一戸建て何でも質問掲示板「太陽光発電で快適なオール電化を語りませんか2」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 一戸建て何でも質問掲示板
  3. 太陽光発電で快適なオール電化を語りませんか2
  • 掲示板
匿名 [更新日時] 2011-08-01 17:57:01
【一般スレ】太陽光発電で快適なオール電化| 全画像 関連スレ RSS

快適で安全な暮らしの工夫やコツ
太陽光+オール電化の暮らしを語りましょう♪

口コミまとめ:https://www.sutekicookan.com/【一般スレ】太陽光発電で快適なオール電化

[スレ作成日時]2011-06-10 13:27:28

[PR] 周辺の物件
ヴェレーナ大泉学園
ガーラ・レジデンス船堀ブライト

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

太陽光発電で快適なオール電化を語りませんか2

  1. 82 匿名さん 2011/06/10 16:50:10

    >80
    全く上がらないというのも考えにくいんじゃないですか?
    今10数円の差があるとして、それをそのままキープする必要はなく5円程度でもいいわけですし、昼と同様に10円ずつ上げることだってピークに使われることは阻止できると思いますよ。

    >81
    消されてます。
    都合悪いんでしょうね。
    何か特定の情報などが書き込まれているわけでもないのに、消されるなんて、運営側にとって都合が悪いんでしょう?(たまに↑や↓、→に出てくるようなスポンサー?)

  2. 83 匿名さん 2011/06/10 17:04:50

    まぁ常識的に考えて、品の無い無駄スレが消えただけよ。

    太陽光+オール電化は住宅地の安全面、環境面、将来性からみて最強でしょう。
    たまたま電力不足の今だけ見ればガスもありかもね。

  3. 84 匿名さん 2011/06/10 17:28:12

    品のない無駄スレの定義とはなんでしょうか?
    それだけで消える理由になるなら、他に消えるスレはたくさんありそうですね。

    スポンサーに都合が悪いスレが消えると考える方がわかりやすいですね。
    そういうプレッシャーをかけるようなオール電化業者がいるんじゃないですか?

    もっとも原発事故でオール電化業者も大変なんでしょう。

    と書いて、朝見たら不自然に穴だらけのスレになってるかもしれないですね。

  4. 85 匿名 2011/06/10 20:46:58

    管理人が削除したか、もしかしたらスレをたてた人が削除依頼した?スポンサーのことが原因であれば他のスレでも殆どは消えちゃうしな

    「快適、満足!」と思ってる人々に対して、太陽光つけていない、ましてオール電化でもない人々が出入りして「間違っている、変!」というのは迷惑すぎるお節介なわけさ

  5. 86 入居済み住民さん 2011/06/10 20:51:25

    >69
    で、このスレのコンセプトが、前スレのコンセプトを引き継いでいるのかどうか聞きましたが、
    太陽光発電で快適なオール電化を語るのではなく、原発に無理やり結びつけて、貶めようという
    意図が窺える返事だったので、新たなスレを立ち上げました。
    https://www.e-kodate.com/bbs/thread/168357/
    褒め言葉で言えば、「換骨奪胎」でしょうが、アンチ・オール電化の方が、前スレを剽窃した
    に等しいスレなので、ここの閉鎖を希望します。
    前スレはなぜか、表示されませんが、消えてはいません。
    https://www.e-kodate.com/bbs/thread/164449/

  6. 87 匿名さん 2011/06/10 20:52:45

    このスレの問題は、非常に有望かつエコと思える太陽光発電に
    何故かオール電化で快適♪ なんてものが便乗していること。

    少なくともガスでも灯油でも、併用している家庭でも電気は消費する
    つまり太陽光は、通常全世帯に有用なもの。
    それらをまるでオール電化とセットにすると、更に~~
    みたいな話は、全くの眉唾でしかない。
    まるで+の太陽光に、負のオール電荷を抱き合わせることによって
    結果はチャラだとしているみたいだ。

  7. 88 匿名さん 2011/06/10 21:34:53

    オール電化の良い所か

    火がでない=危険が少ない、室温が高くなりにくい、空気が汚れない
    ガス料金がかからない=プロパン地域だと高い
    火災保険が安い
    こんなもんか?

    太陽光を付加すると良い所
    売電できる
    モニターで消費電力の節約を楽しんでできる
    これくらいか?

    CO2はガスもオール電化も一般的には重きを置いていないのではないかな?
    それよりも自分の暮らしでどちらが良いのか単純にコストはどちらが得か
    デメリットがあまり感じられなければメリットがより多い方を選ぶだろう

  8. 89 匿名さん 2011/06/10 22:25:33

    私バカなんであまりco2とか考えて家を建ててないです
    多分老後は私が独り暮らしになるので夫にお願いしてオール電化にしてもらいました
    戸建=火災のイメージがあったのと、オール電化で太陽光はとても良い気がしたからです

    住み始めての感想は特に困ることもないし快適というか不満は全くないです
    毎日モニターを見てアレ?今日はエコキュートが結構消費してるな~と思い
    シャワーの時間が長かったから次からは短くしようとか
    IHも煮物は圧力鍋でしよう鍋はカセットコンロとか色々と工夫してます
    まだ子供はいませんんが多分いたらゲーム感覚で楽しんで節電に取り組んでいると思います
    LED照明にしたし家電も全部★5?に変えました
    でもそれは地球規模で環境に優しいというより(少しはその気持ちもあるけれど)
    料金が安くなるなら初めに投資した方が得かな?と思っただけです
    50年後、100年後どうなるんですかね?
    砂漠化が進んで暑くなるとか農業が今と全く変わるとか言われてコワイです
    オール電化が正しいとかよくわからないけどそんな風には地球がなって欲しくないな

  9. 90 匿名さん 2011/06/10 23:04:58

    >80 昼と同じ料金にするのではなく、8円→12円とかならあり得るのでは。12円にされたからってやけになって昼にエコキュート稼働させる人はいないでしょう。

  10. 91 4kw@福岡 2011/06/10 23:15:27

    ナイトタイムは8.05円です
    従量が16.1円
    その他料金構造が違いますが
    従量以下で12円前後だと
    1000円くらいのアップですね
    それくらいだったら受け入れます
    九州電力はまだ回答が出ていないのでどうなるのかな

  11. 92 匿名 2011/06/10 23:22:59

    >86
    前スレのスレ主さんですよね?
    前スレから書き込んでいるものですが
    意味がよく解らなくて…

    オール電化を原発に無理やり結びつけようとしてる人が
    このスレを立てたのですか?

    原発に無理やり結びつけようとしてる人が
    パート2と言いながら突然変なスレを立てたから、ここが出来きて
    もう1つのパート2スレは消されたのかと、自分は思っていました。
    違うのでしょうか。

    このスレ主さんは誰だか知りませんが
    もう1つのパート2スレの主は、ここの1を書いた人ですね。
    同一人物なのでしょうか?

  12. 93 匿名さん 2011/06/10 23:26:10

    ここが荒れる原因って・・・

    >オール電化住宅こそ、私たちが願う自然エネルギーによるCO2排出削減、
    >原発停止の未来の暮らしを先取りしているのではないでしょうか?

    単にランニングコストが安くて、朝からお湯出て快適ってことで語ればよいのに、オール電化が原発停止の未来の暮らしを先取りとか言うからなんだよね。
    供給側(発電側)が脱原発の目途が全然たってないのに、消費側だけエネルギー消費形態を電力一本に絞ったらバランスよくないでしょ。
    エネルギーのことを本当に考えているなら、我慢するか代替手段を考えるのが筋だと思います。ただ、それを語り出したらまた荒れるから、論点を「ランニングコストが安くて、朝からお湯出て快適って」ってことにしたほうがいいんじゃないでしょうか?

    また、「・・・の理由を示して下さい」とか突っ込み入るんだろうなあ。

  13. 94 4kw@福岡 2011/06/10 23:40:39

    今の段階では原発を利用する以外の方法を考えのはムリがあるのかな?
    毎日玄海原発の話題がニュースで流されますが
    地元経済界の反応は一日でも早い運転再開を望んでいます
    また地元も受け入れを表明しています
    佐賀県はまだ安全性が確認できないと運転再開時期の明言を避けています
    我が家は福岡市内で玄海原発から30㎞ちょとしか離れていません
    火力等の代替案があるのであれば電気代があがっつてもその選択もあるかと思います
    ただ、経済的な事を考えると今の段階でも震災の影響もあり地元の経済はあまり良くありません
    安定、安価、安全なエネルギーが一日でも早く供給されると良いのですが
    それまでは電力の節約に努めて1基でも少なくできればと願っています

  14. 95 匿名 2011/06/10 23:59:22

    西日本、東日本大雨のようです
    被災地、山側、川添いにお住まいのみなさん気を付けて下さい。

    オール電化で快適

    エコキュートは学習能力があるので個々人の成果パターンを読み取り
    より省エネな設定を自らしてくれます。
    モンスターのような消費電力と思われているようですが4人で400kw前後
    ガス併用よりは多くなるのは当然ですがそんなにべらぼうな数値とは思っていないです。

    快適というのは個人の主観ですが私は満足してます。

  15. 96 匿名さん 2011/06/11 00:10:44

    >単にランニングコストが安くて、朝からお湯出て快適ってことで語ればよいのに、オール電化が原発停止の未来の暮らしを先取りとか言うからなんだよね。

    そうですね、いまだどうなるかわからない未来
    自然エルネギーになるでしょうがそれが50年、100年先かもわかりません。

    今回の福島の事故で脱原発の流れは止まって欲しくはありませんが利益を優先する企業は中々難しい面があるでしょう。

    まずは個人の意識から変えても良いと思います。
    太陽光の設置、ガス併用で電力だけに依存しない、オール電化だけれど省エネに努める

    こういってはアレですが凄く良いきっかけだと思いますす

  16. 97 匿名 2011/06/11 00:46:04

    >95
    電気温水器じゃなく
    エコキュートのしかも省エネモードで400kw使うんですか!?
    うちは100kwいきません。

  17. 98 匿名 2011/06/11 00:55:29

    >97
    ん?書き方が紛らわしかったですね。
    エコキュートのみではなく家庭総消費電力です。
    今の時期だと400kwはいきます(昼間に妻と子2人)

    工夫はしているようですが上で紹介されていたシャトルシェフの購入を考えて調べている最中です。
    4人家族だと3リットルが丁度良いのかな?

  18. 99 匿名 2011/06/11 00:58:23

    そういえば前のスレでエコキュートの消費電力は話題になっていましたね。
    太陽光のモニターで数値を見ましたがおよそ2~3kw。
    100kw未満という所かな。

  19. 100 匿名 2011/06/11 01:04:35

    >98
    びっくりしました。すみません、自分の勘違いですね。

  20. 101 匿名 2011/06/11 01:14:52

    >96
    原発が比較的速く(例えば10年などで)なくなるか
    原発はこれからも続くのか
    そのあたりは、国策次第だし解りませんが
    どの方向にしろ、すぐには止められない。しばらくは必要ですよね。残念ながら。

    変わって、ガスなどの化石燃料は、これから世界中で取り合いになってきます。
    NHKの番組で語られていたように
    化石燃料の値段が高騰して行くのは、近い未来でしょう。

    短期で考えれば、電力不足の緊急事態で、一時的に火力を増やす必要があり
    大量の化石燃料が必要ですが
    いつまでも価格が安定しない大量輸入を続ける訳にはいきません。
    そもそも、脱化石燃料により原発がメインになったんですから。

    代替えエネルギーとして、再生可能エネルギーでの発電システムを
    出来るだけ速く確立させる必要があり
    50年先100年先なんて言ってる場合じゃないと思いますよ。

    家庭でも、ガスは減っていくものだと思います。
    そういう意味で、オール電化は
    未来の暮らしの先端と言えるのではないでしょうか。

  • [PR] AI、どう使えば?その悩み、専門家が伴走支援
  • 人気ブロガーに無料でマンションの相談ができる「スムログ」

[PR] 周辺の物件
サンウッド大森山王三丁目
リビオタワー品川
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

スポンサードリンク

Town Life

[PR] 周辺の物件

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

クレストプライムシティ南砂

東京都江東区南砂3-11-118他

未定

2LDK+S(納戸)~3LDK

58.04m2~82.35m2

総戸数 396戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~103.39m2

総戸数 815戸

ルネグラン上石神井

東京都練馬区上石神井4-610-28他

未定

1LDK+S(納戸)~4LDK

58.28m2~91.37m2

総戸数 106戸

クレストタワー西日暮里

東京都荒川区荒川4-8

未定

2LDK・3LDK

48.2m2~70.02m2

総戸数 113戸

ガーラ・レジデンス船堀ブライト

東京都江戸川区松江7-429-1

4500万円台~7000万円台(予定)

3LDK・4LDK

59.16m2~73.78m2

総戸数 36戸

ブランズ練馬中村南

東京都練馬区中村南二丁目

7,050万円~9,680万円

3LDK~4LDK

66.53m²~80.61m²

総戸数 81戸

ヴェレーナ西新井ザ・ハウス

東京都足立区島根4-239-5他

未定

2LDK・3LDK

62m2~80.73m2

総戸数 46戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

56.86m2~208.17m2

総戸数 280戸

ルフォンリブレ板橋本町

東京都板橋区本町32-34

未定

1LDK~2LDK

33.6m2~58.8m2

総戸数 47戸

グランドメゾン杉並永福町

東京都杉並区和泉3丁目

1億3190万円~1億6990万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

71.61m2~93.9m2

総戸数 51戸

ウィルローズ光が丘

東京都練馬区高松6-4599-7

未定

2LDK~4LDK

46.82m2~92.41m2

総戸数 36戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

9290万円

3LDK

65.43m2

総戸数 42戸

ピアース世田谷上町レジデンス

東京都世田谷区豪徳寺2-1091-4

未定

1LDK~3LDK

33.72m2~71.2m2

総戸数 19戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

7380万円・7680万円

2LDK

53.9m2・56.59m2

総戸数 70戸

リビオ光が丘ガーデンズ

東京都練馬区高松6丁目

4,800万円台予定~9,200万円台予定

1LDK~3LDK

43.67m²~75.44m²

総戸数 74戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

7658万円~8848万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

67.2m2~74.08m2

総戸数 67戸

シエリアタワー南麻布

東京都港区南麻布3-145-3

未定

2LDK~3LDK

53.58m2~174.24m2

総戸数 121戸

リビオ高田馬場

東京都新宿区下落合1丁目

未定

1K~3LDK

27.14m2~82.06m2

総戸数 133戸

ピアース石神井公園

東京都練馬区石神井町3丁目

未定

1LDK~3LDK

30.40m²~64.39m²

総戸数 42戸

[PR] 東京都の物件

バウス加賀

東京都板橋区加賀1-3356-1他2筆

未定

1LDK+S(納戸)~5LDK

59.49m2~127.92m2

総戸数 228戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5990万円~8690万円

2LDK~2LDK+S(納戸)

45.12m2~69.67m2

総戸数 45戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4-2-1他

未定

1LDK~3LDK

34.64m2~73.04m2

総戸数 85戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王3丁目

5880万円~8830万円

1LDK~2LDK

30.34m2~44.38m2

総戸数 21戸

シャリエ椎名町

東京都豊島区南長崎一丁目

未定

1LDK~3LDK

34.87m²~63.10m²

総戸数 82戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9690万円~1億5890万円※権利金含む

1LDK+S(納戸)~3LDK

57.4m2~76.81m2

総戸数 522戸

レジデンシャル品川荏原町

東京都品川区中延5-1310-1・1311-1ほか

未定

1LDK~3LDK

32.36m2~95.58m2

総戸数 41戸

レジデンシャル高円寺

東京都杉並区高円寺南4-4-13ほか

未定

1LDK~3LDK

33.37m2~60.55m2

総戸数 23戸