>No.91さん
床下収納には温度や湿度を管理する機能はついてないと思います。
でも、他より温度変化が少なくなっています。湿気については対策されているようですが、他より湿気が多くなりやすい場所です。
衣類を入れるときは湿気の入らない容器に乾燥材を入れてから、床下収納に入れたほうがいいです。
湿気に影響されない水や長期常備品などを入れるほうがいいと思います。
91さん
床下収納って、キッチンの床に設けてある小さなスペースですよ。
恐らく味噌や醤油など、常備しておきたい調味料くらいしか入らないと思います。
床下収納についてマンション用語を解説するHPに画像も掲載されているので、
よろしければ参考にされてみて下さい。
http://mansion100.jp/word/detail/word_id/700
97さん
ここはエコ性能を充実させたマンションだそうですからね。
ディスポーザーは一見エコのように見えますが、河川の水質を悪化させる
大きな要因となってしまいます。
※集合住宅のように排水処理槽がついたものなら一般家庭なみの水質に処理し
排水できるので問題ないと思いますが…。
まだ半分以上残ってる。
そろそろ値引きしないんですかね?
外観はそこそこカッコいいし、チラシ見る限りではなかなか良いと思います。
ただ営業されるのがめんどくさいので、気軽に行けません。
3000万円くらいなら買います。
誰か情報下さい(笑)
プレシスなんかは値引きしてるし、100万円キャッシュバックだそうです。
ちょっと質問させて下さい!
ここの間取りはスタンダードで住みやすく、転売にも向いていそうだと
感じました。気になる点は柱と梁です。
バルコニーに面した部屋は柱がなくすっきりしていますが、廊下側は
違いますよね。
アウトフレーム工法という訳ではないのでしょうか?
>>全体ファザードも何気ない粋なデザイン
他のマンションはもちろんここの話でも今まで聞けなかった表現、真面目に心が傾き始めました。
たしかに自分のような素人目にも各住戸の向きだとか凹凸だとか、
このあたりに聞かないと気付かないプライバシーの配慮があるように思えます、
それでいて凸凹の雑さを出していない、このあたりがファザードのレベルの高さなんでしょうか。
粋だ。
契約者のかた気分悪くしたらすいません。
わたしはモデルルーム見学したものです。
マンションのスペックその他いろいろ全然詳しくありません。
が、物申します。
営業の仕方がホント腹たちます。電話番号書いちゃったの心の底から後悔しております。
個人的には犯罪じゃないかと思います。
精神的な被害者です自分。
契約したら別かもしれませんが、契約しなかったら、危険です。
この会社のヒトとは、ヒトとして会話は成り立たないですし、お客様のことなんかちっとも考えてないのじゃないかと感じました。
わたしだけでしょうか?見学行って契約しなかったらわたしみたいに感じてる人いるはずです。
わたしも商売してますが、
この会社の営業の仕方は許せません。
ホントにココが欲しい方は買う覚悟でゼヒ見学に行ったほうがいいでしょうが、
あまり興味のない方は軽い気持ちでは絶対に行かないほうがいいとおもいます。
繰り返しますが、営業はサイテーです。
【一部テキストを削除しました。管理担当】
デジタル大辞泉の解説
粋美…
まじりけがなく美しいこと。「その気象…益々―純熟に至れり」
〈中村訳・西国立志編〉
さいごくりっしへん
ここから引用してるのですかね?
にしくにたち
ではありませんよ
生活するにおいて動線を考えてデザインされて作られる、というのは限られた空間で作ることを余儀なくされるマンションなら当たり前のこと。
それを粋と表現するのですか?
どちらかと言えば、実用美(そのような言葉があるのかわかりませんが)なのでは?
>>133 そうなんですね、結局のところは実際に見に行くのが一番、ということですよね。誰か知人一家でクリオに住んでいる人がいないか探しましたがいませんでした・・参考にさせてもらおうと思ったのですがクリオの中でも違いがあるのなら西国立の実際を先に拝見したほうが早いかなあ。
地図上に安楽亭があるのですがもしかして若かりし日に行ったことのある店舗かもしれません、日野橋の近くに店舗が集まっている(飲食やエンタメ)エリアが無かったでしたっけ。それがあれば間違いないです。あのエリアは車道も広くて東西南北移動がしやすかったです、例えば立川はもちろん、府中市や八王子市も着くの早いですよ。ドライバー視点ではかなりいい立地のマンションです。
132さん
136さん
おふたりのお話は両極端で大変興味があります。
できましたら、具体的な事例を教えていただきたいです。
クリオを選ぶデメリットとメリットが把握でき、
良い検討材料になるのではないかと思えました。
138さん
住んだら営業さんは関係ないからよろしいのではないですか。
とおっしゃっていますが
それこそ、営業本位の考えじゃありませんか?
本当に購入を検討する人は、営業の質だって、ちゃんと検討の一部に入れるのではないでしょうか?
一生モノのお買い物ですから。
近くの賃貸に住んでるものです。
毎週末、あまりにもしつこくクリオの営業が来るので、うんざりしていたらこのスレ見つけました。
完全に無視していますが。
先週、隣に出来た業務スーパーに行くついでに見たら、ものすごく空室が多いように見えました。
売れてないだけに、営業も必死なんでしょうけど。
決して住み心地悪くないけど、西国立からあんなに歩くのにあの値段じゃ売れないでしょ。
145さん
>クリオ西国立は決して住み心地悪くない、と自分の価値観お持ちの144さんを見習い
クリオが住み心地悪くないではなく、賃貸に住んでる今、周辺一帯が住み心地悪くないという意味です。
言葉足らずでしたね。クリオに住んでないから内情知りませんし。
それにしてもあなたは営業の方ですよね。とても検討中の人の書き込みには思えないですが。
近隣賃貸への営業、掲示板への書き込みと大変でしょうが、がんばってください。
立川も保育園の待機児童数は100人超えしているようですね。
某不動産サイトで調べてみたところ、全国の市町村を対象にした
保育園に入りやすい市区町村ランキングでは1596位でした…
駅からの距離、周辺施設を見ても子育て環境はいまひとつでしょうか。
えっ、テナントに業務スーパーですか?
それともマンションの近くにという事でしょうか。
もう少し詳しい情報をいただけるとありがたいです。
営業時間、取扱い商品なども教えていただけると助かります。
近くに業務スーパーあるのは行き慣れると助かると思いますよ。
ロットで買うと割安になる物が多いから例えば食品で1か月ぐらいの料理計画が決まっているならまとめ買いには最適です。
何度もスーパーに足を運ぶ手間も省けるから時間的負担も減りますね。
僕のところでは今の時点でも業務用店に通ってます。
献立のバリエーションの少ない一家なんで短い間隔でローテーション料理という家庭には更に向いてると思います。
この辺あまり買い物先なさそうなんで余計嬉しいですね。
業務スーパーは生鮮食品も取り扱っているんですか?
業務用の冷凍食品がおいてあるイメージです。
一般家庭向けの小さいサイズのもの、野菜や肉、パンが置いてあれば
かなり使える店になりそうです。
中間マージン省く時代になってきましたからねー。自分の友達なんて業務用店舗が集まっているからってその地域のマンション買いましたよ。自分もたまに業務用に行きますけどアレは一種のハマりがあります、要は通常のスーパーと単位も値段も違うからソコにこだわりを持つようになりますね。
あとお金を大切にするようになります、安くていいものはたくさんあることを知るので。ここ住んだら子どもと一緒に足繁く業務用に通うのもいいことなんじゃないかなー。
業務用スーパーは何という店名なの?と思ったら、お店の名前が
「業務スーパー」なのですね!
検索してみたら、お店で扱っている商品の原産国が全て記載されてます。
原産国は中国産ばかりかと思えば、国産も多く扱っているんですね。
ここならグルメもファッションも立川に行けるから心配ないんじゃないかな。特に食品に関しては立川のデパ地下を見る限り、どう見ても立川駅の近くの人達だけの利用には見えないですよ、クリオあたりの立地の人々も使っていておかしくないです。品揃えも全然違うんで足を運んで買っても損はないかと。
参考までに・・・
・住宅街だからざわざわした環境がきらいな人は良いところ
・買い物、通勤等は不便
・車があればインター近いので問題なし
・立川まではタクシーでも1メーターくらい
・小さい子供がいる新婚さんには良い場所かな
・内装はクリオだけにそこそこ良い
・全体的評価で3000後半ならちょい高い、3000前半なら買い物件