またA8が現れました!(1年ぶり?)
微妙にナンバー変えてますが、同一車両ですね。
そして、今回も同ポジションに路駐してます。
またですかー?
邪魔なところにずっと停めてた悪質な車両ですよね?
住人の方なのか外部者なのか分かりませんが
長いこと停めてるのであれば
役員会に報告された方がいいと思います。
ここのマンション検討しております。
夫婦と0カ月の赤ちゃんです。
まだ山手駅は降りたことがないのですが、雰囲気はどのような感じでしょうか。
ゴキブリ我が家に現れました。
ゴミ捨場のゴキブリホイホイも
ゴキブリ入ってました。
ゴミ捨場もう少しどうにかならないかな。
みなさんのうちは、ゴキブリでてないですか?
壱番館で火災報知器が鳴ってた。
消防車も来たけど
間の私道に違法駐車している車
どかさないなんて非常識。
そもそも 停めないの当たり前なのに、
緊急車両がきても どかさないなんで
おかしくない。
もし本当に火事だったら
消防活動の邪魔。
当たり前に駐車してる方
やめてください。
せこすぎ。
弐番館は、住民間のトラブル発生もあるとか、壱番館は、入居者年齢層が高い事もあり、落ち着きのある平和なマンションだとお聞きしております。
ストーカーだよ。
いちいち洗濯物みたり。
ベランダに洗濯物干して何が悪い。
干し野菜をしたり
魚釣ってきて余ったら干物を作る。
ベーコンを作ったりって今 流行ってるが
その人のベランダとかで何を干してるまで
限定できるって望遠鏡とかでチェックしてるしか思えないですね。
完全なるストーカーです。
皆さん 気をつけましょう。
下着とかもいちいちチェックしてる変態かも。
どうやってあそこの家は干し肉を
作ってるとかわかるんでしょうか。
疑問です。
上の方がおっしゃる通り
気持ち悪い人間がいるようですね。
干し肉作り 個人の自由で
迷惑かけてないのでは。
規約違反でもないですし。
そもそも、ストーカーの気持ち悪い人間を
なんとかしてほしいですね。
拙いピアノの音がうるさくて迷惑してる
練習中の子どもだろうから仕方ないけど、本当に下手くそで長時間聞かされるのが苦痛
夏休みだからか朝は6時代から夜は9時近くまで聞こえたりする日もある
正直日中聞こえるのも迷惑だけどお互いさまと我慢してたのに、更に増長しててうんざり
集合住宅なんだから大きな音の出る楽器は遠慮するか、やるなら電子ピアノで音量調節するか消音ペダル使って欲しいわ
せめて時間くらい配慮してほしい
親は何考えてんだよ
お困りのようですので、住民間トラブルになる前に、ここではなく管理人さんに相談されてはいかがでしょうか。
・拙いピアノの音がうるさくて迷惑してる
・本当に下手くそで長時間聞かされるのが苦痛
・朝は6時代から夜は9時近くまで聞こえたりする日もある
・正直日中聞こえるのも迷惑だけどお互いさまと我慢してたのに、更に増長しててうんざり
・大きな音の出る楽器は遠慮する
・電子ピアノで音量調節するか消音ペダル使って欲しい
・せめて時間くらい配慮してほしい
・親は何考えてんだよ
ベランダで犬を飼うのはいけないが
犬小屋が置いてあるとか
いちいち人様のベランダをチェックする
人間がいるのは気持ち悪い。
毎日毎日、日中、15分おきに外に向かって叫んでる人いないですか?
交番あたりに住んでる住人で。
迷惑なのでやめてもらいたい。
[一部テキストを削除しました。管理担当]
824番でもコメントがあるように、
毎日朝6時過ぎぐらいから、外に向かって30分から2時間おきぐらいに叫んでる声が聞こえます。
(なんとかなんとか う?えー!!)みたいな毎回何を言ってるのかわかりません。
こないだの坂道を通っていたら、叫んでました。(朝10時ごろ)
これから夏に向けて窓を開けることが多く、本当に迷惑なので、辞めて欲しいです。
[一部テキストを削除しました。管理担当]
皆さんコメントされている叫び声。以前エントランスに注意喚起の掲示が貼り出されておりましたが、改善されることはなく今に至りますね。
本当にどうにかならないものでしょうか?
騒音(奇声)の件、夏より今の季節の方が窓を開けておくことが多いので、確かに気になります。
苦情は管理組合になるかと思いますが、日時・頻度といった具体的な情報があると管理側も動かざるを得ないので、動画撮影か音声録音が必要ですね。(被害具合が第三者に理解してもらえます)
このままだと、すぐ近くに新築マンションも建ちますので、そちら側からも苦情があるかもですね…
>>830 住民ではありませんが申し訳ございませんさん
山手テラス弐番館ではなく、山手テラス壱番館(坂を少し登った奥まった方)の住人です。山手テラス弐番館の奇声は、住人の方のものと思われます。この声は、山手テラス壱番館までは聞こえてきません。ただ、壱番館を出て坂を降り弐番館の前を通り過ぎるときに(建設中のレーベン横浜山手さんに向かって降りていく坂です)奇声が聞こえることがあります。1人の女性?の方の、号令をかけているような叫び声ですね。2年後までこの声が続くとしても、レーベンさんの一部の住戸(山手テラス弐番館寄りの部屋)にしか聴こえないのでは?と思われます。
ご参考になれば幸いです。
道を挟んでも聞こえるどころか、窓から道に向かって大声で叫んでる感じなので。
このままだと件の物件東向き最前列棟は微妙かと。
平坂を登り始めた時に、かなり至近距離で叫んでるのが聞こえました。
まあ、基本的に平和で住み良いところなんですが。
壱番館マンション入り口近くのロビーにあるソファや中庭を見下ろせるソファで小学校高学年?中学生ぐらいの女の子たちがカード?ゲームをしているときがあるのですが、目に余ります。そもそもマンション付属のソファは子供の遊び場ではありません。もちろんちょっと休むぐらいなら良いですが、長時間居座ってのゲーム三昧は本当にみっともない。マンションのグレードにも関わると思います。ここを見ている方で、そういったお子さんの親御さん方がいらっしゃったら、即刻やめさせてほしいと思います(もちろんゲームすることそのものが悪いとはいっていません。マンションの共有部ではなくご自宅で遊ばせたらいかがでしょうか)。
見たことがないのでわかりませんが、ゲームがいけないのですか?それ位でグレードにかかわるとも思えませんが。
騒がしくするとか、壊すとか、飲食するとか、ゴミを散らかしていくとかならまだしもですが。
上の方も書いていらっしゃいますが、大声で騒ぐ、散らかすなどの迷惑行為が無ければ特に利用法として間違ってはいませんよね。子どもが安心して遊べる環境があるということが、グレードにかかわるとは思えませんが。
内輪向けの公園だと思いますよ。
寝室の窓の鍵をかけて、分厚いカーテンを掛けたら良いかもしれません。無施錠で窓を閉めただけよりも静かになりますよ。
しかし、あのスペースで子供に静かにしてろというのも無理でしょう。
外構の犬走りや、一階通路脇の砂利もそうですが、入ってはいけない(散らかるから)とか、騒いではいけないとか、そんな事言わなくて良いような作りになっていないんですよね。
砂利系は柵の類で行き来を妨げたり、テラスは走り回れないように植栽などの面積を増やして遊歩道のようにするとかしてあればよかったかもしれませんが。ツクッテキタカラワカルンダとか誇らしげにcmしてる割には分かってないなと。
もう少ししたら、隣地に新たな公園もできますよ。あちらの方が日当たりも良いし、広いので遊びやすそうですが、どうでしょうね。
近郊の子供を持つ親たちは
バーゴラステラスでうちの子
いつも遊んでますと
言ってました。
マンションの子供だけでなく
近郊からも公園と認識されてます。
敷地内静かにするの当たり前です。
廊下やエントランスで騒ぐ子供や親。
自宅前で騒がれたら迷惑だと
認識ないです。
サクララウンジやテラスラウンジに関しては、使用規則に、「来訪者対応、くつろぎの場」としての利用が明記されてます。
過大解釈をすれば、子どものゲームの遊び場が「くつろぎの場」に該当するかもしれませんが、中々難しいと感じます。
公序良俗に反するのでなければ、
来訪者対応するから退いてくれ、うるさいから静かにしてくれ、とその時その時で言えば良いのでは。
排除排除では、爺さん婆さんのゲートボールで占領されるか、または誰もいなくなる最近の公園のようなパターンになるかと。
公序良俗って条文とかが特に定義されてない時に使うんじゃない?
都度対応するのが面倒だし、トラブルの原因にもなるから、「こういう目的で使おうね」っていう使用規則が存在するかと思うんだが。
845さん
個人を特定できてしまう書き込みは
如何なものかと。
なら、管理人に言えばいいのでは。
ここはsns上の書き込みです。
廊下 エントランスで
大きな声をだして喋る
幼稚園ママや子供
やめてほしい。
自分の部屋の前で大きな声で
子供が叫ぶとか迷惑だと
考えてほしい。
走り回るとか。
気になるなら、管理組合ってやりたい人は立候補出来るのでやってみたら良いんじゃない。
あと毎年会計報告も出てるしそれはちゃんと見てるよね?
個人的には面倒だし、長年やってくれる事は有り難いです。
強者がタックを組み牛耳っていると聞きました。
会計報告だけではわからない業者との癒着、キックバックなど役員が同じマンションでは問題があるようです。みんなが嫌がる事を長年やる。面倒だからありがたいなんて言っていていいものなのか。
牛耳っているというのが事実なら問題ですが、具体的にどんなおかしなことをしているんですか?
相見積もりもせずに友達業者にお任せとか、住民アンケート等もせずに勝手に何か決めたりしてるんですか?
今のところ特にそういった印象は持ってないですが。(そういえば何年も前にいつの間にか擁壁に不細工な水道をつけられてた時にはカチンときましたが、、)
それはそうと、電気泥棒や器物破損等には毅然とした対応をしていきたいですね。
ロビー内や共用廊下にも、一、二個監視カメラを追加しても良いように思う今日この頃です。
キックバックとまでいかなくても、例えば友達の掃除業者に清掃頼んでキャバクラ接待受けるとかはありがちな話だとは思うけどね。会計報告だけ見ても分からん事は多いよ。世の中、会計士がいても不正は見抜けない訳で。
ここの役員さんをどうこういうつもりはない、一般論として。
今に始まったことではないですが、1階のマンションロビーで子供が集まって遊んでいます。そもそも遊び場じゃないので、やめてもらいたい。
子供だけでロビーに集まるのは、禁止にしてもいいかも。
マンション内なら親が安心、家じゃないから友達同士あつまっても気にならない、とかでしょうから。
なんで管理費払っている大人側が、気を使わなければいけないのか。
何故ロビーで子供が遊んでいけないのか分からない?どんどん遊べば良いと思う。
「細かなルールが多過ぎる、小さな事を気にする人が多過ぎる」
ウチって高級マンションでしたっけ?
ファミリー層向けのマンションでしたよね?
もう少し他の住民に寛大な心を持って頂きたい。
そもそもロビーは子供の遊び場なんでしょうか。
ファミリーマンションだったら、騒いでいいの?
皆さん寛大だから、いままで廊下の砂利やロビーやバーゴテラスで騒いでお菓子をロビーでこぼしても、許してきたわけじゃないですか。
でも親が注意できない、ましてはマンション以外の子供達までがロビーで集まって、宿題やるお菓子食べてお喋りしてるなんて言うのは、そもそもルールをつくる必要がありますね。
861です。
私もテレワークで日中家に居る際にロビーで遊んでる子を見た事ありますが、何か迷惑を掛けてる様に感じた事はありません。
廊下で静かにするのはマナーかと思いますが、ロビーで遊んでる子達はそんなに騒いでいますか?
私には子供は居ません、その為元気に遊んでいる子を見ると、こちらも元気を頂いた気になります。
子供が騒ぐのは致し方ないと思っています。
親御さんも多少なりとも注意されてる事でしょう。
ウチの上の階からも子供の走る音が聞こえて来ますが、山手テラスは安い分、床のコンクリートが薄いので仕方ないと思っていますし、迷惑だと感じた事もありません。
皆さんはそんなに気になるのですか?
ふと思い立って覗いてみれば、こんな事になってますが、もう解決済みですかね?
子供が遊んでいて、大人が気を使わなければならない、というのが何のことか分からないですが、
例えば来客時の応対に使いたい時は大人の用事優先として、子供は退いてもらうようなルール位はあっても良いかもしれませんね。もしそれで妥協できそうなら。
こんな事で、いい大人がいがみ合うというのは虚しくなります。マナーのことを言うなら、挨拶しても無視して歩き去る大人の方が余程どうかと思うところはありますけどね。
パーゴラテラスで遊ぶ子供の声うるさ過ぎる。どうにかならないものでしょうか?植栽増やし走り回れない様にするとか...窓も開けられない。我慢も限界に達しそうです。
パーゴラテラス、親が一緒にいても井戸端会議で子供はほったらかし。道路に飛び出して追いかけっこしてても注意もしない。管理人はこの状況知らないのか知ってても放置なのか?何度か伝えてるんですが...
毎日、日中に15分毎に外に向かって叫んでる女性いませんか?
近隣住民ですが、大変迷惑です。
引っ越してきたばかりですが、窓もあけられません。
こんな方が近隣にいらっしゃるとは知らずに購入してしまい、後悔しています。
タタタター!!!みたいな叫び声です。なんとかしていただけないでしょうか?
世の中には病気をお持ちの方などいろいろな方がいます。
もう何年も前からです。
ご購入する前に現地をしっかり調査してなかったのですね。
どうにかは出来ません。
明日は我が身と温かく見守るしかないです。
恐らく自分が住んでる隣の同じマンションの方の書き込みだと思いますが、どのみちガソリン臭くて窓は開けられないし、叫び声もガナル感じじゃないのでさほど気にならないです。マンションだろうが戸建だろうが、近隣住民トラブルはある程度は仕方ないと思ってます。
本人の意思ではなく、精神的なものなら尚更仕方ないです。今ならさほど値崩れしてないし、引越し考えた方が得策かもしれませんよ。
あんなタタタター!と叫んでいる住人を「さほど気にならない。」「暖かく見守る」とか。。。
おかしいですよ。
皆さんは慣れているのかもしれませんが、私はあのような物に慣れてしまうのが非常に恐怖です。
外に向かって叫んでいるのですよ?等間隔のタイミングで、毎日毎日同じ訳のわからない言語を。。。
集合住宅ではなく、どこか完全遮音の所にうつるべきです。
迷惑です。
あの騒音はもう仕方ないよ。
以前からマンション内でも問題になったと思うが、何も解決するすべがないのだと思います。
「叫ぶマンション」とでも呼んでください。
我々住民はもう諦めているのです。
あくまでも集合住宅ですので、私も気付かないところで人様に迷惑をおかけしているかもしれないと、常にそのような謙虚な気持ちで暮らしています。
久しぶりに覗いたら。
自分の確認不足ではないですか。マンション買うなら普通周りの騒音とか確認するよね。迷惑と言うなら自分の確認不足なんだから引越しすればいいだけじゃん。
少し前からのことになりますが、マンションの廊下での日中のママたちの立ち話、なんとかなりませんかね。なぜか自分の家ではなく他人の家の前に陣取って何時間もキャッキャキャッキャ。日中、家でリモートワークをしているため非常に迷惑です。今後も続くようならだれかに相談しなければなりませんが、管理人と管理組合、どちらに相談した方が良いのでしょうか?どなたかお知恵をいただければ幸いです。
多分数ヶ月前は五千万超えて出してた。
面白珍百景に出るレベルだし、マンション住人や通行人から物珍しそうな目で見られること確実で、誰が買うんだろ、、、
失礼だが自分は五百万だとしても住めないな、、、
9月より3ヶ月余り、弐番館の駐車場チェーンゲートが試験停止されますね。
3月に一度アンケートがありましたが、リモコン交換/修理代が高い、チェーンゲート自体の交換が高い、チェーンゲートを利用していない近隣のマンションでトラブルが無いなど“使用停止する・した方がよい”前提の少しミスリードされる内容でした。
もう少し、チェーンゲートのメリット・デメリットをキチンと明記してからアンケートを取るべきかと思います。
使用停止のメリットは、費用が無くなる点とリモコンによるゲート開閉が不要となる点ですが、デメリットは、誰でも入れてしまうことによるトラブルかと思います。
ざっと考えるだけでも以下のような点がありそうです。
1. 荷物の積み下ろしだけに4階ラウンジ近くに車を止め、車庫に出し入れする他の車の妨げになるケース
2. 自転車の通行(4階ラウンジへ遊びにくる子供らが駐輪、自転車を自宅保管している方の4階ラウンジの通行)時に車や各車庫のゲート等に接触するケース
3. 盗難やイタズラ等の発生によるセキュリティ低下
4. 駐車場出入り時の接触事故(チェーンゲートが無いため、出会い頭の衝突の危険性がある)
5. ゲート付近の違法駐車
一回使用停止してみる案も一つあるかと思いますが、安全面を確保する為の一定のルールを用意してから実施すべきだと思います。
トラブル(事故)が起きてからでは遅いですから…
[横濱山手テラス[弐番館]]について投票アンケートでみんなの意見を聞いてみませんか?
投票アンケート機能では、他のユーザーさんに聞いてみたいアンケートを取ることが出来ます(Twitterの投票機能と同様です)。詳しい使用方法はこちらのページをご参照ください。
<サンプル> タワー棟の予想平均坪単価は?
坪300万台14.9% 坪400万台前半44.8% 坪400万台後半23.9% 坪500万超16.4%67票SAMPLE