住宅ローン・保険板「購入するならマンション、それとも一戸建て?【PART10】」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 住宅ローン・保険板
  4. 購入するならマンション、それとも一戸建て?【PART10】
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2011-06-22 09:53:36
【一般スレ】マンションvs一戸建て| 全画像 関連スレ まとめ RSS

マンションvs戸建ての議論スレです。
引き続き議論しましょう!!

過去スレ
PART1 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/77405/
PART2 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/82301/
PART3 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/89638/
PART4 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/92125/
PART5 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/142523/
PART6 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/150641/
PART7 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/163740/
PART8 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/165245/
PART9 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/166682/

[スレ作成日時]2011-06-09 21:42:26

[PR] 周辺の物件
クレヴィア西葛西レジデンス
サンクレイドル南葛西

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

購入するならマンション、それとも一戸建て?【PART10】

  1. 728 匿名さん 2011/06/16 02:00:44

    >719
    同意です。
    戸建ては戸建てでいいと思うけど、私個人としては戸建てには戻れなさそうな気がしてます。
    マンション快適過ぎ。
    たぶん次もマンションにすると思います。

  2. 729 匿名さん 2011/06/16 02:07:11

    よく言われるのは、戸建てでは玄関に表札を掲げるように、
    近所で少なくとも、そこに住んでいる人の名前を知らない人は居ない。
    一方、マンションでは、名前も顔も知らない人が結構住んでいる。

    それぞれの利点は、マンションが好きな人は、
    周りを気にしないで済む自由を満喫できることで、
    デメリットは周りを気にしない一部の人による迷惑が発生しやすい。

    そして、戸建ての方が、住んでいる人たちを知ってる分、不審者を周りの人が気づきやすい。
    マンション被害で多いのは、オートロックを住民の振りをして、
    他の住民が入る後に続いて入ってしまえば、その後は、不振者が居ても周りは気づかないので、
    自由に犯行に移れると、よく防犯関係のHPなどに書かれています。

    戸建ての中でも、最近、防犯対策として、周りの住民の目が行き届きやすいように、
    オープン外構が流行りだしましたが、これも防犯には向いてますが、
    プライバシーの観点からは、気にする人も居るかもしれません。

    この辺りは、何を優先するか、ケースバイケースですね。

  3. 730 匿名さん 2011/06/16 02:14:47

    ご近所付き合い重視なら戸建て。
    防犯重視ならマンション。

  4. 731 匿名 2011/06/16 03:23:04

    >720
    同じ境遇です!
    嫁は戸建て以外に住んだ事はなく、結婚して分譲賃貸マンションに入った。
    子供が産まれると、狭すぎ(70m2程度)で物が氾濫。ベビーカーの置き場も無く大変でした。
    戸建てを建てたら、素晴らしく片付けするようになり、今では私が怒られる始末。
    やはり収納とある程度の広さがないと、人間らしい生活は出来ませんね。

  5. 732 匿名さん 2011/06/16 03:27:23

    >723
    そう正論を言われると反論できないが(笑)
    以前、町会に深く関わったことがあります。
    楽しかったと言えば楽しかったが、土日にいろいろ活動があったりしてね。ちょっと負担もありました。
    今は希薄?なマンション生活。これはこれで快適ですな。

  6. 734 匿名さん 2011/06/16 03:39:35

    片付け能力に問題がある人。
    物を捨てることができない人。
    この辺は戸建がいいってのには、マンション住人は反論はできないんじゃないかな。
    ただし、戸建にそういう人がいくとゴミ屋敷が発生する恐れがあるので
    近所には住んでほしくないですね。

  7. 735 匿名さん 2011/06/16 03:39:51

    >724
    長距離通勤で疲れているんでしょ。
    家族のため、しかし家族は広さより、立地。
    特に中高生の子供には、何でこんな不便なトコに買ったんだ、と責められる始末。

    しょうがないよ。もともと自分の自己満足だけ。
    子供の通学、なんてハナから考えてなかったのだから。

  8. 736 匿名 2011/06/16 03:56:02

    >723
    戸建てでも、食事中に隣人上がり込んでくる地域もあれば、ほとんど不干渉の地域もある。
    マンションでも、住民同士が顔すら覚える気もない物件もあれば、交流の多い物件もある。

    点と点で考えず、線で考えてみて欲しいな。

    少なくとも自分は、過干渉の地域と無関心の物件は遠慮したいね。

  9. 738 匿名さん 2011/06/16 04:05:31

    >734
    同意です。収納が多いのは素直に羨ましい。
    全否定するつもりはないので。
    (一部の過激派みたいに、物件によっては収納の多い物件もあるから絶対の基準じゃない。とかは言いませんよ(笑))

  10. 739 匿名さん 2011/06/16 04:10:32

    >737
    確かに。
    しかし、子供のために広い戸建て、とかたまに聞くので。

    通学は考えてあげていますか? と心配になります。
    大人の足で歩ける距離、とかね。

  11. 740 匿名さん 2011/06/16 04:12:14

    >715さん
    私の周りにもよく居ますね
    千葉県出身なのですが、子供が就職した後に実家が引っ越しした同級生とても多いです
    子供達も結婚して都内に住み、実家も江戸川を越えて都内に引っ越してきたり、もっと駅近のマンションへ引っ越ししたり。

    子供としては、小さい頃に自然の多い場所で育って良かったなぁと思いますが、両親は通勤が大変だったんだろうなぁと思います。
    私の実家も同じく城南地区へ引っ越しました
    バスも頻繁に走っているし、買い物などがとても楽になったそうです

  12. 742 匿名さん 2011/06/16 05:07:17

    戸建て、建てましたけど
    後悔ってほどではないですが
    自分にとってのデメリットは

    ・マンションに比べ高くついたので
    当初の予算のほぼ倍お金がかかってしまった。
    (マンションのが安いという意味ではなく戸建ての方がふり幅が大きいという意味で)
    土地の相場が思ったより高かった。勉強不足でしたね。

    ・周りがミニ戸ばっかりなので日当たり・景観が悪い。

    ・家の前が道路なんですが、抜け道で使われることが多くトラックが通ったりして
    排気ガスで空気が悪い。新築なんでこれから壁も汚れていくかも。

    戸建て特有のデメリットはうちはこんなもんかなと思います。
    マンションでもよかったですが、単純に気に入る物件が新築では
    なかったことが戸建てにした理由です。エリアは狭い範囲で決定していたので。

  13. 743 匿名さん 2011/06/16 05:13:12

    ごもっとも。
    最近はトランクルーム利用する人も多いとか・・
    アルバムとか思い出の品が被災しないように預けるそうです。

  14. 744 匿名さん 2011/06/16 05:15:58

    743は734さんに対してです。すいません。書いてるうちにレスの進みが早い~

  15. 745 匿名さん 2011/06/16 06:21:12

    >>731さん
    うちは逆だなあ。主人は典型的な抱え込み症候群でしたが、マンション生活を機にシンプルライフに転向。思い出グッズをざくざく捨ててます。賃貸時代にやって欲しかった(笑)。

  16. 746 匿名さん 2011/06/16 06:38:02

    思い出の品はビデオの媒体だけで十分だな。

  17. 747 匿名さん 2011/06/16 06:46:53

    >通学は考えてあげていますか? と心配になります。

    4000万の郊外マンションより利便性の高い戸建てに住んでいる人は大勢いますし、
    子供に「なんでこんなに狭いマンションなんだ」と言われることは考えてないのですね。

  18. 748 匿名さん 2011/06/16 07:16:00

    >747
    そんな低レベルの話?
    引き合いに出されるマンションはいつもそんなレベル。
    だからマンションはよくない、って結論になる。

    郊外のマンションなんて特殊な例を出されてもね。
    ミニ戸で戸建てを語るようなもの。

    郊外のマンションはいっぱいある、っていう人もいるけど、
    全体的には少数です。
    ミニ戸はいっぱい建ってるけど、全体的には少数なのと同じ。

  19. 749 匿名さん 2011/06/16 07:20:25

    >747
    どっちの危険もあると思うが。
    女の子の場合は広さよりも立地だと思います。
    中高生になれば帰りも遅くなりますし。

  20. 750 匿名さん 2011/06/16 07:33:36

    >749

    年頃の女子の話をしているなら
    郊外に住んでいると終電が早いから早く帰る傾向にある。
    逆に都心の立地いいとこだと夜遅くまで遊んでたりできるよ。
    しつけの問題もあるけど、立地の話だけでいくとこうなる。

  21. 751 匿名さん 2011/06/16 07:34:26

    戸建て=利便性の悪い所、通学に不便な所

    と決め付けるよりいいと思うけど

  22. 752 匿名さん 2011/06/16 07:36:15

    >751
    >748にたいしてのコメントです

  23. 753 匿名さん 2011/06/16 07:51:01

    >>750
    学生のうちはそれでよくとも就職したら残業だってある。
    バス便の場所に戸建買った知り合いがいるんだけど、娘さんが終バス逃したら奥さんが車でお迎えだそうな。
    ご主人は飲んでしまって車出してくれないそうです。

  24. 754 匿名さん 2011/06/16 07:53:28

    >>751
    同程度の予算で買うとしたら、そうなるようなきもしますが?

    同じ駅なら、駅近か、駅遠か。
    違う駅なら、都心に近いか遠いか。

  25. 755 匿名さん 2011/06/16 08:04:11

    >753

    人の家にとやかく言うことでもないけど
    そんなに遅いならタクシー使うか、ホテル取れよって思う。
    あるいは残業毎日遅くなるほどバリバリ働いてるキャリアウーマンなら
    自立して一人暮らしすれば解決だね。

  26. 756 匿名さん 2011/06/16 08:10:11

    >755

    そりゃそうだ。
    家を建てる時に子供の将来の勤務地なんて気にしない。
    不便と文句言うならでていけ。

  27. 757 匿名さん 2011/06/16 08:22:16

    女の子なら駅近がいい、という結論で。
    駅近戸建て、でも、いいけど。

  28. 758 匿名さん 2011/06/16 08:23:44

    >家を建てる時に子供の将来の勤務地なんて気にしない

    年老いたら郊外に老夫婦二人だけで住む覚悟という意味ですか?

  29. 759 匿名さん 2011/06/16 08:27:06

    >>755
    娘さんはもしかしたらそうしたいのかもしれないです。
    お母さんは一人暮らしなどさせたくないのだと思います。
    女の子だから何かと心配だということです。

  30. 760 匿名さん 2011/06/16 08:33:25

    >759

    それなら納得です。

  31. 761 匿名さん 2011/06/16 08:37:10

    >758

    中途半端な都市なら郊外でもいいかもね。

    駅近よりも駅より離れた国道沿いの方が商業施設が多いところもあるし病院だってそうじゃないかな。

  32. 762 匿名さん 2011/06/16 08:37:22

    女の子だったら、駅近マンション。
    駅近戸建て、が買える人は戸建てでも。

  33. 763 匿名さん 2011/06/16 08:40:34

    >761
    子供は運転できないから、電車通学が始まったら、駅が遠いと大変じゃないかな?

  34. 765 匿名さん 2011/06/16 08:59:17

    >763

    自転車なら運転できると思うが?
    まぁ現実的には子供は社会人になるまで極端に遠くなければ
    駅から遠いからなんだと言う事はないと思うが。

  35. 766 匿名さん 2011/06/16 09:01:41

    同意!

    自分とこが田舎って知らずに育ったんだが
    周りもそうだと全然気にならない。
    電車通学って何?笑
    大体のとこは自転車で行っていた。

    最寄り駅まで徒歩1時間、バスで運よく来たとしても30分の
    田舎で育った者より

  36. 768 匿名さん 2011/06/16 09:11:10

    >話ならないよね

    日本語もまともにしゃべれないんですか?
    大変失礼ですが、外国の方ですか?

  37. 769 匿名さん 2011/06/16 09:12:09

    まあ、子供がいいんなら、いいんじゃないですか?
    駅遠でもなんでも。

    中学も公立で、習い事も近辺だけ。
    雨の日も自転車で駅へ。或いはバスで。或いは夜道を歩く。

    まあ男の子だったら、いいかもね。別に。

  38. 770 匿名さん 2011/06/16 09:12:13

    >765
    変質者が多い世の中、子供を心配するのもやむを得ませんが・・
    駅に行く途中に事故や犯罪に巻き込まれた時を考えて、やはり駅から近いところにしておけばよかったと後悔したくない親心ではないでしょうか?
    かといって駅から遠い方が親心がないと言ってる訳じゃないですよ。
    駅近にする理由の一つということです。

  39. 771 匿名さん 2011/06/16 09:14:48

    いやぁ、今日の話しは全然つまんなかったね。

  40. 772 匿名さん 2011/06/16 09:14:57

    >767
    大丈夫。ニート、結婚相手のいない人には一生関係ない話だから。

  41. 773 匿名さん 2011/06/16 09:17:25

    まあ家族のいない人には、つまんない話ですね。

  42. 774 匿名さん 2011/06/16 09:20:36

    駅近の戸建にすればいい話。

  43. 775 匿名さん 2011/06/16 09:20:38

    >764
    その地域では、予算8000万だとバス便戸建てか駅近ミニ戸しか買えないんじゃないですか。
    で、マンションなら駅近が買えると。


  44. 776 匿名さん 2011/06/16 09:26:13

    >774
    戸建がいい方はそれが1番です。

  45. 777 匿名さん 2011/06/16 09:31:16

    >まあ、子供がいいんなら、いいんじゃないですか?

    一般的には子供が判断できる時に購入しないと思うんだけどね。
    まぁ駅近というのは総合的には良いと思うよ。

    ただ、商業地区、幹線道路沿い、線路沿い、バス通り沿いはどうしても避けたい。
    子供のことを考えるというなら、中高層マンションで良い事はひとつも見当たらないし。

    なので、マンションだろうと戸建てだろうと駅近の第一種低層住専地区が良いね。
    価格差も大してなくなるので、あとは好みの問題だと思うけど。
    まぁその分どちらも高いけどね。

  46. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

[PR] 周辺の物件
クレヴィア西葛西レジデンス
リビオ亀有ステーションプレミア

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

8348万円~9998万円

3LDK

62.93m2~72.37m2

総戸数 93戸

ルネグラン上石神井

東京都練馬区上石神井4-610-18他

未定

1LDK+S(納戸)~4LDK

58.28m2~91.37m2

総戸数 106戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~104.04m2

総戸数 815戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9390万円~1億5190万円※権利金含む

2LDK~3LDK

57.4m2~76.81m2

総戸数 522戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

56.86m2~208.17m2

総戸数 280戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1ほか

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3970万円~9490万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

5948万円

3LDK

72.68m2

総戸数 39戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6890万円~9990万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~77.29m2

総戸数 48戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4-2-1他

未定

1LDK~3LDK

34.64m2~73.04m2

総戸数 85戸

グランドメゾン杉並永福町

東京都杉並区和泉3丁目

1億3190万円~1億6990万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

71.61m2~93.9m2

総戸数 51戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,340万円~1億1,650万円

2LDK

49.74m²・56.63m²

総戸数 37戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

リビオ上野池之端

東京都台東区池之端三丁目

未定

1R~4LDK

30.96m²~110.56m²

総戸数 94戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

2LDK

57.02m2・70.88m2

総戸数 16戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

未定

3LDK

73.68m2

総戸数 56戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5690万円・8260万円

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2・71.87m2

総戸数 45戸

[PR] 東京都の物件

サンクレイドル西日暮里III

東京都荒川区西日暮里6-505-2

3890万円~9290万円

1DK~3LDK

28.41m2~57.45m2

総戸数 29戸

リビオ光が丘ガーデンズ

東京都練馬区高松6丁目

4,900万円台予定~1億円台予定

1LDK~3LDK

43.67m²~75.44m²

総戸数 74戸