東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板「京王線特急停車駅なら、どの駅がいいですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板
  4. 京王線特急停車駅なら、どの駅がいいですか?
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2013-07-13 22:09:59
【沿線スレ】京王線特急停車駅の住環境| 全画像 関連スレ まとめ RSS

調布?府中?聖蹟桜ヶ丘?高幡不動?・・・etc
準特急停車駅もありにしましょう。分倍河原、北野・・・

[スレ作成日時]2011-06-07 00:39:58

[PR] 周辺の物件
アージョ府中
リビオ吉祥寺南町

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

京王線特急停車駅なら、どの駅がいいですか?

  1. 41 スレ主

    因みに、都営新宿線は、芦花公園付近まで、来る構想でした。
    それを京王が自社の営業の妨げになるからと嫌って、現在の形になったのです。
    しかし、それなれならば、責任を持って、複々線化をするべきです。
    他社の乗り入れは認めない。でも、複々線化はしないでは、損害を被るのは利用者です。
    同じく喜多見付近まで千代田線の乗り入れ構想があり、やはり、これを拒否した小田急は
    ちゃんと複々線化をしましたからね。
    個人的には、丸の内線方南町支線を桜上水まで(あるいは、甲州街道の地下を通って、千歳烏山付近まで)
    延伸し、丸の内線本線への直通電車をばんばん走らせてもらいたいです。
    京王にとっては、損な話でしょうが、京王沿線にとっては、悪くない話だと思います。

  2. 42 匿名さん

    >40
    このスレの趣旨に沿って話をすると、調布より西側から新橋みたいな都心への通勤はキツイという結論になりそう。
    調布でもかなり苦痛?

  3. 43 匿名

    スレに合うコメントをします。都心部通勤なら、明大前か調布。立川や八王子勤務なら、府中・聖蹟桜ヶ丘・高幡不動・京王八王子。やはり、住まいは通勤を中心に考えざるえないです。週5日ですからね。地震で帰宅難民とならず、歩いて何とか帰れる範囲に住居を構えたいです。

  4. 44 匿名さん

    特急駅なら府中がいいなー。
    というか、昔住んでいました。
    治安もいいし、いろんなお店がそろっているし、

  5. 45 匿名さん

    特急停車駅なら調布まで。
    これ以西は都心通勤は厳しい(都営新宿線以外ね)。
    スレ主が書いていますが、京王線は複々線をしない限り、
    利用者が減るまでスピードアップは望めないでしょう。
     
    調布駅の立体交差が完成しても、都心に向かう電車の玉突きは
    結局変わりありません。
     
    寂しい限りです。
     
    ※小田急はどうやって複々線の資金を出せたのでしょうか・・・

  6. 46 匿名さん

    >43
    立川勤務なら中央線、青梅線、南武線のほうが明らかに便利

    >44
    小田急線は複々線となってスピードアップと快適化が進んだ。
    中央線も高架化完成+新型車両で制限速度が緩和され、新宿~八王子・高尾間のスピードアップが計画されているとか。
    板挟みだね・・・


  7. 47 匿名さん

    都心務めじゃなければ府中が選択肢に入ったのにな~

  8. 48 匿名さん

    検索してみたら、中央線小田急線はあまり変わらないけど、京王線は結構差があるね。

    都心勤務で9時に目的地に着くと仮定した場合【都心から同距離の府中、国分寺、新百合ヶ丘で比較】

    【丸の内】
    府中7:49発~つつじヶ丘で新線乗換~小川町・淡路町乗換~丸の内(東京)9:00着
    国分寺8:15発~丸の内(東京)8:57着
    新百合ヶ丘8:06発~千代田線直通~国会議事堂前乗換~東京(丸の内)

    【霞が関】
    府中7:49発~つつじヶ丘で新線乗換~桜上水乗換~新宿乗換~霞ヶ関9:00着
    国分寺8:15発~四ツ谷乗換~霞ヶ関8:58着
    新百合ヶ丘8:17発~代々木上原乗換~霞ヶ関9:00着

    【新橋】
    府中7:46発~新宿乗換~赤坂見附乗換~新橋8:55着
    国分寺8:07発~四ツ谷乗換~赤坂見附乗換~新橋8:59発
    新百合ヶ丘8:06発~千代田線直通~表参道乗換~新橋8:55着

  9. 49 匿名さん

    >48

    小田急は、丸の内の到着駅を二重橋前に設定すれば、更に有利になるでしょうね。

    最近は、永山や多摩センターの物件も小田急の駅を最寄り駅として表示するケースが増えている
    ような感じがします。以前は、圧倒的に、京王だったんですが・・・
    寂しい限りです。

  10. 50 匿名さん

    今、小田急で都心に通っていますが、朝は快適性ゼロですよ。
    新百合からですが、とにかく混みまくりでしかもよくつかえてしょっちゅう
    止まります。また運転手によっては、急加速と急減速の揺れが酷いですね。

    京王線の朝は如何でしょうか?

  11. [PR] 周辺の物件
    シュロス府中武蔵野台シルクハウス
    アージョ府中
  12. 51 匿名さん

    >48
    丸の内勤務で京王なら、普通は新宿からJR。(メトロでもいいけど)

    唯一の検索結果だった都営新宿線がなくなったね。
    結局、都営新宿線、いらない。
    京王は新宿でJR丸ノ内線大江戸線に乗り換える為の電車だね。
    無駄な都営新宿線乗り入れやめれば、ラッシュ時のノロノロ運転解消されないかな。
    そうなるなら、多くの人にとって良いかも。

    今のノロノロ運転では、本当にやばい状況だと思う。
    ちなみに西武新宿線だとこんな感じ。
    小平08:07~高田馬場~大手町~東京9:00
    小平07:57~高田馬場~大手町~霞ケ関8:54
    小平07:57~高田馬場~日本橋~新橋8:53

  13. 52 43

    46さん、京王線特急停車駅ならどこがいいかとスレ主さんが聞いているので答えたんですが、中央線や青梅線って返されても・・。立川に勤めるなら何線沿線がいいかと質問されたなら、そう答えますが。

  14. 53 匿名さん

    >52
    調布から立川は分倍河原経由で30分で着きますよ。
    それを考えると調布は都心通勤より、むしろ立川通勤のほうが向いているといえます。
    八王子だって調布からだと都心に行くよりずっと早いです。

  15. 54 匿名さん

    >49 >51
    修正してみました。

    都心勤務で9時に目的地に着くと仮定した場合【都心から同距離の府中、国分寺、新百合ヶ丘で比較】

    【丸の内】
    府中7:46発~笹塚乗換~新線新宿乗換~東京(丸の内)8:58着
    国分寺8:15発~丸の内(東京)8:57着
    新百合ヶ丘8:09発~代々木上原乗換~二重橋前(丸の内) 8:59着

    【霞が関】
    府中7:49発~つつじヶ丘で新線乗換~桜上水乗換~新宿乗換~霞ヶ関9:00着
    国分寺8:15発~四ツ谷乗換~霞ヶ関8:58着
    新百合ヶ丘8:17発~代々木上原乗換~霞ヶ関9:00着

    【新橋】
    府中7:46発~新宿乗換~赤坂見附乗換~新橋8:55着
    国分寺8:07発~四ツ谷乗換~赤坂見附乗換~新橋8:59着
    新百合ヶ丘8:06発~千代田線直通~表参道乗換~新橋8:55着
    No.48 匿名さん [2011-06-10 00:49:50][×]

  16. 55 匿名さん

    都心勤務で9時に目的地に着くと仮定した場合【都心から同距離の調布、武蔵境、生田で比較】

    【丸の内】
    調布7:59発~新宿乗換~東京(丸の内)8:55着
    武蔵境8:18発~丸の内(東京)8:59着
    生田8:13発~千代田線直通~二重橋前(丸の内) 8:51着

    【霞が関】
    調布8:04発~桜上水乗換~新宿乗換~霞ヶ関9:00着
    武蔵境8:18発~四ツ谷乗換~霞ヶ関9:00着
    新百合ヶ丘8:17発~登戸乗換〜代々木上原乗換~霞ヶ関8:57着

    【新橋】
    調布7:59発~明大前乗換~渋谷乗換~新橋8:59着
    武蔵境8:16発~四ツ谷乗換~赤坂見附乗換~新橋8:59着
    生田8:13発~千代田線直通~表参道乗換~新橋8:55着

  17. 56 匿名

    >50
    京王線には勝てないと思うよw

    京王線名物だんご運転
    http://www.youtube.com/watch?v=qQ4vsjIleMc

  18. 57 匿名さん

    やっぱり乗換えができる駅が都合としてはいいかなと思ってるんだよね。そうなると、新宿はちょっと高くて住めなそうだから、明大前(井の頭線)、高幡不動(多摩都市モノレール)、京王八王子(JR八王子から各線へ)、といったところが候補かねえ。府中も歩けば武蔵野線南武線に乗り換えられるけどこれはちと遠いかも。ただ中間地点あたりのマンションに住めば便利そうだよね。

  19. 58 匿名さん

    >57
    乗り換え駅がある駅が便利なのはそのとおりですね。
    同意です。
    京王の駅でどの駅が良いかのスレでその結論は涙が出ますけど。

    私は京王沿線の東寄りに住んでて特急停車駅なら西側でも良いかと思い探してたんですが、
    >55を見て調布でも無理だと思いました。沿線含めていろいろ考えようと思います
    京王線特急停車駅なら乗ってる時間が短くて井の頭線が使える明大前一択という気がします。

    (市部スレなので明大前も回答対象外なら調布一択しかないですけど。さすがに八王子は遠いので。あまりにも救われない回答で申し訳ありません。)

  20. 59 匿名さん

    通勤のことしかみなさん考えていないようですが、明大前なんて住むのにつまらないですよ

  21. 60 匿名さん

    住むのに楽しいってどんな感じですか?
    明大前にも飲食出来るところは色々ありますし。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
サンクレイドル国立II
メイツ府中中河原

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク
アウラ立川曙町プロジェクト
ユニハイム町田
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク
ジェイグラン国立
スポンサードリンク
サンクレイドル国立II

[PR] 周辺の物件

サンクレイドル国立II

東京都国立市富士見台2-45-4

4890万円~5880万円(うち販売事務所使用住戸価格4990万円、モデルルーム価格5580万円)

2LDK+S(納戸)・3LDK

63.8m2・66m2

総戸数 56戸

アウラ立川曙町プロジェクト

東京都立川市曙町2丁目

3500万円台・4900万円台(予定)

1LDK~2LDK

30.44m2~45.48m2

総戸数 72戸

リビオ吉祥寺南町

東京都武蔵野市吉祥寺南町3丁目

未定

3LDK・4LDK

68.21m²~138.87m²

総戸数 14戸

ジェイグラン国立

東京都国立市北3丁目

4900万円台~7100万円台(予定)

2LDK・3LDK

55.16m2~73.3m2

総戸数 71戸

デュオヒルズ青梅 ザ・ファースト

東京都青梅市本町1001番

未定

2LDK・3LDK

51.37m2~72.73m2

総戸数 112戸

リーフィアレジデンス八王子北野

東京都八王子市打越町2013-3

4488万円~5428万円

2LDK・3LDK

56.99m2~68.49m2

総戸数 48戸

サンクレイドル立川ステーションウィズ

東京都立川市錦町1丁目

6998万円~8188万円

3LDK

63m2~66.42m2

総戸数 52戸

メイツ府中中河原

東京都府中市南町四丁目

3,900万円台予定~7,200万円台予定

2LDK~4LDK

61.23m²~87.68m²

総戸数 223戸

サンクレイドル京王八王子

東京都八王子市大和田町5丁目

2998万円~3998万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

58.71m2~61.26m2

総戸数 40戸

シュロス府中武蔵野台シルクハウス

東京都府中市白糸台3-14-2

4998万円

3LDK

67.06m2

総戸数 68戸

ユニハイム町田

東京都町田市原町田3丁目

4590万円~6590万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

54.94m2~62.02m2

総戸数 58戸

ルネ花小金井ザ・レジデンス

東京都小平市花小金井南町1-130-11ほか

5300万円台~8500万円台(予定)

2LDK+S(納戸)~3LDK

67.27m2~88.92m2

総戸数 162戸

アージョ府中

東京都府中市美好町1丁目

4,630万円~5,600万円

2LDK

55.12m²~64.73m²

総戸数 17戸