たしかに昔ほど空気に影響がなくなっているように思います、あくまで感覚ですが。
ここは日当たりのいい住戸ばかりですから洗濯物を干す時間も短時間、気にすることもないでしょう。朝ちゃんと干して昼入れるという習慣がれば問題ないと思います。私は怠慢なのでたまにほったらかしで翌朝までということもありますが(笑)
ガーデングラスはとにかく立地が便利です、うちは引っ越せば日々の無駄に使う時間を大幅にカットできますよ。
モデルルーム、見学して来ました。やはり、お買い得物件なのではないかと、思います。
南側眺望も写真で見せてもらいました。なかなか、開放感ありますね。
道路の音に関しては窓をきちんとロックして閉めていれば大丈夫かと思います。
排気ガスは確かに気になるんですよね。
換気フィルタに上から貼るフィルタがあるらしいので
そういうのを利用しようかと思います。
京葉道路は、交通量が多いですからね。排気ガスは心配ですよね。
洗濯物もそうですが、部屋の中まで入ってくる可能性もありますからね。
小さなお子さんのいるご家庭はよく考えた上で検討されるのが良いのかもしれませんね。
また、排気ガスって意外と上階まで上がってくるんですよね。
その辺も注意した方が良いのかもしれません。
むかしマンションの10階に住んでいましたが、交通量がかなり多い道路に面していたせいか、粉塵がバルコニーに溜まりました。窓を拭くと真っ黒。騒音もひどかったです。
今は排ガス規正法のおかげで都市部の方がきれいになったと聞きました。東京とその周辺が規制が厳しい分、以前のディーゼル車はそれ以外の都市で利用されるから地方都市の方が汚染が進んでいるとか。
我が家は花粉症の身内がいるので期間中は基本的に部屋干しばかりなので慣れましたが、ちょっと換気に気を配ればきれいに干せますよ。
住んでみてこの時間帯は外に干したくないなというのが体感で分かってくれば大丈夫じゃないでしょうか。
周りに医療施設が充実していますね
何かの時は安心です
買い物も庶民的なぶぶんと今っぽいところがうまく調和している感じです
公園もあったりいいことが多いので、あとは住みやすいように工夫したいです
排ガスは心配?
ゼロにはもちろんならないでしょうけど、これからの時代、プリウスのようなタイプが主流になっていく社会です。環境を優先する時代へとシフトしていくなか、そこまでは心配してません。
むしろ、黄砂や花粉などが、年々、増加や悪質化していく方が心配です。
窓が開けられない季節ってありますよね。
ここの二重サッシの採用も、より快適に暮らせる必需設備?、なんて思ったりします。
2重窓のマンションは初めてですが、恐らく防音対策のためなんですよね。
角部屋の出窓になっている窓が2重窓でしょうか?
窓が2枚でそれぞれに鍵がついていると窓を開ける時面倒な気がしますが、
朝晩の空気の入れ替え以外はほとんど開閉しないで24時間換気に頼る形になりますでしょうか。
ペアガラスや 二重サッシは 見かけますけれど、
二重窓は珍しいですよね。
私はさほど あけしめは 面倒だとは 思わないですが、
強制換気があるので 換気に関しては あまり心配いらないかな と思います。
[ガーデングラス亀戸]について投票アンケートでみんなの意見を聞いてみませんか?
投票アンケート機能では、他のユーザーさんに聞いてみたいアンケートを取ることが出来ます(Twitterの投票機能と同様です)。詳しい使用方法はこちらのページをご参照ください。
<サンプル> タワー棟の予想平均坪単価は?
坪300万台14.9% 坪400万台前半44.8% 坪400万台後半23.9% 坪500万超16.4%67票SAMPLE