功した人がいるなら教えてくんろ~ まーこっちはどうでもいいわ~
メリット
・安い
・駅近い
・それでも中古になったらある程度の周辺相場で売れる
デメリット
・モデルの設備はオプションがほとんどなので、いま購入すると実物とのギャップが凄い⇒完成後値引購入がオススメ
・周辺環境としてラブホがあるし、現地周辺は特に関内駅近にしては暗い
・設備がかなりレベル低く抑えて販売価格と合わせている
わかりやすいのはこんなところかな!
関内周辺には狭い地域ごとにそれぞれのカラーがありますよね。
このマンションのあたりは住宅街という雰囲気ではなかったと思います。
低めのビルが大半で、オフィスなのか自宅ビルなのかわからない感じです。
暗いというか、商店が少なくて仕事関係の人しか歩いていない?からかなと思うのですが、毎日歩いているわけではないのであくまでも自分の印象なのですが。
怖いとか危険とかみだらな雰囲気のようなものは感じたことがないですね。
たしかにこちらのマンションは素人目にもよくみえました。
マンションは飽和状態でやっぱりどこもすぐには売れないと思います。完成までまって 値引き交渉も手ですが、そのときにほしい部屋がなかったら かなしいかも・・
実際みにいきましたが立地条件としては 駅近でとてもいいと思いました。駅の東側と西側でずいぶん雰囲気が違うので何とも言えませんが
3分であれば治安もなにも問題ないかと・・・
目と鼻の先なので、郵便ポストに投函されたチラシを見てモデル行ってきました。
まあ駅に近い投資用マンションって感じで取り立てて魅力ありません。
去年見たセルバンの方がずっとマシでした。
2週間経ってもチラシに書かれていたクオカードが未だに送られて来ないのは言うまでもありません。
ろくなデベじゃありません。
立地的には実際に住んでみるとなかなかよかったです。何より一生のうちほとんどが暗くなってから帰宅ですので駅に近いっていうのは最大のポイントだと思いました。ただ、間取りが少々使いづらい気もします。張りも多いので。