マンション雑談「≪豊洲・東雲・有明(湾岸東エリア)の今後の資産価値≫その4」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. マンション雑談
  4. ≪豊洲・東雲・有明(湾岸東エリア)の今後の資産価値≫その4
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2012-09-24 04:44:28
【地域スレ】豊洲・東雲・有明の今後の資産価値| 全画像 最新の検討スレ 関連スレ まとめ RSS

今後はどうなると思いますか?

その1
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/153502/

その2
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/156133/

その3
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/159160/

[スレ作成日時]2011-06-07 14:29:07

[PR] 周辺の物件
ユニハイム加古川つつじ野GATE
ジェイグラン シティ 西明石 タワー ウエスト

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

≪豊洲・東雲・有明(湾岸東エリア)の今後の資産価値≫その4

  1. 335 匿名さん 2011/07/10 13:39:19

    強いて選ぶなら金町になるんじゃね〜の。
    さっきNHKの液状化特集みたけど、やはり液状化リスクある町は選べないよな。

  2. 336 匿名さん 2011/07/10 13:40:08

    >>335
    液状化の危険性のない豊洲などは推奨ですね

  3. 337 匿名さん 2011/07/10 14:39:59

    NHK観たら、「ほとんど危険の認識がない」って言ってた。
    伝えたかったのは、液状化よりも、これだったのかもしれないね。

  4. 338 匿名さん 2011/07/10 14:41:42

    他のレスで見たけど、NHKの液状化で豊洲が映ってたの?

  5. 339 匿名さん 2011/07/10 14:44:32

    >>336
    初めての参加?
    湾岸の過去レス見たら分かるけど、「液状化はなかった」から「液状化は人命に影響なかった」まで進歩しているよ。ただ、NHKで「人命にも影響する」まで更に進歩するかもしれない。

  6. 341 匿名さん 2011/07/10 22:52:40

    あんた、蒲田や金町や北綾瀬とか、D級クラスのひどい町ばかり褒めるけど、大丈夫か?
    豊洲のほうが綺麗で住みやすいと思うよ。

  7. 342 匿名さん 2011/07/10 23:02:31

    ゴーストタウン化しちゃうのかな?

  8. 343 匿名 2011/07/11 01:24:31

    東京ですからねぇ(笑)

    綺麗なエリアだと思いますよ

  9. 344 匿名さん 2011/07/11 01:26:20

    まぁ、豊洲は人気エリアになってしまいましたからねぇ。

  10. 345 匿名 2011/07/11 09:20:20

    豊洲って浦安より人気あるのでしょうか?
    足立ナンバーが気にならなければお買い得な気がしますが。

  11. 346 匿名さん 2011/07/11 09:22:49

    浦安や六本木よりは人気あるんじゃないの?

  12. 347 匿名さん 2011/07/11 09:23:55

    ここ10年で急激に人気化したエリアだよね。

  13. 348 匿名 2011/07/11 10:02:33

    人気の秘密は足立ナンバーらしいね。
    通の間では品川ナンバーより足立ナンバーが人気あるみたいだよ。
    理由はガラ悪いキャラに成り切れて強気になれるみたいだよ。
    小心者の私には理解出来ませんが。

  14. 349 匿名さん 2011/07/11 10:08:07

    ふぅん、やっぱり人気地域なんですね(にっこり)

  15. 350 匿名さん 2011/07/11 16:18:46

    今回の地震は「民主党が与党では困る」存在、何者かが起こした人工地震。
    (賢者なら分かると思います。)

    目的が達成された現在、そして今後、巨大地震はないと思う。

    そこで、未来都心「豊洲」の資産価値だけど・・・・・。


    率直に言って・・・ポジネタのオンパレード・・・





    「買い」だと思う。買わない人は「情弱」と笑われる覚悟を・・・。

  16. 351 匿名 2011/07/11 21:34:02

    まあ、底値の今買える奴は羨ましい限りだよ。

  17. 353 匿名さん 2011/07/12 03:18:52

    地価はマイナスになると思う。

  18. 354 匿名 2011/07/12 05:59:33

    352さん、スッキリの裏番組でもやってたよ。
    浦安戸建ての液状化。

    23区のマンションには、関係無いんだけどね。

  19. 355 購入検討中さん 2011/07/12 06:32:33

    とは言え、まだまだ豊洲はサラリーマンではとても買える値段じゃないですね。ウチは共働きで世帯年収1300以上ありますが、5500万ぐらいが限界ですよ。6000万以上の物件買える人ってホントに凄いですね。

  20. 358 匿名さん 2011/07/12 07:33:13

    まぁ、豊洲は人気エリアになってしまいましたからねぇ。

  21. 359 匿名さん 2011/07/12 08:00:50

    儲かるなら、自分で借金しまくって限界まで買い、
    赤の他人ではなくて親族や友人にも買わせるもんね。

  22. 362 匿名さん 2011/07/13 13:20:07

    痛い所をついてくるな~。
    こりゃ参ったわ。

  23. 364 匿名さん 2011/07/13 14:37:23

    早く湾岸物件が動くようになるといいね。

  24. 365 匿名さん 2011/07/13 16:38:39

    悲惨 の一言に尽きますね

  25. 366 匿名 2011/07/14 01:42:33

    私も先日用があって京葉線に乗り、潮見に初めて降りたが
    別にびっくりする街ではなかったよ。

  26. 367 匿名さん 2011/07/16 05:09:07

    まあ、人気地域ですからね~。(にっこり)

  27. 368 匿名さん 2011/07/16 05:10:17

    売れるといいね!
    見事ババをつかませて、脱出できるか?!

  28. 371 匿名さん 2011/07/16 08:11:31

    まぁ、豊洲は人気エリアになってしまいましたからねぇ。

  29. 372 匿名さん 2011/07/16 08:13:36

    そのうち銅像立つでしょw

  30. 373 匿名さん 2011/07/16 21:26:27

    潮見は無いなぁ。。。

    豊洲の雰囲気とは程遠い。

  31. 375 匿名さん 2011/07/18 05:13:30

    >>374
    いつも思うんだけど....その手のランキングって意味ないっしょ。
    調査主催企業の思惑強いし、住むってことと新築マンションの購入とは必ずしも結び付かない。
    ましてや資産価値(中古価格の変動?)には関係なし。

  32. 376 匿名さん 2011/07/19 05:59:21

    検討板には必要のない雑談スレ

  33. 378 匿名 2011/07/19 09:50:41

    タワマンだけなら上がってる。
    団地型は悲惨

  34. 379 匿名さん 2011/07/22 14:52:25

    豊洲・東雲・有明(湾岸東エリア)の今後の資産価値≫→確実に上昇していると思います

  35. 380 匿名さん 2011/07/23 00:54:08

    タワマンだけでしょ。

  36. 382 匿名さん 2011/07/23 01:35:36

    買値以上で売れてるタワマンって2005年以前のマンションだけじゃないの?
    2006年以降のマンションは軒並み購入価格を下回ってると思うよ
    2006年以降に買った人は一人の除外もなく資産価値という言葉を聞いて買ったと思うのに
    有明が資産価値で購入を促して資産価値神話を壊しても豊洲は関係なかったけど
    今回の地震で2006年以上に形成された豊洲価値まで否定されつつある気がする
    人気人気の連投がレスであるものの誰に人気なのかも不透明
    人気と判断している材料も不透明
    人気と判断できる立場の人がどんな人なのかも不透明
    今日はマンションの購入希望者が○○名も来たから人気と判断しているだけかと思う
    4月に入社した者が7月に4月の倍の人が来てると思ってるだけかもしれない
    ここ数ヶ月湾岸のネガレスが多かったにも関わらず人気であるなら
    わざわざこんなところで人気と書いて火消しをする必要性もない
    人気と書かざるを得ないなにかがあるのかもしれない

  37. 383 匿名さん 2011/07/23 07:09:40

    結局、将来的には豊洲のポジネタしかないのでどんどん資産価値は高まるでしょうね。
    結果的に「家賃タダ」で住めるようなものです。
    買い替え時には余裕で赤坂のタワマンに移り住めるでしょうね。

  38. 384 匿名さん 2011/08/01 10:18:37

    >>383
    そうなんですよ。
    住みながらにしてキャピタルゲインを得られる街。
    それが将来性の高い未来都心・豊洲の特徴ですよね。

  39. 386 匿名さん 2011/08/01 15:56:02

    http://news24.jp/articles/2011/08/01/07187673.html

    【早くもあきらめムード?前回に比べ職員は半分の人数】
    2020年夏の五輪 東京都が招致推進部を設置


    < 2011年8月1日 16:46 >

     20年夏のオリンピック招致を表明した東京都は1日、招致活動を進める新しい部署を立ち上げた。

     東京都は、20年夏のオリンピック開催都市に立候補したが、招致活動を進めるため、「招致推進部」という新しい組織を設置した。招致推進部には27人の職員が配属されたが、16年の招致活動に比べると約半分の人数だという。

     来年2月には、国際オリンピック委員会(IOC)に申請書類を提出することになっており、今後、招致推進部が招致計画の作成などを行うという。

  40. 387 匿名さん 2011/08/01 23:00:55

    あの地域に足を踏み入れることさえ恐ろしい。
    長居は危険ですよ。

  41. 388 匿名さん 2011/08/04 10:23:39

    資産価値倍増計画、着々と進行中。

    にっこり

  42. 389 匿名さん 2011/08/05 15:22:02

    資産価値はうなぎ上りですね

  43. 390 匿名さん 2011/08/05 15:26:16

    へー
    じゃ自分で買い占めろ(笑)

  44. 391 匿名さん 2011/08/05 15:35:19

    悔しさにじみ出てますね。

  45. 392 匿名 2011/08/05 16:17:12

    そんなに人気なんですか!
    オリンピックも近くで見れるんですね!
    裏山鹿ばい。

  46. 393 匿名さん 2011/08/05 16:57:36

    なんか理由も主語も書けない「人気」って虚しい以外何者でもない
    こういうネガは止めて欲しい

  47. 394 匿名さん 2011/08/05 17:37:30

    ネガに虚しい人生をやめて、といっても本人にはどうしようも無い、他に選択の余地は無いのでは?
    ネガに正しい日本語を使ってといっても、本人にはどうしようも無い、日本語能力が無いのでは?

  48. 395 匿名さん 2011/08/06 01:33:46

    人はなぜ豊洲に住むのか


    「そこに豊洲があるからだ。」(Because it is there.)


                  George Herbert Leigh Mallory、1886-1924

  49. 396 匿名さん 2011/08/06 03:45:58

    ドヤ顔でコピペされても。。。(こっちが恥ずかしいわ)

  50. 397 匿名さん 2011/08/06 06:39:12

    まぁ、多くの人が興味をもつのは悪いことじゃないと思いますよ。
    市場移転も決まったし、あとは有明の開発や、有楽町線の延伸かなぁ。

  51. 398 匿名さん 2011/08/06 06:41:48

    なりゆきでよくなればいいと思ってるだけなのに、ネガを狙ってかポジひどすぎる。

  52. 399 匿名さん 2011/08/06 12:12:45

    ●シティタワーズ豊洲ザ・シンボル
     用途地域:工業地域
    ●シティタワーズ豊洲 ザ・ツイン
     用途地域:工業地域
    ●シティタワー有明
     用途地域:準工業地域
    ●Brillia 有明 Sky Tower
     用途地域:準工業地域

  53. 400 匿名さん 2011/08/06 22:25:22

    市場移転で現市場は相当高級感ある場所になるんでしょうね。ビニール長靴、トラック、フォークリフトは、工業地域が望ましい。^^

  54. 405 物件比較中さん 2011/08/07 15:44:26

    大地震きても豊洲のように区画整理されてて最新の建築技術で建てられた建築物しかない街のほうが、よっぽど安全だよ(^^)

    1番危険なのは、区画整理されてない木造住宅の密集エリアの倒壊と火災だよ。
    なんせ消防車も入れないんだからね。

  55. 406 匿名 2011/08/09 09:51:47

    いいんじゃないの。人気エリアの宿命よ

  56. 407 匿名 2011/08/09 10:20:14

    人気があるか知らんが、豊洲でマシなのは2・3丁目のタワマン低層階だけだろ?
    他はレインズ見る限り厳しいね。
    震災以降は全然動いてなかったけど最近、ポツポツと成約し始めたが坪200切りだからな。
    豊洲の2・3丁目以外は明らかに江東区の平均以下に成り下がってるな。
    不動産屋に行って、レインズ見せてもらえば、真実が解るよ。

  57. 409 匿名さん 2011/08/09 10:30:11

    世界恐慌の初日に安団地の買い煽りしてるなんざ湾岸くらいのもんだ。

  58. 410 匿名 2011/08/09 12:07:52


    何知ったかぶりしてんだよ?次はQE3だぞ。

  59. 413 匿名さん 2011/08/09 12:42:19

    豊洲の住人は人気エリアと思ってる。
    豊洲に住んでない人は、住みたいなんて思っていない。

  60. 417 匿名さん 2011/08/11 13:19:40

    >≪豊洲・東雲・有明(湾岸東エリア)の今後の資産価値≫

    ??

    そんなわかりきったことを聞いてるの?このスレは?



    ヒント「湾岸タワマンのMRはどこも予約で一杯」

  61. 418 匿名さん 2011/08/11 13:29:30

    タワマンだけでしょ。値上がりしてるの。

  62. 419 匿名さん 2011/08/12 00:59:25

    豊洲で、大規模再開発が決まったようですね。
    三井が1000億円かけてやるそうです。

  63. 420 匿名さん 2011/08/12 09:49:04

    未来の豊洲像を語る。(もっこり)

  64. 421 匿名さん 2011/08/12 10:33:50

    騙されて買った人、買わそうとする人ばかりだね。

    これ以上、被害者が出ないように祈るばかりです。

  65. 423 匿名さん 2011/08/12 11:53:13

    これ、計画停電じゃないんでしょ?やっぱり、予想外の停電ってあるんだ・・・・。


    変電所から煙 横浜で一時停電
    http://www3.nhk.or.jp/news/html/20110812/t10014874361000.html
    8月12日 15時44分
    12日午後1時半ごろ、横浜市港南区にある東京電力の笹下変電所で、
    「煙が出ている」と通報がありました。消防が駆けつけましたが、火災
    は確認されず、けがをした人もいないということです。東京電力により
    ますと、一時、横浜市磯子区港南区の一部で、合わせて1万8000
    世帯余りが停電しましたが、およそ1時間半後の午後3時すぎにすべて復
    旧しました。東京電力では変電所の配電盤などに異常がなかったか調べています。


    横浜で一時1万9千世帯停電 信号機消灯も
    http://news24.jp/articles/2011/08/12/07188497.html
    < 2011年8月12日 18:29 >
    12日午後、横浜市内にある「東京電力」の変電所で故障が発生し、市内
    の約1万9000世帯が一時、停電した。現在は全世帯で復旧している。
     警察などによると、12日午後1時半頃、横浜市磯子区港南区で停
    電が発生し、一時、約1万9000世帯に影響が出た他、信号機などが消
    えたという。東京電力などによると、停電の原因は、横浜市内にある東京
    電力の変電所が故障したことによるものとみられている。
     その後、停電は市内の一部で12日午後3時過ぎまで続いたが、現在は
    全世帯で復旧している。

  66. 425 匿名さん 2011/08/13 11:55:54

    まぁ、豊洲はお笑い人気地域になっちゃいましたからねぇ♪

  67. 426 匿名さん 2011/08/13 15:50:48

    まぁ、豊洲はシャレにならない地域になっちゃいましたからねぇ。

  68. 427 匿名さん 2011/08/13 15:53:24

    豊洲はドンドン住環境が悪化してますなぁ

  69. 428 匿名さん 2011/08/13 16:04:58

    長谷工団地なんて大変だろうな。何の特徴もないし、マンション界のドンキホーテ安売り王長谷工しょ。

  70. 429 匿名さん 2011/08/14 07:41:43

    江東区豊洲」を「中央区南銀座」に変えればイメージアップに繋がるのに

  71. 430 匿名さん 2011/08/14 08:10:01

    アップしたのはローン金利だった。

  72. 431 匿名さん 2011/08/14 08:13:44

    そうこうしているうちに豊洲の資産価値はガンガン上がってしまいましたね。

  73. 432 匿名さん 2011/08/14 08:34:01

    下落の一途。
    しょうがないね。
    買っちゃった人は自己責任。

  74. 433 匿名さん 2011/08/14 08:41:26

    豊洲は液状化しましたからね。。。
    やっぱり埋立地なんか住むとこじゃなかんですよ。

  75. 434 物件比較中さん 2011/08/14 08:43:23

    豊洲は放射能汚染が心配。

  76. 435 匿名さん 2011/08/14 08:47:28

    豊洲マンション買う金あるなら被災地に寄付する。
    少ないがコンビニ募金に10万は出したよ。
    活きたお金の遣い道。

  77. 436 匿名さん 2011/08/14 08:48:49

    豊洲の人は寄付なんかしないでしょうね。。。
    生活残業したくて職場に近い江東区を選んでる人たちなんで。

  78. 437 匿名さん 2011/08/14 09:22:34

    豊洲の人は、自分たちも被災者だと言ってますが。。。

  79. 438 匿名さん 2011/08/14 09:23:32

    >>437
    都合の良い時だけ被災者顔するイメージがありますね

  80. 439 匿名さん 2011/08/14 12:17:37

    >そうこうしているうちに豊洲の資産価値はガンガン上がってしまいましたね。

    過去形だけど2008年の話?
    詳細なことを書かないところは三流週刊誌と同じ?わざと湾曲して想像できる書き方?

  81. 440 匿名さん 2011/08/14 12:46:39

    2010年までの10年間で、最も地価の上昇率の高かった地域が豊洲という記事を最近見たからそのことじゃないの?

  82. 441 匿名さん 2011/08/14 13:01:41

    へー
    そこから一気に負債のカタマリにですか
    悲惨ですな

  83. 442 匿名さん 2011/08/14 13:05:09

    三井もオフィスエリアを無理やり住宅エリアにして売り逃げするのが限界と感じてオフィスエリアに
    しましたね。
    まあ、売り逃げした方が空室率気にしなくていいんで、そうしたいんでしょ。豊洲じゃ簡単には埋まらないでしょうし。商業施設やオフィスが出来だしたってことは、デベもマンションで売るのは限界なんですよ。

  84. 443 匿名さん 2011/08/14 13:22:53

    駅前は元々オフィスエリアだよ。

  85. 444 匿名さん 2011/08/14 13:34:10

    マンションを買う時に売却価値を考えない人って結構いるの?

    地方ならいざ知らず、東京23区内で買う人は売却価値を意識する人多いんじゃない?

    そう考えると”豊洲・東雲・有明(湾岸東エリア)”のマンションってどうなの?

    東雲が最近、元気みたいだけど。

  86. 446 匿名さん 2011/08/14 13:36:53

    という夢を見たそうだ。

  87. 447 匿名さん 2011/08/14 13:39:03

    東雲、有明は、ダイヤモンド別冊の不動産特集の雑誌に「震災で風評的にイマイチになってるが、実際の被害はなかったため狙い目」と書いてありました。

  88. 448 匿名さん 2011/08/14 13:43:01

    んもー埋立地はどこも必死w

  89. 450 匿名さん 2011/08/14 13:46:07

    >>449さんが投資家なら
    豊洲マンションは買い」ですか?

  90. 451 匿名さん 2011/08/14 13:48:12

    始まったよー 劇団トヨスのワンマンショー

  91. 453 匿名さん 2011/08/14 13:57:14

    所詮、液状化地域だよ。
    企業なら移転すればいいだけの話しだけど、
    個人が大枚はたいて買うマンションとしてはリスクが高すぎる。

  92. 454 匿名さん 2011/08/14 13:59:13

    この場面でもポジの圧勝。
    ネガは根拠ないし、論破されて何も言い返せないw

  93. 455 匿名さん 2011/08/14 14:00:28

    >>452

    ・投資対象としては高い
    ・値下がりもなさそう
    ・自宅としてはかなり安心
    ・いざとなったら貸せる可能性が高い





    なんだか、、、メチャクチャじゃない?落ち着いて

  94. 456 匿名さん 2011/08/14 14:00:37

    買い煽っても意味ないよ。
    せいぜいネットの世界で息巻いてください。

  95. 457 匿名さん 2011/08/14 14:01:21

    >>454

    >この場面でもポジの圧勝。
    >ネガは根拠ないし、論破されて何も言い返せないw




    全米が泣いた。

  96. 460 匿名さん 2011/08/14 14:09:04

    もともとと豊洲なんてオフィス需要も怪しいエリアなんで、デベも空室リスクおいたくないんでマンション作って売り逃げする魂胆だったのよ。マンションは売れば終わりなんでね。

    ところが売り逃げも、そろそろ限界が来たんで泣く泣くオフィスエリアにして空室率下げようと商業施設も誘致してるわけだわ。

    何でもかんでも出来ればいいってもんじゃないんよ。そりや近くにある会社に勤務してれば通勤は楽かもしれないが、それでは職住接近でこきつかわれる奴隷みたいなもんよ。

    そんな場所、限られた人にしかニーズない。

  97. 462 匿名さん 2011/08/14 14:24:32

    >>459

    >449だが「投資対象として高い」というのは「高すぎる」という意味ね。

    誰がどうみても高いよね。不釣り合い。

    >>458

    >「とりあえず賃貸で住んでみっか」と。

    そんな程度ですよね。山手線内側高台とは違いますよね。

  98. 463 匿名さん 2011/08/14 14:27:56

    10年後は人がいない地域になってる可能性が出てきましたね。

  99. 464 匿名さん 2011/08/14 14:30:36

    豊洲なんかにオフィス移転したら人材確保で苦労する。
    まあ、デベも売るものがないと商売にならないんで、とうとう豊洲まで売り出したわけだ。
    まあ、内地で商売したくても土地ないからね。

  100. 465 匿名さん 2011/08/14 14:32:55

    NTTデータは大学生が入りたい企業ベスト30に入ってますよ?

  101. 466 匿名さん 2011/08/14 14:57:11

    ベスト30ね。。。

  102. 467 匿名さん 2011/08/14 15:03:55

    もう言ってることが滅茶苦茶だなぁ。
    住まいと商業施設とオフィスがゴチャゴチャ。都市開発計画の理念も何もない街造りしてる。

    デベと住民は、何でもかんでも資産価値とこぎつけるが、デベは住宅エリアとして需要がないから泣く泣く商業施設にシフトチェンジしてるようにしか見えない。

    環境汚染やら液状化やら、いくら頑張ってもそんなとこに住みたくないって。
    もう買ってる人はかわいそうだけど、それは思慮がたりなかったんだから自己責任だな。

  103. 468 匿名さん 2011/08/14 15:03:56

    住みたくない地域ベスト3で豊洲圧勝

  104. 469 匿名さん 2011/08/14 15:07:55

    買ってしまったのは自己責任としてしょうがないとしても
    これ以上、被害者を出さないよう買い煽りは控えましょうね。

  105. 471 匿名さん 2011/08/14 17:17:11

    ベスト30どころか1位ですよ。

    学生が選ぶ「絶対に就職したい企業」 男子1位はNTTデータ
    2011/5/30 16:45
    http://www.j-cast.com/kaisha/2011/05/30096898.html

  106. 472 匿名さん 2011/08/14 23:11:33

    住宅エリアにオフィスが出来て喜ぶなんて、そんなに生活残業したいのか?
    普通に考えて、新橋や大手町で暮らしたいか???

    そんなもん資産価値下がるだろうw

  107. 473 匿名さん 2011/08/14 23:32:51

    467さんのおっしゃる通り。計画段階からゴチャゴチャです。


    http://www.toshiseibi.metro.tokyo.jp/kanko/toyosu/index.html

  108. 474 匿名 2011/08/15 01:27:08

    消費税予告インフレ論もではじめたし、震災による価格下落もそろそろ終わりだろう

  109. 475 匿名 2011/08/15 02:05:34

    そのインフレは、好景気によるインフレではなく
    不況下のインフレだからタチが悪い。
    買い手は減る一方。

  110. 476 匿名 2011/08/15 02:30:32

    不況なのは、必要のない商品サービスの提供者と労働にみあわない高給とりなのでは!

  111. 477 匿名さん 2011/08/15 03:15:14

    >>473
    すげぇ。
    この10年前の計画、全部達成されてるね。

  112. 478 匿名さん 2011/08/15 03:45:26

    目先の利益しか考えない都市開発の悲劇。
    どういう街にしたいのかがわからない。

  113. 479 匿名さん 2011/08/15 05:02:54

    都市整備局のお役人からするとどんな街になろうが知ったこっちゃないというのが本音。
    税金のバラ撒き先を確保して、将来の天下り先を担保できればいいだけ。

  114. 483 匿名 2011/08/15 07:18:43

    豊洲、有明いいじゃないですか。但し資本主義だから、資産のある方は山手線内に住むか世田谷の一軒家住みますね。

  115. 484 匿名さん 2011/08/15 07:21:04

    「但し、資本主義だから」?
    日本語おかしいだろ。

  116. 485 匿名さん 2011/08/15 07:22:43

    やはりそういうレベルなんですよ。

  117. 486 匿名さん 2011/08/15 09:42:27

    必死で湾岸ネガってる方々はどこを買う予定でしょうか?

    もし買う予定があれば教えて下さい(笑)

  118. 487 匿名 2011/08/15 09:55:34

    千葉なら浦安や稲毛は回避されて内陸の千葉ニュータウンとかに流れてるでしょ。
    東京なら豊洲や東雲は回避されて内陸の多摩?とかに流れてるのかな。
    とにかく豊洲の中古は売買成立しにくいのは確からしいよ。成立しても売出価格より値引きして、坪190とかだからね。
    不動産屋でレインズ見せてもらったら解るよ。

  119. 488 匿名さん 2011/08/15 10:33:02

    ていうか豊洲は普通にいい町だろ
    都心に近いし便利だし綺麗だし。
    好き嫌いはあるだろうが

  120. 489 匿名さん 2011/08/15 10:42:29

    高層ビルばかりで住環境としてはなんの潤いもない団地エリアがきれいだとは思わないが。

  121. 490 匿名さん 2011/08/15 11:04:58

    それはあんたの主観だろ
    これからは分からんが、過去10年上がり続けて来た町である事は事実。
    やっぱり多数に支持されてんだよ
    便利だからなー 色んな面で

  122. 491 匿名さん 2011/08/15 11:12:12

    まぁ、所詮は価値観ですからね。
    佃もマンハッタンも団地エリアという方がいらっしゃってもよろしいかと(笑)

  123. 492 匿名さん 2011/08/15 11:15:06

    マンハッタンも豊洲も、味気ないコンクリートの街ですから(笑)


    銀座と豊洲も埋め立て地ですからね(笑)

  124. 493 匿名さん 2011/08/15 11:18:23

    マジレスすると豊洲のいいとこはかなり緑があるところだと思うんだよね。
    トヨタワ前の緑は本当に綺麗だと思うよ

  125. 494 匿名さん 2011/08/15 11:24:13


    埋立地でも、佃には佃煮屋などもあってアタタカミがある。

  126. 495 匿名さん 2011/08/15 12:10:03

    >>492
    それは違う。

    豊洲は江戸っ子の集う街です。

    文豪も含め、落語で出てくる「熊さん」「八っつぁん」「ご隠居さん」。
    これらの人物の御墓も豊洲にあると聞きます。

  127. 496 匿名さん 2011/08/15 12:13:30

    なるほど。
    市場が日本橋→築地→豊洲に移転するのは江戸つながりだったからですね。

  128. 497 匿名さん 2011/08/15 12:21:18

    理知的でないネガさんにひとつ、興味深い昔話を。

    豊洲の方舟について。

    聖書によれば、豊洲の方舟に乗り込んだ人間は豊洲夫妻と三人の息子夫妻の合計8人。
    ところで「船」という漢字は「舟+八+口」でできている。
    中国では「人の数=口の数」で、家族の人数を表す時「何人」ではなく「何口」で表す。
    つまり「船」という文字は「舟に家族が8人」となる。

    ちなみに「船」は「舟」よりも大きなものと定義されている。
    聖書には豊洲が製造した方舟の具体的な寸法が記載されており、それは巨大な船であった。

    更に付け加えるなら、豊洲の方舟の寸法は造船学の見地からも「転覆しにくい寸法」である事が知られている。
    信仰を持つ人間からすれば、「それは神から与えられた知識」という事になるだろうが、信仰のない人間にとっては古代人の豊洲がなぜそうした知識を持ちえたのかは未だに謎。

    ついでに言うなら、洪水伝説は世界中に散らばっている。
    これらの事実からして、豊洲の洪水は単なる伝説ではなく実話ではないかと考える人が少なくない。

    しかし豊洲民は助かった。千代田区中央区港区の崩壊を見ながらも。

    なかなか興味深いです。

  129. 498 匿名さん 2011/08/15 12:30:07

    >>495
    以前から豊洲に「未来都心」と「江戸文化」の「風」を感じています。
    東京・江戸の中で最も優れた立地・歴史の場所、まさに都心(「心の都」)だと思います。

  130. 499 匿名さん 2011/08/15 12:37:55

    そんなことより逃げなくていいのか?

    1. そんなことより逃げなくていいのか?
  131. 500 匿名さん 2011/08/15 12:43:07

    >>499
    逃げる?意味が分からない。
    最も安全安心な地域から逃げる意味が分からない。

  132. 509 匿名さん 2011/08/16 00:47:47

    賃貸だと、月30万から40万でしょ?
    買ったほうが得じゃない?

    液状化って特に実質的な問題があるわけじゃないし。
    戸建てなら傾くけどね。

  133. 510 匿名さん 2011/08/17 15:31:29

    豊洲はこれからもすさまじく発展するでしょう

  134. 511 匿名さん 2011/08/17 20:59:34

    発展するといっても、決まっているのは以下のものくらいじゃない?

    ・23区最大級の大学病院
    ・シビックセンターの建設
    ・1000億円規模の再開発
    ・築地市場の移転。

    以下はまだ案だよね。今後決まっていく。
    有楽町線の延伸
    ゆりかもめの延伸

  135. 512 匿名さん 2011/08/17 23:31:53

    >>511
    (*・0・*) ワオ!国家級プロジェクトが目白押し。

    坪単価は2割ほどUPするかもしれないですね。

    早速週末は実印と印鑑証明を持って契約に行かなければ売り切れてしまうッ!

    情報ありがとう!

  136. 513 匿名さん 2011/08/17 23:40:25

    512さん、掲示板で他人に教えちゃダメ!

    自分だけで買い占めなさい。

  137. 514 匿名さん 2011/08/18 00:32:43

    その他にもエコアイランドや三菱地所のオフィスビル開発がありますよ(にっこり)

  138. 515 匿名さん 2011/08/18 00:37:03

    大学病院だけでも急いで作ったほうがいいと思います。
    とりあえず精神科だけでも早く開業してあげてください。

  139. 516 匿名さん 2011/08/18 01:21:13

    残念ながら精神科は入らないんじゃなかったっけ?

  140. 517 匿名さん 2011/08/18 01:25:23

    突っ込み入りましたのでまとめ直しますね。
    こんなもんかな。
    他にもあったら教えてくださいな。


    2015年までにできそうなもの。

    豊洲
    ・23区最大級の大学病院の開院
    ・シビックセンターの完成
    ・1000億円規模の再開発の完成?
    ・築地市場の移転完了
    三菱地所のオフィスビル開発完成
    ・エコアイランド構想の具体化
    有楽町線の延伸着工
    ゆりかもめの延伸決定

    有明
    ・有明ガーデンシティの一部開業
    ・武蔵野大学有明キャンパスの開校
    ・有明親水公園の完成

  141. 518 匿名さん 2011/08/18 01:40:36

    じゃあ心療内科だけでも先行してあげて欲しいね。

  142. 519 匿名さん 2011/08/18 01:50:24

    心療内科もありませんよ。すみません。千葉の病院まで通ってください。

  143. 520 匿名さん 2011/08/18 01:52:24

    以下が昭和大学付属病院の診療科目です。
    ご参考にどうぞ。

    http://www10.showa-u.ac.jp/~toyosu/byou-tantou.html

  144. 521 匿名さん 2011/08/18 01:52:25

    心療系医科より外資系ホテルの方が来る可能性が高いね。
    豊洲ってそういう街。

  145. 522 匿名さん 2011/08/18 02:01:09

    特別・専門外来ですが一応、心療内科あるじゃないですか。
    豊洲のみなさん良かったですね。

  146. 523 匿名さん 2011/08/18 03:06:27

    親が恥だと思っているので病院に診せずに自宅軟禁状態。
    ネットやケータイ取りあげると発狂して暴れるので放置して現在へ。
    近ごろはマンション内で喚くことはなくなりましたが。
    豊洲から離れるまでやり続けますよ。
    他にすること無いんだから。

  147. 524 匿名さん 2011/08/18 03:52:51

    どうみても住宅としては限界がきて商業地目指してるな。
    魚市場や大学病院の近くなんて生活する場所じやない。
    迷惑施設だ。

  148. 525 匿名さん 2011/08/18 04:02:34

    まぁ、豊洲は人気エリアになってしまいましたからねぇ。

  149. 526 匿名さん 2011/08/18 04:21:22

    埋立地は絶対に住宅地では無いわな。
    商業地としても無理がある。
    やっぱり工業地が妥当だな。

  150. 527 管理人 2011/08/18 07:28:15

    横レス恐縮です、続きはこちらでお願いいたしますm(_ _)m

    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/175585/

  151. 528 匿名さん 2012/03/02 12:33:18

    今も順調に上昇中では?

    豊洲・東雲・有明(湾岸東エリア)の今後の資産価値≫

  152. 529 匿名さん 2012/09/22 10:12:04

    まだまだ騰がる

  153. 530 匿名さん 2012/09/22 13:39:02

    本当に「儲かる」話を頼まなくても持ってきてくれる人なんて世の中にはいない。
    「儲かるからあなたも買ったら」という話は100%詐欺だよ。

  154. 531 匿名さん 2012/09/22 15:53:37

    液状化の恐れがある埋立地には明日はないでしょう。

  155. 532 匿名さん 2012/09/22 16:28:09

    商業地の中の住宅地は、希少価値。しかも2、3丁目だと、環境も最高。

  156. 534 匿名さん 2012/09/23 19:44:28

    不動産営業などという商売は大小かかわらず浅ましいわけだが。
    ここらの奴らは群を抜いて卑劣な連中が集まってるな。
    何故なんだろう?

      • 匿名さん
      • マンション検討中さん
      • マンション比較中さん
      • 坪単価比較中さん
      • 買い替え検討中さん
      • 購入経験者さん
      • 周辺住民さん
      • ご近所さん
      • 販売関係者さん
      • デベにお勤めさん
      • 職人さん
      • 口コミ知りたいさん
      • 評判気になるさん
      • 前回投稿時の名前

      名前:

      投票アンケートを投稿する
      [?]使い方
      回答を追加する
      投票期限:7日

    投票アンケート (0件)

    • avatar
      マンコミュファンさん
      [【地域スレ】豊洲・東雲・有明の今後の資産価値]について投票アンケートでみんなの意見を聞いてみませんか?

      投票アンケート機能では、他のユーザーさんに聞いてみたいアンケートを取ることが出来ます(Twitterの投票機能と同様です)。詳しい使用方法はこちらのページをご参照ください。

      <サンプル> タワー棟の予想平均坪単価は?
      1. 坪300万台
        14.9%
      2. 坪400万台前半
        44.8%
      3. 坪400万台後半
        23.9%
      4. 坪500万超
        16.4%
      67票 
      SAMPLE
    [PR] 周辺の物件
    グランド・サンリヤン甲子園三番町
    ザ・ライオンズ南塚口

    同じエリアの物件(大規模順)

    新着物件

    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載
    スムログ 最新情報
    スムラボ 最新情報
    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載

    [PR] 周辺の物件

    ウエリス西宮甲東園

    兵庫県西宮市上大市1丁目

    5990万円~9190万円

    2LDK~4LDK

    61.10m2~81.84m2

    総戸数 177戸

    ユニハイム加古川つつじ野GATE

    兵庫県加古川市平岡町新在家字山ノ神1588番22ほか

    3,198万円~5,288万円

    1LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

    55.89m²~86.24m²

    総戸数 79戸

    ヴェリテ神戸ポートアイランド

    兵庫県神戸市中央区港島中町2丁目

    3498万円~5198万円

    2LDK~3LDK (2LDK~3LDK+WIC)

    55.61m2~73.14m2

    総戸数 76戸

    ザ・ライオンズ南塚口

    兵庫県尼崎市南塚口町7丁目

    5200万円~7080万円

    3LDK

    66.41m2~87.5m2

    総戸数 70戸

    リベール東加古川駅前通り

    兵庫県加古川市平岡町新在家字弐丁目

    3,190万円~4,840万円

    2LDK~4LDK

    61.41m²~73.02m²

    総戸数 42戸

    プレイズ尼崎

    兵庫県尼崎市潮江5丁目

    4998万円~7188万円

    2LDK~4LDK

    57.78m2~78.1m2

    総戸数 75戸

    サンクレイドル塚口レジデンス

    兵庫県尼崎市上坂部1丁目

    4070万円~6120万円

    2LDK・3LDK

    50.11m2~71.64m2

    総戸数 85戸

    ジェイグラン シティ 西明石 タワー ウエスト

    兵庫県明石市西明石南町3丁目

    未定

    2LDK+S(納戸)~4LDK

    66.69m2~88.24m2

    総戸数 340戸

    グランド・サンリヤン甲子園三番町

    兵庫県西宮市甲子園三番町76番

    6,928万円~8,658万円

    2LDK・3LDK

    79.76m²~85.83m²

    総戸数 45戸

    プレディア神戸舞子レジデンス

    兵庫県神戸市垂水区舞子台1丁目

    4598万円~8048万円

    3LDK・4LDK

    65.54m2~91.54m2

    総戸数 350戸

    リビオシティ神戸名谷

    兵庫県神戸市須磨区西落合1丁目

    4858万円~8098万円

    2LDK~4LDK

    56.06m2~81.77m2

    総戸数 318戸

    ウエリス姫路

    兵庫県姫路市忍町67番1

    4198万円・5808万円(うちモデルルーム価格5808万円、使用期間:2024年4月~2025年9月末予定)

    1LDK+2S(納戸)・3LDK

    70.76m2・74.42m2

    総戸数 133戸

    ブランズ東灘青木

    兵庫県神戸市東灘区青木五丁目

    4,780万円~5,650万円

    2LDK+S~3LDK+WIC+SIC

    61.68m²~74.86m²

    総戸数 50戸

    ワコーレThe神戸フロント

    兵庫県神戸市中央区多聞通5丁目

    1億5,500万円

    3LDK

    100.02m²

    総戸数 61戸