自分が建てた方、建設中の方、知人が建てた方 なんでもいいので、おしえてください。
[スレ作成日時]2011-06-14 14:10:42
自分が建てた方、建設中の方、知人が建てた方 なんでもいいので、おしえてください。
[スレ作成日時]2011-06-14 14:10:42
同じく今週末の見学会にお邪魔させていただく予定です(^o^)
また勉強させていただきます\(◎o◎)/
その前に行き慣れない場所なんで、無事にたどり着けるかどうか心配です(苦笑)
さらに同じく 見学会にお邪魔するつもりです。
素朴な疑問なんですが皆さん値引きってどれくらいあったのでしょうか?某HMみたいにウン百万値引きとか(見積もりってどないなっとんじゃい?)ってのは期待というか不信になるので毛頭考えていませんが。どんなタイミングで値引きの話ってなるのかな?と
ごっちさん
値引きは…あるんでしょうか?
たぶん無いかな?と思っています。
私はHM選びの際、値引きをチラつかせる会社は即刻候補から外しました。信用出来ませんからね。
逆にコンフォートハウスさんでは家作りが楽しくてオプションをいくつも付けてしまいどんどん高額になっていってます(^^;)
でもこれからも値引き交渉する気はありません。
その分、満足出きる良い家を作ってもらいますけどね(笑)
あと見学会行ってきました♪(^^)
ロの字型は初めて観ましたが、住宅密集地では良さそうですね☆
勉強になりました(^o^)
デプスさんこんばんは
>値引きは…あるんでしょうか?
たぶん無いかな?と思っています。
そうなんですね、まぁないような話の進み方なのでないのかな~とは思ってましたが^^
見学会ホント勉強になりますね 今日もまたマメに通わなければと思った次第でした
最近書き込み少ないようですね~。
コンフォートさんのブログ拝見しましたが、
光の森に新しいモデルハウスが建築中みたいですね。
次はどんな家が完成するのかワクワクしますね^^
東長崎のモデルハウスの写真もいくつか載っていましたが、
もっと色々なアングルを見てみたいものです。
今日はエコワン検討の方に参考になればと思い書いています。
我が家の11月中旬~12月中旬のガス代は4100円でした。
毎日湯船に浸かって、給湯も結構使っていたので、
どれくらいの請求なのか気になっていましたが、
LPの割には安いです。都市ガス並みかも。
床暖はほとんど使用していないので、これを使い出したらどれくらいになるのか
気になるところです。
そうそう福岡のIKEAに今更ながら初めて行って参りました。
皆さんは既に行かれているかと思いますが、
なかなか楽しいところですね☆
部屋づくりのヒントになること間違い無しですよ!
トワノスケさん
IKEAもっと近くなら便利ですよね!
うちもガスにしたので参考になりました
m(_ _)m
明日富合の方で完成見学出来るみたいで、営業の人が私の好みに近いと言ってたので行って勉強してきます(^_^)v
来週はクロスの打ち合わせです!
色々ありすぎて、悩みますね(>_<)
ご飯食べに行ったりしてもクロスばかり見てます(笑)職場の和室、トイレ、目がいくのは壁紙ばっかり!
私の頭の中は今クロスばかりです(笑)
久々に投稿します( ^ω^ )
先日電気関係の打ち合わせが終わりまして次回はクロス等の打ち合わせみたいなのですが参考までにお聞きしたいのですが塗り壁のところにあるガラスにはカーテンとブラインドどちらをつけられてますか?カーテンだと糸がほつれるかもしれないとの事だったのですがブラインドには慣れないからか抵抗があって…(;^_^Aカーテンで問題なければカーテンにしたいと思っています。
シーズー☆さん
「頭の中がクロスの事でいっぱい」な感じ、実によく分かります^^
私も妻もクロスを検討している時は毎日あーだこーだ言ってました!
特に和室については、料亭の個室みたいなのがいいなって。
結局、打ち合わせの時に何社ものカタログを引っ張り出して頂いて、
コーディネーターさんのご協力により、ほぼ納得した内装に
仕上がったと自己満足しております。
理想の内装が実現できたらいいですね☆
ザキヤマさん
うちの場合ですが、リビングの中霧島の縦長窓はロールスクリーン、
寝室の中霧島の横長窓はカーテンを選んでおります。
中庭に面した掃出し窓は周囲が中霧島ではありませんが、
ブラインドにしております。
コーディネーターさんにお任せしました。
4ヶ月しか経っていませんが、今のところカーテンの糸ほつれは無いです^^
19日に上棟式を迎えることが出来ました。
これから電気の配線の打ち合わせ,外壁と決めなければいけないことがたくさんあります。
子供の受験も明後日に控え親のほうが落ち着かない感じです。
書き込みも最近ご無沙汰しております。
あけましておめでとうございます。
値引きがあったので御報告しておきます。値引きがないという体で話が終わっていましたので、他の方がそうなんだと思われてはいけないでしょうから、値引きがあったという事だけは御報告させていただきます。
ただこのスレで値引きの話をだしたのは良くなかったなと思い反省しております。
もうここに来ることはないと思いますので。
皆さまよい家づくりを
皆様お久しぶりです。
明けましておめでとうございます。
一段と寒さが厳しくなってきましたが、いかがお過ごしでしょうか。
さてさて、初めての正月を迎えた訳ですが、冬と言う季節を少し過ごしてきて
分かったことをつらつらと・・・。
・結露
ペアガラスですが、やはり結露はします。
ガラス部はシングルのように冷たくなることはなく、結露もほとんどしませんが、
窓枠がどうしても結露しますね。
金属である以上、どうしようも回避は出来ないでしょうね。
非金属の素材にするしかないと思います。
あと、玄関ドアの建具も結露するのが気になります。
・ルーバー
最近のルーバーは閉めるとペアガラスっぽい感じになりますが、
あくまでも“ぽい”だけで、シングルとあまり変わらないです。
断熱を考えるなら、完全にペアになっている掃きだし等にした方が良さそうです。
・床暖
圧倒的に暖かいです。
ひんやり度というかスースー度がかなり低くなります。
エアコンとの併用ですが、快適そのものです。
ただし、カーペットを考えないといけないので、既に高いカーペットをお持ちの方は
悩みどころだと思います。
あまり熱を溜め込むようなヤツは、床材の劣化を早めるので使用は控えたほうが良いです。
熱を通しにくいヤツも温まらないので×。
・LDKと廊下の仕切り
我が家はLDKからトイレ、洗面所までが仕切りドア無しで繋がっている間取りとなっています。
打ち合わせ時はちょっと気にしていたのですが、逆にトイレ、洗面所前まで暖かいので、
ドアの開け閉めに気を使う必要が無く、意外とよいです。
寝室もドアを開ければLDKと繋がるので、家全体の温度差が少なく出来ますね。
ただ暖房範囲が広くなるので、床暖範囲を外れると若干スースーしないことも
無いですけど。
ナカジマさん
お久しぶりです^^
住み心地の投稿有難うございます。
うちも同じように結露は気になります。
やはりオール樹脂でないと結露は逃れられないみたいですね。
床暖は使い始めたばかりですが、
いいですね!
じわじわ来る暖かさがホッと和みます。
>トワノスケさん
床暖は一度経験すると外せないですね。
今月から本格運用なので、光熱費が怖いところですが(笑)
100歩譲って結露は良いとして、カビはどうにかしたいですね。
簡単に防カビコートできると良いんですが・・・。
初めて投稿します。
先日長崎のモデルハウスを見て、コンフォートハウスさんに一目ぼれしました。
特に門扉を開けて中庭を横目に玄関まで~
というアプローチ部分がとても素敵です♪
ただ、実際に住んでみると、新聞や荷物の受取りなど億劫なのかなと
心配になりました。
実際にそういった間取で住んでいる方はいかがでしょうか?
アリーさん
長崎のモデルハウス素敵ですよね!
建てた後に見に行きましたが、アプローチかっこよかったです。
私もほぼ同じ間取りに住んでいますが、
郵便は郵便受けに届いているのを外に出たついでに取っています。
宅配便の場合は、格子戸の鍵を開けに行く必要がありますので面倒ではあります。
郵便受けの種類で外壁を貫通させて付ける方法がありますので、
そのようにすれば部屋に居ながら郵便物を取ることが出来そうです。
郵便受けを取り付ける場所はひと工夫しなければならなそうですが。
あと来客の方を見送る時も玄関先でサヨナラとはいかず、
外まで出て見送って格子戸の鍵を閉めるまでとなりますので、
面倒かもしれません。
でも格子戸の鍵を開けっ放しにはしたくないので、
面倒でも外まで出ますね。
格子戸の鍵が自動開閉すれば言うこと無しですけど^^
管理担当です。
いつもご利用いただきありがとうございます。
次のスレッドが作成されておりますので、本スレッドは閉鎖いたしました。
以降につきましては、以下の新しいスレッドをご利用ください。
https://www.e-kodate.com/bbs/thread/306915/
ブックマークなどされている場合は、
大変お手数ですがURLのご変更をお願いいたします。
引き続き、皆様との情報交換の場としてご利用いただければ幸いです。
今後とも、宜しくお願いいたします。