住宅なんでも質問「エントランス真上の住戸について」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 住宅なんでも質問
  4. エントランス真上の住戸について

広告を掲載

  • 掲示板
PWR [更新日時] 2022-02-15 11:42:06

来夏完成の販売完了マンションですが、エントランスと共用施設の真上の物件にキャンセルが出そうとの連絡がありまして、購入を考えています。
そういった住戸にお住いの方に住み心地を教えていただきたくお願い申し上げます。

一応申しておきますと、私が検討している概要は以下です。
仕様
 2階、床スラブ厚み250mm、戸境壁300mm、2重床、2重天井、3LDK、75平米
検討住戸の真下の施設
 リビングダイニング真下が風除室+エントランスホール(入口)
 和室(夫婦寝室)の真下が警備フロント+自動販売機コーナー
 洋室2つの(子供部屋)真下が宅配+メールコーナー
検討住戸西隣
 エントランスホール吹き抜け及び階段室
検討住戸東隣
 3LDKの別住戸

[スレ作成日時]2004-09-25 15:35:00

最近見た物件
ONE札幌ステーションタワー
所在地:北海道札幌市北区北8条西1丁目3番(地番)
交通:札幌市営地下鉄東豊線 「さっぽろ」駅 徒歩1分 (15番出入口まで)
価格:4,990万円~1億2,980万円
間取:1LDK~4LDK
専有面積:44.81m2~97.30m2
販売戸数/総戸数: 14戸 / 624戸

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

エントランス真上の住戸について

  1. 2 匿名さん 2004/09/25 06:54:00

    >>01
    自動扉の振動が伝播する可能性があります(あくまでも可能性)。
    なので、扉の位置を確認しておきましょう。LDの下なら気にならないと
    思います。他にも気になることは営業に確認しましょう。

    あとスラブ圧や戸境壁の厚みがかなりすごいのですが、鉄筋コンクリート造
    ですか?記載されたスペックだけではよくわかりませんが、かなりしっかり
    した物件と思われます。

  2. 3 匿名さん 2004/09/25 07:12:00

    以前に自動ドアの開閉音がうるさくて裁判になった例があったような気がします。
    でも小さい子どもがいる家庭であれば階下に気を遣わずにすむのでおすすめだと思います。
    私だったら積極的に検討しますね。

  3. 4 PWR 2004/09/25 10:31:00


    01の内容に誤記がありました。
    謹んで訂正させていただきます。

    誤:床スラブ厚み250mm・戸境壁300mm
    正:床スラブ厚み290mm・戸境壁250mm

  4. 5 PWR 2004/09/25 10:32:00

    02さん
    早速のアドバイスありがとうございます。
    床は鉄筋コンクリートでスパンクリートという工法であります。
    階下の自動扉は、検討している住戸にある横長リビングの中央を縦に真っ二つに切るようにありまして、
    寝室にはかかってはいません。

    営業マンに自動ドアの開閉やオートロックの解除音の相談をしたところ、設計的に配慮しているので
    気にしなくて良いと思うが、音の問題は人によって感じ方が違うので断言はできないと言われました。

    恐れ入りますが、お気づきの点がありましたら、今後ともよろしくお願いします。

  5. 6 PWR 2004/09/25 10:33:00

    3さん
    客観的なアドバイスありがとうございます。
    裁判沙汰とは(^_^;)

    実は我が家は元気な子供が3人おりまして、賃貸住まいの現在は下の階に気を使いながら生活しています。
    エントランスであればバタバタしても良いというつもりはありませんが、子供たちが走るとどうなるかが、
    確認しやすいので過敏に怒る必要もなくなるのでは?と非常に魅力的に感じている次第です。

    恐れ入りますが、お気づきの点がありましたら、今後ともよろしくお願いします。

  6. 7 WSDM 2004/09/26 02:59:00

    我が家も同じような部屋を契約しました。
    契約前に気になったこととして、
    (1) エントランスの自動ドアの開閉の音
    -> 対策はしているらしいが、音は伝わってくると想定、でもLDなので、気にならないと
      考えました。 施工がよくて、音がまったくしないのであればラッキー。
     (内覧のときに同行業者に一般的な範囲かどうかは確認してもらう予定です)

    (2) エントランス(特に風除室)部分からの寒気の影響
    ー> 1Fと同じように床下で断熱しているとのこと。

    (3) エントランス出入りする人の視線
    ー> ミラーレースカーテンを買います。

    (4) エントランス付近の足場からバルコニーへの防犯
    ー> 2Fの部屋、共通の悩み。何かの対策をします。

    (5) エントランス付近が子連れ奥様方のたまり場になる話声
    ー> 実はこれが、今も一番の悩みどころ

    といろいろありますが、その部屋が安かったのと下に気を使うことないので、
    結局、買うことにしました。 うちは、立地優先で、部屋の条件が悪くても安けりゃやむなし
    というスタンスだったので、PWRさんとは判断基準が違うかもしれませんね。

  7. 8 PWR 2004/09/26 11:36:00

    WSDMさん、返信ありがとうございます。

    2Fでも1Fと同様の断熱されているとは良心的な設計ですね。
    私の検討している物件は、スラブは厚めになっていますが断熱までされていないので下からの寒さが心配です。
    積雪地域で下が駐車場という事務所で働いた際、えらく寒かったので覚悟しています。
    床暖もしくはホットカーペットで凌ぐしかないのでしょう。

    さて、私も立地を優先しました。
    利便性の良い駅の徒歩10分以内という立地にこだわりました。
    多少の騒音や、景色の悪さはさておいて、年を食ってからの利便性と、万が一賃貸に出す事を最優先しようと思います。

    あと、奥様方の溜まり場となるのは想像できていませんでした。ご指摘ありがとうございます。
    昼だけで済む事に期待します。

    バルコニーへの防犯ですが、構想として市販しているソーラー電池仕様のセンサーライトと、
    バルコニーに警報機(手すりを越えてくると鳴るような物)を今考えています。
    鳩やすずめに反応しないようにしないといけないのが難しそうですが(^_^;)

    同じお立場の方がいらして嬉しい限りです。
    エントランス上は下の住人が住んでいないこと、我が家の騒音を自分で確認できることがすごく魅力なので、多分この物件を買うでしょう。

    今後もお気づきの点がありましたら、どうぞよろしくお願いします。

  8. 9 PWR 2004/09/29 22:19:00

    恐れ入りますが、他にも懸念される項目がありましたら
    アドバイスいただきたくお願い申し上げます。

    それと、申し込み済ませました(^_^;)

  9. 10 WSDM 2004/09/30 13:12:00

    ファミリーも多そうだったので、お子さんを幼稚園に送り迎えしてからの
    おしゃべりタイムになるといやだなと思います。 ただ、送迎バスがくるような
    表通りに面してないので、大丈夫ではないかと期待してますが(^_^;)

    バルコニーの防犯はサッシの仕様がわかってから、補助錠等をあたってみます。
    西向きなので、気休めですが、UVカットの効用もかねて、ガラスフィルムを
    貼ることを考えてます。

  10. 11 PWR 2004/09/30 15:35:00

    WSDMさん、こんにちは

    会社が休みの時に何度か幼稚園児の送り出しにいったんですが、
    近所のマンションの前(ロビーではない)が溜まり場になっていました。
    寒いとロビーの中で、って事になりそうですね。
    なんでもなかったらラッキーということで、ある程度覚悟しておくこと
    とします(^_^;)
    ありがとうございます。

  11. 12 PWR 2005/08/15 01:29:00

    実際に入居を開始して1ヶ月が経過しました。
    懸念事項についての結果報告をします。
    ○自動ドアの開閉及びオートロックの解除音>床に耳を当てても聞こえず。
    ○エントランスでの音>壁に耳を当てても聞こえず。
     当マンションのエントランスは入居後に幼稚園送り出し後の奥さんの溜まり場以上に
     うるさいと予想される小学生の集団登校の集合場所になりましたが大丈夫でした。
    ○エントランスを出入りする人の視線>建物の構造上視線入らず。
    ?風除室部分からの寒気の影響は冬にレポートします。
     この時期涼しいと言うことはないみたい。
    ?防犯性>今のところ侵入者無し。
     住戸下はマンションデ人の出入りが最も多い場所なのでまだマシ?

    WSDMさんはいかがお過ごしですか?

  12. 13 WSDM 2005/08/27 10:44:00

    2月に入居して半年たちます。

    懸念事項として的中にしたのは、やっぱり寒さでしょうか。
    床暖がんがんかけて乗り切りましたが、思ってたより寒かったです。

    音といえば、エントランスの音よりも、エントランスに止まる
    車やバイク(宅配、生協、郵便、新聞等の配達)の発停車音がよくします。
    これも慣れますが。

  13. 14 PWR 2005/08/28 03:06:00

    WSDMさん、ご無沙汰です。
    あのあとデベロッパーに確認したら、床下に30mmのウレタンパネルを貼り付ける設計に
    なっていることが判明して期待していたのですが、寒いのは避けようがなさそうですね。
    冬の暖房費は割り切って考えるようにします。レスありがとうございました。


  14. 15 匿名さん 2010/02/06 01:15:20

    私もエントランス上の住戸に住む予定です
    営業の人に自動ドアの開閉音が気にならないか確認したところ苦笑いされ、
    「開閉音はよっぽど神経質な人じゃないと聞こえないし気にならない。
    それが気になるくらいなら窓の外から聞こえてくる人の声(2階なので)の方がよっぽど気になります。」
    と言われてなるほどと思いました。
    床スラブは残念ながら断熱はされてなく、二重床で「コンクリ→空間→床暖房→フローリング」の順になっています。
    床暖房がコンクリと接していないので、直接熱は逃げないと思いますが多少不安要素ではあります。
    実際住むことになったらレポしてみます。
    全然気にならなかったら、忘れてしまってレスしないかもですが…

  15. 16 匿名はん 2010/02/06 10:49:18

    経験的にはエントラスの上で、早朝にバイクの音で目が覚めてしまうので避けます。
    戸数がある程度あると、新聞配達のバイクが10分くらいとかアイドリング状態で止まっていました。
    しかも急いでいるのか、走るし、アクセルをふかしてるのでうるさいです。
    3時から4時くらいの間に、1回目がさめます。

  16. 17 サラリーマンさん 2010/02/07 09:32:29

    一生の買い物ですから、私も物件の是非が心配でした。
    たまたま設備の仕事をしている友人に相談したところ、業界話を聞いてとても複雑な思いで検討してます。

    例えばレスに出てくる、自動扉を一つ取ってみましょう。
    エントランスの自動ドアの音には、さまざまな問題がある様です。
    大きく分けると、音と振動に分けられているとのこと。
    音は、機械の音・扉の動く音・風切り音など。
    振動は、扉が動く時の走行振動・サッシに伝わっての起こる共鳴音と振動・躯体に伝わって起きる躯体振動など。
    躯体振動というのは直上階ではなく、飛び越えて3階に出ることもあるそうです。また音なのか、振動なのか、夜中に外の車やバイクの音の方が大きいのに気にならず、自動扉の音(音にならない音・振動?)の周波数がとても耳障りに感じたりするのだそうです。それは、電車の中の携帯電話や携帯プレーヤーの音と同じ様なもの?。

    デベロパーよっては夜中に騒音測定をさせたり、大手デベロッパーさんでは〇〇不動産仕様として、これに対応したしたものを要求、指定をして取り組んでいたようです。特に好景気時代・・・・・。今でもかな?。

    「だから、今までのマンションの問題点は各設備業者は改善もしているし、対策案もあると思うよ。日本の建築(設備メーカー)は世界一のノウハウを持ってる。逆に、こんな厳しい要求も日本人が一番でしょ」と。

    しかし、だんだん景気が悪くなるにつれ、グレードは上がり販売価格は下がり、施工・設計も品質が悪くなったと言うより、各業者設備業者も厳しい厳しい発注価格では、従来の様な高機性能設備が納入出来ない。
    それでも、安全と信用は絶対失ってはいけないものだとして、赤字覚悟で対応する業者もあった様です。結局は経営がおかしくなって、アフターサービスもできなくなってしまいますが。
    ただし、耐震偽装や手抜工事は問題外。エンドユーザーの満足のために努力している業者さんとは無関係で、建築業界・マンションオーナーの敵として許せないと強調しておりました(彼も某マンションオーナー)。

    その後も上から下への横暴はエスカレートする一方で、「より品質の良いものを安く叩き買い」のシワ寄せは、最終的に各納入業者に押しつけられ、価格相応の対応をするしかないのでしょう。でもそこは日本の凄いところで、厳しい中でも血の滲む企業努力で、そこそこの性能を持った商品を作ってしまうのですが、それも限界だそうです。
    「だって、軽自動車の価格で高級車を要求されても無理でしょ、安いからといってMADE IN ・・・の高級車で良ければ別だけど。衣類や家電の様に海外で安く作る量産消耗品とは違って、一生ものを個々に作るんだら。
    人生大半を賭けて買うんだから、そこそこ以上のものを、そこそこの価格で、オーナーも満足できるもの納めたいんだけど。今のコンクリートから人へじゃますます建築業業者は厳しい、コンクリートと人にしてほしいよね。・・・・・」と愚痴をこぼしてました。業界は全く違いますが、他人ごとではありませんので複雑な気持ち。

    話は長くなりましたが、結局私の場合はその友人から、どのデベローッパー・施工会社がよいか、どのメーカーのものがよいか等々の情報をもらいながら検討しております。やっぱり大手が安心ですが、社風が強く異なるようですね。良い社風の元には良い業者が集まる。そこに携わる会社・人が決め手と思いまいた。友人の会社は伝統のある会社で、厳しい環境のなかでも「ものづくり」「お客様満足」の精神が強く感じられます。
    もし、お知り合いに建築関係の方がいらしたら、今の状況を含めてお話を聞くと何か解決策があるかもしれませんね。

  17. 18 匿名さん 2010/05/28 03:33:49

    エントランス上の住戸はパスだな。

  18. 19 匿名さん 2010/05/28 11:23:34

    大手デベ物件で、エントランス上階の音問題が瑕疵に当るかってのを争点に裁判になって、住人が勝訴
    ってことが過去にあった。大手だからといって過信しちゃ駄目みたい。

  19. 20 匿名さん 2010/05/28 11:57:05

    フットワークが軽いのはエントラ近くの部屋だが。
    駅にもすぐいける。

  20. 21 匿名さん 2010/05/28 15:04:10

    エントランスの上はパスだな。

      • 匿名さん
      • マンション検討中さん
      • マンション比較中さん
      • 坪単価比較中さん
      • 買い替え検討中さん
      • 購入経験者さん
      • 周辺住民さん
      • ご近所さん
      • 販売関係者さん
      • デベにお勤めさん
      • 職人さん
      • 口コミ知りたいさん
      • 評判気になるさん
      • 前回投稿時の名前

      名前:

      投票アンケートを投稿する
      [?]使い方
      回答を追加する
      投票期限:7日

    投票アンケート (0件)

    • avatar
      マンコミュファンさん
      投票アンケートでみんなの意見を聞いてみませんか?

      投票アンケート機能では、他のユーザーさんに聞いてみたいアンケートを取ることが出来ます(Twitterの投票機能と同様です)。詳しい使用方法はこちらのページをご参照ください。

      <サンプル> タワー棟の予想平均坪単価は?
      1. 坪300万台
        14.9%
      2. 坪400万台前半
        44.8%
      3. 坪400万台後半
        23.9%
      4. 坪500万超
        16.4%
      67票 
      SAMPLE
    最近見た物件
    ONE札幌ステーションタワー
    所在地:北海道札幌市北区北8条西1丁目3番(地番)
    交通:札幌市営地下鉄東豊線 「さっぽろ」駅 徒歩1分 (15番出入口まで)
    価格:4,990万円~1億2,980万円
    間取:1LDK~4LDK
    専有面積:44.81m2~97.30m2
    販売戸数/総戸数: 14戸 / 624戸

    スポンサードリンク

    ご近所マンション

    同じエリアの物件(大規模順)

    新着物件

    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載
    スムログ 最新情報
    スムラボ 最新情報
    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載

    本物件とご近所物件

    今見ているスレッドの物件から近い距離にある新築マンション一覧です。

    全物件のチェックをはずす

    北海道札幌市北区北8条西1丁目

    4,990万円~1億2,980万円

    1LDK~4LDK

    44.81平米~97.30平米

    14戸/総戸数 624戸

    クリオ札幌グランクラス

    北海道札幌市東区北十条東一丁目

    2,900万円台予定~6,700万円台予定

    1LDK~3LDK

    36.48平米~71.56平米

    総戸数 67戸

    ネベル札幌 legend core

    北海道札幌市北区北11条西1丁目

    2,900万円台予定~5,400万円台予定

    1LDK・2LDK

    31.42平米~44.82平米

    総戸数 70戸

    ザ・札幌タワーズ ウエストタワー

    北海道札幌市東区北六条東2丁目

    5,420万円~1億2,800万円

    2LDK、3LDK、4LDK

    55.16平米~94.69平米

    総戸数 197戸

    ザ・札幌タワーズ イーストタワー

    北海道札幌市東区北六条東2丁目

    5,900万円~1億7,000万円

    2LDK、3LDK

    59.08平米~100.07平米

    総戸数 197戸

    シティタワー札幌ザ・レジデンス

    北海道札幌市東区北7条東3丁目

    3,900万円~7,500万円

    1LDK~3LDK

    42.88平米~71.84平米

    総戸数 129戸

    レ・ジェイド札幌大通ザ・タワー

    北海道札幌市中央区北2条東2丁目

    未定

    1LDK~4LDK

    41.39平米~155.40平米

    総戸数 80戸

    デュオヒルズ札幌ネクスティア

    北海道札幌市東区北十三条東四丁目

    4,798万円

    2LDK

    57.86平米

    総戸数 78戸

    ブランズ札幌大通東

    北海道札幌市中央区大通東3丁目

    未定

    1LDK~3LDK

    36.59平米~67.99平米

    総戸数 69戸

    シティホーム札幌ステーションスクエア

    北海道札幌市中央区北6条西10丁目

    3,798万円~1億3,000万円

    2LDK・4LDK

    53.05平米~111.18平米

    総戸数 26戸

    ザ・ライオンズ札幌植物園YAYOI GARDENS

    北海道札幌市中央区北三条西12丁目

    5,100万円~7,580万円

    2LDK、3LDK、4LDK

    61.67平米~88.83平米

    総戸数 83戸

    シティタワー札幌すすきの

    北海道札幌市中央区南5条西7丁目

    未定

    1LDK~3LDK

    42.60平米~141.50平米

    総戸数 164戸

    イニシアグラン札幌苗穂

    北海道札幌市中央区北三条東十丁目

    3,308万円~5,518万円

    1LDK・2LDK

    44.38平米~70.02平米

    総戸数 77戸

    クリオ札幌北4条ミッドグレイス

    北海道札幌市中央区北四条西十四丁目

    4,889.3万円

    3LDK

    66.00平米

    総戸数 70戸

    クリオ札幌苗穂ステーションフロント

    北海道札幌市中央区北二条東十一丁目

    未定

    2LDK・3LDK

    56.15平米~81.32平米

    総戸数 56戸

    プレミスト札幌環状通東ステーションサイド

    北海道札幌市東区北14条東15丁目

    2,960万円~5,580万円

    1LDK~3LDK

    36.66平米~76.68平米

    総戸数 121戸

    プレシス知事公館前EAST(SAPPORO REBOOT PROJECT)

    北海道札幌市中央区北1条西16丁目

    4,298万円

    2LDK

    45.01平米

    総戸数 56戸

    ブランシエラ豊平三条

    北海道札幌市豊平区豊平3条3丁目

    2,708万円~5,698万円

    1LDK~3LDK

    38.63平米~81.22平米

    総戸数 65戸

    クリーンリバーフィネス学園前ミッドステージ

    北海道札幌市豊平区旭町1丁目

    2,518万円~5,158万円

    1LDK~3LDK

    43.68平米~74.57平米

    総戸数 112戸

    ザ・レーベン札幌大通 MASTERS ONE

    北海道札幌市中央区大通西十八丁目

    6,498万円・1億6,998万円

    3LDK

    71.85平米・116.85平米

    総戸数 76戸

    新着!販売前の物件

    さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

    全物件のチェックをはずす
    ブランズ札幌大通東

    北海道札幌市中央区大通東3丁目

    未定

    1LDK~3LDK

    36.59平米~67.99平米

    未定/総戸数 69戸

    クレアホームズ フラン白石〈センタープレイス〉

    北海道札幌市白石区東札幌5条6丁目

    未定

    1LDK・2LDK・3LDK

    33.40平米~88.01平米

    未定/総戸数 59戸