住宅ローン・保険板「購入するならマンション、それとも一戸建て?【PART10】」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 住宅ローン・保険板
  4. 購入するならマンション、それとも一戸建て?【PART10】
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2011-06-22 09:53:36
【一般スレ】マンションvs一戸建て| 全画像 関連スレ まとめ RSS

マンションvs戸建ての議論スレです。
引き続き議論しましょう!!

過去スレ
PART1 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/77405/
PART2 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/82301/
PART3 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/89638/
PART4 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/92125/
PART5 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/142523/
PART6 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/150641/
PART7 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/163740/
PART8 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/165245/
PART9 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/166682/

口コミまとめ:https://www.sutekicookan.com/【一般スレ】マンションvs一戸建て

[スレ作成日時]2011-06-09 21:42:26

[PR] 周辺の物件
ソルティア府中宮町
ドレッセ南町田グランヴィラ

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

購入するならマンション、それとも一戸建て?【PART10】

  1. 181 匿名さん 2011/06/11 02:54:53

    >180
    住んだことないでしょ?

  2. 182 匿名さん 2011/06/11 03:24:41

    >>178
    マンションは10年で売らないとダメだよ。
    修繕費・管理費が跳ね上がり、スラム化していきます。
    当初の入居者から貧困層に変わり、部屋を貸す輩も出て来て住民の質は低下します。
    ババ抜きのババを必死に持つようなものになります。
    10年でマンションがダメになるでは無く、資産価値を含めて10年で売るのが賢明と言う事です。

  3. 183 匿名 2011/06/11 03:48:31

    うちのマンションは永住思考の方が多いですよ。
    今のところ賃貸もいませんし。
    やはり環境がいいのでみんな離れたくないんだと思います。

  4. 184 匿名 2011/06/11 03:55:19

    スラム化って何?

    「スラム」の意味解ってて決めつけてるの?

  5. 185 匿名さん 2011/06/11 03:56:09

    >182
    うちも183さんに近いです。
    物件によるんじゃないの。

  6. 186 匿名さん 2011/06/11 04:05:13

    販売時は壁芯計算されている 
    販売時点に分譲業者が作成したパンフレットに記載されている専有面積は、ほとんどが、マンションの部屋ごとに、壁の中心から面積を計算してその結果を販売面積としています。通常「壁芯計算」といいます。
    建築基準法では壁芯から面積計算することとされているからです。分譲マンション業者は、土地を取得し、建築計画を立て、役所に建築確認申請し、許可された場合に販売を開始します。そして、建築計画を基本にして販売パンフレットや間取り集等を作成します。ですから、新築マンションの販売資料類は、すべてこの建築確認申請の面積などの数字を基本にして作成されているのです。
     これは、壁や柱などの構造部材の真ん中からの距離を基本にして、面積計算の基本にしているということです。
     
    登記は壁の内側から計測している
     これに対して、法務局の登記簿に登記される面積は、壁の内側からの面積を計算して、その結果を専有面積として登記しています。
    壁の内法を計測の基本としていることから、「内法計算」といわれるものです。
     これは、区分所有建物といわれるマンションの場合、「共用部分」と「専用部分」
    からなっていますが、専有面積に当たる部分、つまり、個人の所有の対象になる部分の面積は、構造材を含まない「内側」であるという考えによっているためです。
    逆に言えば、構造材などは、居住している全員の「共用部分」であるということになるのです。このため、登記されるのは「内法計算」で算出された面積部分のみだということになります。


    要は、マンションは売る時は広い面積で表記、実際は狭い面積しか専有部分で無いと言う事。
    5~10%は狭いと言う事です。

  7. 187 匿名 2011/06/11 04:10:53

    >178さん
    私もそう思います。大手デベでは考えられない、スラム化とか笑っちゃいます。いい物件を選べば永住も可能です。
    現にご年配の夫婦の方も多いですし、マンションに永住するつもりでしょう。

  8. 188 匿名さん 2011/06/11 04:14:55

    >186
    マンション居住者は皆知ってるよ。それで?

    戸建ては駅遠も多いけど、例えば徒歩15分表記だと1.2km
    15分では普通歩けない。とか、そういうことも言っていくの?

  9. 189 匿名 2011/06/11 04:17:05

    >182
    極端な例だね。

    戸建てを構えたが住民の新陳代謝がなく高齢化が進展、
    建替え資金もなく、土地価格も下落し売るに売れず。利便性も低下。

    戸建て地域に対してこういう極端な例を持ち出すのと一緒。

  10. 190 匿名さん 2011/06/11 04:19:10

    >>188
    昨日の「嘘つき宅建君」の為に貼りました。
    マンション擁護するのに必死に嘘ついていたので事実を教えてあげたのですよ。

    マンションは、徒歩5分でも専有部分から敷地を出るのに5分以上かかりますよね。

  11. 191 匿名さん 2011/06/11 04:19:20

    >182
    下の下の事例を出して意味があるんですか?
    欠陥建売戸建ての事例を使って、戸建ては、って言うんですか?
    意味あるの?

  12. 192 匿名さん 2011/06/11 04:20:30

    >>189
    あれ?マンション10年買い替え説はマンション派が言っていたんだよ。

  13. 193 匿名さん 2011/06/11 04:20:51

    >190
    病気だね。あんた。

  14. 194 匿名さん 2011/06/11 04:22:43

    >192
    マンション派?
    戸建て派に偽装した賃貸くんでしょ?
    おとなしく賃貸に住んでりゃいいのに。

  15. 195 匿名さん 2011/06/11 04:23:30

    >186さん
    では、販売時に提示された専有面積と、登記する時の専有面積が違うという事ですか?
    マンションの方は、購入される時、その説明を受けるのでしょうか。
    実際の登記面積は、もっと狭いという事を。 当然に受け入れてるのですか?

  16. 196 匿名さん 2011/06/11 04:24:33

    >>193
    両方所有のオレが言うが、
    残念ながら玄関から敷地外に出るのは結構時間がかかる。
    都心のタワマンを所有しているが、朝の出勤時にEVが来なくて5分待つことは当たり前。
    それが都心暮らしのスマートな所です。

  17. 197 匿名 2011/06/11 04:26:09

    >>193
    俺からみりゃお互い様

  18. 198 匿名さん 2011/06/11 04:26:26

    スラム化するマンションもある。(過去あった)
    スラム化の心配がほとんどない物件もあるが、将来が心配される物件もある。
    将来過疎化してインフラが機能しなくなる恐れのある郊外の土地があるのと同じです。
    土地全部にそういう心配があるわけではない。
    けれどもそういう土地がある。
    それと同じです。そういうマンションもある。

    問題はその割合が何パーセントぐらいになるのか、では?
    自分たちのマンションは高額物件だから大丈夫。
    立地に恵まれているから大丈夫。
    確かにそうかもしれません。
    そういう心配をしなくて済むのは、とてもよいことだと思います。

    けれども今まさに着工中のマンションのすべてがそんな安心物件に思えない。
    関東圏でも中途半端な郊外に建ってます。
    デベもあんまり聞いたことのないようなのです。
    だから心配になるのでは?
    そのマンション、本当に大丈夫ですか、と。

  19. 199 匿名さん 2011/06/11 04:26:49

    >>195
    >>188 が言っているが「マンション居住者は皆知ってるよ。それで? 」

    マンション購入者には常識です。
    なので、70㎡とあるマンションは実際65㎡も無い。


  20. 200 匿名さん 2011/06/11 04:28:24

    昨日嘘つき呼ばわりされた宅建主任です。昨年取得しました。
    夫も有資格者です。(不動産に関係のない仕事をしてますが)
    どうでもいいですが、私は戸建に住んでますし、それから主婦ですので。
    建築基準法では壁心から計算するのは知らなかったです。
    やっぱり付け焼刃だなあ。反省です。
    戸建派ですが、昨夜のようなマンションへの過激な叩き方は
    見ていて気分悪いので、マンション擁護しました。
    知識が浅かったようで、それに関しては反省しました。

  • [お知らせ] スムラボに新しいブロガーが加わりました
  • [スムログ新着記事]幕張ベイパーク 2025年4月時点の相場【マンションマニア】

[PR] 周辺の物件
ポレスター立川
ルネ花小金井ザ・レジデンス

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ルネ花小金井ザ・レジデンス

東京都小平市花小金井南町1-130-11ほか

5300万円台~7300万円台(予定)

2LDK+S(納戸)~3LDK

67.27m2~72.57m2

総戸数 162戸

ドレッセ南町田グランヴィラ

東京都町田市南町田1-161-2

4900万円台~8400万円台(予定)

1LDK~4LDK

66.7m2~91.5m2

総戸数 153戸

ヴェレーナグラン府中美好

東京都府中市美好町3-15-4他14筆

未定

1LDK~4LDK

46.01m2~99.76m2

総戸数 113戸

ガーラ・レジデンス府中武蔵野台デュアル

東京都府中市小柳町3-32-2外2筆

4400万円台~6800万円台(予定)

2LDK+S(納戸)~4LDK

59.55m2~75.8m2

総戸数 39戸

ANESIA THE CENTRAL(アネシア ザ・セントラル)

東京都昭島市もくせいの杜2-50-3

4990万円~6450万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

63.4m2~75.72m2

総戸数 68戸

ポレスター立川

東京都立川市錦町一丁目

7,178万円

2LDK

49.39m²

総戸数 50戸

アージョ府中

東京都府中市美好町1丁目

5,480万円・5,630万円

2LDK

59.51m²・64.73m²

総戸数 17戸

ソルティア府中宮町

東京都府中市宮町1-28-20ほか

未定

1LDK・2LDK

37.61m2・47.53m2

総戸数 48戸

メイツ府中中河原

東京都府中市南町四丁目

3,900万円台予定~7,200万円台予定

2LDK~4LDK

61.23m²~87.68m²

総戸数 223戸

リーフィアレジデンス八王子北野

東京都八王子市打越町2013-3

4488万円~5528万円(うちモデルルーム価格5248万円)

2LDK・3LDK

56.99m2~68.49m2

総戸数 48戸

ファインスクェア調布つつじヶ丘

東京都調布市西つつじヶ丘二丁目

未定

1LDK~4LDK

34.40m²~80.40m²

総戸数 31戸

リビオ吉祥寺南町

東京都武蔵野市吉祥寺南町3丁目

未定

3LDK・4LDK

68.21m²~138.87m²

総戸数 14戸

ファインスクェア府中緑町グラン

東京都府中市緑町二丁目

4,600万円台予定~7,600万円台予定

1LDK~3LDK

36.56m²~68.83m²

総戸数 46戸

オーベル三鷹

東京都三鷹市下連雀4-242-29

未定

1LDK+S(納戸)~3LDK

59.51m2~64.95m2

総戸数 40戸

アウラ立川曙町

東京都立川市曙町2丁目

3500万円台・4900万円台(予定)

1LDK~2LDK

30.44m2~45.48m2

総戸数 72戸

ルネタワー八王子

東京都八王子市寺町40番13他ほか

未定

1DK~4LDK

30.68m²~127.15m²

総戸数 499戸