- 掲示板
マンションを購入して英語教室をしたいと思っています。それなりの月謝も取って・・・。
たてまえ上は、営利目的をすることは禁止している物件が多いと思いますが、このよう
なことを既にやっちゃってるよという諸先輩はいませんか?
マンション物件だと月謝を取る○○教室はダメというところが多いので、一戸建てにする
か迷っています。実際のところどうなんでしょうか?だれか教えてください。
[スレ作成日時]2004-03-23 00:19:00
マンションを購入して英語教室をしたいと思っています。それなりの月謝も取って・・・。
たてまえ上は、営利目的をすることは禁止している物件が多いと思いますが、このよう
なことを既にやっちゃってるよという諸先輩はいませんか?
マンション物件だと月謝を取る○○教室はダメというところが多いので、一戸建てにする
か迷っています。実際のところどうなんでしょうか?だれか教えてください。
[スレ作成日時]2004-03-23 00:19:00
英語教室は、個人的には許してもいいと思います。
営利目的の使用を禁止するのは何も営利追求がいけないわけじゃ
なくて、居住環境を悪化させる恐れがあるからでしょう。
内容がお粗末なら論外ですが(笑)、教育の点では身近な選択肢が
できる分住民にとっても悪くない話で、居住環境にはむしろ
プラスになることを禁止しなくてもいいと思います。
マンション内でのおしゃべりはご遠慮願うなどの管理や配慮は
必要ですけど。
ただ、新築でいきなり始めるというのは厳しいと思います。
販売会社は無用なトラブルは避けたがるのでいい顔はしないと
思いますし、ある程度期間を経て、管理組合の運営も軌道に乗り、
スレ主さんのお人柄が知られるようになってから開く、というのが
いちばんスムーズな気がします。
近くに別の部屋を借りられることを進めますね。
分譲永住型で、いろんな人が出入りするお隣さんはちょっと嫌かも。
数名程度とか、マンション内の住民対象ボランティアなら別ですが。
塾経営者にとって特定個人でも、マンション住民からみれば特定できませんから不特定多数の
不審人物でしかありません。マンションの全住民に、塾生徒の全個人情報を公示できれば別でしょうが、
その場合は塾経営者は、個人情報保護法に抵触することを覚悟する必要があるでしょうね。
販売時に業者がセキュリティ重視で売り出していて、購入者の大多数がそれを
一つの重要要件として購入しているのであれば問題がでてくるのではないでし
ょうか。
生徒だろうが訪問客だろうが、一度に不特定多数の人物がわらわらと蟻ん子の
ように自分の庭先(共有部)をちょろちょろされるのは気分がいいものではあ
りません。(不特定多数の 多数が問題なのですね)
ちなみに個人的にはSOHOはいいとおもいますけど。
(不特定であっても、住居者が責任をもって招き入れることができるのであれば)
まぁ やる人が 起こった事象に関して他の居住者に迷惑をかけることなく責任とれればいいんじゃない。
たとえば、英会話教室のがきんちょが共有部を破損した場合、個人で現状復帰させるとか、ね。
投票アンケートでみんなの意見を聞いてみませんか?
投票アンケート機能では、他のユーザーさんに聞いてみたいアンケートを取ることが出来ます(Twitterの投票機能と同様です)。詳しい使用方法はこちらのページをご参照ください。
<サンプル> タワー棟の予想平均坪単価は?
坪300万台14.9% 坪400万台前半44.8% 坪400万台後半23.9% 坪500万超16.4%67票SAMPLE