福岡・九州・沖縄の新築分譲マンション掲示板「警固断層のこと」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 福岡・九州・沖縄の新築分譲マンション掲示板
  4. 福岡県
  5. 太宰府市
  6. 吉松
  7. 水城駅
  8. 警固断層のこと
匿名 [更新日時] 2025-02-15 14:09:14

南区のマンション購入予定でしたが警固断層のこと最近知りました やめた方がいいですか?

[スレ作成日時]2011-06-04 21:49:54

[PR] 周辺の物件
リビオ西新二丁目
リビオ西新二丁目

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

アンピール太宰府口コミ掲示板・評判

  1. 181 通りがかりさん

    日本人の人口は全体的にこれから減るからね。
    福岡市だけの問題じゃない。
    で、なんで早良区が減るのかな?

  2. 182 マンコミュファンさん

    >>181 通りがかりさん
    人口減だが地価高くて買えないんだろう

  3. 183 通りがかりさん

    >>176 評判気になるさん
    10名に1人が外国人とはなかなかないな

  4. 184 マンション比較中さん

    >>181 通りがかりさん
    単に高齢化。百道のゴーストタウンがみえている。

  5. 185 マンコミュファンさん

    >>181 通りがかりさん
    南部の農村の人口が減るからじゃない、あと北部は182さんが言う通り、外国人や低所得者の増加が見込めないのもありそう。
    167さんがわけわからんこと言うから、話題がずれまくり

  6. 186 eマンションさん

    >>184 マンション比較中さん
    埋立地は百道のゴーストタウンと照葉のチャイナタウン

  7. 187 名無しさん

    >>185 マンコミュファンさん
    いや全然ずれてないよ。
    警固断層と重なってたから書いてみただけ。

  8. 188 匿名さん

    >>180 匿名さん
    あとインドもイイね

  9. 189 マンション比較中さん

    >>185 マンコミュファンさん
    早良区北部は安い賃貸物件ありまくりで、外国人は多いぞ。

  10. 190 匿名さん

    >>186 eマンションさん
    千早も西新も埋め立て地ですぞ。

  11. 191 名無しさん

    >>189 マンション比較中さん
    東区ほどじゃないんだろう

  12. 192 口コミ知りたいさん

    >>189 マンション比較中さん
    基本的に近くに大学のある学生街は安いよね。
    移転した九大は新しいから高いかもだけど。

    照葉は中国の富裕層が多くなるんだね。

  13. 193 マンション掲示板さん

    >>190 匿名さん

    千早の地盤は硬いよ。

  14. 194 マンコミュファンさん

    >>187 名無しさん
    早良区、城南区って警固断層と重なってる?ずれまくりだよ

  15. 195 評判気になるさん

    >>192 口コミ知りたいさん
    そう。近平崇拝。

  16. 196 検討板ユーザーさん

    >>194 マンコミュファンさん
    真っ赤なのは早良区北部と大牟田線沿線だから南区も入るよ。


  17. 197 匿名さん

    >>193 マンション掲示板さん
    千早は怖いのは津波とか高潮。

  18. 198 マンション検討中さん

    >>196 検討板ユーザーさん
    どこに南区って書いてある?落ち着いてね

  19. 199 マンコミュファンさん

    >>198 マンション検討中さん
    落ち着け。真っ赤は早良区北部と南区って言ってるよ。

  20. 200 名無しさん

    >>199 マンコミュファンさん
    もう一つさかのぼって194を見てごらん

  21. 201 通りがかりさん

    >>198 マンション検討中さん
    元のコメントよく見ようね。
    減少するのは早良区、城南区、南区。

  22. 202 評判気になるさん

    >>200 名無しさん
    南区って書いてないから追記したんじゃないかな?

  23. 203 マンション掲示板さん

    >>202 評判気になるさん
    文脈を読めないんだろうね。

  24. 204 匿名さん

    香椎、照葉>>>香住ヶ丘>和白、千早、名島>新宮>舞松原≧粕屋>福津>宗像≧古賀

  25. 205 匿名さん

    >>193 マンション掲示板さん
    http://dai-jisin-taisaku.info/yosoku/kakuritu/669091/


    福岡県 福岡市東区 千早 四丁目

    地盤の種類は、埋立地です。

    埋立地は、海や湖などを埋土により陸化させた地盤です。

    非常に液状化しやすい地盤です。

  26. 206 通りがかりさん

    >>205 匿名さん
    東区は最大の埋立地の照葉もあるからリスク高いなあ

  27. 207 通りがかりさん

    照葉はこないだの地震ではあまり液状化しなかったんじゃなかったっけ?

  28. 208 通りがかりさん

    ちなみに百道浜は酷かったけど。

  29. 209 口コミ知りたいさん

    市内で液状化現象したのは百道と照葉。

  30. 210 口コミ知りたいさん

    >>190 匿名さん
    西新は埋め立て地じゃないでござる

  31. 211 通りがかりさん

    怖いのは液状化より揺れやすさだと思うけど…。
    倒壊するかどうか。

  32. 212 匿名さん

    >>211 通りがかりさん
    横倒しになった輪島のビルは液状化により杭に問題が生じた可能性がある

  33. 213 マンション掲示板さん

    >>211 通りがかりさん
    最近のマンションで倒壊はない。怖いのは津波と液状化。

  34. 214 マンコミュファンさん

    >>213 マンション掲示板さん
    怖いのは基準下回ってる古いマンションでしょう。
    津波は以前議論になってて、博多湾ってあまり影響無いって話でしたけど。
    かなり前なので探せないけど。

  35. 215 検討板ユーザーさん

    >>209 口コミ知りたいさん
    液状化したのはやはり埋立地なんだよね。

  36. 216 通りがかりさん

    みなさん、地震対策はされてますか?
    耐震突っ張り棒は効果あるのでしょうか?

  37. 217 名無しさん

    石川県珠洲市はハザードでは震度6以上に強いエリアだったのにハザードマップも頼りならなくなってきた。

  38. 218 検討板ユーザーさん

    >>217 名無しさん
    輪島の倒壊ビルも築年数古いし、やはり怖いのは津波と液状化だなあ。

  39. 219 通りがかりさん

    参考までに。
    福岡市の津波ハザードマップ。

    https://www.city.fukuoka.lg.jp/shimin/b_suishin/bousai/tsunamihazardma...

  40. 220 匿名さん

    >>219 通りがかりさん
    これは警固断層地震に対してのもの。西山断層地震では福岡市の湾岸部はどこも2m程度の津波が想定されている。また、日本海側でほかの地震が起こると、能登半島並みの津波被害の可能性ある。やはり、湾岸部、標高が低いところはすべて注意。

  41. 221 ご近所さん

    >>210 口コミ知りたいさん
    西新は5丁目を除いて砂浜を埋め立てた場所。特に5丁目より北側は海であった。
    http://dai-jisin-taisaku.info/yosoku/kakuritu/668934/

    液状化のリスク高い場所である。

  42. 222 匿名さん

    福岡市では、西山断層(M7.6)や対馬海峡東の断層(M7.4)で地震が発生した際に、津波が襲来する可能性があります。

    福岡市における西山断層と津島海峡伊賀市の断層による津波の水位・到達時間
    出典:福岡市 津波ハザードマップ福岡市版

    西山断層で地震が発生した場合、7~35分程度と地震発生からかなり短時間で津波が到達します。
    また、対馬海峡東の断層で地震が発生した場合、西区、早良区、東区では3m以上の津波が観測されると想定されており、非常に危険です。

  43. 223 検討板ユーザーさん

    >>221 ご近所さん
    百道と照葉は液状化した場所だからやはり埋立地はリスク高いな。

  44. 224 匿名さん

    >>223 検討板ユーザーさん
    警固断層地震、次回は博多湾が震源と予想されるので、早良区も東区も湾岸部はドコモやばい。

  45. 225 マンコミュファンさん

    >>224 匿名さん
    液状化で死にはしないけど断層直下で倒壊や火災は死に直結する。
    天神今泉あたりの警固断層辺りが被害が大きかったよね

  46. 226 評判気になるさん

    >>225 マンコミュファンさん
    建物倒壊なかったよ。窓ガラスが結構割れてたな。

  47. 227 匿名さん

    いろんなリスク考えると薬院大通、桜坂、六本松エリアあたりが最強な気がしてきた。お店いっぱいあるし、七隈線もめちゃくちゃ便利だし、車でもラッシュ時も天神博多にすぐ行ける。学区も優秀なところばかり。

  48. 228 口コミ知りたいさん

    >>227 匿名さん
    中央区の地下鉄沿駅近が最強ですね。

  49. 229 匿名

    >>227 匿名さん
    そのとおりだと思いますよ。
    今からさらに人気出ると思います。

  50. 230

    >>228 口コミ知りたいさん
    安全度を考えると空港線沿線はどこもお勧めできない。すべて塩害地域で、津波の被害地域で、液状化リスクあり、地盤も弱い。中央区もできるだけ湾岸から離れたところがよい。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました
  • [募集]福岡市在住のマンションブロガー募集中!

[PR] 周辺の物件
リビオ西新二丁目
リビオ西新二丁目

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

リビオ西新二丁目

福岡県福岡市早良区西新二丁目

3LDK~4LDK

71.36㎡~103.55㎡

未定/総戸数 43戸

[PR] 福岡県の物件

リビオシティ小倉中井 ウエストコート

福岡県北九州市小倉北区中井4丁目

2398万円~3868万円

2LDK~4LDK

62.42m2~81.65m2

総戸数 116戸