住宅設備・建材・工法掲示板「【福島原発】オール電化と原発、今後 Part 3 【罪と罰】」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅設備・建材・工法掲示板
  3. 【福島原発】オール電化と原発、今後 Part 3 【罪と罰】
  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2012-07-12 01:36:42

オール電化を選び、知ってか知らずか原発の推進に回ってしまった人たち。
・これからの電気代はどうなるのか?
・オール電化をやめるという選択ができるのかどうか?

これから家を建てる人たち。
・夜間電力はどうなるのか?
・イニシャルコストはガス管を引くのとどっちがかかるのか?
・10年周期でかかる設備更新を含めエコキュートで大丈夫なのか?

原発必要論もあるなか、実は高コストということも浮き彫りに。
世論的には圧倒的に廃止論が占めるが、本当になくすことはできるのか?
http://polls.reuters.com/jp/1301377486545
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%86%8D%E7%94%9F%E5%8F%AF%E8%83%BD%E3%8...
火力発電はあまり発電してこなかった。燃料費がかかる中、これからも破格の値段で安く夜に発電できるか?
http://www.fepc.or.jp/learn/hatsuden/fire/sw_index_03/index.html
なぜ原発を持たない沖縄電力がエコキュートと原発をいっしょに紹介するのか?
http://www.okiden.co.jp/environment/report2010/sec7/sec77.html

[スレ作成日時]2011-06-05 11:30:51

[PR] 周辺の物件
デュオヒルズ蘇我ザ・スカイ
ガーラ・レジデンス松戸

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

【福島原発】オール電化と原発、今後 Part 3 【罪と罰】

  1. 189 匿名さん 2011/07/10 02:13:26

    原発がある多くの地元に落とす何百億ものお金を
    復興に回せばどうだろう。

  2. 190 匿名さん 2011/07/10 03:47:22

    <188>
    一度事故起きれば生活も孫子のことも滅茶苦茶だ。
    何十年も安心して住めなくなる。故郷を追われるよ。
    戦い敗れて山河ありと云う訳には参らぬ。

  3. 191 匿名さん 2011/07/10 12:26:49

    >187
    >188
    子孫のことを言いたいんですよね?

  4. 192 匿名さん 2011/07/10 12:53:18

    >>190
    原発が駄目になれば
    玄海町の住民も大半が故郷を去る可能性もあるわけで
    原発Noも事故も町民に与える影響は大きい。
    なんだかんだ言っても
    そこで生活している人にとっては
    今が一番大事なのは同じ。

    だから、私はあえて原発運行推進にまわる町長が
    間違っているとは思わないだけですよ。

  5. 193 匿名さん 2011/07/10 13:17:23

    地元は
    原発を稼働するから、お金を貰う。は、意味は解る。
    でも、原発を止めてもお金も貰う。は、違うような気もする。

  6. 194 匿名さん 2011/07/10 14:26:26

    <玄海町長、不自然・性急な動きをした理由>
    http://d.hatena.ne.jp/kakumeiressi/20110710/1310299270

  7. 195 匿名さん 2011/07/10 14:52:36

    原発=オール電化など、微々たるもの。
    元凶は原発=利権である。

  8. 196 匿名さん 2011/07/10 16:05:27


    一般人は、地元でもなければ、普通は原発に反対できるよね。

    でも、オール電化家庭はどうだろう?

    オール電化の普及=原発に反対できる人が減るってことだよ。

  9. 197 匿名 2011/07/10 16:11:37

    原発やめて交付金を全国民にばら撒けばいいんじゃ?
    おれって天才wwwwwwww

  10. 198 匿名さん 2011/07/11 05:08:09

    <脱原発するには>
    自然再生エネルギーの高額買取を義務付け、
    自然再生エネルギーや自家発電が生んだ電力に見合った分を脱原発すればいい。
    それでは時間がかかるって?
    そんなことはない。原発推進交付金をやめ、買取価格を優遇すれば、皆努力する。
    再稼働を中止した市町村には手切れ補償金を払ったらいい。
    要は政府が電力会社の原発コストの誤魔化しを是正させ、発・送電を分離し、
    最終脱原発のスケジュールを定めれば済むことだ。

  11. 199 匿名さん 2011/07/11 16:38:38

    買取価格を上げる必要はないでしょ。
    それじゃランニングコストがかかる。

    原発の代わりでしょ?
    原発は高イニシャルコスト、低ランニングコストなんだから、
    それに合わせるなら、補助金を増やすほうがマッチするんじゃない?

  12. 200 匿名さん 2011/07/12 01:38:07

    <198>
    早くやってくれ。

  13. 201 匿名さん 2011/07/12 16:27:13

    補助金拡充のほうが、理にかなってる。
    理由は>199

  14. 202 サラリーマンさん 2011/07/12 17:56:33

    4/16時点での未復旧戸数
    都市ガス、4980戸(日本ガス協会調べ)
    (被害が甚大な宮城の石巻ガス以外の青森・福島・岩手・茨城・埼玉・千葉・神奈川の都市ガスはすべて復旧)
    電気、149239戸(東北電力調べ)
    (岩手、宮城、福島以外はすべて復旧)
    あれ、電気は復旧するのが早くてオール電化最強だったんじゃないの?

  15. 203 匿名さん 2011/07/14 09:10:19

    202

    日本ガス協会と東北電力のホームページみたけど,

    未復旧は同じ土俵で比べるなら
    都市ガス 4980戸で 電気は1859戸じゃない.

    14万っていうのは「津波等で電力会社設備,公共的なインフラ,お客様家屋等が流失してしまった」のと「がれきで立ち入りが制限されているところ」も含んでいて,ガスは元からその地域省いた数で,「被害が甚大で立ち入り困難な地区等を除いて」と注釈あるでしょ.

    よく読んで理解してから投稿してくださいよ.

    ただ震災から1ヶ月経過していてなお,復旧すべき場所の復旧が完了していないというのは,震災の大きさ故か,インフラ整備のもろさ故か,心配な部分ではある.

  16. 204 匿名さん 2011/07/14 12:15:34

    <放射能汚染拡大>
    福島の食の安全が怪しくなってきた。
    一度事故がおきると取り返しがつかない例だ。
    現実をみて、まだ原発推進派はすすめたいと云うのか?
    経団連会長、どうしてくれる?

  17. 205 購入検討中さん 2011/07/14 12:22:42

    管さんが、脱原発宣言を出しましたが、原発がなくなると夜間割引もなくなるのでしょうか?

  18. 206 匿名さん 2011/07/14 20:00:22

    <205>
    夜間割引は原発を前提にしているので、
    前提が無くなれば、見直しされるでしょう。

  19. 207 匿名さん 2011/07/14 23:47:38

    原発無くたって不要不急のものは昼間以外に使って欲しいのは変わらないので夜間料金もあり続けるでしょう。

  20. 208 匿名さん 2011/07/16 08:46:23

    あっ!不要って言っちゃた

    やっぱり本心では電気温水器は不要品て判ってたんだね

      • 匿名さん
      • マンション検討中さん
      • マンション比較中さん
      • 坪単価比較中さん
      • 買い替え検討中さん
      • 購入経験者さん
      • 周辺住民さん
      • ご近所さん
      • 販売関係者さん
      • デベにお勤めさん
      • 職人さん
      • 口コミ知りたいさん
      • 評判気になるさん
      • 前回投稿時の名前

      名前:

      投票アンケートを投稿する
      [?]使い方
      回答を追加する
      投票期限:7日

    投票アンケート (0件)

    • avatar
      マンコミュファンさん
      投票アンケートでみんなの意見を聞いてみませんか?

      投票アンケート機能では、他のユーザーさんに聞いてみたいアンケートを取ることが出来ます(Twitterの投票機能と同様です)。詳しい使用方法はこちらのページをご参照ください。

      <サンプル> タワー棟の予想平均坪単価は?
      1. 坪300万台
        14.9%
      2. 坪400万台前半
        44.8%
      3. 坪400万台後半
        23.9%
      4. 坪500万超
        16.4%
      67票 
      SAMPLE
    [PR] 周辺の物件
    リビオ浦安北栄ブライト
    グランドパレス船橋ミッドガーデン

    同じエリアの物件(大規模順)

    新着物件

    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載
    コダテル最新情報
    Nokoto 最新情報
    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載

    スポンサードリンク

    Town Life

    [PR] 周辺の物件

    ガーラ・レジデンス松戸

    千葉県松戸市古ケ崎字水神前9番5

    3800万円台~5100万円台(予定)

    2LDK+S(納戸)・3LDK

    59.4m2~68.78m2

    総戸数 64戸

    サンクレイドル津田沼III

    千葉県船橋市前原西4丁目

    3998万円

    2LDK

    58.65m2

    総戸数 209戸

    マツドリーム プロジェクト/ルネ松戸みのり台

    千葉県松戸市稔台7-38-10他

    2900万円台~7300万円台(予定)

    2LDK~4LDK

    58.7m2~82.75m2

    総戸数 173戸

    ミオカステーロ南行徳

    千葉県市川市南行徳1-10-6

    6398万円

    3LDK+S(納戸)

    76.45m2

    総戸数 27戸

    グランドパレス船橋ミッドガーデン

    千葉県船橋市湊町2丁目

    4,858万円~7,498万円

    1LDK~3LDK

    42.60m²~70.42m²

    総戸数 112戸

    バウス習志野 mimomiの丘

    千葉県習志野市実籾1-1045-2

    3400万円台~4500万円台(予定)

    2LDK+S(納戸)~4LDK

    71.97m2~78.95m2

    総戸数 96戸

    シュロスガーデン千葉

    千葉県千葉市中央区祐光1-1013

    3400万円台~6800万円台(予定)

    2LDK~4LDK

    64.11m2~86.48m2

    総戸数 85戸

    サンクレイドル津田沼II

    千葉県船橋市前原西五丁目

    4,568万円

    3LDK

    63.80m²

    総戸数 70戸

    デュオセーヌ千葉蘇我

    千葉県千葉市中央区宮崎一丁目

    1LDK~2LDK

    47.28㎡~63.73㎡

    未定/総戸数 144戸

    サンクレイドル千葉II

    千葉県千葉市中央区新田町161-5ほか

    4,790万円~6,950万円

    1LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

    46.01m²・63.20m²

    総戸数 42戸

    デュオヒルズ蘇我ザ・スカイ

    千葉県千葉市中央区宮崎1-18-58

    3998万円~5998万円

    2LDK~3LDK+S(納戸)

    62.97m2~85.46m2

    総戸数 263戸

    サンリヤン柏 レジデンス

    千葉県柏市富里2-812-3他

    3400万円台~7500万円台(予定)

    3LDK~4LDK

    66.58m2~81.89m2

    総戸数 56戸

    リビオ浦安北栄ブライト

    千葉県浦安市北栄2丁目

    4600万円~7830万円

    1LDK~3LDK

    43.27m2~77.27m2

    総戸数 42戸

    ルネ柏ディアパーク

    千葉県柏市豊四季台1-798-1

    3400万円台~7500万円台(予定)

    2LDK+S(納戸)~4LDK

    61.98m2~84.61m2

    総戸数 389戸