注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「ミサワホームのここが良い その2」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. ミサワホームのここが良い その2
  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2012-05-13 13:39:01

ミサワホームの 良さについて すでにお住まいの方、検討中の方 忌憚ないご意見をお願いいたします。

前スレ
https://www.e-kodate.com/bbs/thread/61477

口コミまとめ:https://www.sutekicookan.com/ミサワホーム

[スレ作成日時]2011-06-03 17:37:17

[PR] 周辺の物件
プレイズ大宮日進町
ヴェレーナ大宮櫛引町

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ミサワホームのここが良い その2

  1. 41 匿名 2011/06/24 04:33:33

    全壊でしたね。失礼しました。

  2. 42 匿名 2011/06/24 14:50:30

    素人な質問ですが、何故ミサワホームはベタ基礎を標準としないんでしょうね。
    確かにベタ基礎がオーバースペックになるケースも多いかもしれませんが、せっかくパネルの構造体がモノコックをウリにしているのですから、基礎まで一体化すれば憂いも少なくなると思うのですが。
    ベタを標準としないのは単にコストを削減するだけの理由なんでしょうか?それともミサワホームには布基礎の方が構造上で有利な点が有っての事なのでしょうか?

  3. 43 匿名 2011/06/24 22:12:38

    コスト面もあると思いますが、

    >>15でも書いてありますが、
    基礎の種類は、地盤調査の結果と建てる家の構造から地盤にあった基礎を
    決めるものです。
    木造であれば地盤が強ければ布基礎だろうし、弱くなってくればベタ基礎や
    杭基礎になるそうです。

  4. 44 匿名 2011/06/25 10:59:44

    >>43
    木造であれば布基礎と有りますが、積水ハウスも大和ハウスも布基礎だったかと思いましたし、絶対的にベタ基礎の方が明らかに機能的に上ならベタを標準採用するのが大手の基準なのかな?と。値段的にもミサワホーム位の値段のメーカーであればベタがベストなら迷わず採用するものだと思うんですよね。寧ろ、何となくベタ基礎は木造軸組やローコストが標準採用しているメーカー、工務店が多いと思うんです。
    地盤によっては布で良い。だけではなく、地盤によっては布の方が良い、或いはベタ基礎だとまずいという事があるんでしょうか?

  5. 45 匿名さん 2011/06/25 13:27:42

    >44
    ザックリ言ってしまうと

    稀ですがもちろんあります、と言うかベタ基礎だとマズイ場合でも対処は出来るのですが
    コストが掛かりすぎる嫌いがあるのです

    逆に、通常の布ではマズイ場合ももちろんあるのですがそれも対処できます
    その場合の対処のほうが安上がりに出来るので

    基本、布基礎で行ったほうが利鞘が出るのですよ。
    なんでもかんでもベタよりは、マズイ時だけ対処して布のほうがオイシイんです。

    無論それだけの理由ではないんですが掻い摘むとそんな感じです。

  6. 46 匿名さん 2011/06/25 14:21:49

    >37さん
    地盤改良は行われたのですか?

  7. 47 匿名 2011/06/25 15:23:46

    つまりここまでの流れを見ると
    ベタ基礎>>布基礎>プレキャスト布基礎
    こんな感じ?よりによってミサワホームが低スペックの基礎を採用しているとは…養生期間が短縮されるだけのメリットだったのでしょうか?精度は現場ウチより良いと言われていたのに、実践でそんな爆弾がPCの間に埋まっているなんて…

  8. 48 匿名さん 2011/06/25 15:45:45

    プレキャスやるには型枠作成に莫大なコストが掛かるんだよ
    一旦やり始めてしまったものをやめるとなると、そのコストがムダになるの
    必ずしも低スペックというものでもないんだよね、一個一個は強度的にも強いし均一化された強度にもなるんだけど、連結部分は机上の計算通りにはいかないの。

    基礎の幅をもっと太くすれば、連結部分のコンクリの入る空間の広くなるんだけど
    それをせずに、型枠作成のGOを出したのが原因じゃないかな。
    おそらく重量的な問題じゃないかと思うが・・・運搬賃、施工時の重機・・・

    場所によっちゃほんの一時期しか使ってないよ。まるで無かった事のようにされてる所もあるし。

  9. 49 匿名 2011/06/25 22:28:03

    >>46さん
    地盤改良していません。
    地盤調査で数値が良かったので。(55㎝から70㎝の深さしか調査していなかったけど)

  10. 50 匿名 2011/06/26 13:54:10

    >>49
    何が今回の被害の原因だったとお考えですか?
    地盤?プレキャスト基礎?施工不良?

  11. 51 匿名 2011/06/26 21:36:56

    >>50
    地盤ではないと思います。
    地続きのミサワでないお宅では基礎が割れたりアンカーボルトが切れて
    建物がズレたところは無いですから。
    地盤起因は、それに合った基礎を選択すればある程度解消されると
    思われます。
    複合原因だと考えていますが、大きくは地盤調査(盛土なのに55㎝~
    70㎝しか調査しなかった)と、それを数値だけみて基礎の種類を
    決めた設計者の判断ミスが大きいと考えています。
    プレキャストの接続部が弱いと思われる事や、アンカーボルトが
    全ネジで軸心がφ10位しかないのも問題だとは思うのですが、
    きちんとした地盤調査で、地盤にあった基礎を選択出来ていれば
    良いだけですから。

  12. 52 匿名 2011/06/30 14:01:53

    >>44
    積水ハウス ダイワハウスベタ基礎
    ヘーベルハウス 布基礎

  13. 53 匿名さん 2011/06/30 14:15:21

    ではヘーベルはコストカットのために布基礎にしてるの?

    ヘーベルは制震構造 耐震等級3が全て標準
    ただし書きが無い耐震等級3標準はヘーベルすげーと思ったんだけど

  14. 54 匿名さん 2011/06/30 14:24:30

    近所の積水は布だったよ~

  15. 55 匿名さん 2011/06/30 16:20:15

    家の重量が掛かるものは布基礎にしているんだよ。
    ぺタでは耐えられない恐れが出てくるからね!
    鉄骨系は特に力が点で集中するから布基礎の方が効率的。
    ぺタでもできなくはないがコストが掛かる。

    気質の軽い家なら安くぺタ基礎できるから採用してるハウスメーカーあるけど
    同じ基礎使えば三階建てや鉄骨なら間違いなく基礎が割れる。

  16. 56 匿名 2011/07/01 04:15:46

    基礎スレはここですか〜?

  17. 57 匿名 2011/07/01 17:41:52

    うちMJWOODだけどベタですた

  18. 58 匿名はん 2011/07/03 22:10:54

    我が家は3階建て、盛り土、布基礎だった。地盤補強あり。
    ベタの方が有利っぽい流れだったから>>55のレスみてちょっと安心した。
    単純に55~70cmの地盤調査なんて「地盤調査」って言えるの?
    良質地盤ならそんなものでOKなのかな
    あと基礎が塗装されてないのも気になった。地域の仕様がそうならそれが普通なんだろうけど。

  19. 59 匿名さん 2011/07/03 23:50:18

    同じ地続きで拙宅は表層改良で地盤補強の後、布基礎、そしてすぐお隣は地盤補強全くせず砂利敷いて小さな転圧機かけただけでその上にベタ基礎。
    同じ地盤だろうけどメーカーによって全然工法が違うから、どちらが丈夫なんだ?って純粋に疑問に思う。

  20. 60 匿名 2011/07/04 00:16:00

    単純に基礎の強さを比べたらベタのが強い。
    表層改良で表層を固めた上に布基礎よりは、表層固めた上にベタのが強いよ。

    上物を考えないでどっちが頑丈か?ならそうなるかなぁ
    ベタの重さに表層の下が負けて、表層が沈下するほどなら別だけどね。

  • [お知らせ] 8/11(月) 夜間 サーバーメンテナンス実施について
  • [お知らせ] 住民スレの立ち上げについて(利用者さまへのお願い)
  • [スムログ新着記事]幕張ベイパーク 2025年4月時点の相場【マンションマニア】

[PR] 周辺の物件
ユニハイム所沢
プレイズ大宮日進町

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

スポンサードリンク

Town Life

[PR] 周辺の物件

プレイズ大宮日進町

埼玉県さいたま市北区日進町1-40-20

3400万円台~6400万円台(予定)

2LDK~4LDK

61.74m2~85.63m2

総戸数 111戸

ラコント越谷蒲生

埼玉県越谷市蒲生茜町7番13

4,798万円

2LDK

52.16m²

総戸数 36戸

COCOCHI FIRST PROJECT(ココチファースト プロジェクト)

埼玉県鴻巣市本町5丁目

2900万円台~5400万円台(予定)

2LDK~4LDK

58.83m2~87.97m2

総戸数 337戸

プレディア川越新宿

埼玉県川越市新宿町5丁目

未定

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.07m2~75.72m2

総戸数 64戸

ユニハイム所沢

埼玉県所沢市大字北秋津字上ノ台805番・806番ほか

未定

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

57.48m²~71.35m²

総戸数 40戸

メイツ川越南台

埼玉県川越市南台3-3-2

3400万円台~5500万円台(予定)

3LDK

67.07m2~73.6m2

総戸数 117戸

バウス新狭山

埼玉県狭山市新狭山2丁目

3300万円台~5000万円台(予定)

2LDK+S(納戸)~4LDK

62.67m2~82.11m2

総戸数 206戸

ソルティア川越

埼玉県川越市菅原町7-38ほか

4,220万円~5,690万円

1LDK、2LDK

32.56m²~47.99m²

総戸数 44戸

ヴェレーナ大宮櫛引町

埼玉県さいたま市大宮区櫛引町1-867の一部ほか

5198万円~5998万円

3LDK

70.2m2~70.9m2

総戸数 48戸

ガーラ・レジデンス武蔵浦和

埼玉県さいたま市南区内谷4-130-1ほか

4970万円・5050万円(うち販売事務所使用住戸価格4970万円)

2LDK+S(納戸)・3LDK

64.37m2・65.52m2

総戸数 54戸

ユニハイム朝霞本町

埼玉県朝霞市本町2丁目

3298万円・5298万円

1LDK・3LDK

35.67m2・56.84m2

総戸数 193戸