- 検討スレ
- 住民スレ
- 物件概要
- 地図
- 価格スレ
- 価格表販売
- 見学記
匿名さん
[更新日時] 2011-10-05 18:13:50
湾岸タワマンは、練馬に比べて平均8度涼しい。byフジテレビ
今年の夏は海辺で過ごしましょう。
[スレ作成日時]2011-06-17 02:46:47
[PR] 周辺の物件
物件概要 |
所在地 |
東京都 |
交通 |
None
|
種別 |
新築マンション |
|
» サンプル
分譲時 価格一覧表(新築)
|
|
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
欠品中 |
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
《節電》夏は湾岸タワマンが涼しい《エコ》
-
384
匿名さん 2011/08/14 11:29:23
>>382
ここ2~3日の晴天の日でも湿度80%を超えるのだとしたら結構厳しいものがありますね。
エアコンのドライ機能って冷房に比べて電力消費はどうなんでしょうね。
やっぱり湾岸地区だと風もべたつくのかな、よく海が近い所に住んでいると金属製品がサビやすいって聞くけどこの辺も同じ感じなのですかね?
-
385
匿名さん 2011/08/14 13:10:28
埼玉の熊谷市が毎年日本一猛暑で39度超えが当たり前なのは都心タワマンが風を停滞させてるせいなんですよ!郊外なのに暑いなんてかわいそう。
-
386
匿名さん 2011/08/14 13:13:13
-
387
匿名さん 2011/08/15 06:23:14
海沿いだから風が気持ちのかと思っていたんですけど、
うみだから湿度が高いんですね!!
ってことは涼しいどころか逆に暑いってことかな!?
そういえば、金属製品がさびやすいのかどうかは私も知りたいところです。
-
388
匿名さん 2011/08/15 09:21:37
-
389
匿名さん 2011/08/23 06:51:15
塩害対策、してなくはないだろうけど
実際どうなのかは自分も気になるね・・・。
建物自体の痛みが内陸のMSよりも多くなってしまうとかはある?
建ってしばらくは問題がないだろうけど…10年、20年たった時のシュミレーションがあるのか知りたい。
-
390
匿名さん 2011/08/23 11:34:51
建物自体へのダメージはちょっと素人にはわからないけど、自動車や自転車はきっと影響あるんでしょうね。
先週くらいまですごく暑かったので湾岸地区が涼しいなら羨ましいなと思っていましたが、そろそろ寒い時期になるとどうなのかが気になってきました。
なんかイメージだけですが海沿いの冬は底冷えしそう、最近のマンションだったら気密はいいんでしょうけど暖まるまでに時間がかかったりするのかな。
-
391
匿名さん 2011/08/23 20:41:55
湾岸の放置自転車がどんなふうになっているか見れは塩害の状況は想像つくでしょう。
じつは煙害も酷くベランダや窓周りが真っ黒に。
夏は強烈な湿気と蓄熱したコンクリートに囲まれて24時間エアコン必須でした。
冬は海辺なのに強烈な乾燥と止まない突風に悩まされます。
風は独特のビル風と湾岸の風とダブルで、それは凄まじいです。
騒音や汚れも気になって窓開放しての生活は期待しないほうがいいです。
エコとは真逆の生活になります。
-
392
匿名さん 2011/08/25 09:26:31
今年の夏は結局一回も冷房つけず。
やっぱり湾岸タワマンは快適ですな。
-
393
匿名さん 2011/09/10 00:18:54
自動車や自転車は海の近くだと早く錆びるって言いますよね。
もちろん家も錆びるそうですよ。
ただ、涼しいのはうらやましい。
今日は9月なのにかかわらず、朝から暑いですよ・・・・
-
-
394
匿名 2011/09/22 22:32:59
おとといの台風では、内陸部でも巻き上げられた海水が降ったそうですが、タワマンどうだったのでしょうか
-
395
匿名 2011/09/25 12:02:31
-
396
匿名さん 2011/09/25 12:27:15
冬は北風といって、北から風が吹くんですよ。
つまり都心で温まった空気が吹くので暖かいです。
夏は南風ですね。涼しい風です。
-
397
匿名さん 2011/10/03 09:36:37
396さん本当ですか?海面の照り返しや日差しが部屋に入って冬は暖かいということもあるでしょうか?台風などの日にはガラスに塩がついてしまうのでは?どうやって掃除するのでしょうね?質問ばかりですみません。
-
398
匿名さん 2011/10/03 11:33:55
>>392
終わってみれば今年は猛暑とまではいきませんでしたが、それでも1シーズン通して冷房なしで過ごせたというのはすごいですね。ここ数ヶ月の電気代を考えたら一般家庭とは結構差があるんでしょうね。
これからはどんどん涼しくなっていくけど、冬場の湾岸タワマンというのはどうなんでしょうね。窓さえ開けなければそんなに変わらないのでしょうか。
-
399
匿名さん 2011/10/04 08:12:08
湾岸タワマンって、そんなに涼しかったんですね。
うらやましい限りですが、これから冬に向かいどうなのでしょうね。
都心の暖まった風が吹くとのことですが、やっぱり暖房必須ですよね。
それに冬って風のきつい日が多いですが、風がビュービュー怖くないですか?
-
400
匿名さん 2011/10/04 08:31:44
窓閉めてると、全く外の風音も聞こえない。
冬も実に快適。ロビーラウンジから各階内廊下も暖かいし、部屋も暖かい。
エアコンはいらない。夜に少し床暖房をつけるくらいかな。
-
401
匿名さん 2011/10/05 05:38:27
冬も快適に暮らせるものなんですね。
そうかぁ、内廊下だと冷たい外気にさらされることなく部屋に出入りが出来てよいですね。
湾岸タワマンはやっぱりエコなのですかねぇ。
-
402
匿名さん 2011/10/05 06:07:23
海の近くは風が冷たく冬場は厳冬というイメージがありましたが、
冬は暖かいんですか?
以前何かのイベントに出かけた時は海風とビル風が吹きすさび、
とてつもなく寒かった。
体感温度はマイナスでしたがマンション室内は暖かい?
-
403
匿名さん 2011/10/05 09:13:50
室内は別世界ですよ。
外の天候の荒れ具合は、窓から下見ないとわからない。
冬の悪天候時は、BGMの流れるエントランスロビーに入った瞬間にホッとしますよ。
投票アンケート (0件)
マンコミュファンさん[【地域スレ】湾岸タワーマンションの住環境]について投票アンケートでみんなの意見を聞いてみませんか?
投票アンケート機能では、他のユーザーさんに聞いてみたいアンケートを取ることが出来ます(Twitterの投票機能と同様です)。詳しい使用方法はこちらのページをご参照ください。
<サンプル> タワー棟の予想平均坪単価は?
坪300万台
14.9%
坪400万台前半
44.8%
坪400万台後半
23.9%
坪500万超
16.4%
67票
SAMPLE
[PR] 周辺の物件
同じエリアの物件(大規模順)
新着物件