物件概要 |
所在地 |
千葉県印西市中央北2丁目1番3(地番) |
交通 |
北総鉄道北総線 「千葉ニュータウン中央」駅 徒歩2分
|
種別 |
新築マンション |
総戸数 |
409戸(住戸)、他に店舗2区画 |
そのほかの情報 |
構造、建物階数:地下1階建、地上15階建て、共同住宅 敷地の権利形態:所有権の共有 完成時期:2012年03月21日予定 入居可能時期:2012年03月21日予定 |
会社情報 |
売主・販売代理 |
[売主]オリックス不動産株式会社 [売主]株式会社大京
|
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
| |
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
|
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
サンクタス千葉ニュータウン中央口コミ掲示板・評判
-
612
匿名さん
611
論破の意味を調べてから出直してこい。
回答を聞いてないのに、なぜそう思うのか他に気になる対応があったのかを聞いただけですよ。
論破するつもりなどありません。
>営業に聞いてもわかりませんとか答えそう
質問しているのに、その事実をないものとして投稿してる意図がまったくわかりませんが。
回答がでたら教えていただけたら幸いです。
-
613
匿名さん
609
タバコ臭い営業の方から感じた雰囲気でしたすみません。
でもほんとだった様で。。。
-
614
購入検討中さん
612
とりあえず、私は608の方とは別人です。
私の営業担当の方は親切丁寧な方だったので、
いつも感謝しております。
回答いただけたら、
こういう場に乗せていいか確認して
周知します。
611の人は無視してください。話がめんどくさくなります。
-
615
匿名さん
-
616
匿名さん
-
617
匿名
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
618
匿名さん
この物件は特にがんばって営業しなくても、
バンバン売れるから手を抜いてたりしてw
-
619
匿名
営業担当者は契約獲得だけが仕事の歩合給じゃないの?
-
620
匿名さん
-
621
匿名さん
船橋アンデルセン公園で5マイクロ・シーベルト
読売新聞 10月13日(木)13時18分配信
千葉県船橋市金堀町の「ふなばしアンデルセン公園」の一角で、市民団体が12日に放射線量を測定したところ、毎時5・82マイクロ・シーベルトが検出されていたことがわかった。
市民団体によると、2階建ての施設の雨どいから雨水が流れ落ちる地点で、地面から1センチの高さを測定した。
これを受け、市が13日午前、同じ場所を測定したが、1・41マイクロ・シーベルトだったため、再度調査を行うという。 .
-
-
622
匿名さん
A.椋鳥
B.地面の陥没&ひび割れ
C.放射能
とりあえず今ネガティブな要素はこれくらい?
んで、現状や対応
Aは枝を落としたり、暗くしたりで対策あと、人が住めばいなくなるかもというところで落ち着いてる?
Bは有志がヒアリング中→ゼネコンからの返答待ちかな?
Cは印西市は今測定&低減化対策実験中→本格対応は今後行っていく方針
(遅い気がするがしないわけではない)
ネガキャンするのは良いけど、投げっぱなしは良くないな。
-
623
匿名さん
-
624
匿名
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
625
匿名さん
-
626
匿名
そうでもないよ。八千代や船橋市のほうがはるかに近い。印西市とは森林地帯の大きいのがはさまってる
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
627
匿名さん
-
629
匿名さん
ここの検討者もネガ君も千葉ニュータウンの実態をご存じないようなので。
千葉ニュータウンは東西に細長くのびた、20数キロの街で
北総線沿線の西白井、白井、小室、千葉ニュータウン中央、印西牧の原、日本医科大という6駅を中心に
して駅圏というコンセプトでつくられている。
基本駅を中心として徒歩圏内に住宅地商業施設がひろがる。近年中央と牧の原の間が商業施設の集積が進む。
千葉ニュータウンを構成する市は白井市、船橋市、印西市で
北総線沿線に、白井市ー船橋市(コムロ)--白井市ー印西市というように市が構成されている。
このマンションがあるのは印西市。
よく小室は線量が高いと言われるが地形を見ると茨城方面からの風の通り道になっている。
中央と風の道が少し異なる。
中央は利根町方面から利根川を渡ってくるラインのようで今回の汚染もそのラインのようだ。
-
630
匿名
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
631
匿名さん
-
632
匿名
ん、千葉ニューのこと、説明してどうするの。話をそらさないで、興味あるから。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
633
りえぽん
独自で測っていますが、線量高めの土地ですよ。
印西クリーンセンターも近く、瓦礫を受け入れたり除染作業後の汚泥を処理したりします。
市内の土地からは基準値を越す値の放射能が検出されています。子どもの通う学校や遊ぶ
公園も選ばないといけない状況です。私は引越しを考えています。買い物に不便さはないですが
北総線の運賃はものすごく高いので子供が電車通学することを考えると運賃分で引越しができそうな気がします。また、周辺の高層マンションは販売当時かなり高価で造りもよいのですが今はこれでいいの?という安値で買えます。
放射能を気にされるならここは北風が吹いたら茨城から直通の通り道になります。やめた方がいいのでは。
それ以外はなかなか便利な場所でもあります。子供がいらっしゃらないならですが。
-
634
匿名さん
そういうのをいたちの最後っ屁という。
本当の住民なら。
書き込みで分かる人にはわかる
-
635
匿名
>>633
どこに引越しを考えてるわけ?
俺も引越しを考えてる。
-
636
匿名さん
633、運賃分で引っ越しができるって・・・・
たかだか数年の学割1万数千円/月のローンのアップで
この安い住宅ローンにオンしたって、どこ買える。
まあ、あそこか。千葉県内なら同じだと思うけど
-
637
匿名さん
-
-
638
匿名
>633
瓦礫の受け入れはしません。明言しています。印西市や周辺加入団体の震災からの壊れたもので余裕なし
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
639
匿名さん
>>633
子供のいる家庭は引っ越したほうがいいね。
-
640
匿名
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
641
購入検討中さん
-
642
匿名
これからの住宅マンションは放射線除去装置を付けないと売れなくなるカモメ。
-
643
匿名
633、ぼーっと見てたがなんじゃそりゃ。
茨城からの北風の直通の通り道?
北風小僧のかんたろさんは千葉のどこにも吹くぞい。
茨城からふく?
なにが悪い?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
644
匿名さん
>>643
なんじゃそりゃw
633は放射能怖いって言ってるのであって、
茨城県のもうちょい上からの風が怖いんでしょうね。
-
645
匿名さん
633は、駅南側某マンションの住民ですね。
これ以上駅に近いマンションは立たないと言われてたのに、
サンクタスが立っちゃってねたましい気持ちになるのはわかりますが。
データも出さずネガティブ情報出すのは人として浅ましい。
-
646
契約済みさん
北総線が、「運賃がべらぼうに高い」理由は、一体何なのでしょうか。将来値下げになる可能性は?
将来子供が都内の大学へ行くようなことになったら、、などと考えると、それまでに安くなっていてほしいなぁ。
-
647
匿名さん
>>646
無理です。もう何十年もこの問題は解決していません。
>>645
営業か?頑張って売れよ。汚染地帯で
-
-
648
匿名
>644
別に北風は千葉ニュータウンだけにふくわけではないということだと思います。関東全域に吹きます。
>645
あのマンションの若い方たちが中心になって市に働きかけているようですね。市議さんのブログ見ているとそんな感じです。AERAの人もあそこでしたか?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
649
匿名さん
大枠はWikipediaに乗ってますよ。
株主が強情なんじゃないですか?
-
650
匿名さん
>>647
解決はしていませんが、進んではいます。
去年7月に全体として5%(だけ)値下げしましたし、通学定期に関しては25%の値下げじゃなかったでしたけ?
それでも高いですが。
白石市ではその値下げ額が不満だったから2億円補助の減額を検討?実施?しているようです。
ソースはネットで普通に手に入るのであえて貼りません。
もともとは千葉ニュータウン計画が遅れたせいだったので、
ビルやらマンションがぽんぽん建ってくれば計画も進み、
運賃も下がるってのが私の私見です。
ずっと高いままなら、またデモなり裁判なり起きると思いますよ?
しばらくは人口増加に合わせて本数増加を行うはずなので、
人件費やらの費用捻出があるからあまり大胆なことできないでしょうし。
要望は出しつつ様子見がちょうど良いと感じてます。
-
651
匿名さん
定期代が高いと、もらえるかどうか分からない社会保険の等級があがり手取りが減ります。
-
652
契約済みさん
ウィキペディア見てみました。値下げはなかなか難しそうですね。
逆に、運賃を下げれば住宅の購入をする人も増え、
沿線の空室率も下がるのでは?と思うのは素人考えでしょうか。
地割れ?地盤沈下?放射線量?
もう契約しちゃったけど、本当にこれで良かったのか、、。マンション選びは難しい、、。
-
653
契約済み
>652
建物と住むを分けて考えるとしたら
マンション自体は、
駅とイオンに囲まれて建物自体の品質が良いしなにより安い。
問題は住む上で、
影響がでるかわからないくらいの量の放射線、騒音、傾き、その他諸々。
これは、自分がどこまで寛容できるかの問題じゃないですか。
とりあえず私は特に問題無いです。
なんなら賃貸に出せば良いですよ。
「投資としても別のマンションとか月12万とかで賃貸に出されているようですし最低12万だとしても、
2700万位を全額35年固定金利ローンにしたって、管理費込みで月返済額が約10万以下になるから、
毎月2万以上の利ざやが出る。ここなら15万はいける。」←といった旨の話を別のブースの営業がしてました。
-
654
物件比較中さん
遅ればせながら、今週末あたりモデルルーム行ってみようと思っているんだが、
この物件、もうあれだけできあがっちゃうとセレクトプランは選べないんだよね?
当初、どんなセレクトプランがあったの?
カラーやキッチンの高さはもちろんだと思うけど、その他には?
間取りのセレクトプランもいくつかあったのかな?
和室のない部屋が好きなんだけど、あるかな?
-
655
契約済み
それ自分も知りたいな。
とりあえず靴箱(網棚だったり、コートかけだったり)と、床の色とクロスの色が選べたとか聞いたけど。
他にあったのかな?
和室の無いタイプでまだ空いてるのってTタイプじゃない?
3LDK+2WICの。2500万前後だった気がする。
-
656
匿名
安いが問題山積みのマンションを買うのは、ギャンブルだな。当たればいいか、傾いたら、お終い。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
657
匿名さん
無償でできたものはそんなに種類はありませんでした。
床、クロス、建具、お風呂壁、キッチン天板などのカラーセレクトは4種類から選べました。
水栓の形状、キッチン・洗面台の高さの変更、お風呂のデザイン、玄関収納が選べました。
キッチンでは食洗機やつり戸棚をなくすかわりに他をグレードアップできるというものもありました。
間取りなどの変更は確か有償だったと思いますが、今の時期はもう選べないと思いますよ。
(上の方の階は大丈夫かも?確認してください)
すでにセレクトできなくなった部屋は、一番要望の多かったカラーやデザインをセレクトしたっていってました。
-
-
658
匿名さん
ってゆうか、まわりの歩道にひび割れがあるってだけで地盤沈下って安直すぎる。
歩道の舗装工事をした際の問題だよね。
どんな工事したのかわかんないけど、マンション内の地盤も同じてのは無理があり過ぎるよ。
大体今時、第3者機関で設計住宅性能評価を下すんだから、傾くようなマンションあるわけないでしょ。
もしほんとに傾いてたら、解約すればいいだけのことです。
-
659
匿名さん
>658
該当箇所見てごらんよ。
歩道は地面が盛り上がってタイルが隙々で、
車道に10cmくらいの高低差のある亀裂が3,4mにわたってはしってるよ。
あと西側の道路歩道がデコボコしてたよ。
少々危機感を煽られる。
施工不備とかなら、キャンセルしても手付金?頭金?も帰ってきますしね。
そこは納得。
-
660
匿名
一度契約した事は、そう簡単には解約できませんよ。
相手に非があっても、ゴタゴタと大変なんです。
契約ごとはほんとうに慎重に。
-
661
匿名さん
660
傾いてたら住宅性能評価書は取得できません。
それだけで十分、解約事由になりえると思いますけど。
-
[PR] 周辺の物件
ご近所マンション
同じエリアの物件(大規模順)
新着物件