- 検討スレ
- 住民スレ
- 物件概要
- 地図
- 価格スレ
- 価格表販売
- 見学記
匿名さん
[更新日時] 2011-08-19 13:40:22
[PR] 周辺の物件
物件概要 |
所在地 |
神奈川県川崎市中原区 |
交通 |
None
|
種別 |
新築マンション |
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
|
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
欠品中 |
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
武蔵小杉地区の今後について・・・【32】
-
229
匿名さん
中原街道はいつ拡充するんだ?
綱島街道なんてもともと広いし混んでないけど
中原街道は狭いし、交通量も多いよな
-
230
匿名さん
「GAP」「ZARA」「H&M」
凄いじゃん、武蔵小杉やるじゃん。
-
231
匿名さん
-
232
匿名さん
湘南CX、みなとみらい駅前のSC、台場Q区画と同じ新世代のSCとして誕生するわけですからいいんじゃないですか。
-
233
匿名
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
234
匿名さん
武蔵小杉ブログによると駅北口側開発計画が仕切り直しで、エルシー跡地&NECビルが先にスタートですね。
再開発なのだから、溝の口再開発の時の強制撤去のように”小杉ビルディング”を撤去は出来ないのでしょうか?
-
235
匿名さん
-
237
匿名さん
小杉の話題がないから、ここに関係ない話題が次々に.....なんか疲れる!
-
238
匿名さん
再開発はゆっくりだけど待つしかないね。
それにしても先が長い。
正直、川崎西口でも良かったかなと思うこともある。
目黒勤務だし、以前は川崎に用なんてなかったから
そう思わなかったけど、皮肉にも小杉に引っ越してから行くようになった。
うちは小さい子供が二人いるから休日は電車より車で移動しがちだし、
近場の大型商業施設がホントに待ち遠しい。
-
239
匿名さん
期待しない方がいいよ。
景気が良くなるように思えないし、税金アップは間違いないし。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
-
240
匿名
3年ぐらい終わってみれば、あっという間だよ。8年前に日吉に住んだときだって、大学も駅前も綱島街道周辺も汚くてごちゃごちゃしてたが、あっという間に変わった。6年前に小杉のマンションに引っ越してからは、工場はなくなるわ、駅ができるわで、通勤経路も変わり、期待もしてなかったことが次々起こった。期待し過ぎないことよ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
241
匿名
ま、単純に考えれば、小杉とか、この沿線ってのは、延びしろしかないからね。今までより悪くなることは、まず考えられない。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
242
匿名さん
藤沢市辻堂の商業施設かなりデッカいらしいね。湘南エリアにもとうとうできちゃうんだね。今まで不便だけど住みやすくのどかがうりだっただろうに。
-
243
近所をよく知る人
-
244
匿名さん
誰かが辻堂の南国ハワイリゾート開発の宣伝をあたかも武蔵小杉にできるかのようにこの掲示板に貼っていたからさ。今後はおのおの地元から出ないで買い物や遊びが済んでしまう時代到来ですね。
何所も言えるが、よほど何かうりがないと武蔵小杉は地元民しか来ない。海とか歴史とか観光名所とかないとわざわざ行かないかもよ。
-
245
匿名
まあ3年で出来るかもあやしいけどな。
この沿線が伸びしろしかないって本気か?
まとまった土地が無い沿線だからしばらくは現状維持でその後徐々に衰退だろ。
-
246
匿名
おいおい、ガツガツして、よそから来て、小杉で何か大きな期待してるからそうなる。もともと何もなかったと思えば、地域住民にとっては、今より便利になればどうでもいいのさ。ショッピングセンターが大成功しようが、地域の住民レベルだろうがどうでもいい。他と競争してどうすんのよ。衰退したって、淘汰されるものはされて、新しいものがそのうちできて、それが繰り返されるだけのこと。地域住民は、単なる傍観者なんだよ。よだれ垂らして待ってるのは、ほんの一部よ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
247
匿名さん
元住吉商店街並みに人が来れば大成功なんだけどな。
勝てるかな?
-
248
匿名さん
田舎の辻堂にどデカいSCできるっつぅ~のにぃ~
ムサコにゃいつできるんすか????
つぅ~か、辻堂の再開発ってムサコの比じゃないくらいデカイじゃなイッスか!!!!
-
249
匿名さん
地方郊外なんてでかいとこいくらでもあるんだよ。
それよりもみなとみらい、豊洲、川崎には小杉で計画されている大型SCより
大きい施設があるし、みなとみらいにはまた新しく超大型施設ができる計画が決まったばかり。
小杉に何かとてつもなくデカイものができる=すぐ廃れるよみたいに考えてる人がいるけど
今の計画通りなら別に凄くもないし、供給過剰でもない。
何もないとこに一からできるから凄いように錯覚しているだけだよな。
ただこの立地には伸び代はあるよねって話だろ
-
250
匿名さん
-
251
匿名さん
そこらへんと比較してもまだまだ難しいかもしれないと感じるぐらいだよ
-
252
匿名さん
比較対象としてはまだまだ足元にも及ばない感じがするな。
-
253
匿名
新住民は供給過剰じゃないと思ってるみたいだけど、
昔から小杉を知ってるひとからみたら道路の貧弱さ+周辺SCの充実度からみて
この大きさのSCじゃ過剰だと思ってるんじゃないかな。
まあ正直、日吉、綱島あたりのひとはこないと思うよ。
-
254
匿名さん
-
-
255
匿名さん
>>254
元住吉は近隣もそうだが、自転車圏やバス圏から買い物に来る人が非常に多い。
昼間のバス本数の多さにも表れている。
-
256
匿名さん
みなとみらい・豊洲・川崎・品川・新横浜などに比べれば小さいかもしれないけど、東横線では最後のまあまあの規模での再開発地域。 10年後には、川崎縦貫鉄道が出来れば、新たな客が集まってくる。
小杉地域住民としては、新駅(JR&地下鉄)・SCが出来て、箱モノ(北口側)ができる。それらは全て元々無かった。 そんなに大きな成功じゃなくても、十分でしょ。
東京機械跡のSC以外にも、既に工事中の三井MSとなりの商業スペース(医療モールあり)、東急駅ビル商業スペース、JR北口側エルシー跡地&NEC跡、選択肢が広がって良い店だけが残ればいい。
-
257
匿名
大成功するのはいいけど、自分の家の前に、ラゾーナみたいな人だかりや車の行列がができるのを駅前の住民は本気で望めるか? 小杉駅は、もともと川崎や横浜とはキャパが違うから、人が溢れかえったらどうする?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
258
匿名さん
確かに住民として人ごみでざわつく街は嫌ですね。
通勤には便利だけど、ちょっとした雰囲気のある美味しいお店と駅近の静な住宅街の方がいいですね。
駅近でも休日に癒される住宅街に! でも再開発が全て終る30年後かな?
-
259
匿名
そういう意味じゃ、小杉駅のキャパと立地は、たまプラとも違うし、川崎とも違うから、別の路線を目指すしかないだろうな。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
260
匿名さん
シネコン出来るなら何でもいいよ。完成予想図みる限り見栄えもいいし。3年後のオープンが楽しみ。
-
261
匿名さん
>>257
鴨居にららぽーと出来た時はそういう懸念があったけど、杞憂に終わったみたいだね。
小杉も蓋を開けたらガラガラってことの方が心配なような。
-
262
購入検討中さん
-
263
匿名さん
-
264
匿名
-
-
265
匿名
シネコンまであって、よほどひどい店が並ばない限り、あの立地でガラガラなんて考えにくいな。商売として成り立っか別として。潰れる個々の店舗が入れ替わるだけだろう。シネコンができて駐車場もできれば、南武線の西側や東横線の横浜、渋谷より小杉が近い駅からは来るだろう。駅と離れた場所の半径数キロの裾野も広いから、その辺りから、府中街道や尻手黒川、南武沿線道路で車で来る客は必ずいると思うよ。駐車場のから溢れた渋滞が一番心配だ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
266
匿名さん
東急は駅東側の店を軒並みクローズさせて、ゆとりのある空間に改装してくれるみたいですね。来年が楽しみです。
-
267
匿名
あの立地だからガラガラになる可能性が高いんだが…。
-
268
匿名さん
駅西側は中原市役所までさまがわりするし、もう東横沿線では東京機械と駅舎ビルができたらぴか一になりますよ。それが分からないのは想像力に欠けた人だけです。
今の値段でも最終開発が終わったときの値段の6掛けぐらいでしょう。
ナビュウレ横浜がいい例です。 あれができた時は誰もその後を想像できなかった。
今じゃ売り出し根の倍ですよ。
東京都心でもこの立地より便利なところはあまりないうえに再開発進んだら大変です。
-
269
匿名さん
武蔵小杉は来年にある程度変貌するでしょうね。
その時値段が一段階上がるでしょう。
ほとんどの人は現物見ないと実感がわかないのでしょう。
-
270
匿名さん
土日ららぽーと横浜凄いこんでる。ビーサンにハーフパンツで気軽に行けるみたい。ベビーカーだらけ。平日駐車場無料だし。
-
271
匿名
再開発がある程度進んだ時がコスギバブルがはじけるときなのにね。
新住民達の頭の中はお花畑でいっぱいなんだね。
再開発の期待があるから現在の値段なだけでしょ。
実際はショボいロータリーとSCが出来るだけだよ。
現在は6掛けってどんだけデベに騙されてるんだよw
-
272
匿名
フーディアム・新駅・連絡通路これらをみても期待以上の開発だった?
再開発なんてあんまり期待しない方がいいよ。
-
273
匿名
ナビューレとコスギを一緒な様に語っているが全く別物だよ。
ナビューレが人気なのはメガターミナルの横浜駅に直結してて、そごうで買い物すれば
ポーターがマンションまで運んでくれるし、ベイクォーターにも直結してると便利だから。
さらに管理に非常に金をかけていて、制服を着たポーターのような警備員が立っているしね。
でも、決定的に違うところはナビューレがあるポートサイド地区もみなとみらい地区も
居住人口制限があるって事。要はこれ以上マンションは建てられないってこと。
みなとみらいはあと一棟建つなんて噂はあるが現状計画は無し。
デベはコスギで売れるうちに建てられるだけマンション建てようとするだろうし。
10年後新しくコスギにタワーマンションが建った時に今のマンションが資産価値維持出来ると思うの?
新しい設備のマンションVS築15年で修繕費も上がってるマンション。
いくら駅近いといってもキツイとおもうよ。
その時の管理費と修繕費合わせると80㎡で4万近いんじゃない?
みなとみらいもポートサイドもこれ以上出物がないから中古相場が上がるってことよ。
この地区は10年後も資産が維持できるだろうね。
-
274
匿名さん
-
-
275
匿名
デベは高さ制限を緩和したコスギに群がってマンション建てたいだけよ。
タワマンは儲かるからね。街を良くしようなんて思ってないよ。儲けたいだけ。
マンションをより売りやすくする為にちょっとした商業施設は作るけどね。
ある程度高く土地を仕入れても階数で稼げるから土地の値段が上がっただけだね。
まあ普通はここまで緩和しないよ。環境が悪化するから。
コスギはマンハッタンとか言ってるひとがいたけどそれだけ環境を無視した行政ってことだね。
センター北・南で同じく緩和したらタワマンだらけになったと思うけどもちろん制限あるからタワマンなどなく、住環境はいいね。
湾岸は別ね、あそこは街そのものを作ってるから道路も広いし公園なども整備してタワマンが多くても住環境はいいね。
これだけタワマンだらけの現状をみると市議とデベが繋がっているのではと思っちゃうよね。
-
276
匿名さん
東急電鉄から来週あたり増築着工に関するプレスリリース出そうですね。商業区画7000平米の積み増しと店舗を取っ払った1階部分のイラストを日経あたりが掲載してくれるとベスト
-
277
匿名さん
駅本体と両サイド着工でダイナミックな開発になってきましたね。今までのタワマン5本が前座、こっからが本番の幕開けという按配でしょうか。
-
278
匿名さん
閉店した立ち食いそば屋のところぶち抜いて東口改札を作るってことか。
-
[PR] 周辺の物件
同じエリアの物件(大規模順)
新着物件