ウエストとイーストと同時に売り出したんですね。
結構、長いこと放置されていましたが、どうなんでしょうか?
通常ならアフターサービスが2年くらいありますが2年目点検とかもチャンと無償でやってくれるんですかね?
ボーノタウンのオープンを待っていたにしては異様に安いですね。売り急ぎですから何かしら事情ありでしょうね。
その事情さえ判れば美味しい物件なのでしょうがその値段で買った隣人ってのがお互い様ながらまた気になります。
賃貸と違い分譲って安きゃいいってものでもないところが難しい。
価格に興味を持って場所を嫁と見に行ってみた。
嫁は早く帰りたいの一点張り。
このあたりはかなり要注意のエリアである事は間違いないでしょ。
お金のない多数外国人居留建物かヤバイ高額賃貸に様変わり!!
既にそんな匂いがプンプンしている。
まともなファミリーには無理でしょ
でも横浜は面白いネ
この辺り予想以上にマンションたくさんたっています。確かに外人さん多いですが学校、病院、飲食店、商店街と
揃っています。普段仕事で昼間の状況は知っていて、夜は数日間チェックしましたが警察も巡回していてむしろどーなんでしょう。
4000万以上出せれば沢山いい物件あるでしょうね!
まあ、最多価格帯も実際の価格の中間値でも、中央値でもなんでもないから、
実はほとんど当てにはならんのだけどね。
たとえば物件の98%が5000万以上で、残り2%だけが3000万だとして、
5000万以上のほうが50万刻みで価格が異なっていて、
2%の価格が同じだったら、最多価格帯は3000万になるからね。
まあ、そんな極端な事例はないとしても、ほとんどない価格を最多価格帯にして見せるのは
たやすいし違法でないから、よくある手段。
実際の価格は、一覧表を見せてもらうしかない。