物件概要 |
所在地 |
神奈川県川崎市宮前区犬蔵3丁目1283番4他(地番) |
交通 |
東急田園都市線 「たまプラーザ」駅 徒歩19分 東急田園都市線 「宮前平」駅 バス8分 「清水台」バス停から 徒歩1分 (敷地入口まで)
|
種別 |
新築マンション |
総戸数 |
384戸(他にフロントオフィス、パーティルーム・キッズルーム、ゲストルーム) |
そのほかの情報 |
構造、建物階数:地上7階地下1階建 敷地の権利形態:所有権の共有((川崎市所有の水路敷を除く)※水路敷については川崎市より占用許可を受けております) 完成時期:2011年04月竣工済み 入居可能時期:即入居可 |
会社情報 |
売主・販売代理 |
[売主]相鉄不動産株式会社 [売主]株式会社長谷工コーポレーション [販売代理]相鉄不動産販売株式会社 [媒介]株式会社長谷工アーベスト
|
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
| |
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
|
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
グレーシアガーデンたまプラーザ口コミ掲示板・評判
-
740
匿名さん
イトヨ前交差点で停車の車が少ないときも、わざわざ駐停車禁止範囲に停めて住民を乗っけてたョ!!!
横断歩道の上をバックするって、本当だった!!!
迷惑だし危険じゃない???
-
741
匿名さん
イトーヨーカドーの前の交差点の標識は駐停車禁止ではなく、駐車禁止の標識だったとおもうけど。
シャトルバス、駐車しているわけじゃあるまいし。常識の範囲内ですよ。っていうと、こちらが非常識だと言われそうですが。この掲示板だと。
警察が取り締まらないってことは、常識の範囲じゃないですかね。なんだか警察に通報するとか言っておきながら一向にしないし、娯楽としてこの掲示板を楽しんでるだけでしょう。それともチキンか。
停車の意味、わかりますか?
Wikipediaから抜粋しましたので通報するならどうぞご参考に。
以下Wikipediaより
駐停車を禁止する場所
道路交通法上、停車が禁止される場所では、通常は駐車も禁止される(駐停車禁止)。
車両が、以下のような場所や場合において駐停車した場合は、駐停車違反となる。ただし、法令の規定若しくは警察官の命令により、又は危険を防止するため一時停止する場合を除く。
駐停車禁止の道路標識・道路標示により駐停車が禁止されている場所
交差点、横断歩道、自転車横断帯、踏切、軌道敷内、坂の頂上付近、勾配の急な坂又はトンネル
交差点の側端又は道路のまがりかどから五メートル以内の部分
横断歩道又は自転車横断帯の前後の側端からそれぞれ前後に五メートル以内の部分
安全地帯が設けられている道路の当該安全地帯の左側の部分及び当該部分の前後の側端からそれぞれ前後に十メートル以内の部分
路線バス・トロリーバス・路面電車の停留場等を表示する標示柱又は標示板が設けられている位置から十メートル以内の部分(当該停留場等に係る運行系統に属する乗合自動車・トロリーバス・路面電車の運行時間中に限る)
踏切の前後の側端からそれぞれ前後に十メートル以内の部分
駐停車の方法
車両が、以下の駐停車の方法に従って駐停車しなかった場合は、駐停車違反となる。ただし、法令の規定若しくは警察官の命令により、又は危険を防止するため一時停止する場合を除く。
人の乗降又は貨物の積卸しのため停車するときは、できる限り道路の左側端に沿い、かつ、他の交通の妨害とならないように停車する。
駐車するときは、道路(車道)の左側端に沿い、かつ、他の交通の妨害とならないように駐車する。
なお、駐停車するときに、車道の左側端に接して路側帯がある場合には、法令に従ってその路側帯内に入り(詳細は路側帯の項を参照)、かつ、他の交通の妨害とならないように駐停車する。
ただし、道路標示等により駐停車の方法が指定されているときは、その方法に従い駐停車する。
-
742
匿名さん
740さん
ここで
>イトヨ前交差点で停車の車が少ないときも、わざわざ駐停車禁止範囲に停めて住民を乗っけてたョ!!!
横断歩道の上をバックするって、本当だった!!!
迷惑だし危険じゃない???
っていってどうするの??ただ共感したいだけ??
実際にどのように迷惑なのかもっと具体的に教えて。
ちなみにシャトルバスにはバックモニターついてます。
-
743
匿名さん
>交差点の側端又は道路のまがりかどから五メートル以内の部分
>横断歩道又は自転車横断帯の前後の側端からそれぞれ前後に五メートル以内の部分
この部分のことだね。
-
744
匿名さん
違反だとか迷惑だという声があるのに逆ギレするのはどうかな。
警察に今まで何件苦情がきているかなんて調べようがないでしょ。
警察に行ってないといえるのかな。
-
745
匿名さん
-
746
匿名さん
>停車の意味、わかりますか?
人の乗降又は貨物の積卸しのため停車するときは、できる限り道路の左側端に沿い、かつ、他の交通の妨害とならないように停車する。
これは、人の乗降は停車にあたるということ。
>駐車禁止の標識だったとおもうけど
車両が、以下のような場所や場合において駐停車した場合は、駐停車違反となる。ただし、法令の規定若しくは警察官の命令により、又は危険を防止するため一時停止する場合を除く。
駐停車禁止の道路標識・道路標示により駐停車が禁止されている場所
交差点、横断歩道、自転車横断帯、踏切、軌道敷内、坂の頂上付近、勾配の急な坂又はトンネル
交差点の側端又は道路のまがりかどから五メートル以内の部分
横断歩道をバックして停車した場合、確実に5メートル以内だし違反になるだろ。。。
それとも「人の乗降を除く」とかの補助標識があるの?
自ら違反を証明する前に下のURL見てみ。
http://www.keishicho.metro.tokyo.jp/kotu/chusya/ctihan.htm
-
747
匿名さん
違反シャトル、虚偽広告、逆ギレ住民
検討材料にどうぞ。
-
748
匿名さん
バックモニターがついているからいいだろ!の問題ではなく、違反は違反っす。
-
749
入居済み住民さん
交通ルールって守る必然あります。でも100%守られてますか、三分間、自分に尋ねかけてみてください。。はい、わかったですよね。みなさん、最高速度50キロのとこ、55キロ出したりしますよね。箸の上げ下げまでって言葉知ってますか。批判する方、ちっちゃいです。グレーシア高くて買えないなら、買えるようになるぞっていうのが男だわ。愚痴る男の人って成功しないんですよ。
-
-
750
匿名さん
-
751
匿名さん
-
752
匿名さん
格安大型マンションです。
高くて買えないなんてことはありえない。
会社から出る交通費をマンションのローンに当てたらいいという営業トークもあるくらいの、低所得層のマンションです。
駅周辺にシャトルの停車場所がなくて違反をたびたびしても、シャトルがなくなったら家計圧迫で困るという奥様方が多いのと、シャトル付き物件ということで大々的に売り出したので、もう後にはひけないのだろう。
-
753
匿名
確かに言ってたわ。会社支給のバス代を住宅ローン返済にって。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
756
購入検討中さん
部屋によって価格差はあるけれど、エレベーターだけじゃなくシャトルまで一緒というのは、住民総中流階級ですって感じまるだしで、いやだなぁ。シャトルがあれば、雨の日とかは羨ましがられるかもしれないが、それ以外何の魅力もないんだなぁ。しかし、価格が安いとかじゃなくて、住みたいか住みたくないかが全てだね。満足してればいいんじゃない。もっと僻地や不便な所から来た人もいると思うし、犬蔵バンザイですよ。
-
757
匿名さん
> 会社から出る交通費をマンションのローンに当てたらいいという営業トーク
確かに聞いた気がする。
これは会社に届出する通勤ルートと、実際の通勤ルートが違うということでしょ。
届出外のルート中で事故にあったとき、労災降りないと思うけど。
それでもいいのかな。
-
758
匿名さん
シャトルがらみで売主の雑な部分が見え隠れするような気がするのですが、大丈夫でしょうか?
-
759
匿名さん
会社に交通費を不正受給をそそのかす営業。
質が悪いね。
-
760
入居済み住民さん
私、落ち込んでます。通勤の交通費をローンに充てる方がグレーシア検討されてるなんて。ホントですか、ちっちゃ過ぎます。グレーシア高くて買えないなら、アパートでいいじゃないですか。恥ずかしくないですよ。シャトル愚痴ったり、お金ごまかすちっちゃい男の人って、私いやだな。
-
761
匿名さん
大丈夫じゃないでしょうね。此処は住人の質も疑う。居住者版は、シャトル問題ガン無視ですから。
[PR] 周辺の物件
ご近所マンション
同じエリアの物件(大規模順)
新着物件