千葉の新築分譲マンション掲示板「サンクタス千葉ニュータウン中央ってどうですか?part3」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  4. 千葉県
  5. 印西市
  6. 中央北
  7. 千葉ニュータウン中央駅
  8. サンクタス千葉ニュータウン中央ってどうですか?part3
購入検討中さん [更新日時] 2012-03-18 23:18:55

part3です。検討中のかた、皆で情報交換しましょう。
よろしくお願いします。

前スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/140092/

所在地:千葉県印西市中央北2丁目1番3(地番)
交通:北総鉄道北総線 「千葉ニュータウン中央」駅 徒歩2分
間取:2LDK~4LDK
面積:68.58平米~107.07平米
売主:オリックス不動産大京
施工会社:安藤建設
管理会社:ジャパン・リビング・コミュニティ





こちらは過去スレです。
サンクタス千葉ニュータウン中央の最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2011-06-07 13:36:55

スポンサードリンク

オーベル新松戸レジデンス
オーベル新松戸レジデンス

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

サンクタス千葉ニュータウン中央口コミ掲示板・評判

  1. 21 匿名

    >20さん

    この辺で欲しくはないけれど、百貨店で買うようなものは柏へ行きます。
    千葉県には柏にしか出店していないお店(ビームスやナチュラルキッチンなど)も多いので。


    あれば良いものは、高速道路。
    道が広いのでCNT外に出るのは早いですが、他が渋滞しているので。


    交通以外は不便ないかもです。空港が近いことを考えれば、まだ良いですが。

  2. 22 匿名さん

    別にないよね。ただ車使えるのと使えないのでは違うかもね。うちは実家都内だから、都内の買い物行くのも車でいっちゃうな

  3. 23 住民さんA

    柏へ行くなら銀座、日本橋が便利づ。乗り換えが楽だし、時間も同じ位でしょう。

  4. 24 匿名さん

    20です。
    皆様ありがとうございます。
    そうですね、高速道路があれば友達も呼びやすいし休日も選択肢が増えて便利ですね。
    電車では銀座、日本橋ですか。
    案外便利なのかも知れません。
    電車賃高いですけどf^_^;)
    住民の皆様は街に満足されてるようなので真剣に検討したいと思います。
    ちなみにこちらに住んだ場合、学校はどちらになりますか?まだ子供は居りませんが。

  5. 25 匿名さん

    で、結局入るテナントは決まったのか?

  6. 26 ご近所さん

    知りたいね。情報希望。うるさいこと言わないから

  7. 27 物件比較中さん

    >25さん

    テナントは賃貸じゃなくて分譲タイプで、年明け公開でまだ売りに出してないそうですよ。
    でも何件かオファーはもらってて、その中から選ぶみたいです。

    パン系列のコンビニ、クリーニング、学習塾とか言ってました。


    営業さんの話のニュアンス的にコンビニは確定な印象を受けました。


  8. 28 匿名

    前に駅前のコンビニが潰れたと聞いたけど、大丈夫かな。

  9. 29 匿名

    ダイオキシンに加えて、小学校の放射能汚染。
    話題が尽きないね。

  10. 30 匿名さん

    >>27さん

    ありがとうございます。パン系ならあそこかな?
    あそこはこのごろ感度良い店づくりしていますね。
    残念ながら駅前に潰れたコンビニはありません。
    廃業したのはありますが。大変繁盛していましたよ。
    あそこだけだったから。理由は賃料とかききましたけどね。

  11. 31 匿名さん

    あそこの小学校じゃないけどね。
    ここの学区の小学校も中学校も千葉県教育功労賞を受賞している大変
    名誉ある学校だから
    もしなにかあったら、市がほっておかないと思うけどね。
    線量の低い学校もすぐ学校から、測定結果をプリントアウトしたものを
    家庭にくばり、近日中に実施されるプールの試料検査の結果では
    今年度プールをおこなわないかもしれません、またプール掃除は教職員のみで行い
    ますというお知らせが回ったよ。
    住民の意識が高いから学校も行政も意識がたかいよ、印西市は。

  12. 32 匿名

    小さい子供もいるので、今後を考えると学習塾も良いですね。

  13. 33 匿名さん

    学習塾だと、自転車置き場が必要になる予感・・・
    ないと歩道に駐輪されるのかしら。
    しかも隣がコンビニだと、溜まり場になりそうでちょっと嫌だなぁ。

  14. 34 匿名

    ここから一番近い高速のインターってどこだろう・・・
    京葉道路の武石あたりかな?

  15. 35 匿名さん

    そうだね。
    あと千葉北、牛久阿見かな。

  16. 36 匿名さん

    私も学習塾は嫌だ。
    絶対コンビニにたまるって。
    もうちょっとこじゃれたテナントないのかー?
    周辺住民が羨むマンションになって欲しい。

  17. 37 匿名さん

    そうだね。批判はしまいと思っていたけど学習塾はちょっと・・・
    結構周辺に塾関係は充実しているし、ある程度実績ある塾じゃないと難しいんだよね
    、親がうるさいから。
    駅前、学習塾っていうと白井駅前の某北習志野発祥の学習塾を感じさせるな。
    意外とそうだったりして。
    イオンの中にも、南口にもアルカサールの中にもあるから中央の需要はないような。
    牧の原には千葉の有名塾もあるし。

  18. 38 匿名

    >35
    牛久阿見インターって何処ですか?
    まさか茨城の牛久?

  19. 39 物件比較中さん

    千葉北道路できたら少しは交通便利になる?
    いまいち位置関係がわからない・・・・

    でも、ほんとに通ったら排気ガスが凄いかな?

  20. 40 匿名

    >38
    牛久阿見は日医大からなら近いみたいですが、中央は千葉北便利です

  21. 41 匿名

    千葉北まで16号ひた走りですか・・・
    そこにたどり着くまでに渋滞で疲れちゃいますね。
    私は休日に県外に車で出かけることが多いので、インターが近くに無いことで、この物件はやめました。

  22. 42 物件比較中さん

    北千葉道路ってどことつながるの?
    外環まで本当につながるの?

  23. 43 匿名さん

    現地辺りから千葉北インターに実際いったことある方、
    休日だとどのくらいの時間でいけますか?

  24. 44 匿名

    30分以内

  25. 45 匿名

    25分くらいかな。
    幕張のコスト子まで40分。

  26. 46 匿名

    焼肉店入って欲しい!

  27. 47 匿名さん

    >44、45さん

    ありがとうございます。

    通勤に使うわけでもないので、30分位なら私は許容範囲かな。

  28. 48 匿名さん

    よほどのヘタレじゃない限り、千葉北インター行くまでに疲れるなんて事はないぞ。w

  29. 49 匿名

    そうそう。距離は短い。

  30. 50 匿名さん

    幕張のコストコまで40分なら近いですよね。一時期開店してなかったんですが、もう開店したのかな?

    コストコって何回いっても楽しいですよね



  31. 51 匿名さん

    もう再開してますよ

  32. 52 匿名

    この辺の人は、車がいらない都内出身者が多いから、あんまり高速にこだわらなかったっていうのもありますね。


    地方は行かないし。


    むしろ実家に乗り換えなく行けて、
    さらに実家周辺とはまるで世界が違う環境に憧れ、

    こういうイメージの人が多いです。

  33. 54 匿名さん

    90キロなんて出すわけないでしょ。
    コストコファンの我が家はいつも行くとき
    時間はかって確認してますよ。
    千葉ニュータウンが遠い遠い不便不便とネガされるから
    毎回所要時間計測してます。16号も朝晩意外は結構スムーズに流れます。

  34. 55 匿名

    千葉ニュータウンの周辺は道が広くて空いてるから近いように思えるが実際の距離は都心や湾岸エリアからかなりある。

  35. 56 匿名

    焼肉屋?駅利用者としては大歓迎だけど、購入者の立場からみれば反対じゃないの。

  36. 57 匿名さん

    >56さん

    焼肉屋は無いですよ。
    軽食を除いて、飲食店は基本禁止だそうですから。
    焼肉なんて入ったら、東棟の低層階は大変ですよね。

  37. 58 匿名さん

    内科・小児科・皮膚科・耳鼻科等のいずれかがテナントとして、入ってもらえるとより便利になるのになぁ。

  38. 59 匿名さん

    そんなことより放射能で汚染された土壌の上に建てちゃった。
    土を入れ替えて除染することもできない。

  39. 60 匿名さん

    また嘘ばかりの千葉ニュータウン厨

  40. 61 匿名

    59は千葉ニュータウンスレで大暴れ

  41. 62 匿名さん

    焼肉屋なら、千葉CNT中央の南側に牛角があります。

    千葉CNT中央の近辺の開発は、大塚くらいで、
    千葉県に届出がでていないので、まだ予定されていないようです。
    大きい面積の店舗の場合、計画段階から大店法に基づいた届出が必要です。

    http://www.pref.chiba.lg.jp/shigoto-sangyou/shoukougyou/shoukou-shien/...

  42. 65 匿名さん

    駅前の駐輪所だった所は何かできるのですか?

  43. 66 匿名さん

    サンクタスの1階は店舗が入るって聞いたんですが、何が入るのか、どなたか知ってますか?

  44. 67 匿名さん

    ↑このスレを最初から読んでみましょう。

    欲しい情報が手に入るはずです。

    愚問やね。

  45. 68 匿名さん

    テナントはまだ決まってないんだとさ。
    コンビニが有力らしいけど。
    コンビニなんて夜うるさいから住民にとっては嫌だろうに。
    弁当に雑誌にチルドに、夜中のうちに3回は配送が来るからね。

  46. 69 ビギナーさん

    コンビニですか、悪い学生がたむろするといやなんですけど、でも、通りが明るくなるのでかえって防犯上はいいかもね。コンビニの上に住んでたけど、うるさいのは配送車じゃなくて、夜バイクで来るやつらですよ、バイクの音とキャーキャーの女子連の声は安眠妨害

  47. 70 匿名

    ここの間取り見ると下のコンビニで騒いでいても
    寝室裏側でしょ
    安眠妨害になるとは
    思われないけど

  48. 71 匿名

    徒歩2分の駅にファミマあるのにねぇ。どうせならほか弁屋とかのほうが集客力ありそうな気がするけどね。実際に利用したいし。

  49. 72 匿名さん

    お弁当屋は単身世帯が圧倒的に少ない地域だから、難しいような気がするな~。
    メイン通りの顔になるんだし、おしゃれなお店に来てもらいたいところだけど・・・・
    ケーキ屋、パン屋、美容室、マッサージサロンなんかいいなぁ~。

    ・・・・需要ないかな。

  50. 73 匿名さん

    マッサージサロンはいっぱいあるから供給のほうが大きい
    美容室もね。
    駐車場がないんだから業種は限られない?

  51. 74 匿名さん

    店舗用駐車場9台分とバイク置き場6台分があるけど、
    これは従業員用なんですか?

  52. 75 購入検討中さん

    年収500万しかないのですが・・・
    みなさん高給っぽいですね。
    やっぱり同マンション内の年収格差がきになります。
    自分だけ、カツカツだと惨めですものね。

    みなさん、どうなんでしょう?

  53. 76 匿名

    年収格差?夫婦で話題になるくらいでしょ。暮らしぶり、着衣、車等々、いろんなところから推測できるけど、しょせんは他人事だからね、年収層別によるコミュニティーなんてないし。
    他人の目を気にしなきゃいいんだよ。カツカツしたっていいじゃない。そういう購入の仕方もありでしょう。
    たぶん、御自分が心配するほど、誰も気にとめませんよ。

  54. 77 匿名さん

    >75さん

    このマンションはこの地域をあえて選んでくる人たちと、
    このマンションの価格帯が年収に適正で選ぶ人達がいると思います。

    なので、500万で極端に周りと生活レベルが違うってことはないんじゃないかなって思います。
    実際それくらいの年収世帯って、今凄く多いと思いますよ。

  55. 78 匿名さん

    友達は軽自動車に乗り洋服も激安量販店で買い、
    凄い節約に努めていたから生活結構苦しいのかなって思ってましたけど、
    単に繰り上げ返済をしたくて頑張ってただけでした。

    結局9年で返済完了して、今は悠々と生活してます。

    穴の開いた服着てるとか、壊れまくった車乗ってるとか逸脱した状態なら目につきますけど
    パッと見てご近所さんの年収なんてわかりませんよ。

  56. 79 匿名さん

    そうだよね。ある人ほどこういうご時世だから隠すよ。
    みんな普段着はユニクロ。
    差がでる筈ありません。
    差がでたって良いじゃない?
    人間的に卑しくなければオールオッケイよ。
    子供がいれば、大事にていねいに、きちんと育てている姿勢に
    一番重きおいて尊敬しちゃうよ。
    この地区の子供たちはみんな良く育てられているよ。
    親力、地域力かね

  57. 80 匿名さん

    サンクタスって、売れ残りそうですか?

    率直な感想を聞かせてください。

  58. 81 匿名さん

    ここの売り出し方はとても上手いと思いました。

    方角的には不利な西向きを早期にほぼ完売させているし
    (今残しているのは価格帯表示を下げるための部屋だそうです)、
    後は南向きの低層階と東向きだけど、ここはコストパフォーマンスもなかなか良いので
    結構売れるんじゃないかな。


    残るのは店舗の上やエントランス近くなど、条件の良くない部屋だけ少し残るかなって思います。

  59. 82 匿名さん

    市の対応次第でしょう。

  60. 83 匿名さん

    京葉銀行が前になる低層階の南向きの部屋も売れ残るかもね。

    窓からの景観も良くはないでしょう。

  61. 84 匿名さん

    原発問題があるから、売れ残るかもね。

    以外に売れ行き好調な物件だから、一概に言えないけど。

    放射線も気にするかしないかはその人次第だし。

  62. 85 匿名さん

    放射線の問題はない。
    草地、木がある、土というところ、公園はどこの市も高い。
    あとは印西は総じて低め

  63. 86 周辺住民さん

    正直、このご時世にマンション買える人は、
    それなりに見通しの高い会社にお勤めだと思うので、
    地域住民としては大歓迎です。
    地震に強い地盤、地産地消可能な経済。
    このエリアを見つけ、決断した能力の高さも素晴らしいと思う。
    一緒にいい街を作って行きましょう。

  64. 87 匿名さん

    こじゃれたレストランか、鮨屋ができるといいですね。
    イオンやイオンモールもそうだけど、チェーン店が多いので物足りないです。

  65. 88 匿名さん

    酒々井にチェルシーのアウトレットモールできるんやって。2013年春オープンらしいで。
    ここから近いしええんちゃうの。。

  66. 89 周辺住民さん

    酒々井なら車で30分くらいですかね。

  67. 90 匿名さん

    チェルシーのアウトレットは入ってるテナントがセンスいいですよね。

    御殿場が一番好きだけど、あみも佐野もできた当時は、
    あんな場所で?ってびっくりしたけど、繁盛してるみたいだし。

    でもそうなると、ビックホップはいよいよマズイな。

  68. 91 匿名さん

    ビックホップはアウトレットじゃないし

  69. 92 匿名さん

    そうなんだけれどビッグホップは国内メーカーのアウトレットではある。
    beach soundなどのメーカーが名前を変えて、季節はずれや
    持越し品を捨て値で売っているから
    お買得品が多いことはたしか。エディーバウアーやなんかも
    安いのあって掘り出し物探しに行くよ。
    あとアバクロなんかもあるけれどね。

  70. 93 匿名さん

    今週のスーモを見たら、出ている広告の内容が以前と変わっていましたね。

    以前の広告よりも生活スタイルが見えて良かった気がします。

    どうせなら広告の写真から全部変えて欲しかった。

  71. 94 匿名さん

    まだ見ていないんですけど、どんな感じになってるのですか?明日見るのが楽しみ・・・!?

  72. 95 匿名さん

    東の1階の店舗について、とにかく、コンビニ、学習塾は反対です!!
    絶対にやめて欲しい。タリーズコーヒーとかパン屋さんがいいんじゃないかな。おしゃれな感じで・・・。コンビニはガラの悪い奴らが深夜に絶対溜まるよ。間違いない。誰もがうらやましがるような、そんなマンションになって欲しいね。そんなテナントを選ぶべきだと思う!!

  73. 96 匿名

    タリズとかいって調子こきすぎ。売上悪くブランドが傷つくだけ。
    はじめから需要が少ないとこに入る店なんていないよ。

  74. 97 匿名さん

    タリーズとかないわ。
    誰もが羨むとかデザインと価格の時点でないから。

  75. 98 匿名さん

    タリーズはジャスコの2階に以前ありましたが、今はないようです。
    サンマルクカフェがジャスコの1階に、スターバックスがイオンモールの1階入り口にもあるし、結構、激戦区なんで難しいかもしれませんね。
    http://chibanewtown-aeonmall.com/shopguide/shoplist.jsp?selection=2

  76. 99 周辺住民さん

    イデカフェがヴァリオから移転っていうのは案外あるかも。

  77. 100 匿名さん

    あー、それはあるかも。
    イデカフェ結構好きだからうんとおしゃれな店舗にすれば
    駅利用やちょっとした利用にいいかも。
    桜台の交差点のドトールが車利用者の良い息抜きの場所になっていつもお客が
    途切れないから、お手洗い休憩や何かにいいね

  78. 101 匿名

    93さん
    内容変わってましたか?
    私が見ている今週の千葉県版は全く目新しい内容は載っていなかったです。
    それとも他府県版には新しい内容が載っているのかな?

  79. 102 匿名さん

    確か、飲食店は出来ないって過去ログに書いてあった様な。

  80. 103 匿名さん

    そんなこと書いてありましたよね。

    ちなみにタリーズは牧の原モアに入っています。

  81. 104 匿名さん

    >コンビニはガラの悪い奴らが深夜に絶対溜まるよ

    駅の北側でガラの悪い子、あまりみかけませんよ。
    小倉台小と木刈中は、千葉県でも結構、レベル高くて、わざわざ引越してくる人がいるって話しです。
    サンクタスの学区は、小倉台小と木刈中です。

  82. 105 匿名さん

    確かにジャイアンがいない公立校ってあるのかと感動したね。

  83. 106 匿名さん

    千葉ニューのゆったりとした穏やかな雰囲気で育っているので、
    子供たちもギスギスしてないのかもしれませんね。

  84. 107 物件比較中さん

    コンビニで不良危惧は下見不足ではないか?
    私はその可能性は無いと確信したよ。
    深夜帯よりドンキホーテの方が治安が悪い

  85. 108 匿名さん

    ドンキホーテもイオンモールにありますが、22時までしかやってないので、変な人がくることはありません。
    イオンモールは、ワーナーマイカルの映画館でも23時にまでしかあけられないことになってます。
    大店立地法でしたっけ、業者が深夜営業したくてもちゃんと住民がOKださない限り、深夜営業はできないそうです。

  86. 109 周辺住民さん

    ドンキってもう少し遅くまでやってなかった?

  87. 110 匿名さん

    464から中央北口ロータリーは小規模ゾッキーみたいのが多いよね。

  88. 111 匿名

    時々見かけますね。北口ロータリーを爆音轟かせてグルグルと。バターにならないか心配です。若いっていいですね。世間の常識関係ないですからね。派出所が南口にあるので北口に集まるのでしょう。椋鳥との二大騒音です。

  89. 112 匿名さん

    ドンキホーテは24時までやってるぞ。
    トライアルは24時間営業だし、何かと便利だな。

  90. 113 匿名さん

    便利になることは嬉しいけど、千葉ニューらしさが無くなって
    普通の街になってしまうのは残念だな。

  91. 114 匿名さん

    そうそう千葉ニューらしさがなくなることはないんじゃないの。

  92. 115 匿名さん

    他スレで、ここは完売間近と見ました。
    あとどれくらい残っていますか?

  93. 116 匿名さん

    >115さん

    完売間近ってことはないです。
    まだ売り出してもないところもありますから。
    売り出しをしたところは確かに完売間近って感じでした。


    5月にいった際の情報ですが、
    まだ残っているのは、南向きの中層階と東向きの高層階は少しだけ、
    南向きの低層階と東向き低層、中層階はこれから売り出しだと思います。

  94. 117 匿名さん

    ドンキは24時まででしたね。失礼しました。
    映画館を除いてモールが22時迄って話しで住民説明してたから、同じかと思っていました。
    ドンキーと小島電器のある棟は後で建ったんで、変えていたんだ。
    あの棟は住民が住んでいるところに面しておらず、一番離れているから、反対がでなかったんでしょうね。



  95. 118 匿名さん

    今日初めて町並み見たけど、一目で気に入りました。
    またサンクタスも生活するには便利で立地も◎

    う〜ん、かなり悩みます。

  96. 119 匿名さん

    私もです。
    正直見にいくまで千葉ニュータウンはあまり良いイメージを持っておりませんでしたが、
    駅に降り立ってひと目で気にいってしまいました。

    現在の最寄は柏ですが、利便性は二重丸ですが治安は最悪です。
    夜子供が、あの駅前を通って帰ってくるかと思うとゾッとします。


    その点千葉ニューの駅まわりには物騒なところや治安が心配なところも無さそうなので、
    安心して子育てができそうだなと思いました。

  97. 120 住人

    なんでも自分の目で確かめて見ることが一番です。
    街並みの綺麗さもありますが、
    千葉ニュータウンの魅力は自然と住宅が溶け合っているところです。

  98. by 管理担当

スポンサードリンク

サンクレイドル津田沼II
サンクレイドル津田沼II

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ヴィークステージ船橋薬園台ソライエ

千葉県船橋市飯山満町三丁目

2700万円台~4500万円台

2LDK~4LDK

62.92平米~88.63平米

総戸数 247戸

サンクレイドル津田沼II

千葉県船橋市前原西五丁目

3788万円~4698万円

2LDK・3LDK

55.17平米~64.90平米

総戸数 70戸

サンクレイドル津田沼III

千葉県船橋市前原西4丁目

4498万円~6998万円

2LDK~4LDK

58.65m2~90.93m2

総戸数 209戸

ルピアコート松戸五香

千葉県松戸市常盤平五丁目

未定

1LDK+S~3LDK+DEN

54.88㎡~84.40㎡

総戸数 38戸

マツドリーム プロジェクト/ルネ松戸みのり台

千葉県松戸市稔台七丁目

2900万円台~4900万円台

2LDK~4LDK

58.70㎡~82.75㎡

総戸数 173戸

オーベル新松戸レジデンス

千葉県松戸市新松戸北二丁目

3998万円~5898万円

1LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

61.71平米~82.06平米

総戸数 94戸

ミオカステーロ南行徳

千葉県市川市南行徳1-10-6

5498万円~7298万円

3LDK・3LDK+S

60.85平米・76.45平米

総戸数 27戸

[PR] 千葉県の物件

イニシア浦安ステーションサイト

千葉県浦安市当代島1-349-5

6098万円~7598万円

2LDK~4LDK

59.04m2~82.01m2

総戸数 85戸

プレディア梅郷ステーションフロント

千葉県野田市梅郷駅西土地区画整理事業5街区4(仮換地番号)

3100万円台~4400万円台

3LDK

63.55m2~67.13m2

総戸数 48戸

シュロスガーデン千葉

千葉県千葉市中央区祐光一丁目

2LDK~4LDK

64.11㎡~88.22㎡

未定/総戸数 85戸