- 掲示板
前スレ(その29):
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/165018/
それ以前のスレは>>1に記述します。
[スレ作成日時]2011-06-15 14:09:34
前スレ(その29):
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/165018/
それ以前のスレは>>1に記述します。
[スレ作成日時]2011-06-15 14:09:34
100はやさしいなぁ。。。
>>98
>そんなに上がるのは、今の日本だったらハイパーしかないから
こんなふうに言い切るから固定派にからかわれるんじゃない?
「そんなに上がる可能性は低いと考えることが出来るので」
とか
「私の予想では、そんなに上がる可能性は低いと考えているので」
くらいが正解でしょ
私も同じ様な質問ですが、消費税あがっても自分で消費抑制すれば軽減することができますが、金利上がり消費税も上がればどうしようもないのでは?所得は同額と仮定して。
金利は、自分でなんともできないですし。
自分で消費抑制するという方法も方法論としては良いと思います。
しかし、増税で消費抑制するのは自分だけだと思いますか?
自分が考えることは、他の人も考えています。
その結果デフレが続くわけですよ。
デフレが続けば多くの方の場合、所得は上がりません。
全体の所得が上がらなければ、金利を上げても借り手がつきません。
>金利上がり消費税も上がればどうしようもないのでは?
だからゼロ金利が続いています。
本来、ゼロ金利の意図は
金利を安くするから、たくさん借りて・たくさん消費して欲しい
それで景気が良くなるってことなのですが
小泉政権の構造改革(派遣推進)がリーマンショックで裏目に出てしまい
世代間の所得格差から
全体的に貯蓄傾向が際立ってしまったんですよね。
>金利は、自分でなんともできないですし。
自分一人ではなんともできませんが、一人一人が意図しない
国民の総意で金利を動かしているのも事実なんですよ。
消費税が上昇する場合、それ自体に景気冷却効果があるので
消費税が上がってなおかつ政策金利も上昇する場合は
・日本が消費税が上がることをもろともしないぐらい景気がいい
・日本の財政が消費税を上げてももはや手遅れで財政破綻状態に陥った
のどちらか
>103
消費税率UPも金利上昇も支出増という意味では同じ。
収入が変わらないなら消費や貯蓄を減らして対応するしかない点も同じ。
そして税率も金利も個人ではコントロールできない点も同じ。
ただ,税率や金利がいつ,どのくらい上がるかは現時点では誰もわからないし,上がったときの影響は人それぞれなのでそこをどう考えるかでしょう。
消費税が上昇して金利も上昇する、という特殊な状態にも対応しよう
というのが変動の考え方だからそうなった場合も織り込んでるんじゃないの。
よく変動金利が予想できない、と言う人がいるけど長期金利と違って
短期金利の動向は予想しやすいと思うが
例えばフラットSの場合は来月の日経平均がいくらかを予想して
その上下が決定金利にダイレクトに反映される、という感じだけど
変動金利は10年後や20年後に日経平均が4万ぐらいになっているかどうか
を予想するという感じだから、経済の情勢を見て4万に近づいていく
という兆候があれば、後から固定に変更することは比較的容易なのでは
>経済の情勢を見て4万に近づいていく
>という兆候があれば、
そんな兆候を的確に捕捉できるのは神だけです。
もしそんなことが可能なら変動か固定かなどで迷う必要はありませんよ。株で大儲けして現金で買えばいいのです。
>>110
>兆候を的確に捕捉できるのは神だけです。
そんなことは無いと思うけど。ある日突然日経平均が4万になるわけじゃないんだから。
それに株や日経先物で儲けるのは、確実に4万になると確信できる時しか買えないわけで
それともしかしたら4万まで上がっていくかもしれない、とそれに対してヘッジする
オプション的な考え方とは全然違うので、ローン金利の対策は出来てもそれが出来るから
株でも儲かる、というわけではない。
短期金利上昇が景気上昇場面でしか発生しないと考えているところが凄い。
>>114
だか景気上昇の局面以外で短期金利が上昇するというのは、かなりレアケースなんだよ
もしそういう局面になったとしたら、変動とか固定とか借金事態がリスクになる訳だから意味をなさない
だからそれを想定するということはローンを組まないという選択しか残されていないはず
変動が何でこんなに必死なのか分かったよ。
今後金利が下降する可能性はほとんどないが、金利が上昇する可能性だけはいくらでもあるもんね。
>>117
下降する可能性は少ないが
横ばいの可能性がほとんどで、上昇する可能性は低い。
固定にする人も日本の景気が良くなると思うから
固定にしてるんじゃなくて、むしろその逆が多いと思うけど。
固定にする人は変動金利を理解してない人が多い。最近フラットSの金利上昇で変動を検討しだす人が増えてるみたいだけど金利について何も分かってない。
ま、普通は変動固定の比較シミュレーションするような人は皆さん変動になっちゃうから固定選ぶ人がよく分かってないのは当然か。
変動で得してる俺が通りますよ