- 検討スレ
- 住民スレ
- 物件概要
- 地図
- 価格スレ
- 価格表販売
- 見学記
kaigan
[更新日時] 2013-04-16 22:04:03
藤沢~茅ヶ崎の海側の地価は津波の影響で今後さがるでしょうか?
それとも根強い湘南エリアの海側人気は変わらないでしょうか?
[スレ作成日時]2011-06-06 09:43:52
[PR] 周辺の物件
物件概要 |
所在地 |
神奈川県 |
交通 |
None
|
種別 |
新築マンション |
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
|
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
欠品中 |
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
湘南エリアの今後
-
341
匿名
じゃあ富士山噴火で被害が出るところも居住禁止?
そんなことしてたら日本は住めなくなるよ?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
342
匿名
>>340
被害にあっても一切公的機関(国や自治体)には頼りませんってのならいいんじゃね?
自己責任ですと嘯いて危険区域に居住して案の定被害にあったら支援を求めるってのは自己責任じゃないよ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
343
匿名
国が移住させるために土地を買い取る方が無理が無いか?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
344
匿名
>342
現実に「危険区域」じゃないですから。
現実から飛躍しすぎた意見で人を非難するのはいけませんよ。
まあよっぽど確たる根拠でもないと国が自由に居住する権利を制限できないでしょうし、そもそも343の言うとおり既に土地を持ってる人をどうするか…
シミュレーションなんて入力データ次第で結果なんていくらでも変わるし、そのシミュレーションの確かさの議論もないと今のように数字だけ独り歩きしてしまいますね。
信頼に足る根拠があれば、国、市町村、個人のそれぞれが責任に応じて避難か防護策を取ればいいだけですから。
あとは、基本的には危険を喧伝する人が根拠を示す責任があると思います。
オオカミ少年という良い教訓もありますし…
ぜひ建設的な意見を期待しています。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
345
匿名
地価上昇率県内トップが茅ヶ崎な件
茅ヶ崎市、藤沢市とか人口増加率高いし
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
346
匿名さん
>345
何故人口が増えているのですか?
増加率トップは川崎市だと思い込んでました。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
347
匿名
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
348
匿名さん
テラスモールの効果が津波のマイナスイメージより高いって凄いな
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
349
匿名さん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
350
ビギナーさん
「危険の根拠を」って言う人いるけど、そんなのいらない。
海沿いは津波に襲われる「可能性があるかも」ってだけで十分。
「可能性がある」根拠を示せって言われるかもしれないが、
これは「可能性がない」根拠も示せないんだから「可能性があるかも」ってのは間違いじゃない。
だったら海沿いに住まない等の、回避策をとるのは当然。
それでも海沿いに住む人は津波に襲われる可能性を受け入れたうえで、覚悟して住む必要がある。
日本全国どこも危険って意見もあるけど、そりゃそうだ。
でも、津波は住む場所一つで確実に回避できる。これは大きい。
自分が仕事で留守中に、嫁が子供連れて津波から逃げ切れるかって考えると、やっぱり住めない。
その可能性がある限りね。
もちろん住みたい人は住めばいいと思う。自由だもん。
-
-
351
サラリーマンさん
津波の被害が出なさそうな辺りにしようかな。
海まで徒歩だとちょっと遠いけど、自転車なら楽に行けるくらいのところがいいな。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
352
匿名さん
根拠のない可能性だけで敬遠すると、高台の町はがけ崩れ、山の麓の町は土石流、川沿いの町は増水が台風の度に怖い。
住宅密集の都市部は地震による倒壊や延焼が怖い。
田んぼや沼地を埋め立てたてたニュータウンは液状化が有り得るけど生死に直結しないだけまだマシかな。
でも、個人的には面白みを感じないんですよね、ニュータウンって。
-
353
匿名
>352
そこまで追い詰めたら350がかわいそう。
全部可能性あるから、住むとこなくなっちゃう…
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
354
購入検討中さん
今 内陸に住んでるけどまさかの放射性物質ホットスポットになったよ
なんであの日こういう風の流れが起きたんだと
空に言っても仕方ないが……
即死なわけじゃないけど天災人災は計り知れないねえ
-
355
申込予定さん
日本全国、いや世界中どこいったて災害はつき物。
そんなのみんな認めてるよね。
湘南エリアに住むにあたり、海辺特有の災害を考えるのは当たり前で、
湘南でも津波の直接リスクがない場所があるでしょう。
これを無視するのは、よっぽど肝座ってないと出来ませんわ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
356
匿名
個人的には海が近かったり環境が良い所が良いけど 津波が怖いのもある。
ただリスクばっかり気にしてたら何も出来ないってのも分かる。
可能性が少しでもあるば避けるってのは事故が怖いから車の運転もしないのか?って事にもなるしな。
首都圏では車は無くても十分生活出来るわけだし。
間を取って湘南の北側に住むってのもありだしね。
その辺のリスク管理は結局個人の価値観だからね~。
避けられるリスク云々言ったら液状化の無いニュータウンしか無いだろうね。
湘南ライフタウンとか多摩ニュータウンとか港北ニュータウンとか。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
357
匿名さん
内陸部は活断層が連動して巨大化する可能性があるよ。
原発周辺が調べられて、こっちの方は優先順位が低いので後回し。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
358
匿名
>355
無視はしてないように思いますが?
冷静を装ってますが、誰に何を言いたいのでしょうか?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
359
購入検討中さん
これから湘南住まいを考えてるなら、迷う必要ないでしょう。
湘南住まいでも津波の危険を回避できる場所はあります。
「海まで徒歩」を「海まで自転車」にすればいいだけでしょ。
それだけで回避できるんですから。
海まで徒歩とか、134沿いとか、リスク背負ってまで欲しいものでしょうか。
湘南の中で賢く場所選べばよいのでは。
ま、人それぞれですが。
湘南サイコー!
-
360
匿名さん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
361
匿名さん
あのね…、海まで遠い湘南?の山側に住むくらいなら湘南?を選択しないよ。
海が近くにあるから生まれた文化に触れて生活出来ないのではわざわざ都落ちしてまで
ジャスコ?サティ?テラスモール?の近くってだけで移住する意味あるの?
山側なんて中途半端な位置に住んでも想定外の津波が襲ってくるかもしれない。
1、“湘南”に住みたいのなら津波の想定もしながらも海と上手に付き合い生活する。
2、色々な事故・災害ある中で津波くらいは排除した生活をしたいならそもそも“湘南”を選択しない。
結局、この2択なんじゃないの?中途半端が一番安易な愚策だと思う。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
362
匿名さん
そこらへんは結局価値観だろ。
ただ実際テラスモール付近の地価が上がってるのを見ると。
世間とお前の価値観にズレがあるのは確かだね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
363
匿名さん
世間との価値感のズレはお前だよw
都落ちしてまで住みたいのは都心にはない“入れる波のたつ海”がある海側だけ。
山側はそんな生活に憧れたけど買えなかった奴か、単に都心に買えなかったから落ちて来た人だけw
湘南と聞いて海の近くと思わない人いるなんて詭弁としか聞こえないw
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
364
入居済み住民さん
やっぱり海の前の家はいいんだよな。
朝起きたときの海がきれいなこと。
江ノ島、冬の富士山、伊豆半島がきれいなこと。
夕焼けがまたきれいだ!
平日の砂浜ののんびり感もいい。
そういえば近所の人ものんびりしてるな~。
休みには、サーフィンも釣りも散歩も気楽にできるしな。
祭りやイベントもたくさんあって、いつの季節も楽しいんだよな~。
津波は怖いけど、地震が起きたら、すぐ避難するしかないな。
マンションの上の階なら、大丈夫かと。
災害時の避難を怠らなければ、多くの人は命は大丈夫なんじゃないかな。
それなら、後は運命を天に任せて、生活を楽しむしかないな。
そもそも引越しするお金もないのだけど。
と思うと、結局需要はあるのでしょう。
津波の影響の地価下落は少しかな。
大きく下がるとしたら、津波が来た後なんでしょうね。
-
365
匿名
>>363
361と同一人物なら言ってること矛盾してるぞ?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
-
366
匿名
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
367
匿名さん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
368
匿名さん
>>366
テラスモール付近の一部だけが一部の海近より高いだけだろ?
別にテラスモールを否定しやしないけど、テラスモールの為だけに辻堂の北口買うくらいなら、
都心かせめて川崎に買うけどね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
369
ビギナーさん
どうしても自分の価値観(湘南=海沿い)に合わないのが気になるのか、
やたら突っ掛かってくるのが一人いるね。都落ちって意見もそうだけど、
自分の考えてる事が全てでは無い事をわかった方がいいな。
湘南をどう捉えるかは人それぞれだし、山側を買った又は検討している人をバカにするような書き込みもおかしい。
この板は湘南エリアの海側の今後はどうかって話ではあるけども、湘南=海側っていう話をしてるわけではないしね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
370
匿名さん
海側、山側の議論は昔からあるけど、正直もう飽きた。
俺は海側住人で津波は来たら来たでしょうがないと思ってるし
テラモ近辺意外にも茅ヶ崎とか辻堂で山側のマンションの建設が多く、そこそこ売れてるみたいだけど、それはそれで一つの選択肢なんだなと思うよ。
海側住めなくてしょうがなくって言うけど、何千万もするわけだしな。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
371
入居予定さん
湘南の山側?
そんなとこまで行かなくても、安全な場所はあるよ。
ま、海岸線に住んじゃった人が焦る気持ちはわかるが。
海までそこそこ近くて、標高もそこそこあって、津波の危険が及ばない場所。
サーフィンも釣りも祭りも楽しめる場所、あるでしょう。
これから買うなら、賢い選択しなきゃね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
372
購入検討中さん
津波の被害って海岸からの距離と標高に比例するでしょうからね。
ほどよく離れていて、それでいて海も満喫できるバランスのいい場所がベストかな。
海まで近すぎても落ち着きませんしね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
373
検討中の奥さま
マンションの上階なら海辺でも、と思ってましたが、やっぱりリスク大きいですね。
よく考えてみます。
-
374
匿名さん
>372
山谷が多い複雑な地形だと津波が高いところまで駆け上がるようです。
よく調べないといけませんね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
375
匿名さん
藤沢の134沿いマンション。
もう少しで買っちゃうとこだったけど、やっぱりやめたよ。
悩ましいな。
-
-
376
周辺住民さん
津波の被害に遭った際の後悔と、海辺に住むのを諦めた後悔とじゃ、
度合いかまったく違うでしょう。
海際じゃなくても湘南の心地良い生活は堪能できますし。
ビクビクしながらなんて嫌ですし。
-
377
匿名
134号線沿いは津波もそうだけど、生活するには大変だよ。
海から1キロ以上離れた方が良い
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
378
匿名さん
確かに海際で無くても良いね。
でも東海道線より内側は絶対だね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
379
匿名
藤沢海側高台の一戸建てからC-Xに買い替えることにしました。
湘南から離れたくないので永住することを踏まえた上で決めました。
海からやや距離があるのが少し残念ですがバランスを考えるとこのような選択も“あり”だと思っています。
東海道線の北側ですが仮にそこが“湘南”とされないとしても気にしていません。
湘南に住むことを選択する人は東京や川崎、場合によっては横浜にも価値を見いだせないのだと思うし、確かに田舎かもしれませんがその点も含めてむしろ東京よりも素晴らしいと思っているのだと思います。
海沿いに拘る気持ちも理解できます。
価値観は人それぞれですね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
380
匿名
自分は、藤沢海側高台もC-Xも湘南スローライフを送るのに、どちらもとても良いと思いますよ。
難点は、都内側への通勤と生活圏で渋滞がひどい事かなぁ…。
電車は超満員の東海道線。
車は、生活圏の渋滞と高速道のアクセス悪さ。
いつか、この二点をインフラ整備で解決してくれないかなぁ~。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
381
ご近所さん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
382
匿名さん
最近、湘南に住むようになりました。
時間帯によるのですかね?東海道線で7時台後半に通っていますが、東横線や田園都市線よりはるかに混雑度は低いと思います。通勤距離は長くなりましたが、普通列車でも駅が少なくて速いし、本数も多いし、電車待ちや乗換えのストレスが随分減りました。また休日も、東海道線や湘南新宿ライン1本で大抵のところに行けるので、車は持っていますが殆ど使わなくなりました。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
383
匿名さん
>>381
さがみ縦貫道路は完成が大幅に遅延しているので、東名に繋がるのも最速で3年後ですよ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
384
ご近所さん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
385
周辺住民さん
-
-
386
匿名さん
湘南に来て初めての夏を今体験してるんだけど、湘南って、、、涼しい!
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
387
匿名さん
3・11の時、津波で流されたのって木造の戸建てですよね。
マンションの5階以上とかなら海際でも大丈夫なんじゃないですか?最近の海際のマンション、いざっていうときは屋上に上がれるようになっていますよ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
388
匿名さん
最高気温は、都心より3~5°くらい低いようですね。
この夏になって、まだ30度をほとんど超えていないと思います。
エアコンかけなくても自然の風が気持ちいい。
湘南に来てよかった。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
389
匿名さん
5度以上も違うとなると快適そうですね。
扇風機でもあったら十分ということでしょうか。
休日には海パン履いて海岸に行けばいいし。
砂さえ落としてくれば海の家を利用せずに家でシャワーを浴びればいいし。
海岸に無料のシャワーがあるところもあったような気がしますね。
やはり海辺の暮らしは魅力的だなあ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
390
購入検討中さん
災害による被災は、どこに住んでいても、可能性はあるし、自分のライフスタイルを実現するのはどこが良いかということを考えるべきなのでしょうか?
湘南ライフ、あこがれます。
[PR] 周辺の物件
同じエリアの物件(大規模順)
新着物件