横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「武蔵小杉地区の今後について・・・【32】」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  4. 武蔵小杉地区の今後について・・・【32】
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2011-08-19 13:40:22
【地域スレ】武蔵小杉の住環境| 全画像 最新の検討スレ 関連スレ まとめ RSS

パート32です。仲良く情報交換しましょう。
武蔵小杉ライフ:再開発で変貌する武蔵小杉のタウン情報
http://www.musashikosugilife.com/
武蔵小杉ブログ(武蔵小杉ライフ 公式ブログ)
http://musashikosugi.blog.shinobi.jp/

過去スレ
【1】https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/9438/
【2】https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/9421/
【3】https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/9101/
【4】https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/9245/
【5】https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/8978/
【6】https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/8979/
【7】https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/8919/
【8】https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/8878/
【9】https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/8808/
【10】https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/8721/
【11】https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/8603/
【12】https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/8310/
【13】https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/48801/
【14】https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/53589/
【15】https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/60478/
【16】https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/65358/
【17】https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/68379/
【18】https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/70394/
【19】https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/71351/
【20】https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/73041/
【21】https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/75694/
【22】https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/78352/
【23】https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/83040/
【24】https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/86589/
【25】https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/89401/
【26】https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/92652/
【27】https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/136187/
【28】https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/142538/
【29】https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/146248/
【30】https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/149307/
【31】https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/154690/

[スレ作成日時]2011-06-07 22:10:27

[PR] 周辺の物件
ガーラ・レジデンス横濱富岡
ガーラ・レジデンス横濱富岡

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

武蔵小杉地区の今後について・・・【32】

  1. 504 匿名

    貧乏かどうかは住民のお財布ではなく市の財政の話。川崎市の財政は横浜市の財政より百倍マシということでしょ。

  2. 505 匿名さん

    独立して何のメリットがある?夢物語

  3. 506 匿名さん

    財政は川崎>>横浜

  4. 507 匿名さん

    http://www.nikkei.com/news/local/article/g=96958A9C93819490E0E4E2E1808...

    神奈川の2TOPが抜ければ、相模原が神奈川の顔、座間と大和、綾瀬が引っ付いて第2の相模原化、藤沢を中心に湘南市など・・・

    横浜と川崎で「かながわ市」「臨海都市」なんかカッコイイのある?

  5. 508 匿名さん

    川崎市は財政健全化度が政令指定都市中トップで、人口増加率も全国トップクラスなんで単独で独立出来るのがベスト。貧乏な横浜と組むメリットはブランドイメージ向上くらいしかないんだけどね。いずれにしても神奈川県西部の成長性低いエリアとお別れできるのはいい。

  6. 509 匿名さん

    相模原市より他のしの方が色々あるんでは?
    湘南エリアの方が色々あらゆる点で良い気がする。相模原はすみやすいかもしれないけど、んー。

  7. 510 匿名さん

    この掲示板は湘南エリアの大規模開発を小杉と混同させてみたり、相模原を巻き込んだり、横浜川崎を独立させたがったり…。ファンタジーフィクションを書き込む掲示板になったんだね!
    頭が夏バテしたのか。

  8. 511 匿名さん

    リニアに夢を見るのは構いませんが相模原は特に何も…。妄想だとしても巻き込まれた神奈川人気地域は大迷惑。今のままがベスト。

  9. 512 匿名さん

    リンク先の日経に横浜と川崎の独立について書いてあるな。川崎アドレスじゃなくなるってことか。

  10. 513 匿名さん

    は??ウソー⁉信じないー。
    神奈川からすれば川崎市横浜市は陰陽の関係。くっついたらすごいぞ。お互いのメリット、デメリットが埋めあえる。人口また増えるし。

    だが、表面取り繕うだけなのかな?関係者が良くならなければ内部で派閥抗争など市民には迷惑です。
    関係者様、一体どうして行きたいのか教えてください。

  11. [PR] 周辺の物件
    リビオ宮崎台レジデンス
    ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア
  12. 514 匿名さん

    507さん、読みました!驚き!
    市長の行動力期待いたします。新百合ケ丘〜あざみ野早くに地下鉄繋がるかもね!武蔵小杉も益々充実しそうですね。

  13. 515 匿名さん

    人口的な都市や東京を連想させる名前は市民はイヤかも。浜とか崎とか横とか馴染んな文字を残して欲しいです。歴史文化を継承する側面だけでなく、日々口に出したり書く地名は心理面にも多大に作用する。サイバーファンタジー過ぎるのは苦手です。地形にちなんだ文字がすんなり受けいれやすそうです。

  14. 516 匿名さん

    関東連合作るの?

  15. 517 匿名さん

    今まで日本各地の地名を掘り返し、悪い印象がある地域名や田舎ぽい地名とは被らない文字を使ってほしいなあ。それと、画数が少なすぎる漢字も…。なんだかのっぺり田舎ぽくなりそうで。
    あ、つい動揺し色々書いて失礼いたしました。

  16. 518 匿名さん

    過去に都が置かれた地名は不思議とポジティブなイメージあります。その中からもじるのは?

  17. 519 匿名

    日吉から小杉に移住した者だが、横浜が合併して「横浜」の名前捨てるとはとても思えんね。住民が黙ってないだろ。貧乏でも腐っても、横浜は横浜なのさ。

  18. 520 匿名さん

    なるほど。横浜市は無くさない方が自然体ですね。横浜ネームを活かさないと。

  19. 521 匿名さん

    川崎の名前は川崎駅周辺の地域が引き継いで、武蔵小杉や新百合ヶ丘からは消えるでしょうな。

  20. 522 匿名

    横浜に入れるのがそんなに嬉しいなんて劣等感の塊ですね。
    こう書くと、横浜は財政が悪いから一緒になりたくないとか強がるんでしょうけど。

    川崎も財政は悪くなる一方でしょ。
    人口が増えれば収入・支出とも増えるがインフラ整える為に支出が増えるし。
    川崎は生活保護が多いけどその額の75%を国が持ってるからまだいいんじゃないの?
    国に税金ばっか使わせて迷惑な市ですね。30世帯に1世帯の割合で生活保護を受けているそうです。

    http://news.kanaloco.jp/localnews/article/1004180011/

  21. 523 匿名

    っていうか、横浜も川崎もろくに知らんヤツが書くなや! どうせ生まれはド田舎者だろ。財政ぐらい見て書け!アホが。 どっちも教科書に載るような街なんだから、勉強して出直してきな。(苦笑)

  22. 524 匿名

    コスミンが興奮しております。
    30世帯に1世帯が生活保護を受けているという事実を直視出来ないようですね。

  23. 526 匿名

    タワマンばかりの街を見て「都会だ」というコスミン達。
    どちらが田舎もんなんだか…。

  24. 527 匿名さん

    >>526
    言えてる!

    でもタワマンだけでなく、シネコンも出来るらしいよ(にっこり)

  25. 528 匿名さん

    コスミンの中からミスコンもするらしいよ。

  26. 529 匿名

    シネコンがあると都会なんですね。
    良い情報ありがとうございました。

  27. [PR] 周辺の物件
    ヴェレーナ湘南藤沢
    ミオカステーロ新杉田フロンティア
  28. 530 匿名さん

    うわー、再開発ネタに加えて行政区再編ネタが加わりましたか。まずは9月の顔合わせがテレビ新聞に取り上げられることでしょう。その後は半年おきくらいに記事が出ますかね。監視員の方々はますます忙しくなりますね。

  29. 531 匿名さん

    >横浜に入れるのがそんなに嬉しいなんて劣等感の塊ですね
    >シネコンがあると都会なんですね

    日本語読めない奴は来ないでいいよ…。
    ついでににっこりも帰れ。

  30. 532 匿名さん

    にっこり、てなんか都内版で流行っていた嘲笑マーク

  31. 533 匿名はん

    極めて近い将来に来る、東海・東南海・南海地震は東北地方太平洋沖地震の比ではないのに、まだタワマンを礼賛するやからが居るとは。
    もうすぐタワマンを買った事を後悔することになるのに。

  32. 534 匿名さんl

    高層難民
    水を背負って
    えんやこら

  33. 535 購入検討中さん

    大地震が来て、最も危険なのは低地のミニ戸建。高層マンション住民は少なくても生命は安全。

  34. 536 匿名

    小杉住民、ムサコ住民、タワマン大好き族。分けてくれる? それぞれ迷惑だから。

  35. 537 匿名

    タワマン大好き族はわかるけど、小杉住民とムサコ住民の違いは?
    あとコスミンもあるから使い分けが難しいよ・・・

  36. 538 匿名

    >高層マンション住民は少なくても生命は安全。

    正確に言うと建物が壊滅的なダメージを受ける可能性は低いということ。
    建物が壊れなくても、その中にいる人や家具が無事かどうかは別の話。

    M8クラスの地震による長周期地震動の場合、30階で約10メートルほどまで大きく揺れる。
    家具が凶器にならないように固定しましょう。
    怪我しても高層階まで救助がこないと考えたほうが良いです。

  37. 539 匿名さん

    パークの30階より上に住んでますが今回の地震の揺れは水平方向にゆっくり揺れただけでワイングラス一本さえ倒れませんでした。
    ただし船酔いのようなゆっくりした揺れはかなり続きました。
    友達の一軒家に比較すると揺れは全然異質のもので家具の転倒などほとんどあり得ません。

  38. [PR] 周辺の物件
    ミオカステーロ鵠沼海岸
    MJR新川崎
  39. 540 匿名

    たまたまビル固有の周期が地震と合わなかったか、
    パークの制震機構が有効だったかのどちらかでは?

    http://www.youtube.com/watch?v=h4iHo2q7iNw

  40. 541 匿名さん

    まぁ、そうやって超高層ビルは危ないって呟きながら、下から見上げてればいいんじゃないですか。
    豊洲スレあたりにも書き込んできたらどうでしょう。

  41. 542 匿名はん

    東海・東南海・南海が同時に起きれば(その可能性が高いが)、その被害は東日本大震災とは比べ物にならないほど大きくなる。
    この前大丈夫だから東海地震は大丈夫と思い込みたいのは分かるが、あまりに楽観的で無知。
    タワマン程度ではビルの倒壊はないだろうが、地震後は日常生活が成り立たなくなる。
    もういい加減に巨大資本の口車にのるのはやめよう。

  42. 543 匿名

    高層階から引っ越してる人が東京の湾岸でもいっぱい出てるってのに、言ってることが昔と同じ。おめでた過ぎないか? 今どきマンションなんか、東北の安いマンションだって倒壊なんかするはずないんだよ。問題は、地震多発による船のように揺れる高層マンション特有の住民のノイローゼと、何といっても停電だよ。それから断水。ライフラインが断たれたら、ご自慢の家まで30階登り降りだよ。これは非常に確率が高い。住むなら、体力が必要だな。駅近の高層マンション選ぶやつに体力なんかないかな。(笑)

  43. 544 匿名

    駅前タワー 停電したら 駅まで何分?

  44. 545 匿名さん

    わかったから豊洲スレ行けよw

  45. 546 匿名さん

    「長周期地震動による超高層建物の大振幅に備える実験」
    http://www.youtube.com/watch?v=zpnWB7M60Bs&feature=related

    このビデオの冒頭30秒と3分6秒以降を見てごらん(にっこり)

  46. 548 匿名さん

    まぁ、いくら必死に長文書いても僻みにしか聞こえないですけどね(にっこり)

  47. 550 匿名

    必死に反論してるのが、そもそも高層バ○ってんだよ。金あるヤツは、とっくに引っ越して、都心の重厚な低層に住んでるわ。オレもその一人だ。(笑)

  48. 551 匿名はん

    被災時にはこんな自分勝手な連中にも税金が使われるのだから納得いかない。
    地道に地べたで生活している人たちが馬鹿を見る。

  49. [PR] 周辺の物件
    ガーラ・レジデンス桜ヶ丘
    ブランシエラ横浜瀬谷
  50. 552 匿名さん

    自分勝手なのはどっちだよ。
    こんなとこまで来てくだらない難癖つけに来てるだけじゃないか。
    みんな困る時は困るんだよ。高層だろうが低層だろうが一軒家だろうが
    どこが潰れるか、どこで困窮するかなんて誰にも分からないことなんだから、
    くだらないことで言い争って勝ち誇ったりしても意味ないんだよ

  51. 553 匿名さん

    まぁ、にっこりまったり40ヘクタールの巨大再開発を楽しみましょうよ(にっこり) 

  52. 554 匿名

    SCできるまで、武蔵小杉の今後、悲喜こもごもですな。

  53. 555 匿名さん

    耐震基準の改正後、既存タワマンの中古市場価格にどのような影響を与えるか気になるところ。

  54. 556 匿名さん

    >>546
    まじで、ガクプルですね・・・

    長周期地震動対策の建築基準に変わったら、既存タワマンの資産価値はどうなるのだろう?
    引っ越し検討しなきゃ、金ないけどw

  55. 557 匿名さん

    >>547
    >体力は無いかもしれないが金はあるよ。
    >一時的に高級ホテルに避難すれば良いだけだよ。
    >お前とは違うんだよ。

    その高級ホテルとやらはどこにあるのですか?
    体力がないと歩いてたどり着けませんよw

    まぁ、ライフラインや流通が止まっているときにまともなサービスを受けられるホテルが近くにあるとは思えませんが。

    自家用ジェットで海外にでも避難してください(にっこり)。

  56. 558 匿名さん

    震災の時に実家(日立市)にいて給水車から水をもらうのに列に並んで7時間待たされました。
    地盤が軟らかい土地は水道管のやられかたがひどい。

  57. 560 匿名さん

    真っ先に逝くタイプだな・・・

    自分一人なら良いけど、守るべき人がいたら
    もう少し真面目に考えるべき

  58. 561 匿名さん

    まぁ、武蔵小杉は人気地区ですからねぇ(にっこり)

  59. 562 匿名さん

    結局タワマンをおそれてがんばって免震の狭小一軒家とか買ってる人って
    いざ震災となると隣の家からの類焼で死んでしまったりするんだよな。
    一軒家なら隣からの類焼をある程度防ぐならせめて100坪くらい必要なんだよ。

  60. [PR] 周辺の物件
    ガーラ・レジデンス桜ヶ丘
    ミオカステーロ鵠沼海岸
  61. 563 匿名さん

    コスミン急増中ですからね(にっこり)

  62. 564 匿名

    タワマンは不倫が多いってホントですか?(もっこり)

  63. 565 匿名さん

    URLつきの必死な長文をもっと見たいですねぇ(にっこり)

  64. 566 匿名さん

    震災時のリスクは時系列で分けて考えると、3つに分類できると思う。

    ・発生直後の短期のリスク=生きるか死ぬか
    ・混乱時の中期のリスク=しんどい思いをどれだけするか
    ・収束後の長期のリスク=資産価値がどれだけ下がるか

    これを踏まえて今回の震災で分かったことを整理しよう。

    ・短期のリスク
    実は地震そのものでは人はほとんど死ない。
    唯一震度7を記録した栗原市が、内陸で津波の被害がなかったために死者ゼロだったことがこれを象徴している。
    津波のヤバさは言うまでもないが武蔵小杉ではほとんど関係ない。あったとしても、高層マンションで津波のリスクはほぼ考慮の必要なし。
    問題は火事で、木造密集戸建てエリアのヤバさは言うまでもなく、ガスのマンションもそこそこヤバいか。
    よってリスクは概ね以下の通りか?
    ヤバい←全ての密集戸建て>ガス住宅>電化住宅→安心

    ・中期のリスク
    従来はライフラインの中で電気が一番復旧早いって事になっていたが、それは今までがたまたまだったという事がよく分かった。
    よってライフラインのリスクは誰にとっても等しい。
    問題は電気が止まることで高層住民が難民化することで、これは図抜けて高層住人が不利。
    よってリスクは概ね以下の通りか?
    しんどい←高層マンション>低層マンション=戸建て→ラクチン

    ・長期のリスク
    高層への敬遠心理は避けられない。
    ただしマンションが液状化の心配をほとんどしなくてもいいのとは対照的に、戸建ては局所的な地盤の状況が全てとなる。
    よってリスクは概ね以下の通りか?
    ヤバい←液状化しやすい場所の戸建て>高層マンション>低層マンション=液状化しにくい場所の戸建て→安心

  65. 567 匿名はん

    にっこりさん、性格わるいね☆彡

  66. 568 匿名さん

    たくさん時間があっていいねぇ
    読んでないけど

  67. 569 匿名さん

    地震の際は火事が心配されます。火の始末に気を取られがちですが、阪神大震災の時、発生した多くの火災の原因は電気でした。(大地震によって漏電した電化製品によって火災が発生)
    停電が復旧した直後が最も危険な状態であると言えます。漏電確認を行い、避難する場合には必ずブレーカーを落としてからにしましょう。

  68. 570 匿名さん

    いよいよ来週は東横線駅本体の増築工事スタートですね。

  69. 571 匿名

    増築?どういう内容ですか?教えてください。

  70. 572 匿名さん

    東横線の駅の上に2階だて上乗せします、ホームから直接上の階にエスカレータで登れるようになります。
    そこからエクラスの4階と東側の商業施設にも直接つながります。
    要は東横線をまたいでドーム状に行き来できるようになります。

  71. 574 匿名

    >>572さん
    なるほど、ありがとうございます。

  72. 575 匿名さん

    >>573
    駅から徒歩圏のデカい土地に建てた一戸建てが一番いいかなw
    まあそんな金ないので自分は今低層マンションだけど。

  73. 576 匿名さん

    >>572
    あちこちで見る駅ビルの完成イメージ、どうもJRと東急の乗り換え動線を取り込めていない気配がするんだけどどうなんだろうね。
    東急のホームから上がって、商業施設の中を通って最短で連絡通路の途中に抜ける形じゃないと、誰も駅ビルにまず上がらないような気がするんだが。

  74. 577 周辺住民さん

    そうなんだよね。エクラスの説明でも、東横線の駅ビルと南武線は繋がっていない。一階から階段上がってな、という感じで屋根があるかどうかもわからないと。

    元々仲が悪かったから駅が離れているわけで、横須賀線が停車した今、さらに、関係が悪くなっているのでしょう。

  75. 578 匿名さん

    仕方がないと思いますよ。
    横須賀線に乗れば東京駅までわずか20分。
    東急経由だとその倍かかってしまう。
    逆に渋谷駅に出るにはたいして変わらない。
    これでは東急としては守りに入るしかないでしょう。

  76. 579 匿名

    そんなことは顧客無視で言語道断だな。横須賀線はまだしも、南武線はあれだけ近いのに交渉の怠慢だ。こんなケースは行政が間に入んなきゃだめだな。

  77. 580 匿名さん

    東横線南武線が中間改札口を通して1分以内に乗り継ぎ出来る時代も
    あったのだが、これだけ対立が決定的な状態まで悪化してしまうと
    もはや互いの歩み寄りは難しいかもね。菊名は改善の方向に向かってるけど。

  78. 581 匿名さん

    JR東海とJR東日本のある品川駅も不便きわまりないと思ったけど、多分同じような理由だな。
    利用者利便を最重視すべきなのに・・

    公共の交通機関なんだから行政がこういう時こそ調整すべきではないのかと思う。

  79. 582 周辺住民さん

    普通に考えて二階で連結だよね。
    新駅からSCを通って、南武線までペデストリアンデッキにすべきでしょ。綱島街道も駅周辺道路も拡幅されて交通量が増すわけだから。

  80. 583 匿名さん

    JR武蔵小杉駅は北口ペデストリアンデッキ化の時に駅全体を改築するのでしょうか?
    新駅設置に伴うJR戦術で、JRと東急の水面下バトルが他の駅の再開発まで影響したようですが、
    是非、武蔵小杉の玄関と言うべき駅の再開発については過去を洗い流して、川崎縦貫鉄道(10年先ですが)も含めてJR&東急&川崎市が協力して魅力的で楽しく感じるような駅ビルつくりを協力してもらいたいものです。

    周辺住民みんなでJR&東急の駅開発協力を川崎市からも要望するように投書しては如何でしょうか。
    http://www.city.kawasaki.jp/50/50zigyo/home/kosugi/kosugihpall/kosugih...
    川崎市まちづくり局 小杉駅周辺総合整備推進室
    拠点整備班  電話  044-200-2741
    新駅整備班  電話  044-200-3039
           FAX 044-200-3967
    メールアドレス 50kosugi@city.kawasaki.jp

  81. 584 匿名さん

    来年には副都心線が接続されて横浜ー池袋間は湘南新宿と正面対決になります。JRは武蔵小杉新駅開業で10億売上増えましたから、東急はこれ以上1円もとられたくないでしょうな。行政が音頭とってそうした問題を上回る便益を東急に与えれば、接続されるでしょうけど、もう着工してますからね。容積率上乗せとか一般的な解決手法はとれんでしょ。

  82. 585 匿名さん

    でも特に行かないよ?

  83. 586 匿名さん

    JRも東横も電車の本数が少ない。増えたほうに客が行く。

  84. 587 匿名さん

    南武線はいらなくね?

  85. 588 匿名さん

    じゃああんたは使わなくていいよ。

  86. 589 匿名さん

    いらないのは新川崎駅だと思うが

  87. 591 匿名さん

    武蔵小杉ではないが新川崎駅はいらないと思う

  88. 592 匿名さん

    武蔵小杉に全列車停まるようになって遅いし混むしえらい迷惑。
    今後は横須賀線に快速を新設して、三本に一本は新川崎と西大井をすっ飛ばして欲しい。
    武蔵小杉も要らないがどうせ停まるんだろ。何にもない駅なのに…。

  89. 593 匿名さん

    快速停車駅は 東京 新橋 品川 武蔵小杉 横浜 戸塚 大船 鎌倉 逗子 逗子より先は各駅に停車
    こんなところかな

  90. 596 匿名さん

    ↑買えないとこうなるよ

  91. 598 匿名さん

    >>592
    何もないって、東横と南武線への乗り換えができるから止まるんだけど
    それ以外は何もないってことだろ

  92. 599 匿名さん

    快速の追い越し線は新川崎にいくらでもスペースがありますが、
    そうなると、一部廃止論もありましたが、新川崎駅は必要だということになりますな

  93. 600 匿名さん

    駅はいらないだろ駅は

  94. 601 匿名さん

    マジレスするけど、通勤時間の新川崎は降りる客が多いよ
    きっと企業や工場が多いからじゃないかな

    一方、武蔵小杉は乗る客のほうが圧倒的に多い
    小杉からの混み方はちょっと異常だと思う
    小杉をスキップしてくれたほうが楽なんだけどw

  95. 602 周辺住民さん

    新川崎駅廃止して、もっと本数を増やしてくれ。渋谷から帰る時、東横線のが本数多いし、駅が近いから楽チン。

  96. 603 匿名

    ムサイ小杉から乗ってくるやつは、汗で濡れてしかも臭い人が多い。
    これは事実

  97. by 管理担当

  • スムログに「武蔵小杉のタワーマンション」の記事があります
  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
リーフィアタワー海老名クロノスコート
ウエリス相模大野

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク
MJR新川崎
クレストプライムレジデンス
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク
ウエリス相模大野
スポンサードリンク
クレストプライムレジデンス

[PR] 周辺の物件

ヴェレーナ玉川学園前

神奈川県横浜市青葉区奈良町2762番120他3筆

4,998万円~5,398万円

3LDK

73.16m²~75.64m²

総戸数 74戸

クレストフォルム湘南鵠沼

神奈川県藤沢市片瀬5-1840-1

4998万円~5488万円

3LDK

65.3m2~67.9m2

総戸数 32戸

ミオカステーロ高津諏訪

神奈川県川崎市高津区諏訪三丁目

2LDK~4LDK

55.34㎡~83.27㎡

未定/総戸数 21戸

リビオ新横浜

神奈川県横浜市港北区新横浜二丁目

4,300万円台予定~8,800万円台予定

1LDK~3LDK

35.28m²~72.89m²

総戸数 70戸

クレストシティ鎌倉大船サウス

神奈川県鎌倉市台3-666-1

5498万円~7188万円

3LDK

70.95m2~85.83m2

総戸数 215戸

ガーラ・レジデンス桜ヶ丘

神奈川県大和市福田3-9-1ほか

3600万円台~4500万円台(予定)

3LDK

58.79m2~65.64m2

総戸数 60戸

サンクレイドル小田急相模原

神奈川県座間市相模が丘5丁目

3,900万円台予定~4,900万円台予定

3LDK

65.54m²~70.06m²

総戸数 42戸

デュオセーヌ横浜青葉台

神奈川県横浜市青葉区たちばな台一丁目

1LDK~2LDK

41.79㎡~67.16㎡

未定/総戸数 71戸

ヴェレーナブリエ港南中央

神奈川県横浜市港南区港南中央通2080番1

未定

1LDK

34.32m²~42.98m²

総戸数 37戸

リビオ宮崎台レジデンス

神奈川県川崎市宮前区宮前平3丁目

4968万円~8698万円

2LDK~4LDK

44.91m2~81.4m2

総戸数 30戸

ミオカステーロ新杉田フロンティア

神奈川県横浜市磯子区中原1-2021-20

4198万円~5498万円

2LDK+S(納戸)・3LDK+S(納戸)

60.9m2~76.98m2

総戸数 32戸

ミオカステーロ鵠沼海岸

神奈川県藤沢市鵠沼海岸2-5217-8

6458万円~8098万円

3LDK・3LDK+S(納戸)

72.5m2~80.5m2

総戸数 23戸

デュオセーヌ横濱二俣川

神奈川県横浜市旭区今宿南町1701番1他

1LDK~2LDK

44.94㎡~71.59㎡

未定/総戸数 213戸

ブランシエラ横浜瀬谷

神奈川県横浜市瀬谷区瀬谷4-8-1他

6698万円・7198万円

3LDK

70.01m2・72.86m2

総戸数 65戸

ガーラ・レジデンス横濱富岡

神奈川県横浜市金沢区富岡東6-126-65

4400万円台~5700万円台(予定)

3LDK

58.05m2~62.35m2

総戸数 37戸

オーベルグランディオ川崎久地ヒルズ

神奈川県川崎市高津区下作延五丁目

未定

1LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.60m²~75.60m²

総戸数 231戸

ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア

神奈川県横浜市港北区師岡町字仲ケ谷戸486-1

5298万円~6598万円

3LDK

60.25m2~71.11m2

総戸数 26戸

グランドメゾン武蔵小杉の杜

神奈川県川崎市中原区今井西町139番1

9090万円~9640万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

70.28m2・70.78m2

総戸数 271戸

ガーラ・レジデンス橋本

神奈川県相模原市緑区西橋本3-2171-1

3900万円台~6200万円台(予定)

3LDK

58.57m2~68.67m2

総戸数 140戸

ヴェレーナ横浜鴨居

神奈川県横浜市緑区鴨居四丁目

5,398万円~6,898万円

3LDK

70.93m²~75.05m²

総戸数 54戸

[PR] 神奈川県の物件

クレストプライムレジデンス

神奈川県川崎市幸区新小倉545-52、他

6,598万円・7,098万円

3LDK

63.59m²・70.34m²

総戸数 2517戸

ヴェレーナ湘南藤沢

神奈川県藤沢市高谷132-5他

5,898万円~6,298万円

3LDK

67.37m²~72.62m²

総戸数 36戸

MJR新川崎

神奈川県川崎市幸区南加瀬1-2127番の一部

5798万円~7698万円(うちモデルルーム価格6498万円、7698万円含む/使用期間:2024年3月30日~引渡しまで ※現状でのお引渡しとなります。)

3LDK~4LDK

67.07m2~76.05m2

総戸数 92戸

ウエリス相模大野

神奈川県相模原市南区文京一丁目

3,900万円台予定~5,900万円台予定

2LDK+S、3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

66.41m²~73.60m²

総戸数 173戸

リーフィアタワー海老名クロノスコート

神奈川県海老名市めぐみ町512-13

未定

1LDK~4LDK

46.56m2~121.04m2

総戸数 304戸

ソルフィエスタ ヴェルデ

神奈川県相模原市中央区南橋本2丁目

3700万円台~4700万円台(予定)

2LDK+S(納戸)~3LDK

65.01m2~73.49m2

総戸数 36戸