会社は始業時間が同じですから、比較にならないですよ。
都心部にあるので、地方路線で、同じ快速に乗るからみんな同じ時間みたいなのも、ないと思います。
マンションなんて、同じ階でも会わない人多いし多分杞憂で終わると思うよ。
362さん
その都心部(錦糸町)のマンションから、大手町・丸の内を始めとする
東京中心部へ向かう人が多いので、駅へ向かって歩く人の量がピークになる
時間帯ってありますよ。
会社の始業時間が平均的であれば、家を出る時間も似たり寄ったりなので、
個人的にはグランアルトの規模で2台ですと、朝は相当イライラすると
想定します。
エレベーターは3基ですよね。内1基は非常時にも稼働するとの説明でした。オフィスとは平米あたりの人の数が違うので3基あれば大丈夫かなと思っています。
3基動くなら安心ですが、
毎朝の出勤混雑時=非常時ということでしょうか?
(非常時基を通常稼働させるのであれば、
最初から「3基稼働」ってPRした方が賢明なのにね。)
>>361
余裕のある台数ではないと思いますが、日中などはストレスに感じるほどではないと思います。
唯一心配なのが朝の通勤通学時、ここで時間を取られるのはちょっと嫌ですね。実際入居して暫く経てばタイミングも分かると思いますし、そのぶん時間調節すればいいだけですが。
エレベーター1台分で管理費がどのていど増えるのかはわかりませんが、安い分には有り難いのでそれでいいかなと思っています。
マンション関連の本には50戸に1台のエレベーターが理想だそうだが・・・
まあ、低層に住めば大丈夫かな?
まだ1~2階にかけての建設だけど、着々と工事が進んでいますね。
今年の年始は錦糸町に行ってみました。
1日から営業しているお店も多く、便利そう。
亀戸天神は、思ったほど混んでいなかったですね。
建設状況を目の当たりにすると「ああ本当にできるんだな」って当たり前のことだけれどちょっと涙腺が緩む自分、新しい生活に期待を寄せる瞬間ですね。
エレベーターの非常時用のものの話ですが、これは住人から常に稼動させないと生活しづらいという要望が多かった場合に通常稼動に切り替えたという実例ってあるんでしょうか。
混雑時に動かすなら結局毎日一度は動くことになると思いますから名称を分けなくてもいいのではと考えてしまうのですが。詳しい方お願いします。
非常用、の意味を勘違いしているのでは?
いつも通常駆動させておいて
消防隊員が来るような非常時に
他ではなくその非常時用のに乗るって意味では?
電車の本数も多く、都心まですぐなので、
「この快速乗らないと次はずっと後」とか、「始発はこの電車!」みたいなのが、無いんですよ。
郊外だとそーなんですけどね。
錦糸町で今住んでるとこは80世帯に1台だけど、乗れない事はほとんどないです。
ベビーカーと小学校の登校にはちあわなければ。
隣の人にもあまり会わなかったりするように、思ったほど一緒にならないと思うよ。
機械式駐車場とエレベーターは金食いむしだから、余裕はいらない派です。
ここは1フロアに10数戸なので、
隣っていうか同じフロアの人にあまり会わないって事は無いと思いますよ。
西端からはエレベーターまでかなり歩くから、ドア開放や窓開放の人と目が合いかねないし。
エレベーター数は少ないな。3台としても。
その代わり安い値段で買えると思えば割り切れるのかな?
ここ、電車の音がうるさいだろうね。
以前、線路から100メートルはなれてるマンションの7階に住んでたけど物凄くうるさかった。
間取りによるけど2部屋物置になっちゃうかも?
亀戸駅の線路沿いマンションに住んでます。
電車の音、振動はあまり気になりません。
むしろ京葉道路うるさい。
マンションの形状や位置など条件が異なるので
他の物件がどうか、は参考にしかならないでしょう。
全ては実際に住んでみてからですから。
>>375さん
通常、設計するにあたってバランスがよいとされているEVの数は
50~80世帯に1基程度とされている様です。
なので3台はバランスがちょっととれていない感じもしますね。
ただエレベーター数が多くなればなるほど、建築コストのアップによる
分譲価格の上昇やメンテナンス費用がかかってきてしまうので
丁度いいのかもしれませんね。
騒音は心配ないですよ。
最近の防音設備は、普通のマンションでもそれなりに整っていますから。