千葉の新築分譲マンション掲示板「サンクタス千葉ニュータウン中央ってどうですか?part3」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  4. 千葉県
  5. 印西市
  6. 中央北
  7. 千葉ニュータウン中央駅
  8. サンクタス千葉ニュータウン中央ってどうですか?part3
購入検討中さん [更新日時] 2012-03-18 23:18:55

part3です。検討中のかた、皆で情報交換しましょう。
よろしくお願いします。

前スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/140092/

所在地:千葉県印西市中央北2丁目1番3(地番)
交通:北総鉄道北総線 「千葉ニュータウン中央」駅 徒歩2分
間取:2LDK~4LDK
面積:68.58平米~107.07平米
売主:オリックス不動産大京
施工会社:安藤建設
管理会社:ジャパン・リビング・コミュニティ






こちらは過去スレです。
サンクタス千葉ニュータウン中央の最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2011-06-07 13:36:55

[PR] 周辺の物件
ガーラ・レジデンス松戸
バウス習志野 mimomiの丘

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

サンクタス千葉ニュータウン中央口コミ掲示板・評判

  1. 1081 匿名

    もう駅回りにのみどころはたくさんあるから。
    南の千年の宴、アルカサールひょっこりごんすけ、こだわりやま、華の舞、祇園亭、その他。好きなところどうぞ

  2. 1082 匿名

    話題は出尽くしたようですね。

  3. 1083 匿名さん

    もう売り出しも終盤だしね。
    住民板に移りだす時期なんじゃないの?

  4. 1084 契約済みさん

    あとどの位残ってるんでしょうか?
    本当に完売しちゃうんですかね?

  5. 1086 匿名

    ここに限らず売れ残りは出ますよね

  6. 1087 匿名さん

    そうしたら安くしてもらえばいいでしょう。残りものには福がある。

  7. 1088 匿名さん

    今残ってる部屋って、前に銀行あったりロータリーに面した低層階だったりして図面上ではわかり辛い心配要素がありますよね。
    こーゆう部屋は、やっぱ内覧できるようにならないと難しいのかも。

  8. 1089 匿名さん

    ロータリーにめんした低層階ならなにが心配ですか?
    人どおり?
    騒音?部屋の中が見える?
    それらは心配ないと思いますけれどね。
    道が広いから人はマンションの下をあまり通らないと思います。
    騒音もひどくないし。自分ならそういう部屋が少し安く手にはいるのなら
    良いと思います。何度もここに出ているいんざいパルケのフォトスタジオの
    中央の夜景はここの2,3階あたりから見られる景色だから
    乙なもんだと思いますよ。
    あとバルコニーがあれだけ広ければ部屋の中がみえないでしょう。

  9. 1090 匿名

    一生かもしれないから、全部心配だよ。

  10. 1091 匿名

    全部心配な人は買わなければ良いだけ。

    無理に買う必要はないし。
    気にしない人は安いと感じて買うんだろうね。

  11. [PR] 周辺の物件
    シティインデックス行徳テラスコート
    マツドリーム プロジェクト/ルネ松戸みのり台
  12. 1092 匿名さん

    それぞれの建物が近いので日当たり、風通しが気になります。寝室側は一日暗くなってしまうのかな?
    値段には惹かれるんだけど・・・

  13. 1093 匿名さん

    少なくともサービスルームとかでなければ、一日中日が当たらないってことはないのでは?
    階数や建物内の位置によっても条件は変わるし、一様にはいえないですよね。

  14. 1094 匿名

    まあ、そういう部屋もあるでしょう。ここからは、ババ抜きだよ。

  15. 1095 匿名

    大京オリックス不動産って信頼できるのでしょうか?

    皆さんの評価はどうですか?

  16. 1096 匿名

    俺はマンション管理会社のほうが信頼できるか心配なんだよ

  17. 1097 匿名さん

    そうだね、付き合って行くのは管理会社だもんね。

  18. 1098 匿名さん

    管理会社は居住してからは住民の意思で変更は可能です。
    メリット、デメリットはありますが。
    メリットとしては管理費が安くなった。
    デメリットとしては管理会社=施行会社系列ということが多いので
    備品の破損のときには同じものがすぐ供給されて安心だが、ほかの管理会社には
    そのルートがないので外注して大幅に作り直しを余儀なくされる。
    例としたら洗面ボールが割れたりしたら、あう洗面ボールなく
    洗面台の全とっかえになる

  19. 1099 匿名さん

    南側の覆いが少しとれて、建物が見えますね。綺麗な建物ですね

  20. 1100 匿名

    京葉銀行の駐車場からよく見えるね。
    真下だから。薄いブルーのバルコニーの板がきれいだね。
    駅前なのでさくでないのが好印象。四階まで濃い茶のタイルでそれ以上が薄いベージュにブルーがアクセント。
    陽当たりは低層でも問題なさそう

  21. 1101 匿名

    なんだ 低層階に売れ残りがあるのか

  22. 1102 匿名

    そお?自分はここで前南低層の陽当たり懸念が書き込まれていたから感想書いただけだけどね。
    営業じゃないよ。今日モデルルーム忙しいそうだったから、そんな時間ないでしょ

  23. 1103 匿名さん

    東側の消防署のとなりに、
    印西クリーンセンターと称する
    ゴミ焼却場があるのは、ちょっときになりませんか?

  24. 1104 匿名

    むしろ近くに温水プールやスイミング教室があるメリットを感じるかな。

  25. 1105 匿名

    近くには真名井の湯と最近、少なくなった本屋があるのがいいですね。

  26. 1106 匿名

    ごみ処理場は少し北に移転するみたいですよ。

  27. [PR] 周辺の物件
    サンクレイドル津田沼II
    マツドリーム プロジェクト/ルネ松戸みのり台
  28. 1107 匿名

    本屋は至近に二軒あります。
    とくにイオンモールの喜久屋は大きい

  29. 1108 匿名さん

    クリーンセンター移転は大変な問題に発展してきています。

    大規模な住民運動につながり、市長や環境整備組合が説明会を頻繁に開催する始末。
    市役所やクリーンセンターへも多数苦情が入っているようです。

    ・移転といっても、道路を挟んでわずか500メートル先に移るだけ。
    ・そんな得体のしれない施策に200億円以上ものコストがかかる点。
    ・現在地と移転候補地の評価ポイントがわずか1ポイントしかない点。
    ・それだけの金をかけているにも関わらず、経済的メリットが住民にまったくない点。
    印西市長、白井市長、栄町長の3人の密談で移転が決定した点。
    ・検討委員会に正しい情報が伝えられないまま、緑豊かな戸建て住宅街のわずか300メートル
     手前に移設しようともくろんでいる点。
    ・風向きから、木刈小学校、小倉台小学校などのある大住宅街に向けてばい煙がまき散らされ
     る可能性が極めて高い状況である点。
    ・栄町の町長が開き直って住民を罵倒するようなセリフを吐いていた点。

    このような状況から、怒れる住民たちが結束しています。噂ですが、どうやら右翼なども
    入り込み、街宣活動につながる可能性も否定できないそうです。このままでは、印西発の成田
    闘争になりかねません。

  30. 1109 匿名

    来春に引っ越してバタバタして落着いた頃には決着してますね

  31. 1110 匿名さん

    >>1008
    市長や町長を罵倒してたのは住人の方だよ
    うそを書くと貴方の身のためにならんよ

  32. 1111 匿名

    クレーマーが多そうで恐いです。うまくやっていけるかしら。

  33. 1112 契約済みさん

    反対してるのは、説明会に参加してる一部の市民だけ。市民のほとんどは賛成してるよ。市長を選んだのも、自分達でしょ?1108さん、冷静さを失ってはいけません。

  34. 1113 契約者

    意外と皆さん冷静で安心しました。

  35. 1114 匿名

    その一部の過激な反対派が、毎朝、駅前とかで反対運動をして駅利用者とかに訴えてきたらどうしよう。権利なのかもしれないけと、誰も聴いてないんだから迷惑な話。

  36. 1115 匿名さん

    外観がUR賃貸に似てるね。
    もう少しタイル面が欲しい。

  37. 1116 匿名

    宴会やると気の合った同士のところだけ盛り上がってるのあるよね。

  38. [PR] 周辺の物件
    リビオ浦安北栄ブライト
    シティインデックス行徳テラスコート
  39. 1117 匿名さん

    外観はとても洗練されたマンションだなと思いました。
    バルコニーがとても綺麗ですね。でも2.7メートルもあるように見えないですね。

  40. 1118 匿名

    確かに駅前に移転反対とかの捨て看板が乱立したりしたら興ざめする。

  41. 1119 匿名さん

    地域エゴは大嫌い
    口汚い言葉で市長をののしる姿にはがっかりでした

  42. 1120 匿名

    あの市長になって印西は発展した気がするが

  43. 1121 匿名

    クレーマーといえば
    イオンの苦情意見のカードの量は半端じゃないね
    店員への個人攻撃もあるよね

  44. 1122 匿名

    こんなことと言うような文句つけてる。

  45. 1123 小倉台

    あの移転候補地は小倉台には近くならない。かえって遠くなる。巻き込むな

  46. 1124 匿名

    クリーンセンター絡みのクレーマーとイオン絡みのクレーマーは全くの別もの。勘違いしないでね。羅列すればいいってもんじゃないよ。

  47. 1125 匿名

    ゴミのクリーンセンターの話だよ
    今は苦情のクリーンの話をしてんじゃないよ

  48. 1126 近所をよく知る人

    このマンションも含め地元民は数百mとはいえ移転に大賛成
    反対派は大塚あたりに住むごく少数だよ
    民主主義の原則に基づいて多数決で決めたらいいやん
    市長がんばれ

  49. [PR] 周辺の物件
    リビオ浦安北栄ブライト
    ヴィークステージ船橋薬園台ソライエ
  50. 1127 匿名

    しかし、住宅開発されていないところになぜ移転できないのかね
    近くに住宅地があれば反対されるのは目に見えてるよ

  51. 1128 匿名さん

    みんなクリーンセンターの移転の実情をしらんからそんなことを言えるのですよ。駅前から遠くなった、
    ああ、良かった良かったっ!てなレベルでしょう?その方がよっぽど地域エゴだよ。この問題は根深い。

    ・そもそも環境整備組合が「環境委員会」なるものを作っていたのにその中に移転候補地の自治会が含まれて
     いなかった。他の自治会は移転先情報について知っていながら移転候補地先の自治会に知らせることもして
     いない。
    ・環境組合が諮問機関として設置した「検討委員会」で配布された地図には、住宅地が含まれていない地図を
     使用しており、検討委員が錯誤したまま移転候補地があげられた。
    印西市ハザードマップでは、移転候補地が「液状化の恐れがある地域」として指定されており、安全面に
     考慮しているという説明と完全に矛盾している。
    ・形式面では適法に進めているとの外観を保っているつもりのようだが、実際は意思決定のプロセスに違法性
     が高い。検討委員には移転候補地の用地取得に20億程度と説明しているようだが、なぜか議会では40億とい
     う説明がなされており、20億もの増額が秘密裏に行われている。
    ・東京電機大学での説明会では検討委員が「そんな話は聞いていないぞ!」と発言。また、土地の地権者だ
     った人からも「土地を返せ!」と発言が出るなど、検討委員ですら寝耳に水の内容であった。
    印西市の風向きは東向きの風が多く、木刈、小倉台、大塚などの大住宅群に向けてばい煙が巻きちらされ
     るという点。もちろん学校や保育園に向けて煙が飛んでいくことになる。
    ・移転しなければ何も損失が発生しなかったが、このままでは住民訴訟に発展し、土地の評価損に対する
     国家賠償or損失補償に展開し、移転先土地の取得費用だけではなく、数10億の損害賠償に発展し、結果
     環境組合だけでは担保できない債務を、組合構成市町村が税金で担保する形になり、住民負担として跳ね返
     る。

    煙突が遠くになったから良いのではないのだよ。財政逼迫の折に、経済的合理性がない移転など持ってのほか。
    数10億のコストをどうやって担保するのか誰も論じない。駅前のマンションに住んでいる連中は、もともと
    煙突があるのを分かっていて購入&居住している。環境よりも生活利便を重視していた連中ばかり。
    たなぼたラッキーで移転がなされ、安心しているのだろうが、そんな短絡的な思考で解決できる問題ではない。

  52. 1129 匿名

    マルチ禁止

  53. 1130 匿名さん

    ちなみに、移転計画を立てていた数年前には住宅が非常に少なかったのは確かだ。
    しかし、URが宅地をバンバン売りまくり、あっというまに400世帯の大住宅群が出来上がった。

    移転が3年前程度から論じられているのならば、住宅予定地の開発などすべきではない。
    あのエリアには最近ビックハウス印西店がオープンし、ますます人が集まり賑やかになる。
    そのような場所にわざわざ嫌悪施設を移転させる政治センスがまったく分からない。

    また、行政が移転先を選ぶ際に参考にしたとされる昭和35年建設省告示によると、「市街地開発予定地から500メートル以上離れた場所に設置すること」「風下に住宅群がないこと」などが盛り込まれており、なぜかこの基準を適用せずに、熱供給センターの場所ありき、で移転先を決めている。

    大義名分は環境コストの削減、だそうだ。では、熱供給の実態を知っているだろうか?温水プールやビジネスモールに熱を送っているのだが、この熱効率はわずか10数パーセント。温水プールなど民間業者に委託しているため年間8千万円ものコストがかかっている。そもそもビジネス街に温水を提供して何になる?省エネ施策など各企業が独自に行うべきものであって、行政が200億もかけてサポートする必要などない。こんなことをしても、住民には温水一滴すら来ない。

    駅前のマンションに住んでいるバカボンのパパたちは、とにかく近くから煙突が見えなくなればいいと思っているエゴの集合体だと思われる。移転に賛成する署名活動も数年前に行われた様だ。しかし、移転の趣旨というのは、あくまで住宅街から嫌悪施設を移転してほしいということ。道路挟んで500メートル先に移転しても何にもならない。神奈川や東京の様に土地がないならまだしも、これだけ広大な土地がある千葉ニュータウンエリアにおいて、わざわざ既成市街地の目と鼻の先に数100億もかけて積極的に移転させる理由がない。

    移転に反対している連中は、市政に関心を持ち、税の使われ方、意思決定のプロセスに疑問を持つ賢者だ。
    賛成している連中はエゴの塊でしかない。本当に千葉ニュータウンに住み続けていく覚悟があるならば、
    市民にならなければならない。目先のえさにつられて民主党に投票し失敗したように、あのような政治判断を下す市長を選んでしまった自らを恥じなければならない。

    いずれにせよ、クリーンセンター移転についてはそんなに単純で簡単な問題では無いのですよ。自宅からわずか数100メートル遠くなったと喜んでいるおバカさんたちが、少しでも市政に関心を持つことを願ってやまない。

  54. by 管理担当

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
ミオカステーロ南行徳
シティインデックス行徳テラスコート

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク
グランドパレス船橋ミッドガーデン
リビオ浦安北栄ブライト
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク
ルネ柏ディアパーク
スポンサードリンク
ミオカステーロ南行徳

[PR] 周辺の物件

ヴィークステージ船橋薬園台ソライエ

千葉県船橋市飯山満町3-1520-3の一部ほか

2798万円~4148万円

2LDK・3LDK

62.92m2~72.6m2

総戸数 247戸

バウス習志野 mimomiの丘

千葉県習志野市実籾1-1045-2

3400万円台~4500万円台(予定)

2LDK+S(納戸)~4LDK

71.97m2~78.95m2

総戸数 96戸

サンクレイドル津田沼II

千葉県船橋市前原西5-616番6

3698万円~4598万円

2LDK・3LDK

55.17m2~63.8m2

総戸数 70戸

サンクレイドル津田沼III

千葉県船橋市前原西4丁目

4498万円~7098万円

2LDK~4LDK

58.65m2~84.18m2

総戸数 209戸

ルネ柏ディアパーク

千葉県柏市豊四季台1-798-1

3400万円台~7500万円台(予定)

2LDK+S(納戸)~4LDK

61.98m2~84.61m2

総戸数 389戸

グランドパレス船橋ミッドガーデン

千葉県船橋市湊町2丁目

4,888万円~8,398万円

1LDK~3LDK

42.60m²~70.42m²

総戸数 112戸

マツドリーム プロジェクト/ルネ松戸みのり台

千葉県松戸市稔台7-38-10他

2900万円台~7300万円台(予定)

2LDK~4LDK

58.7m2~82.75m2

総戸数 173戸

ガーラ・レジデンス松戸

千葉県松戸市古ケ崎字水神前9番5

3800万円台~5100万円台(予定)

2LDK+S(納戸)・3LDK

59.4m2~68.78m2

総戸数 64戸

シティインデックス行徳テラスコート

千葉県市川市行徳駅前4-10

3290万円・3620万円

1LDK

32.93m2・34.06m2

総戸数 34戸

ミオカステーロ南行徳

千葉県市川市南行徳1-10-6

6198万円・6398万円(うち販売事務所使用住戸価格6198万円)

3LDK・3LDK+S(納戸)

72.51m2・76.45m2

総戸数 27戸

リビオ浦安北栄ブライト

千葉県浦安市北栄2丁目

4980万円~7830万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

52.91m2~77.27m2

総戸数 42戸

[PR] 千葉県の物件

デュオセーヌ千葉蘇我

千葉県千葉市中央区宮崎一丁目

1LDK~2LDK

47.28㎡~63.73㎡

未定/総戸数 144戸

シュロスガーデン千葉

千葉県千葉市中央区祐光1-1013

3400万円台~6800万円台(予定)

2LDK~4LDK

64.11m2~86.48m2

総戸数 85戸

デュオヒルズ蘇我ザ・スカイ

千葉県千葉市中央区宮崎1-18-58

3998万円~5998万円

2LDK~4LDK

62.97m2~85.04m2

総戸数 263戸

サンクレイドル千葉II

千葉県千葉市中央区新田町161-5ほか

5,000万円~7,140万円

1LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

46.01m²・63.20m²

総戸数 42戸