横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「湘南エリアの今後」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  4. 湘南エリアの今後
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
kaigan [更新日時] 2013-04-16 22:04:03
【地域スレ】湘南エリアの住環境| 全画像 関連スレ まとめ RSS

藤沢~茅ヶ崎の海側の地価は津波の影響で今後さがるでしょうか?

それとも根強い湘南エリアの海側人気は変わらないでしょうか?

[スレ作成日時]2011-06-06 09:43:52

スポンサードリンク

ヴェレーナグラン横浜野毛山公園
ミオカステーロ大倉山

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

湘南エリアの今後

  1. 221 匿名

    >>217
    そんな事言ったら海にもディズニーにもみなとみらいにもお台場にも行けないやん。
    そこまでする意味って?

  2. 222 匿名さん

    >221さん
    東京湾は津波の心配が無いから相模湾のところだけ気を付ければ良いんですよ。
    行けなくはないのでは?

  3. 223 ご近所さん

    >222さん
    東京湾は津波の心配が無いというのは間違いです。
    昨年の地震の際にも50cmぐらいの津波が来ています。
    職場が横浜の岸壁にあるのですが、津波警報で会社から2階以上での待機命令が出て、津波が来るのを見ていました。
    数日まえにも、津波対策の避難訓練をしたばかり。

    要は正しい知識できちんとした対応すればいいだけのことです。
    お台場にいて、地震が来た際に海岸に降りたら命はありませんよ。

    辻堂も地震が来たらどの様に避難すべきか、家族で決めておくことです。
    家よりも、その時にいかに生き残れるかです。

  4. 225 匿名

    車に乗ったら居眠りのトラックに後ろから追突されるかもしれないよ?車乗れないね。
    電車に乗ったら脱線転覆するかもしれないよ?電車乗れないね。
    飛行機・・・船・・・歩道を歩いてたら暴走自転車が・・・
    川に近いと氾濫するかもしれない・・・崖は崩れるかもしれない・・・海は津波が・・・
    断層近いと直下型地震が・・、富士山が噴火するかも・・・
    国道が近いと大気汚染で病気になるかも・・・
    不安は尽きません。

    ある事象の評価をするにはその事象によるリターン、リスク、リスクの発生確率、リスク発生時の影響を定量化して評価しないと無意味ですよ。
    あと評価をやる前にちゃんと評価基準をきっちり策定するのが大前提です。
    その結果湘南に住むのは有りか無しかを個々が判断すればいいのです。

    ちなみに危険度評価だけをすると二輪車に乗るのがブッチギリでやばいです。

  5. 227 匿名さん

    >223
    東京湾の津波は最大2m規模だからほとんど気にしなくて良いよ。
    砂浜からは上がる必要があるけどね。

    湘南の巨大津波とはわけがちがうよ。

  6. 229 匿名さん

    オーシャンビューとか海まで徒歩数分とかを考えなければ、湘南でも津波リスクの低い場所は結構あるのでは。
    まぁでも、沿岸部は絶対避けた方がいいと思います。

  7. 230 サラリーマンさん

    確かにオーシャンビューはそもそも塩害あるし・・・あえて今、ホントの海辺に住む必要は無いかな。
    JRのちょっと手前くらいが海にも近くて、避難の時の安心感もあるかなと思います。
    買い物とか日常生活の中で海の方にわざわざ行くことも無いし

  8. 231 匿名さん

    津波被害の想定マップの最新の物はありますか?

  9. 232 ご近所さん

    >227さん
    東京湾の2mの津波、甘く考えない方がいいよ。
    相模湾は砂混じりの津波、東京湾はへどろ混じりの津波です。
    都内は地下街多いし、そんな中で膝上ぐらいでも津波が来て足下すくわれ、一回でも海水飲んだらかなり厳しいと思います。
    都内でも、津波警報が出たら2階以上にいないとね。
    湘南地区は、建物が持ちこたえられれば復活できるでしょ。

  10. 233 匿名

    ディズニーらへんは海抜低そうだからな。液状化もあるし。

  11. 234 匿名さん

    >228
    鎌倉、逗子など相模湾沿いの湘南エリアに到来するであろう津波の高さは公式見解で14.5mでしょ?

    標高で20m以上あれば安全でしょう。

  12. 236 買いたいけど買えない人

    遡上高って津波の高さの数倍になった事例もあります。
    海からどのくらい離れているかも関係するとおもいますが、14mの津波が来たら標高20mでも危険かもしれませんね。

  13. 237 匿名

    遡上高が数倍になるのはどんなケース?

  14. 239 匿名さん

    鎌倉 14m 論よりググれ。

  15. 241 匿名さん

    オレは言ってない。 
    ググれば反論できる情報が出てきただろ。

  16. 243 ご近所さん
  17. 244 匿名さん

    >243
    ありがとうございます。

    「数百年から千年に一回程度発生する最大クラスの津波」で想定してますね。
    これによると、鎌倉と逗子は確かに危ない。
    頻度は極少でも、その被害は甚大になりそうですね。

    ただ逆に言うと、オーシャンフロントでなければそれ以外のエリアはむやみに危険を煽る必要も無さそうですね。

  18. 245 匿名さん

    内陸部は地滑りリスクを考えないとね。

  19. 246 匿名さん

    そこまで内陸に行く必要はないでしょ。
    マンションならJRくらいまで行けばある程度大丈夫な結果と判断できますね。

  20. 247 匿名

    鎌倉の大仏は昔から雨ざらしだった訳じゃない。
    大仏殿が津波で流されてしまったのは有名な話。

  21. 248 匿名

    津波で児童のほとんどが亡くなった大川小学校は、海から6キロ離れてますよね。川沿いというのが致命的だった。

    藤沢の小学校は川沿いに位置してる所が多いけど大丈夫かなぁ?新林小、大道小、村岡小などなど。
    学校で津波訓練などしてるのだろうか…(訓練の話は聞いたことない)

  22. 249 匿名さん

    500年前と地形が同じなわけじゃないから、同様の津波でただちに同様の被害が出るわけではない。
    いいかげん「大仏が流された」というところだけ切り取って持ち出すのはやめた方がいい。
    持ち出すなら、当時との状況の違いをはっきりさせないと。

    もちろん14mの津波を軽視するわけではなく、間違った危機意識は間違った防災意識・対策を呼ぶ可能性があるということ。

  23. 250 匿名さん

    ちょっと大げさに心配してるくらいでいいと思うよ。
    500年前よりも流れてくる障害物とか格段に多いだろうし。
    たとえマンションといっても、1階部分が被害にあえばその先住めるのかわからないしね。
    場所はよーく選んだ方がいいよね。

  24. 253 匿名さん

    >247
    鎌倉の大仏殿が津波でやられたという話は有名ですが、実はその頃の歴史文書があまり残っていなくて、事実かどうかはよくわからないらしい。1948年の明応地震の津波は確かに、鎌倉大仏の足元までは届いたことは事実のようですが、実は大仏殿はそれ以前に台風か何かで既に倒壊していたという学説が、最近では有力らしいです。
    明応地震はWikipediaを引くと出てきますが、これはいわゆる東海・東南海連動地震であり、湘南よりもむしろ、伊勢志摩や駿河湾沿岸で多数(数万人)の死者を出したようです。

    ちなみに私は湘南愛好派ですので、そのような過去の歴史や最近の学説を知った上で、自分で命を守れると判断した場所に住むことにしました。

  25. 254 匿名さん

    訂正。 誤:1948年 正:1498年 

  26. 257 匿名さん

    以下、疑問です。

    >249
    地形の変化については、現在のシミュレーションなんかは現在の地形でやってるでしょうから、
    現状の資料をもとにすればいいと思いましたが、実際に地形ってどれくらい変わってるのか?

    >250
    以前より障害物(≒瓦礫?)が流れてくるのはイメージでなんとなく分かりますが、
    それがどれくらい増えてどれくらい被害を大きくするのか?
    それは津波の高さ、被害エリアの拡大には寄与するのか?

    特に250さん東日本大震災でもそうした瓦礫による被害が大きかったという話もありましたから
    詳しく教えてください。

  27. 259 ビギナーさん

    富士山の噴火や他の災害はどうなの?って話もあるけど、
    湘南に住むにあたって、こと津波に関しては場所を考えれば回避できる災害でしょう。
    だからこそ、ちゃんと考えたほうがいいですよ。
    それでも海岸線に住みたいなら、覚悟はしとくべきですね。

  28. 260 匿名さん

    津波危険地帯を避けるとなると
    行動半径が限られて
    肝心の海にも行けなくなるね。

  29. 261 ご近所さん

    津波は怖いけど、気軽に海岸沿いをサイクリングできる湘南が好きです。
    と言いつつ、小学校のそばに住んで万が一津波の際には・・・校舎大丈夫かな
    また災害放送のスピーカ、もう少し聞きやすいといいんだけどね。

  30. 262 匿名さん

    海が好きな人は東京湾奥に住むしかないのかな?

  31. 263 匿名さん

    湘南の海が好きな人は、東京湾では満足できないでしょう。

  32. 265 匿名

    東京湾も危ないらしいね

  33. 266 匿名

    そのうち住みたいと思っているので湘南を避ける人が増えて地価が下がってくれると嬉しい。

  34. 267 匿名さん

    >266
    間違いなく下がって行くよ。
    どこで下げ止まるかが見えないけどね。

  35. 268 匿名

    多少売りづらくなってるかも知れないけど意外に下がってないね。
    それでもまだ需要があるのかな?
    浦安の方は3割程下がってるみたいだけど。

  36. 269 匿名さん

    中古マンションはかなり値を下げたのかなあ?

  37. 270 匿名さん

    気になる富士山噴火そのとき何が起こる?
    http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20120319-00000301-takaraj-soc...

スポンサードリンク

ヴェレーナ玉川学園前
ミオカステーロ大倉山

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ヴェレーナグラン横浜野毛山公園

神奈川県横浜市西区東ケ丘53-23

6598万円・7378万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

67.1m2・71.67m2

総戸数 39戸

クレストシティ鎌倉大船サウス

神奈川県鎌倉市台3-666-1

5648万円~6298万円

3LDK

73.84m2~77.82m2

総戸数 215戸

ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア

神奈川県横浜市港北区師岡町字仲ケ谷戸486-1

4900万円台~7200万円台

3LDK・4LDK

60.25m2~77.68m2

総戸数 26戸

クレストプライムレジデンス

神奈川県川崎市幸区新小倉545-52、他

5698万円〜7468万円

3LDK

65.43m2〜75.69m2

総戸数 2517戸

ソルフィエスタ ヴェルデ

神奈川県相模原市中央区南橋本2丁目

3900万円台~4900万円台

2LDK+S(納戸)~3LDK

65.01m2~73.49m2

総戸数 36戸

レ・ジェイドシティ橋本 Ⅲ

神奈川県相模原市緑区橋本2丁目

未定

1DK〜4LDK

45.00m2~112.95m2

総戸数 80戸

ミオカステーロ鵠沼海岸

神奈川県藤沢市鵠沼海岸2-5217-8

未定

2LDK+S(納戸)〜4LDK

72.45m2〜103.5m2
(A・B・B1・Btg・E・FrタイプはMB面積を除外)

総戸数 23戸

MJR新川崎

神奈川県川崎市幸区南加瀬1-2127番の一部

4900万円台~7200万円台

3LDK~4LDK

68.44m2~76.05m2

総戸数 92戸

アージョ逗子

神奈川県逗子市新宿一丁目

6,580万円・7,450万円

2LDK

55.75m2・67.00m2

総戸数 17戸

ヴェレーナ玉川学園前

神奈川県横浜市青葉区奈良町2762番120他3筆

4,858万円~7,298万円

3LDK

73.16m2~93.24m2

総戸数 74戸

レ・ジェイド新横浜

神奈川県横浜市港北区新横浜1-18-11

3590万円~1億4990万円

1LDK~4LDK

30.1m2~117.17m2

総戸数 190戸

クレストフォルム湘南鵠沼

神奈川県藤沢市片瀬5-1840-1

5968万円~6898万円

3LDK

65.3m2~67.9m2

総戸数 32戸

ミオカステーロ大倉山

神奈川県横浜市港北区大豆戸町859-3

6298万円・6498万円

3LDK

58.21m2・62.08m2

総戸数 31戸

セルアージュ横浜フィエルテ

神奈川県横浜市西区楠町15-4

5490万円

2LDK

47.08m2

総戸数 22戸

ヴェレーナシティ鎌倉深沢

神奈川県鎌倉市寺分字上陣出418-1の一部他1筆

5198万円~5548万円

3LDK

70.2m2~71.27m2

総戸数 158戸