再登録販売ってどういうお部屋なのでしょうか。新しいお部屋がどんどん出てきますが。
>新しいお部屋がどんどん出てきますが。
あくまでも推測ですが、半分とか3分の1とか売れ残っているのを公表していなかっただけではないでしょうか。
1-2部屋売れそうになったら、他の部屋をようやく売り出す(残り20部屋です!と残り5部屋!では印象が違うので)、みたいな戦略は不動産会社さんは賢いので、あたりまえにやるんだろうな、と思います。
とても住みやすいですよ!
確かに窓を開けると若干道路の音とか聞こえますが
まったく問題ないです。
風通しも非常によく、気に入ってます。
場所の価値も分からなくはないが、2LDKでこれは確かに高いですよね。
それにしても、この近辺の需要が多い一人暮らし用1LDKや、家族世帯用3LDKではなく、
なぜ2LDKのみの売り出しなのだろうか。
当方、3LDK希望ですが、こちらの物件の3LDKはすぐに売れたと聞きました。
元々、2LDKの販売数の多い物件なのだろうか。
しかし、住民さんがおっしゃられるように、確かに住みやすそうですよね。
幹線道路沿いでないだけで、変わるのかもしれないですね。
(武蔵小山、戸越で物件を探したのですが、幹線道路沿いマンションが多いので、その点は良いですよね。)
なかなか条件の良い、買い物も便利で、駅から徒歩5分以内で、間取りや設備も良くて、値段も手ごろな物件って難しいですね。
当方、3LDKに入居しましたが、間取りもなかなか良く妻も満足してます。
ですが、2LDKは確かにちょっと高いかもですね。
住んでいる人間としては、早く完売して欲しいですけどね♪
入居者ではないですが前に内見中に地震ありましたが、怖さ感じない揺れでしたよ。
希少なマンション用地ですが高層立たないエリアなので、採算上、バルコニー狭く、二重天井のみとなり、土地仕入れ代が安くなかったから設備面は反動で見劣りするのかもと、推測。土地所有率は他より◎なのが資産性の面で惹かれます。
ちょっとしたことですけど3LDKの間取りは玄関に入って右を見ても洗濯機置き場の出っ張りのおかげでまだ室内が覘けないプライバシー保護が嬉しいです、真っ直ぐなほうがシンプルで綺麗だとは思う部分もありますけどここに関してはこの出っ張りが有効に働いていますね。
バスルームもパウダールームの入口を開けていても玄関側からは見えない反対側のポジション、これもバッチリ。考えられてのことが結果としてこうなったのかはわからないですけど、私の望みが叶えられていて嬉しいです。