東京23区の新築分譲マンション掲示板「Brillia 有明 Sky Towerってどうですか?その18」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 江東区
  6. 有明
  7. 国際展示場駅
  8. Brillia 有明 Sky Towerってどうですか?その18
匿名さん [更新日時] 2012-01-11 08:50:58

Brillia 有明 Sky Towerについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

臨海副都心 最先端のインフラが整備された街
http://token.or.jp/magazine/g200806.html

安心安全な街 臨海副都心
http://www.kouwan.metro.tokyo.jp/toppage/anzen_rinkai.htm

災害に強い街
http://www.kouwan.metro.tokyo.jp/business/rinkai/syokai/security.html

前スレ:
Brillia 有明 Sky Towerってどうですか?その17
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/157993/

所在地:東京都江東区有明1丁目4番4(地番)
交通:
ゆりかもめ 「有明テニスの森」駅 徒歩7分 (区画道路完成時<2012年3月末予定>以降は徒歩5分予定)
東京臨海高速鉄道りんかい線 「国際展示場」駅 徒歩9分
山手線 「東京」駅 バス32分 「有明テニスの森」バス停から 徒歩1分
間取:1LDK ~ 4LDK(予定)
面積:39.48m2 ~ 168.64m2(予定)
販売価格:3,090万円 ~ 22,000万円(予定)
売主:東京建物
売主:東武鉄道
販売代理:東京建物不動産販売
販売代理:東武ランドシステム 施工会社:三井住友建設

口コミまとめ:https://www.sutekicookan.com/Brillia(ブリリア)有明 Sky Tower



こちらは過去スレです。
Brillia(ブリリア)有明 Sky Towerの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2011-06-08 08:32:57

[PR] 周辺の物件
サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目
プレディア小岩

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

Brillia(ブリリア)有明 Sky Tower口コミ掲示板・評判

  1. 401 匿名さん 2011/07/24 01:47:42

    俺はガーデンシティ狙いにした。
    住環境が全く違う。
    この差にはある程度の価格を上乗せしてもいいと思った。
    ガーデンシティ、運河沿いが開発されて、ここの場所だけが有明の中で孤立しそうな雰囲気を感じた。

  2. 402 匿名さん 2011/07/24 01:51:28

    5年間分の家賃で1000万くらいかかるでしょ?
    それも見込んでる?

    5年間、激安賃貸にすんでてそのうちに震度7の地震が来たらどうするの?
    圧死して死んでしまうよ。家族みんなにかかわる問題。どう考えてる?

  3. 403 匿名さん 2011/07/24 01:59:24

    15~19Fのキャンセル出ないかなー(ダーク系以外で)

  4. 404 マンション住民さん 2011/07/24 03:06:16

    >>403
    ダーク系のキャンセルって何だろうと一瞬考えてしまった(笑)
    MRにキャンセル来たらすぐ教えてと伝えた方が良いですよ。
    といっても、もう入居はほぼ済んでいるので難しいとは思われますが。

  5. 405 匿名 2011/07/24 05:06:18

    私もやはり17くらいで狙っているので電話しときました。
    空いたら知らせますって事だけど、ダメならガ−デンかな。

    でもさすがに価格がよめないんだよな。今より安くなればいいな。

  6. 406 匿名 2011/07/24 06:25:13

    17階はあたり(高さ60mを越えてくる)が一番人気だったみたいでキャンセルは可能性薄
    台場寄りの新タワーもさほど高くないと推測されるが同じ価格帯だと低層階になるね

  7. 407 匿名 2011/07/24 07:36:23

    住友に低価格を求めるのは酷だと思いますよ。
    4年後だとグレード上げてくるんじゃないかな

    新タワーも眺望良くて台場の駅を使えるのは良いよね。

  8. 408 匿名さん 2011/07/24 08:44:34

    新タワーは台場駅といっても所詮ゆりかもめ
    立地は有明メイン開発から遠くリスクあり。
    それならAGC。

  9. 409 匿名さん 2011/07/24 09:48:32

    倉庫とかトラックの近くに住むのは嫌だ。
    安くても買いたくないから新タワーは高くてもいいよ。
    俺もAGC狙い。

  10. 410 匿名さん 2011/07/24 09:49:45

    一度決めたら価格変わらないと思うから、新タワーが高く出て、売れないと嬉しい。ガーデンシティが買いやすい値段になる。

  11. 411 匿名さん 2011/07/24 10:14:37

    発売延期になるんじゃないかな。

  12. 412 匿名さん 2011/07/24 15:32:08

    安く買いたいなら、千葉にでもいけばいいのに。
    無理して有明に買っても、既存住民と価値観が合わなくて苦労するだけだと思いますけどねぇ(笑)

    辰巳や枝川・塩浜など、豊洲駅徒歩圏にも安いエリアもありますから、そちらを検討されたら?

  13. 413 匿名さん 2011/07/25 01:35:14

    確かにね。
    AGC狙いの人って、かなり安いのを望んでるみたいだけど、
    そんなことないと思うよ。
    臨海副都心の開発目白押しの地だし、実際発売時に高値だと
    待ち損になるから、広く候補地を選定しといたほうがよい。

  14. 414 匿名さん 2011/07/25 14:07:41

    新タワーここと同じくらい割安だと思うよ、低層@225〜中層@240~ 高層@260〜
    外廊下で共用施設は最小限ですが。
    ガーデンシティは駅近+商業施設で@250スタートと予想。

    東雲プラウドタワーの値付けが、びっくり格安ならば更に安くなると思うが、
    有明はこれからの街なので、安くはならないと思うよ。

  15. 415 匿名さん 2011/07/25 14:22:57

    AGCは高くてもいいよー
    有明の初の商業施設に囲まれたマンション
    テンション上がる
    デイリー近くのしょぼさとは全然違う
    かなり払う価値は十分ある
    しかしここまで来るまで長い道のりだ

  16. 416 匿名さん 2011/07/25 14:46:05

    その頃は、豊洲新市場もできてるだろうし、有楽町線延伸も着工してるだろうしね。

  17. 417 匿名さん 2011/07/26 02:47:17

    ということはかなり高くなりそうですね。。

  18. 418 匿名さん 2011/07/26 03:20:04

    どうでしょうね。
    豊洲新市場により購入層が変化するとは思えないし、
    有楽町線延伸で利便性あがる通勤先もたかが知れてますし。

    リッチな購入層から少しづつ離れていってる気が・・・(^^;

  19. 419 匿名 2011/07/26 09:06:30

    豊洲なみには上がるだろうし、悪くないのでは?

  20. 420 匿名さん 2011/07/26 09:35:49

    新市場、延伸、グリーンエコ構想、AGC大開発・・
    今の時代、これだけ話題が目白押しの地は少ないですよね。
    豊洲並みの価格になってしまうのかなぁ。。

  21. 421 匿名さん 2011/07/26 09:53:29

    延伸は有明には関係ないのでは

  22. 422 匿名さん 2011/07/26 09:55:44

    全く要らないけど、検討してる今いるかな

  23. 423 匿名さん 2011/07/26 10:08:11

    落ち着いて下さい。

  24. 424 匿名さん 2011/07/26 11:26:19

    検討どころか購入してしまいました(笑)

    皆さん、よろしくお願いします。

  25. 425 匿名さん 2011/07/26 11:27:07

    有楽町線が延伸したら、有明から東陽町へのアクセスがよくなるよ。
    東西線ユーザは便利になりますよー。

  26. 426 匿名さん 2011/07/26 12:37:09

    豊洲並の街になるのはいいけど
    ここは豊洲5丁目扱いでしょ?
    豊洲5丁目は安かったから1丁目2丁目効果に便乗できたけど
    @250万前後で買ってたら
    ただの有明の中の最悪な立地扱いだけじゃん
    街は発展するだけろうけど
    ほんとに倉庫とトラックターミナルがなくなると信じてるの?
    選手村を安全な内陸地域に建てる計画になったら
    有明の選手村予定地はガスタービン建設地になるかもしれないじゃん

  27. 427 匿名さん 2011/07/26 13:01:00

    意味がわかんない(笑)

    有明1丁目なら、有明1丁目扱いですよ(笑)
    無理がありすぎるでしょ。

    豊洲5丁目ってタワマンがないエリアじゃなかったっけ?

  28. 429 匿名さん 2011/07/27 12:48:20

    有楽町線が延伸したら、有明から東陽町へのアクセスがよくなるよ。
    なんで?有明からゆりかもめ豊洲まで行って、有楽町線支線に乗り換えることになるんだから別に全然アクセスよくないだろ。
    有明ほど交通不便な離島はないよ。

  29. 430 匿名さん 2011/07/27 13:22:42

    離島???(笑
    お台場も離島だし幸せです。

  30. 431 入居済みさん 2011/07/27 14:33:39

    幸せだよね!
    天井も高いし満足です。

    夜景が凄いよ!

  31. 433 匿名さん 2011/07/28 01:47:46

    販売が余裕なのか? 節電対策か?
    ここのモデルルーム夏期休業は長いです。
    本当なら花火見学会とかの営業をやりかったんだろうな。

    キャセンル住戸が数戸出てきた様なので、早いもの勝ち?

  32. 434 匿名さん 2011/07/29 01:58:25

    キャセンル(笑)
    この時期に個別の要因以外で出てくる事は無いと思うよ。
    震災時のキャンセル分は全てはけただろうし。
    そういえばプレミアムフロアの角住戸は売れたみたいですね。昨日灯りが点いてました。
    完売も時間の問題ですね。

  33. 435 匿名さん 2011/07/29 02:18:10

    明かりがついている→売れた。 安易な発想。

  34. 436 匿名 2011/07/29 03:01:25

    お台場冒険王によって歩いて帰ってきました。
    お台場近くてよいですね。
    フジテレビの裏手の商業施設も来春できるし楽しみですね。

  35. 437 匿名さん 2011/07/29 03:37:54

    ていうか、ここはもうひび割れ無くなったのですか?
    修繕完了?

  36. 438 匿名さん 2011/07/29 04:03:22

    かなり前には完了したよ。
    冒険王がてら、ここ見に来る人も結構いるようですね。

  37. 439 匿名さん 2011/07/29 04:20:59

    昼間や土日は、ほ~~んと人増えた。
    犬連れ散歩も、ほ~~んと増えた。忘れ物しないようにお願いしますよ。

  38. 448 匿名 2011/07/31 05:00:32

    見てきました。いやぁ良いですね。エントランスと広い庭?が個人的に気に入りました。

    とりあえずロ−ン審査ですが、階数おとしてもう少し安いところにしようか悩み中です。ハァ〜楽しいけど悩むな〜。でも住んだ事を考えるとワクワクドキドキします。楽しみ。

  39. 452 匿名さん 2011/07/31 10:05:51

    MR行ってきましたけど、思ったより混んでましたよ。
    値下げ販売でもしてるかのような、混みようでした。

  40. 453 匿名さん 2011/08/01 14:51:19

    結構値下げ期待は多いんだろうね?
    それより夕刊の見出しを売店で見たけど
    フジがなんとかってあれ何?
    今お台場に近づいたらやばいの?

  41. 455 匿名 2011/08/02 02:59:10

    最近越してきましたが、お台場徒歩圏内ってすごいですね。
    ゆりかもめ乗って観光でしか来なかったところにまさか住むとはね~。
    人生わかりませんね。

  42. 456 匿名はん 2011/08/02 03:17:28

    >>455
    入居おめでとうございます。
    今年はあいにく東京湾花火大会も中止になり、夜景もいまいちな状況ですが、広大な空と空間をお楽しみあれ~~~!
    自転車コゲば、もっと散歩の範囲も広がって、新しい発見目白押しですよ。

  43. 457 匿名 2011/08/02 05:05:32

    有明はお台場にちかく、環境もいいから購入を考えるけど、一つ大きな問題が・・・フジが気に入らない。いや本気で。

  44. 458 匿名さん 2011/08/02 05:09:57

    >>457 by 匿名
    8チャンネルが気にならない程度に離れた地域でご検討ください。

  45. 459 匿名 2011/08/02 06:36:27

    >>457
    主張があるなら8/7のデモにでも参加すれば?

  46. 464 匿名 2011/08/03 23:03:44

    あのお台場から歩いてくる途中にある水素ステーションってなんなんですかね?

  47. 465 匿名さん 2011/08/04 00:10:33

    ◆有明の水素ステーション
     http://www.showa-shell.co.jp/products/hydrogen/station.html
     http://response.jp/article/2010/04/13/139070.html
    「有明 水素ステーション」でいろいろヒットします。

  48. 466 匿名 2011/08/05 02:41:31

    やっと入居できました。
    眺望最高ですね。
    遠くに高層ビルが並び海がみえる景色は最高です。

    新しい家具も設置したし、生活が本当に快適になりました。

  49. 467 匿名 2011/08/05 03:11:01

    スーパーが便利だね。

    プールも見事。

  50. 468 匿名 2011/08/05 08:11:05

    >>466 477
    ようこそ有明ライフへ!!
    おめでとうございます。

    散策生活が始まりますね。
    毎日楽しい発見があって週末が楽しみで仕方ないです。

  51. 469 匿名さん 2011/08/05 08:44:37

    今日は、晴れているので、この時間から北西の空を一望すると、感動できます。

  52. 470 匿名さん 2011/08/06 12:02:20

    北西側からは今日
    神宮の花火が見れましたね。

  53. 471 匿名さん 2011/08/06 22:05:42

    選手村予定地にガスタービン発電所ができるとしたら煙突の高さって何mになるの?何本ぐらい立つの?

  54. 472 匿名さん 2011/08/07 00:35:47

    そんな計画ないでしょ(笑)
    イメージ操作なのか、その話題何回も出してるけど。ご苦労さんですなぁ。


    ガスタービンができてるのは品川火力発電所の敷地内だよ。
    都知事が発言したのは中央防波堤っていって、有明からは離れた場所。
    しかも案すらでてきてない状況です(笑)


    ごめんな。イメージ操作邪魔しちゃって(笑)

  55. 473 匿名 2011/08/07 00:55:19

    湾岸にあるのが気になるのですが、それ以外は非常に良いマンションだと思います。

  56. 474 匿名さん 2011/08/07 01:24:48

    安いし、非常にバランスよいマンションだよね。

  57. 475 匿名さん 2011/08/07 03:38:47

    プールいいよなー。
    たまらんわ。

    俺もプール付のマンションに住むのが夢です。

  58. 476 匿名 2011/08/07 05:06:28

    >>475
    買っちゃおうよ!!

  59. 477 匿名さん 2011/08/07 06:18:04

    オリゾンやガレリアなど素晴らしい中古も多いので、是非ご検討ください。

    最近オリガレ狙いのネガが出没してるので、お徳な部屋が売りにでたのかも。

    華やかさなら、我がマーレの出番ですけどね。

  60. 478 匿名さん 2011/08/07 06:20:31

    >>475
    たった今なら買えるけど、来週にはほかの人が買ってしまうかも。
    その時、後悔しても知らないよ。
    早く買うべきだと思う。

  61. 479 匿名さん 2011/08/07 06:21:25

    >>477

    >華やかさなら、我がマーレの出番ですけどね。

    お父さんマンションですね。わかります。

  62. 480 匿名さん 2011/08/07 22:14:48

    ご近所さんがいないなら買うよ。

  63. 481 匿名 2011/08/08 00:08:17

    >>480
    北海道の奥地に良い所ありそうですね。
    けどスレ違いなので、該当のスレでどうぞ。

  64. 482 匿名さん 2011/08/08 02:02:46

    予算対比部屋の広さだとオリガレになってしまうんだよなぁ~、
    まあ当然ですけどね、
    最新で人気のここで狭めを買うか、オリガレで広さをとるか・・
    迷う・・

  65. 483 匿名さん 2011/08/08 02:48:38

    >予算対比部屋の広さだとオリガレになってしまうんだよなぁ~、
    ん??
    どの物件でも、フロア(階)と向きによって、かなり予算の幅あると思うけど????
    予算が3000万以下だと限られるかもだけど。

  66. 484 匿名さん 2011/08/08 03:34:48

    自宅プール憧れるなぁ

  67. 485 匿名さん 2011/08/08 05:44:55

    そんなにプールが好きなら、辰巳国際水泳場が良いよ。
    電光掲示板もあるし。

  68. 486 匿名 2011/08/08 15:35:44

    >>485
    恐らく>>484氏はこのプールのラグジュアリー感に憧れているのであり、辰巳(笑)のような競泳プールが目的では無いかと。
    そもそも辰巳地区と有明地区だと検討対象層が違いますからね。

  69. 488 匿名 2011/08/08 16:09:08

    言ってるが気になりすぎる。つぼった。

  70. 489 匿名さん 2011/08/08 16:18:33

    有明には美しい者達が棲むと云う。

  71. 490 匿名さん 2011/08/08 16:53:57

    そして伝説へ。

  72. 491 匿名さん 2011/08/09 01:32:36

    笑えた。ユーモアなんだろうけど、
    検討対象層って結構ナルシストが多いのかな?
    読んでて、こっちが恥ずかしくなったw

  73. 492 匿名 2011/08/09 09:53:32

    わかりやすい妬みですね(笑)

  74. 493 匿名 2011/08/09 11:59:53

    とりあえず、なんだかんだで部屋が埋まって来ているのは事実。
    週末はよく見学者とすれ違います。

  75. 494 匿名 2011/08/09 12:41:03

    良いマンションとは思いますが、管理費は高くはないのでしょうか?

  76. 495 匿名 2011/08/09 13:56:15

    ココ管理費高いですね。湾岸タワーと比較したら、えらい違いでした。結局、共用部ってあまり使用しないし、ランニングコストは少しでも押さえたいとこです。固定資産税も有明地区、豊洲や東雲と比較してもえらい高いですよね、ビックリしました。

  77. 496 匿名さん 2011/08/09 13:56:57

    >管理費は高くはないのでしょうか?
    何ももって高いと考えるか?ということです。
    月額の管理費を最小限にしたいのなら、プールなどの共用施設や植栽が全くない物件が安いはず。
    でも、それいったら、同じ間取りの3LDKの物件でも首都圏と郊外では雲泥の差がでます。

  78. 497 匿名さん 2011/08/09 14:16:23

    ここの管理費だけど、都心のマンションと比べたら格安であり、郊外と比べると高い。

  79. 498 匿名 2011/08/09 18:03:57

    それだけの共用設備と世界最高峰の生活インフラが整ってるから値が張るのは当たり前じゃ無いかな?
    それを魅力に感じるか数字だけ見るかで違ってくるかと。
    何があっても生活インフラを絶やさないような街作りは他には無い魅力です。
    水が途切れても水の科学館で配りますし有明には備蓄倉庫もあるので生きていくための最低限の環境は揃っているといえます。

  80. 499 匿名さん 2011/08/09 22:44:44

    夫婦でジムに通うだけで月に3万くらいかかるでしょ。

    そう考えるとマンション内にジムがあると安いよ。

  81. 500 匿名 2011/08/10 00:25:33

    でも、同じプールやジムがあるマンションでもWCTなんかは管理費安いって聞きましたけど?
    何がこことそんなに違うの?

  82. 501 匿名さん 2011/08/10 00:43:18

    日々の生活を華やかにする設備、施設があるのはそれなりに
    お金も掛かる。
    そういう生活を望んで、お金も掛けたくないというのは
    違う気がする。
    ガーデン側なら低層でもよさそうですね。

  83. 502 匿名さん 2011/08/10 02:56:23

    >水が途切れても水の科学館で配りますし有明には備蓄倉庫もあるので
    すみません。私も自称有明ポジですが、↑の「水を配る」「有明の備蓄倉庫」とは???
    特に備蓄倉庫については共同溝を同じく、意図的な風評を感じますね。

    東京都の直営の備蓄倉庫、塩浜や毛利のは聞いたことがありますが、有明の備蓄倉庫は聞いたことありません。
    ぜひ、資料か元情報の提供をお願いします。>>498

  84. 503 匿名 2011/08/10 03:26:05

    水についてはweb上にソースが見当たらないので水の科学館に行くなり電話するなりして聞いてみてください。
    先日訪れた際に災害時に近隣住民に水を配るための施設との事でした。

    備蓄に関しては東京都江東区でそれぞれページがありますが、住民であればどちらでも利用ができそうです。下記が参考になるかな?
    http://www.bosai-koto.lg.jp/kotoHP/info_7055_7063.htm
    http://www.ktr.mlit.go.jp/showa/tokyorinkai/institution/base.htm

  85. 504 匿名さん 2011/08/10 04:09:09

    あと何戸くらい残っているんですかね?

  86. 505 匿名 2011/08/10 04:23:43

    水の科学館の件ですが、公式ではありませんがこんなwebページを見つけました。
    http://portal.nifty.com/cs/catalog/portal_koneta/detail/1.htm?aid=1104...

    また、googleのストリートビューで確認した所、上記サイトと同じ看板がありましたので本物と判断しました。

  87. 506 匿名 2011/08/10 08:44:10

    200位は残ってるけど、欲しい部屋が残ってるかは運次第。


    安くて豪華だし、今の人たちにはちょうど良いマンションなのかもね

  88. 507 502 2011/08/10 08:53:52

    >>503
    根拠の提示ありがとうございました。
    しかし、有明の防災拠点については誤解があると思います。
    記述されている備蓄食料などは、基本的に防災拠点の要員向けです。

    あの有明の丘公園と防災拠点施設は避難所としては使用されません。
    >Q.大規模な災害が起きた時にはこの公園に避難すればよいのですか?
    >A. 大規模災害時の東京臨海広域防災公園には現地対策本部が設置され、広域支援部隊等の
    >ベースキャンプや災害時医療の支援基地等として機能するため、避難場所としてはご利用になれません。

    有明に一般向け「非常用備蓄倉庫」はありません。
    正しくない情報を鵜呑み又は記憶して、被災時に行動する人がでると大変なので、発言者が情報が正しいかを確認すべきだと思います。 (確認できないなら断言すべきではありません。)

  89. 508 匿名 2011/08/10 09:05:31

    備蓄は要因向けではなく、一般向けですよ。ここから運ぶんですよ

  90. 509 匿名 2011/08/10 10:01:50

    江東区の有明防災倉庫も被災者に対してって書いてあるよね。
    >>502は一体何と戦っているんだろ?
    有明小学校にもあるのかなぁ?

  91. 510 匿名 2011/08/10 10:11:37

    有明小学校が避難所になるんじゃないかな


    小学校かなり評判良いですね
    豊洲北小学校を越えるかもね

  92. 511 匿名 2011/08/10 10:22:45

    江東区の備蓄倉庫設置校の更新が<平成21年12月現在>になっているから<平成23年4月>に開校した有明小学校は記載が無いんですよね。もちろん流れからしてあるとは考えてますけど。

  93. 512 匿名さん 2011/08/10 11:28:03

    公立学校や公立の一定規模の建築物には「備蓄」はあるでしょうね。
    但し大型の備蓄「倉庫」は少ないんじゃないかな。
    また備蓄といっても食料や水の扱いは難しい(保管や入替が必要)なので、機材や毛布などが多いのでは?

    有明の防災拠点、私個人的には地下に秘密基地&備蓄倉庫がある気がしてます(笑
    だって非常事態って、地震だけじゃないでしょ?

  94. 513 匿名さん 2011/08/10 13:25:29

    管理費単価が㎡当たり312円って、やっぱ割高だよ。

  95. 514 匿名 2011/08/10 13:52:19

    >>512
    水は水の科学館にあるから全く心配無いですよ。
    不安ならば無料ですし、一度行ってみると納得します。
    また、防災拠点の巨大地下設備はありえないかと。
    そんな大事な施設があるならば、りんかい線の説明がつかない。

    >>513
    何を基準に?
    出来ればあなたの販売しているマンションも教えて欲しいな。

  96. 515 匿名さん 2011/08/10 14:09:38

    >>514
    管理費・修繕積立金㎡単価比較

    BSA  312 87
    CTA  244 45
    BMA  349 82
    ORI  292 123
    GARE 234 188

  97. 516 匿名さん 2011/08/10 14:14:07

    ↑修繕積み立てに関して、これは現在の金額ベースですか?
    それとも20年30年、さらには予定している一時金を含めての金額なんでしょうか?

  98. 517 匿名さん 2011/08/10 14:15:48

    現在ベースで、一時基金は含まず。

    やっぱ管理費で㎡300円超えは高いよ。

  99. 518 匿名さん 2011/08/10 14:24:34

    ありがとうございます。

  100. 519 匿名 2011/08/10 15:21:08

    >>516
    今回の地震の修繕費が管理組合持ちかデベ持ちかも考慮にいれた方が良いんじゃないですか?
    また、ここは修繕計画を見る限り一時金がかなり抑えられてますから裏を返せばかなり計画的だと思いますよ。
    他マンションは共用設備に対して費用が高過ぎる気はするね。

  101. 520 匿名さん 2011/08/10 15:49:23

    自宅にいながらフィットネスやバー、プールまでホテルより安く
    利用できるのですから、会員費が高いという人の気が知れません。

  102. 521 匿名さん 2011/08/10 22:27:02

    ↑フィットネスやバー、プールを月何回利用するかだよね。
    以前豪華共有施設のマンションに住んでいた経験から言うと、バリバリ利用派でも半年で飽きてしまう。

  103. 522 匿名 2011/08/10 22:46:43

    ジムに通ってもサボるタイプ?

    健康のためにも通っていたほうがいいよ。

  104. 524 匿名 2011/08/11 01:04:59

    521みたいな「なんちゃってユーザー」には共用施設は不要かもね。
    猫に**。

  105. 525 匿名さん 2011/08/11 01:06:10

    っていうか何回利用するから安いとかそういう事
    考えて買ってる人は極少でしょう。
    皆、この雰囲気と生活を華やかにするのが気に入っている。

  106. 526 匿名さん 2011/08/11 01:06:45

    プール、ジムって飽きるようなものじゃないよね。
    削除してる暇があったら運動しましょう。

  107. 527 匿名 2011/08/11 02:48:48

    しかしここのジムはしょぼいよね。
    ルームランナー使うぐらいなら外走った方がよっぽど気持ちよい。

  108. 528 匿名 2011/08/11 03:32:54

    >>527
    ここより新しくて良いルームランナーを実装してる所教えて欲しいな(笑)
    外も含め環境が素晴らしいのは同意だけど。

  109. 529 匿名さん 2011/08/13 09:05:42

    検討中の人は住人板も見ておきましょう。

  110. 530 匿名さん 2011/08/13 09:13:46

    住民板は、非住民に荒らされてるので、、、、
    なりすましってやつですよ。。。。

  111. 532 匿名 2011/08/14 08:07:50

    引き渡し前の地震だったんでデベ持ちで直しました。
    やっとこの前全部終わったとこ。

  112. 533 購入検討中さん 2011/08/14 12:40:42

    >引き渡し前の地震だったんでデベ持ちで直しました。

    次回の地震に備えての同額の資金確保は予算に入っているの?
    3年以内に発生したら臨時金徴収されるの?それはいくら?一世帯10万円ぐらい?

  113. 534 匿名 2011/08/14 15:04:11

    >>533
    心配であれば一戸建てか地震のない国にどうぞ。
    そんなのどこのマンションでも同じだと思うし無駄な質問だよね。
    もう少し有益な話をしようよ。

  114. 535 匿名 2011/08/14 22:16:38

    安い賃貸で家族が圧死するのがいやなら高額な分譲賃貸か分譲買うしかないでしょ

  115. 536 匿名 2011/08/15 02:43:14

    立地が…ですね。

  116. 537 匿名 2011/08/15 10:31:11

    >>536
    立地に何か問題でもあるんですか!?
    それともリッチが多いですね。の誤変換ですか!?

  117. 538 匿名 2011/08/15 11:29:54

    まぁまぁリッチな人が多いのは事実でしょうし、問題ないのでは?(^ω^)

  118. 539 住民さん 2011/08/15 12:57:43

    BMAスレに隅田川花火大会の事書いたら断られたのですが、
    隅田川の花火は見れますかね(^ω^)

  119. 540 匿名さん 2011/08/15 14:21:20

    こんな遠くから見えるわけねーだろ。
    佃のリバーシティからだって、ちっちゃくしかみえねーんだぞ。

  120. 541 匿名さん 2011/08/15 22:45:59

    まぁまぁ。けんか腰にならずに(笑)

    来年は東京湾の花火が自宅から見られるわけですから。

  121. 542 匿名さん 2011/08/16 01:01:43

    小さくですが隅田川の花火屋上からみえますよ。

  122. 543 匿名さん 2011/08/16 01:24:35

    ただ見えるってだけで観賞にはなりませんよ。

  123. 544 匿名さん 2011/08/16 03:56:50

    >>No.539 by 住民さん 
    BASの住民さんが、BMAの住民スレに投稿しちゃダメダメですよ。

    この付近のマンションじょ中層~上層階なら、隅田川花火も「小さく」見えます。
    双眼鏡は必要です。
    TVの生中継より、音はかなり遅れて「小さく」聞こえます。
    でも最上階なら、いろんな方面の花火大会が見えると思いますよ。

  124. 545 匿名 2011/08/16 04:00:14

    この付近でも
    別のタワマンなどに視界を邪魔されてなければ、って条件付きでしょう。

  125. 546 匿名さん 2011/08/16 04:10:00

    >>545
    普通にそうですよ。
    あと、天候や雲の多さ、風の向きによっては煙で遮られますし、
    花火大会が雨天中止なら、まったく見えません。

  126. 547 匿名 2011/08/16 08:01:08

    >>544
    そもそも住民ならここもアウトってのは?

  127. 548 匿名さん 2011/08/16 08:15:03

    >そもそも住民ならここもアウトってのは?
    この掲示板サイトの使用ルールをよくご覧になってくださいね。
    勘違いや思い込みは自分で訂正しないと.....

  128. 549 匿名さん 2011/08/16 08:54:50

    ほうほう。いろんな花火確かに見えますね。

  129. 551 匿名さん 2011/08/16 14:56:01

    水面下じゃ業者へのバルク叩き売りを交渉中か?
    東京建物もMR維持はそろそろ限界か?
    もう、ゼネコンへの工事代金支払いは先行して終わってるし、資金繰りキツイだろうな。

  130. 552 匿名さん 2011/08/16 15:05:42

    8割売れてんでしょ?収支は真っ黒くろすけじゃね?

  131. 553 匿名さん 2011/08/16 15:21:17

    いや、オダジョを起用したり、なんやかやで販促費使いすぎでしょ。
    おまけに、竣工後の震災被害補修工事はデベとゼネコンで折半?(保険か?)

    一刻も早く、MRを撤収したいのが本音。

    他にも現場をいっぱい抱えてるしね。BMAの悪夢はもう見たくないだろうし。

  132. 554 匿名さん 2011/08/16 19:41:35

    震災後も売れてますからねぇ。
    このまま販売したほうが利益多いんじゃないですか?

  133. 555 匿名 2011/08/16 22:59:57

    次のマンションまでmrは続くんじゃない?
    でも夏休み前までは見学ツアーバスよく見たな~。

  134. 556 匿名さん 2011/08/16 23:11:56

    いま、このマンション、すごい人気だから夏休み中に売り切れるかも。

  135. 557 匿名さん 2011/08/17 00:43:04

    そこまではないけど、少しずつでも売れていけばいいんじゃないでしょうか。
    泣いても笑っても2015年には市場移転するし、有明ガーデンシティも一部開業。
    豊洲の大学病院もできて、有楽町線の延伸工事も始まってる状態になるんだから。

    今の安いうちに買っておいても良いと思うよ。
    買えない人は千葉にでもいってくださいな。

  136. 558 匿名さん 2011/08/17 12:43:52

    このマンションが完売したら、有明中古マンションの相場が変わりますからね。
    ブリリア三号か、ガーデンシティが見えてくるまでは販売継続してほしいんだと思う。

  137. 559 匿名さん 2011/08/17 13:12:42

    マジ完売しないとSのお荷物になるよね

  138. 560 匿名さん 2011/08/17 13:27:12

    もう大きな地震はくることないだろうから完売間近じゃないかな

  139. 561 匿名 2011/08/17 13:30:41

    ネタとしか思えないようなレスの数々に笑わせていただきました。
    また笑いたい時には覗かせていただきますね!

  140. 562 匿名さん 2011/08/17 21:06:43

    ガーデンシティができるころには、環境も変わってるんじゃない?

    豊洲新市場の開業
    ・23区最大級の大学病院の開業
    有楽町線延伸の決定
    ゆりかもめ延伸の決定
    豊洲シビックセンターの開業

  141. 563 匿名さん 2011/08/18 01:29:18

    他のところで突っ込みはいったので、こちらも修正しておきます。
    他にもあったら教えてくださいな。


    2015年までにできそうなもの。

    豊洲
    ・23区最大級の大学病院の開院
    ・シビックセンターの完成
    ・1000億円規模の再開発の完成?
    ・築地市場の移転完了
    三菱地所のオフィスビル開発完成
    ・エコアイランド構想の具体化
    有楽町線の延伸着工
    ゆりかもめの延伸決定

    有明
    ・有明ガーデンシティの一部開業
    ・武蔵野大学有明キャンパスの開校
    ・有明親水公園の完成

  142. 564 入居予定さん 2011/08/18 05:08:47

    どうやら800件は売ったみたいよ。
    賃貸目的等で売却済み物件でも入居していない部屋が結構ある。
    夜の灯りは販売バロメーターにならない。
    が販売側にとって残っている件数よりも割高な物件ばかりが残っている方が頭が痛いんだと思う。
    最上階は確か1件も売れてなかったと思う。
    それでも販売側での焦りは感じない。
    MRは今長期休みとっているしね。
    震災前から将来性で売ってきた物件だから長期戦は覚悟している模様。
    業界どこも同じでフラット35S中止と年度内減税制度の販促エンジンで秋以降で考えているんだと思う。

  143. 565 匿名さん 2011/08/18 05:45:04

    >>562 by 匿名さん 
    このスレの話題じゃないけど、
    >・豊洲新市場の開業
    →「新豊洲市場」が正しい。

    >・23区最大級の大学病院の開業
    最大級???
    基準病床数に達するか問題になってなかったか?

    >・有楽町線延伸の決定
    採算性的に難しいと思います。

    >・ゆりかもめ延伸の決定
    これはまずありません。

  144. 566 住民さん 2011/08/18 09:45:37

    >>564
    ちょいちょい誤ってるけどいつの情報?

    >>565
    ネガすぎてキモいね。
    もっと面白いのお願い。

  145. 567 匿名さん 2011/08/18 12:50:30

    ガーデンシティができちゃったら
    ここは
    豊洲で言う4、5丁目扱い
    元々安ければガーデンシティ効果は出るけど
    有明最低ランクの場所というレッテルを貼られるだけで転売するにも思うような金額にならないだけじゃないかな?

  146. 568 匿名さん 2011/08/18 13:12:53

    >・有楽町線の延伸着工
    なんで沿線自治体が要望案を出しただけで着工になるんだよ。
    どさくさに紛れてウソを混ぜ込むのは埋立地民のいつもの手口だけど、ホント呆れる。

  147. 569 匿名さん 2011/08/18 13:14:25

    >・武蔵野大学有明キャンパスの開校
    あんな3流私大が来たからってなにも変わらないだろ。

  148. 570 565 2011/08/18 13:42:19

    ケチ付けてすみませんね。別にストレス溜まってるわけじゃないんですが。
    >どさくさに紛れてウソを混ぜ込むのは埋立地民のいつもの手口だけど、ホント呆れる。
    私も「埋立地民」です(笑
    でも嘘はいけません。妄想はOKだと思います。

    >あんな3流私大が来たからってなにも変わらないだろ。
    ん?
    「武蔵野大学」は個人的に可愛い人多いので好きですよ。
    若い人が集う場所は、いろんな意味で明るく華やかになっていくので大歓迎です。

  149. 571 匿名さん 2011/08/18 14:20:48

    有楽町線は、具体案として上下分離方式で出してきたから、採算的には合うようになってますよ。
    ユリカモメ延伸は、2014年に決定するのですから、にっこり、まっこりしながら待ちましょうよ。

  150. 572 匿名さん 2011/08/18 14:23:55

    多くの負担を強いられるメトロが
    ウンと言わない限り
    計画は進まないよ

    >ユリカモメ延伸は、2014年に決定するのですから
    ソースは?

  151. 573 匿名さん 2011/08/18 14:25:49

    有楽町線は上下分離で建設費は江東区持ちでも、利用料を毎年メトロが払わないといけない。
    電車の運行にだって多額の経費がかかるし、朝夕以外はガラガラで赤字確定の江東区内ローカル線をメトロが引き受けるわけがない。
    江東区の南北交通に需要がないことはLRT計画が潰れたことからバレてるから、メトロが手を出すわけないよ。そこまでアホじゃない。

  152. 574 匿名さん 2011/08/18 14:27:54

    まぁ、ここまで具体案が出てるので、延伸は実現するのでは?
    豊洲市場だって、絶対実現しないと散々ネガられたけど、結局実現しちゃったでしょ。

    有明ガーデンシティにいたっては、散々「落札されるわけがない」って言われてたのに落札されちゃった(笑)


    まぁ、着実に豊洲の資産価値が上がってるのは悪いことじゃないと思いますよ。

  153. 575 匿名さん 2011/08/18 14:42:11

    ツッコミが入りましたので、再度修正します。
    また突っ込みありましたらご連絡ください。


    2015年までにできそうなもの。

    豊洲
    ・女性と子供に優しい400床規模の大学病院開院 (http://www.youtube.com/watch?v=c_DM0YwesE0
    ・シビックセンターの完成
    ・1000億円規模の三井不動産による再開発
    ・新豊洲市場の開設
    三菱地所のオフィスビル開発完成
    ・エコアイランド構想の具体化
    有楽町線の延伸着工(予定)
    ゆりかもめの延伸決定 (2014年に延伸するかどうかを決める)

    有明
    ・有明ガーデンシティの一部開業
    ・武蔵野大学有明キャンパスの開校
    ・有明親水公園の完成

  154. 576 匿名さん 2011/08/18 14:42:22

    ガーデン安く買ったつもりが・・・
    どうするんだろうね?
    オフィスだけなら採算取れるかもだけど・・・
    マンションの縛りはさんざん議論しても外れなかったから・・・
    CT品川仕様でコスト抑えるしかないか
    早々にマンションを売却してオフィスで儲けるしかないような・・・

  155. 577 匿名さん 2011/08/18 14:48:37

    私はWCTの再来と考えてます。
    おそらく、贅を凝らしたマンションになるのでは?

    楽しみですね。

  156. 578 匿名さん 2011/08/18 14:52:12

    専門家が
    「どんだけすごい東京直下型地震が来ても豊洲・有明・東雲地域は都内で唯一安全だと思うよ」
    って公式見解してる以上、資産価値の上昇は仕方ないよ。
    少なくとも下がりようが無い。(ネガさん、期待させてごめん)

  157. 579 匿名さん 2011/08/18 16:01:53

    唯一とは言わないが、23区内では安全上位ですからねぇ。

  158. 580 物件比較中さん 2011/08/18 16:08:00

    がんばろう!有明

  159. 581 匿名さん 2011/08/18 16:09:51

    有明もガーデンシティができるころには、大分変わってるんじゃない?
    それにしても、豊洲の変貌振りはすごいですなぁ。

  160. 582 匿名さん 2011/08/19 00:12:17

    大学病院って、もう着工してますか?もしかして新豊洲駅ちかくのところでしょうか?

    シビックセンターが出来ると便利になりますが、今の江東区役所は夜間延長も休日受付も限られてて、他区と比べると使い勝手が悪そう。
    江東区にはもっと頑張ってほしい!箱だけ出来てもねぇー。

    BASが売れ残ったままだと、新マンションはBASより安い値付けにならないと思うので、とりあえず売りさばいてほしい。

  161. 583 匿名さん 2011/08/19 00:16:01

    新タワーは期待してます。
    今のところ、有明1番の眺望マンションになりそうですし。台場駅も使えるのはすばらしいです。

  162. 584 匿名さん 2011/08/19 00:25:47

    >専門家が
    >「どんだけすごい東京直下型地震が来ても豊洲・有明・東雲地域は都内で
    >唯一安全だと思うよ」
    >って公式見解してる

    これがいわゆる釣りっていうやつですか

  163. 585 匿名 2011/08/19 02:19:34

    ソースだせや、こらぁ

  164. 586 匿名さん 2011/08/19 03:59:33

    ところで晴海の1700戸をはじめ、住友不動産の都内のこれからの工事現場をストップしてる理由を知ってる方います?

  165. 587 匿名さん 2011/08/19 04:10:00

    単純に、スミフさん大赤字になったので、事業戦略の見直しでしょう。
    今は急いで建てるより、年末に向けての耐震基準変更を確認してからっという流れですし。

  166. 588 匿名さん 2011/08/19 06:23:03

    供給調整じゃないですかね。
    供給が多すぎると、値下げ競争に陥って、結局は利益があがらなくなります。
    時期をずらして供給調整することによって、利益を最大化する事ができます。

  167. 589 匿名さん 2011/08/19 13:56:44

    今回の株安、円高はバブル崩壊に並ぶ長さになりそうですね。
    相当マンション価格が下がりそうです。
    でもマンション価格が安くなるときは
    経済の不透明感から買える人も多くありません。
    まずは、価格が下がったときに買えるよう貯金ですね。

  168. 590 入居予定さん 2011/08/19 13:57:39

    >>586
    直接スミフに聞けばよい話
    ここの書き込みは仮に当たっていても信憑性はゼロ
    元々正確に書く責任もなし

  169. 591 匿名さん 2011/08/19 14:55:03

    >590
    直接スミフに聞いて答えてくれるとでも思ってるの?
    甘いね。

  170. 592 匿名さん 2011/08/19 15:00:40

    589に一票!。下がった時に買えるよう貯金ですね。

    やはりマンションをバンバン建てて売れる時代じゃなくなってきてるってこと。
    株安・円高、都心にマンション買える人が減ってくるのは目に見えてるもんね。

  171. 593 マンコ ミュファンさん 2011/08/20 04:17:01

    マンション価格が下がると思っているおめでたい方が湧いてますね。
    そんなにすぐ下がるなら今買う人なんて誰も居ないよ。
    ちなみにこの話題は荒れるから別のスレで話しましょう。

  172. 594 匿名さん 2011/08/20 04:21:20

    バブル崩壊後、リーマンショック後、いずれも不安なく買えたのはローン返済に心配がなかったからです。
    周りは今後の収入を気にしてて買う決心できない人が多くいました。
    逆に先に買っちゃった人は給与が下がってかなりきつい生活をしています。
    1000万円以上の差が出るチャンスに買いの決定をできるようにしておくことをお薦めします。

  173. 595 匿名さん 2011/08/20 06:58:37

    検討者以外の方が関係無い話題で埋めないで頂きたい。
    買えないなら素直にこのスレ閉じれば良いのに。

  174. 596 匿名 2011/08/20 09:19:46

    今日は有明コロシアムで女子バレーボールの日韓戦ですね。
    ビックサイトもあるし、ふらっとイベントに参加できちゃうのも有明ならでは。

  175. 597 匿名さん 2011/08/20 15:02:42

    埋立地はやっぱイベントホールがいいよねー
    なにかあってもイベントホールならその後はなんとかなるからねー

  176. 598 匿名さん 2011/08/20 16:09:13

    ディファ有明が怪しすぎる連中が多くて不気味。
    あれ、早くなくならないかな?

  177. 599 匿名 2011/08/21 08:16:33

    たしかに。
    ディファーはやってるイベントがよくわからんのと
    建物が古くて奥まってて近づき難い。

  178. 600 匿名さん 2011/08/21 08:52:23

    現状みるに建て替えか撤退しそうですね。
    場所は駅近、これから建設予定の大型商業施設に近いという立地なので将来マンションが建つ可能性も高そうです。

  179. by 管理担当

[PR] 周辺の物件
クレストタワー西日暮里
ブランシエラ川崎大島

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~103.39m2

総戸数 815戸

クレストプライムシティ南砂

東京都江東区南砂3-11-118他

未定

2LDK+S(納戸)~3LDK

58.04m2~82.35m2

総戸数 396戸

シエリアタワー南麻布

東京都港区南麻布3-145-3

未定

2LDK~3LDK

53.58m2~174.24m2

総戸数 121戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4-2-1他

未定

1LDK~3LDK

34.64m2~73.04m2

総戸数 85戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

2億8800万円

2LDK

70.88m2

総戸数 16戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王3丁目

5880万円~8830万円

1LDK~2LDK

30.34m2~44.38m2

総戸数 21戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

6,930万円~9,340万円

1DK・2LDK

33.22m²・49.74m²

総戸数 37戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6590万円~9190万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

55m2~73.02m2

総戸数 48戸

レジデンシャル品川荏原町

東京都品川区中延5-1310-1・1311-1ほか

未定

1LDK~3LDK

32.36m2~95.58m2

総戸数 41戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

56.86m2~208.17m2

総戸数 280戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9690万円~1億7990万円※権利金含む

2LDK~3LDK

57.4m2~76.96m2

総戸数 522戸

クレストタワー西日暮里

東京都荒川区荒川4-8

未定

2LDK・3LDK

48.2m2~70.02m2

総戸数 113戸

ガーラ・レジデンス船堀ブライト

東京都江戸川区松江7-429-1

4500万円台~7000万円台(予定)

3LDK・4LDK

59.16m2~73.78m2

総戸数 36戸

リビオ浦安ザ・プレイス

千葉県浦安市北栄一丁目

未定

3LDK

63.56m²~80.70m²

総戸数 28戸

リビオ浦安北栄ブライト

千葉県浦安市北栄2丁目

4600万円~7830万円

1LDK~3LDK

43.27m2~77.27m2

総戸数 42戸

リビオ高田馬場

東京都新宿区下落合1丁目

未定

1K~3LDK

27.14m2~82.06m2

総戸数 133戸

リビオ川崎大師ステーションサイト

神奈川県川崎市川崎区大師駅前1丁目

3600万円台~7900万円台(予定)

1LDK~3LDK

36.63m2~64.84m2

総戸数 132戸

シャリエ椎名町

東京都豊島区南長崎一丁目

未定

1LDK~3LDK

34.87m²~63.10m²

総戸数 82戸

ブランシエラ川崎大島

神奈川県川崎市川崎区大島5-24-2

未定

2LDK+S(納戸)・3LDK

68.51m2~70.72m2

総戸数 104戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

7298万円・7938万円

3LDK

73.68m2

総戸数 56戸

[PR] 東京都の物件

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台・6100万円台(予定)

3LDK

55.92m2・60.42m2

総戸数 78戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5990万円~8690万円

2LDK~2LDK+S(納戸)

45.12m2~69.67m2

総戸数 45戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

7518万円~9388万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

67.2m2~75.04m2

総戸数 67戸

ヴェレーナ西新井ザ・ハウス

東京都足立区島根4-239-5他

未定

2LDK・3LDK

62m2~80.73m2

総戸数 46戸

ルフォンリブレ板橋本町

東京都板橋区本町32-34

未定

1LDK~2LDK

33.6m2~58.8m2

総戸数 47戸

ルネグラン上石神井

東京都練馬区上石神井4-610-28他

未定

1LDK+S(納戸)~4LDK

58.28m2~91.37m2

総戸数 106戸

グランドメゾン杉並永福町

東京都杉並区和泉3丁目

1億3190万円~1億6990万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

71.61m2~88.73m2

総戸数 51戸

リビオ光が丘ガーデンズ

東京都練馬区高松6丁目

4,800万円台予定~9,200万円台予定

1LDK~3LDK

43.67m²~75.44m²

総戸数 74戸

バウス加賀

東京都板橋区加賀1-3356-1他2筆

未定

1LDK+S(納戸)~5LDK

59.49m2~127.92m2

総戸数 228戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

7380万円~9490万円

2LDK~3LDK

53.9m2~66.55m2

総戸数 70戸