物件概要 |
所在地 |
千葉県柏市若柴大割227-6の一部他(地番) |
交通 |
つくばエクスプレス 「柏の葉キャンパス」駅 徒歩5分 (本計画地敷地まで) 徒歩8分(A棟) 徒歩8分(B棟) 徒歩7分(C棟) 徒歩7分(D棟) 徒歩6分(E棟) 徒歩7分(F棟)
|
種別 |
新築マンション |
総戸数 |
880戸(他に店舗11戸) |
そのほかの情報 |
構造、建物階数:地上14階建(A棟、B棟) 敷地の権利形態:所有権の共有 完成時期:2011年03月竣工済み 入居可能時期:即入居可 |
会社情報 |
売主・販売代理 |
[売主]三井不動産レジデンシャル株式会社
|
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
| |
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
|
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
パークシティ柏の葉キャンパス 二番街口コミ掲示板・評判
-
462
物件比較中さん
>460
ここの場所で子育てポイントが落ちたら致命的すぎる。
そしたらリタイヤ組の高齢者がメインになり街の発展が大きく変わる。
-
463
匿名
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
464
匿名さん
具体的な除染作業をしない限り、放射線量は今後もほとんど変わらないでしょう。残念ながら。
-
465
匿名
-
466
匿名さん
-
467
匿名
459へ
三井は何もしてないし、しませんよ。
市が対応してるから何も必要ないそうですw
営業は避難基準の10分の1程度の数字だから安全だと吐かしました。
住んでる人もいるから大丈夫だとおかしな回答されましたよw
ここの人はネガは必死で火消ししますが、都合の悪いことはスルーするので、質問しても無駄でしょう。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
468
匿名さん
住んでいる人もいるから大丈夫だという理屈だと、福島もチェルノブイリも大丈夫だという事になる。
避難基準は政府が避難に伴う補償金額を計算したうえで作った基準だろうから意味ないしね。
国民の健康被害を考慮して作った避難基準ではないのは、容易に想像がつく。
-
470
購入検討中さん
週刊ダイヤモンド・・・
子育てに適しているかどうかは、いろんな考え方があっていいんじゃないですか?
しかし、多くの子供たちが集まっているのは事実ですよ。
ところで、利害関係のある営業に聞いても納得できる回答は得られません。
聞くだけ野暮というものです。ご自分で判断しましょう。
-
471
匿名さん
>ところで、利害関係のある営業に聞いても納得できる回答は得られません。
聞くだけ野暮というものです。
じゃあ、ここはダメってことだねw
-
472
匿名さん
とらえ方が極端だね。。。
ここに限らずデベに聞いても埒が明かないってことでしょ。
やっぱり利害関係のない第三者機関の意見を信用するしかないのでは?
-
-
473
周辺住民さん
いつまで、無駄な書込みをしてるのか !!!
誰に聞いても明確な回答は得られない。
なぜなら、放射能の人体実験データがないから。
今、基準とされてるのは、過去の放射能汚染事故から割り出した値。
だから聞いても「大丈夫/危険」と、意見が割れる。
自分で判断するしかない。
異常に「危険」と書込みする人は、このスレの邪魔者。
それに反論する人は邪魔者のお友達?
2番街、しいては柏の葉に、実のある書込みが欲しい。
今日、A棟への入居が開始されました。
いらっしゃいませ。
-
474
匿名さん
-
475
契約済みさん
二番街に住んでます。30代前半子供なしです。
選んだ決め手は広さです。もともとはおおたかの雰囲気が好きで、ずっと探してました。中古も高いし、一戸建は駅から遠いし、土地も高いし…で、未知の柏の葉を見てみたら、私たちの身の丈よりちょっと上くらいのグレードで、広くて間取りも比較的良かったので、ながーく悩んで決めました。
すんだ感想は、思ってた以上にすごく良いです。
すごく良いだけに、三井さんには、不安に思われることは対処した上で、誠意を持って売ってほしい。
せめてコモンエリアとマンションの周りは、除染した状態か、測定したうえで売らなきゃ、ホットスポットだって誰でも知ってるんだから、大丈夫だと思ってる人が買えばいいなんてちょっと無責任です。
頭いい人は、何にも対処してないんじゃ買えないな、となると思う。値下げして価値下げるより、精いっぱい誠意みせたサービスをしてほしい。一戸建や、都内のマンションにはない、外国の郊外っぽい開放感と、
自然満載なかんじは、個人的にすごく癒やされます。
これからこんな店があればとか、管理のしかたとか、いろんなワクワク感があります。
-
476
匿名さん
>>475
責任は東電にあるのでは?
誠意よりも補償を求めるべきでは?
資産価値が下落しているので
-
477
匿名
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
478
匿名さん
C,D棟周り以外の柵が外されて、コモンエリアへのアクセスが可能になりましたね。
立体駐車場がC,D棟の中にもあり、雨の日でも全く濡れずに車に乗れそうです。
西側の立体駐車場だけで500台は無理だと思っていたので、疑問が一つ解消しました。
-
479
匿名
10年後にしか答えが出ない
そのころには管もこの世に居ないだろう
-
481
匿名
ここの三井はただのデベじゃないでしょ?
それこそ行政より率先して動くべき立場なのに、何もしないなんて終わってる。
安心感を与える姿勢も示せないところが主導の街作りなんて先がしれてる。
所詮、三井も金儲けしか考えてないだね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
482
匿名さん
三井が何もしないのは、柏程度の線量では、全く動く
必要がないから。
たしかに都内に比べて10倍くらいの線量はあるかも
知れないが、人体に影響があるかどうかわからないと
騒ぐほどの高線量ではない。
だから、特に対策は必要ない。
さすがに今より100倍高ければ対策が必要か。
煽るマスコミとにせ検討者は無視すればいいだけのこと。
-
483
匿名さん
二番街コモン行ってみました。ガイガーカウンターで計測したところ、芝生上は0.49。十分高くないですか?
柏市も学校など子どもが過ごす場所では、毎時1マイクロ以下でも周辺より高い箇所は除染すると発表したようです。
少なくとも素人の私たちではなく、開発側としてプロとして三井は計測はすべきではないですか?
それとも、子どもは住まなくていいと考えているんですかね。
[PR] 周辺の物件
ご近所マンション
同じエリアの物件(大規模順)
新着物件