住宅なんでも質問「マンション入居後、燃え尽き症候群のような症状の方いますか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 住宅なんでも質問
  4. マンション入居後、燃え尽き症候群のような症状の方いますか?
  • 掲示板
空虚 [更新日時] 2005-05-27 15:35:00

この度、念願のマンションを購入し、4月から入居しました。
一目ぼれして購入したマンションで、即完売物件で最高の設備、建物なのですが、
購入から入居まで約1年半あり、その間はマンションに置く家具、オプション、
色々なことを夢見て、毎日が楽しくて仕方ありませんでした。
しかし、いざ入居直前になり、内覧会での施工の雑さなど思い描いていた図が少しづつ
崩れ始め、最後の内覧会で小さなキズを指摘した際に、施工会社にバカにされたことに
ショックを受け、入居した現在も、幸せというよりは、気分がブルーなのです。
友達に相談しても、贅沢病だとか、欲しいものが手に入ったから燃え尽き症候群だとかと
言われます。確かに私も他人事だとそういうかもしれませんが、あの施工会社に言われた
一言が原因なのか、それとも楽しみがなくなったから、気分が晴れないのか、わかりません。
わけも分からず、ボーッとし、精神的に参ってしまいました。
どなたか同じような症状の方、いらっしゃいますか?

[スレ作成日時]2005-05-23 15:44:00

[PR] 周辺の物件
サンウッドテラス東京尾久
リビオ亀有ステーションプレミア

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

マンション入居後、燃え尽き症候群のような症状の方いますか?

  1. 54 匿名さん

    >>53
    だから、施工会社の名前じゃないの。現場、現場で使う下請けが異なるから
    作業レベルはまちまち。どのゼネコンだから安心ってのはないの。
    あえていうなら、検査をするデベロッパーの体制を問うべき。
    判った?

  2. 55 匿名さん

    私もこのスレに対して二度ほどレスさせてもらいましたが、いろいろな意見を聞いて大変勉強になりました。今後の参考にさせて頂きます。

  3. 56 匿名さん

    みなさんの意見大変ためになります。
    わたしは新築・中古マンション、新築・中古建売、注文住宅といろいろ見たり勉強して
    地元の工務店(一戸建て)に決めた者です。
    断熱材・工法・デベ・地盤・土地探し・ローンなど結局1年がかりで勉強し
    購入にいたりましたが、やりすぎて今では趣味になってしまってます(汗)
    決まってしまうと反動で燃え尽きてしまいそうです..

    わたしのように地元の工務店で決めてしまった者は内覧会のときにどこまで
    言って良いのか考えてしまいます。
    アフターを含めた長い付き合いになりますので、第三者を入れて客観的に
    見てもらうのが良いかなと自身では思うのですが..

  4. 57 匿名さん

    >>56
    工務店保証とは別の第三者検査機関と保証をつけましょう。
    ※内覧屋のことじゃないよ・・
    設計・施工分離だとなお良かったかも・・
    だいたい地元の工務店には5〜6社設計事務所がついているから
    設計と施工の契約を分けたほうがよいでしょう。
    工務店下請けの代願設計事務所は避けた方が良いですが。

  5. 58 匿名さん

    クレームの基本
    「適切な相手に」「適切な方法(プロセス)で」「論理だてて言う」
    だと思います。

    今回の場合、
    「適切な相手に」とは「自分が契約している相手」だと思います。
    別に施工会社含む下請と話す必要ないですし、彼らに依頼を拒む
    権限ないはずです。ただ、報告を受け、その報告をデベにあげて
    修復するかの判断を仰ぐだけです。
    空虚さんに対する暴言は越権行為ですよ(たぶん)
    また、営業担当で拉致があかない場合は、技術部門だったり
    お客様相談センタや上司と使い分けた方がよいです。

    「適切な方法(プロセス)で」
    手書きでも、FAXでも、メールでもいいので、こちらのクレームと
    それに対する回答を紙でまとめるクセをデベ・販売会社につけ
    させましょう。(こちらが書く必要はないです)
    回答については、「回答者」「回答日」「解決方法」「解決予定日」
    を記載してもらいましょう。
    また、その報告書は会社として履歴とるように指示もして下さい。

    「論理だてて言う」
    クレームをなぜあげたいのか? 根拠を整理しましょう。
    ちなみに、内覧会での修復事項が直っていない場合は
    本来、鍵を引き渡してもらう(金を払う)べきでは
    ありません。(度合いにもよりますけど)
    修復箇所がなおらず、引渡しが遅れて入居遅れて
    こちらに被害が及んだ(無駄な出費があった)場合は
    相手方に負担をして頂くことも可能だと思います。

  6. 59 空虚

    本当に勉強になることが多いです。ありがとうございます。
    今までは、対 施工会社 の意識しかなかったのですが、売主に訴えた方が、
    施工会社への対策をもっと慎重に対応していただけるかもと思いはじめました。
    売主が何社か入っていて、また販売代理会社があり、そして施工会社がありで
    どこに言っていけばいいのか??
    こういう場合は売主のカスタマーセンターなのか、もしくは、6月の定期点検の際に
    直に訴えた方が早いかなど迷っております。

    キズの補修をしてもらえば済むという気持ちよりは、暴言についての本人の謝罪を要求する
    気持ちの方が大きいです。
    黙ってウジウジ落ち込むよりも、取りあえず、ここできっぱり決着つけないと
    ひとりの施工会社の暴言がことの発端となり、そのうちこのマンション自体を
    否定的にしか考えられなくなるような気がします。

    落ち込みが激しく、このまま泣き寝入りするしかないのかと思ってましたが、
    このスレでもう一度頑張ってみようと思う勇気をいただきました。
    本当にありがとうございます。
    みなさまのご意見を参考にさせていただき、微力ながら戦ってみます。


  7. 60 匿名

    我が家は内覧会5回以上ありました。とうとう入居には間に合わず入居後も工事ありました。
    大規模マンションで一斉入居より1ヶ月以上あとに入居予定だったので初めは
    他の早い部屋の方が急ぐのだろうと気を使い 優しく「直して下さい」と依頼
    してました。しかしあまり対応に誠意が感じられず 新居まで内覧会の度に
    有給取って交通費(往復5千円程度)使って通い あげく直ってなかったり
    新しい傷増えてたりで 最後はムカつき交通費など文書で要求しました。
    検討するとか言われましたが結局はもらえませんでした。
    たぶんもらえないと思っていたのですが一応それくらいの気持ちだと意思表示と
    うるさい客だと思われるためにも その意思表示をいました。 その後も
    細かい事も遠慮なく要求しています。 やはり5千万からの大金払って新築を購入
    したのだからとコダワリを持っています。 中古でなく新築ですから・・・
    人間の手仕事だから完璧は無理と思っていますが 相手に誠意が初めなかったので
    逆に厳しくチェックしても良いと思っています。
    ウルサイ客と思われた方が得です! 空虚さんもそれくらい割り切って頑張って下さい。

    入居後はいちおう丁寧に対応されてます。でも些細なことでも直しを要求していくつもりです。
    工事がこんなに長引くと思わず、それが落ち着いてから大きな家具やカーテンや絨毯なども
    セッティングと思っていたので おかげでまだ燃え尽きず 家具など変更したりまだまだ
    楽しめそうです。 かえってゆっくりでいいやーの気持ちが強くなって気合いれなくては!
    と思っています。 初めに買うもの買わないと後からはなかなか買えないという話もあるし。
    やっぱりそんなもんですかねぇ。

  8. 61 匿名さん

    私もデベ数社からなる大規模マンションに入居しました。
    デベのなかに幹事会社いるはずですから、幹事のデベに
    要望あげるレポートラインを、空虚さんが作る必要あります。

    もしくは、顧客の窓口である営業(販売)に全てのクレームを
    あげ、管理することを強いる手もあります。

    購入後だと、アフターサービスセンタは、幹事のデベが
    窓口となっているハズですから、そこがいいかもしれません。

  9. 62 58,61

    そうそう、私も「口うるさい客」という烙印ついてるハズです。
    何度かの事業(デベ)主のミスがあり、偉いヒト(役員・事業部長)とかの
    ハンコ付き(社印)の詫び状何通か持ってます;;
    よって、入居直前は非常に迅速に丁寧に対応して頂きました。

    私も別業界ですが営業職ですので販売担当の気持ちわかっている
    つもりです。よって
    「君がわるいんじゃないんだけど第一報の窓口は営業ってことでごめんね。
    報告は事業主直でもいいから」
    といった形で営業とは接しています。
    ちなみに本件で仲良くなった販売の担当から「いやー ○○さんは
    筋が通った話ばかりなので、全然問題ないと社内で話しています(笑)
    役割分担ハッキリしていただいてるので営業自体は、傷つかいない
    しスッキリしてると思います」
    とある意味「一番タチ悪い(退路を作らせてくれない)クレーマ」
    としての扱いを受けているようです。

    ちなみに販売で一番困る客は「引渡し直前に、色々な理由でお金
    払えないヒト(特に現金買取)」だそうです。
    そら、「資金調達に手間取って、200万円足りないけど、今月中に
     払うから、鍵はくれ」とか言われると困るよね;;

  10. 63 匿名さん

    話が横にそれてきた感じがする。
    空虚さんに進めたいのは、いま困っていることや頭にきたことなどを一度全部リストアップ
    することです。
    全部書き出した上で、解消しないと今後の生活に悪影響がでると思われるものを
    優先して、ランクづけしてみてください。
    優先度高いものから順番に、あなたが要望リストを作ります。
    クレームをあげるにも、要望リストの中で、優先度が高いものから
    順に注文を出しましょう

    たぶん、バカ施工会社担当がほざいた暴言は、頭にきたことでしょうが、
    そいつに謝罪させることは、将来の生活にはあまり影響しないですよね。
    従って、リストの順番は低いかもしれないし、
    将来のことを考えると、そのバカ担当を出入り禁止にさせることの方が
    大切かもしれない。なにが大切かはあなたの価値観ですから、私には
    なんともいえないけど、いろいろ問題がヤマづみのようだから
    一度問題点を整理するとすっきりするよ。

  11. 64 匿名さん

    リストアップするのはよいですね。
    優先順位はいらないと思いますが....

    問題点・理由・依頼内容を記載して
    ドカっとカスタマセンタに送り、いつまでに
    対応(回答)できるか確認して「スッキリ!」
    なのではないですかね。

  12. 65 63

    >>64
    交渉に優先順位は必要だよ。(交渉相手に優先順位を悟られるのはだめ、
    あくまで自分の中に留めておく)
    要求リストが全部通る訳がない(そんなことなら最初から苦労はない)
    のだから、この要望は我慢するけど、ここはゆずれないとやるのに、
    自分の中で、優先順位を決めなくては取引できないだろ。

  13. 66 匿名さん

    不動産屋との交渉で苦労したことないのでわからん(笑)
    チマチマ交渉するより、根拠がしっかりしていれば
    ドカっとあげて、完膚なきまで叩いた方が
    こちらの労力少ないと思いますが...

  14. 67 匿名さん

    >>66
    不動産屋の交渉で苦労したことのない人が感想を述べられても・・・。
    完膚なきまで叩くなんてことが簡単にできますか。
    相手はプロなんだから、それなりの準備をしないと子供扱いされるだけ。
    ここは譲れないという線を心に秘めて、
    大したことのない問題をだしにして、ここは我慢するから、
    ここだけはしっかりやってくれと交渉を進めない。
    自分勝手に、要求だして、向こうに頭から拒否されたら無意味です。
    ステップバイステップで条件を引き出すことが必要

  15. 68 匿名さん

    >>66
    不動産屋だろうが施工会社だろうが、決まってることをきちんとやる奴らなら、
    はじめからクレームなどでないわけ。
    直して欲しいリストをカスタマセンタに送るだけで解決するなら、相手なら
    はじめからしっかり仕事してるだろうに。
    結局、不動産屋とか施工会社なんかは、生来ずぼらで、嘘つきが多く、
    手抜きをすることで利益をかすめとろうするやつらなのだから、
    用意周到に、追い詰めないと言う事を聞かないよ。

  16. 69 匿名さん

    >>66のようなやり方で、言うことはいったやらないほうが悪いと思っても、
    それは自己満足で、事態は解決しないだろうな。
    とにかく、相手は、面倒なことは逃げたがるずるい奴らなので、
    時には脅しも含め、ねちっこく、相手の業務妨害をするつもりで
    攻め続けないと事態は動かないよ。

  17. 70 匿名さん

    空虚さん、ちょっと気になったので。

    >キズの補修をしてもらえば済むという気持ちよりは、暴言についての本人の謝罪を要求する
    気持ちの方が大きい

    それは空虚さんの方に問題があります。当方心理カウンセラーです。
    ご立腹なのはわかりますし、あなたは悪くありません。が、そこをつついてつついて
    相手に謝罪させて達成感を得るとしたら、それはよけいにあなたの強迫観念を強めるだけです。
    現実的に、誠意ある謝罪を求めても期待通りの謝罪があるとは限りません。
    非常に冷淡に客観的に見させていただきますと、今回の問題は単なる商法上のトラブルです。
    住む家だから思い入れが強いのもわかりますし、気持ちよく住みたいのはわかりますが、
    住宅といえど金銭で取引される商品に過ぎません。
    金銭的な価値を損なった分だけしか相手に保障を求めることはできないと思います。
    そこに感情的な価値を込めるのは空虚さんのご都合なのであって、

    >そのうちこのマンション自体を否定的にしか考えられなくなるような気がします。

    というような価値観のすりかえをされますとご自分が苦しくなるだけだと思います。
    私も家を買った時もっとひどいことはたくさんありました。
    住み始めてからも思い通りにいかないことや、他者から傷つけられることは
    たくさんあります。
    けれど他者に何を言われようと何をされようと、自分の買ったマンションの価値は
    変わりません。という気持ちでいます、私は。

  18. 71 匿名さん

    >>70さんに同感かな..
    ブラックリスト云々はどんなにか酷い言葉だったかもしれないけど
    例えば買ったマンションに欠陥があって住民が闘ってる物件もたくさん
    あります。何年も交渉しても欠陥修繕に応じてくれない、寝たふりを
    決め込む業者って多いですし、そういうのは暴言を吐くよりもっと
    不誠実だと思います。
    だから空虚さんが泣き寝入りすればというのではないんですけど、
    心の傷を直せというよりも壁の傷を直して貰うことに力を注いだ方が
    いいのではないでしょうか..

  19. 72 匿名さん

    そうなんですか。ここでいろいろな方の意見を拝見していますと、ひどい業者も多いのですね。うちはその点、売主、施工会社ともすごく対応が良く気持ちよく入居することかできました。皆さんのマンションもそうなのかと思っていましたから、このレスを見て自分の立場がすごくありがたく思えました。そうは言っても、今後なにが起こるかわかりません。そのときのためにも皆さんのご意見の数々しっかりと参考にさせて頂くつもりです。空虚さんも、これからいろいろな意味でよい方向に向かうといいですね。

  20. 73 空虚

    本当にタメになるアドバイスをありがとうございます。

    70さんのご意見にはっとさせられる部分がありました。
    実際、私は自分が傷ついたということしか考えられなくなっていました。
    価値観のすり替えで自分が苦しくなっているのも確かです。
    あんなに住みたかったマンションだったのに、こんな風にしか考えられなくなってしまった
    自分がすごく嫌です。
    でも、世の中には自分以上に嫌な思いをされていても、前向きに考えていらっしゃる方の
    ご意見をこのスレを通じて知ることが出来、弱すぎる自分が情けなくなりました。
    もっと精神面を鍛えなおさないといけませんね。
    当然、キズはちゃんと直してもらいます。そして暴言者の対応の悪さについても、きちんとした
    形でクレームを入れます。
    そして、早くこのことを忘れるよう、気を紛らわせられる事を見つけたいと思います。

    色んな業界・経験の方からのご意見が聞けて、本当に感謝しております。
    とてもいい勉強になりました。心からありがとうございます。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
ヴェレーナ西新井
オーベル練馬春日町ヒルズ

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

[PR] 東京都の物件

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸