なんでも雑談「NHKの受信料払っていますか part3」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 賃貸、家具、不要品譲渡、その他掲示板
  3. なんでも雑談
  4. NHKの受信料払っていますか part3
  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2024-12-08 21:16:17

盛り上がっているようなので、part3作りました。
引き続き、お願いします。

※前スレのスレ主さまのコメントをそのまま転載します。
前々スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/22620/
前スレ(part2):https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/147410/

引っ越し以来、ケ−ブルテレビの契約をしました。確かNHKの受信料セットのコ−スが
あり、払っているのもとばかり思っていたら、請求書が・・??
ケ−ブルに確認したら、払ってないとのこと。アレ。。
でも、何か腹が立ってきました。NHKなんてほとんど見ないのに、何で払わなきゃなんないの?
受信料不正に使っている話の発覚以来、何十万世帯も延滞者が出てるみたいだし。
でも、このままほっといて、積み重なる延滞料金見るのも気分悪いし・・
皆さんは、どうしていますか?

[スレ作成日時]2011-06-02 21:21:48

[PR] 周辺の物件
バウス新狭山
ラコント越谷蒲生

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

NHKの受信料払っていますか part3

  1. 1381 匿名さん 2012/01/22 01:57:20

    金も払わずに文句言う資格なし。

  2. 1382 匿名さん 2012/01/22 03:04:16

    >金も払わずに文句言う資格なし。

    契約したいので、契約書の変更を依頼してるのに回答がないだけです。
    NHKが契約してくれなければ払えません。

  3. 1383 匿名 2012/01/22 03:38:01

    NHKの完全民営化を望む

    テレビを見るくらいで 金を出すのは もったいない

  4. 1384 匿名 2012/01/22 07:32:50

    >>1381
    法律が定めているのは契約の締結のみ。
    どうして『支払い』が先にくるんだ?
    もしキミが関係者だとしたら勘違いも甚だしい。
    まあ、NHK職員にそんなバカはいないだろうけどね。

  5. 1385 匿名さん 2012/01/22 11:49:56

    放送法上の規定もNHKの説明でも、NHK受信料は放送番組を受け取ることに対する「対価」ではなく、受信機を設置した者が支払うべき「公的負担金」という位置づけだが、にもかかわらず、NHKは「BSを見ている人は衛星契約」「映りが悪い人は普通契約」などと受信料が放送の「対価」であるような取り方をしてきた。
    だから不公平が生まれたわけである。

  6. 1386 匿名さん 2012/01/22 11:56:35

    NHKは17%と申告し、控えめな見積もりでたぶん3割、ヘタすると5割以上も取りっぱぐれているかもしれない「受信科制度」

     物やサービスを売るふつうの全社で、客の3割や5割から代金が回収できなければ、経営責任が問われよう。

     支払った客からも文句が来る。

  7. 1387 匿名さん 2012/01/22 12:16:05

    番組構成料の名目でイベント企画会社に支払っていた制作費約1900万円の一部をNHK職員にキックバック
    紅白プロデューサーが制作費8000万円を横領
    プロデューサーによるカラ出張
    外部プロダクションへの毎月の支払いに金額を上乗せ請求していた不正経理処理。NHKが問題を把握した際(1997年)には、口頭による厳重注意だけで済ませていた。
    音響デザイン担当元職員が1120万円を着服していた
    架空の仕事に対する支払いを装いNHKから現金をだまし取り、詐欺容疑で放送総局の元チーフ・プロデューサー(48)ら2人が逮捕

  8. 1388 匿名さん 2012/01/22 12:17:28

    NHKは受信料を取りやすいところからしか取っておらず、その契約率は6割以下である。沖縄、大阪、東京などでは契約率3割以下の地域もある

  9. 1389 匿名さん 2012/01/22 12:23:44

    NHKの高給取りは、生まれ変わって、カラスだね。

  10. 1390 匿名さん 2012/01/22 14:51:03

    >1387

    民放の爛れぶりよりはいいんじゃない。
    民放は表面化してこないだけだよ。色々な名目で落としてるからね。

  11. 1391 匿名さん 2012/01/22 20:16:36

    >民放の爛れぶりよりはいいんじゃない。
    >民放は表面化してこないだけだよ。色々な名目で落としてるからね。

    民放ならスポンサーがおりたり、提供企業製品の不買で対応できる。
    NHKは受信料を不正流用されても解約できない。
    受信料を何に使われても、視聴者が対抗できないのがNHK。

  12. 1392 匿名さん 2012/01/22 22:46:23

    NHKは大幅リストラと人件費削減を。子会社廃止。国民に利益の還元、受信料大幅値下げを。

  13. 1393 匿名さん 2012/01/23 13:29:52

    すいませんー。
    番組製作の発注ですが、間に僕も入れて下さい。
    ペーパーカンパニー作るから中抜きさせてよ。
    仲間に入れてくれたら受信料払うからさ。

  14. 1395 匿名さん 2012/01/23 16:28:57

    受信料払ってない人はスタジオ観覧できない番組があるらしいけど、

    公共性を自ら放棄したら、公共放送とは言えないような?

  15. 1396 匿名さん 2012/01/24 02:36:55

    NHKの放送局や研究所
    建物の割りに土地の有効利用されていないのは何故?
    民放はどこもスリム化しているのに
    代々木スタジオにしても
    世田谷の研究所にしても

  16. 1397 匿名さん 2012/01/24 12:24:54

    スタジオ観戦って歌番組とか子供番組とかね。

    普通に好きなアーティストのコンサートに行った方が受信料を払うよりいいよね。
    お母さんと一緒になんか出なくても、もっと情操教育に役立つ事した方が受信料を払うよりいいよね。

  17. 1398 匿名さん 2012/01/25 09:04:08

    夫、全国転勤族の単身赴任。数年前は必ず引っ越し入居を嗅ぎ付けたおじさんが戸別訪問して受信契約を迫って来たけど、最近は無いのでNHKの収入は大丈夫かなと疑問に思っていたら、昨日謎が解けた。
    地デジ化によって契約未加入、収入減が解決したのだ。
    ああ、息子がパソコンで勝手にNHKにアクセスしてしまった。
    我が家はケーブルテレビ、息子がパソコンにアンテナ線を結びつけたけどBSが映らない、NHKに個人情報入力。自動的に衛星放送を受信できる事が知れてしまう。
    そして昨日、地上波契約から衛星放送契約変更の書類が送られて来た。
    契約係りのおじさんに代わり、インターネットが数秒でやってくれるというわけだ。
    ネットの不満は、対面しないから言い訳をさせて貰えない。我が家は20年前のテレビ。ケーブルテレビサービスのデジアナ変換で地上波放送だけは2015年まで見られる。
    息子のパソコンは映像関係の仕事専用でテレビは見てないし、リビングのテレビはBSなんて映らないのに。
    そうか、NHKはデジタルテレビとインターネットのBSの画面を利用して受信契約者数を自動的に増やす作戦だったのか。


  18. 1399 匿名 2012/01/25 09:15:17

    とりあえず長文お疲れ

  19. 1400 匿名さん 2012/01/25 09:28:22

    No.1398さん良く意味がわからないです、
    それで契約はどーなったの?

  20. 1401 匿名 2012/01/25 10:18:51

    >1398
    息子が未成年かどうかが、問題になりそう
    てか、接続を元に戻せば?
    よくわからんけど〜

  21. 1402 匿名さん 2012/01/25 11:23:25

    せこ~
    貧乏人の子供は貧乏人かwww

  22. 1403 匿名さん 2012/01/25 12:29:54

    とにかく長文はわからんが、アホなことはわかった。
    息子もアホ、親もアホ、かえるの子はかえるW

  23. 1404 匿名さん 2012/01/25 13:41:14

    わけ分かんないね、

    ウチはケーブルテレビで未契約だけど、NHK見れます。BSは画面右下に契約のお知らせが出て邪魔な時あるけどね。

  24. 1405 匿名さん 2012/01/25 22:53:33

    ウチは画面左下に出てるけど?
    スポーツとか見てる時は超ウザイ!

  25. 1406 匿名さん 2012/01/25 23:11:14

    うちも左下

  26. 1407 匿名さん 2012/01/26 01:35:26

    >1404-1406

    それはメーカーや機種によって違うだけ。

  27. 1408 匿名さん 2012/01/26 07:35:01

    それは知りませんでした。
    じゃぁ、全メーカーが結託して小さく表示するようにしてくれればいいのに!!
    それか、「dボタン」押せば出てくるとか。

  28. 1409 匿名さん 2012/01/26 11:06:47

    現代ではNHKは無くなっても何も困りませんなぜ存続しているのか解りません、
    皆様が生活切り詰めて生活しているのに、平均年収が1600万円のこの世の春を謳歌している
    団体で、また裁判にて皆さんを訴えて受信料を払えと恫喝する協会

    全く理解できません、一刻も早く解散してください。

  29. 1410 匿名 2012/01/26 13:55:30

    事業支出6886億円のうち
    人件費の占める割合をご存知の方がいらっしゃいましたら
    教えてください

  30. 1411 匿名 2012/01/26 14:52:16

    朝の連ドラ面白いから、必要だな。

  31. 1412 匿名さん 2012/01/26 20:13:52

    >朝の連ドラ面白いから、必要だな

    年寄りか主婦?

  32. 1413 匿名さん 2012/01/27 09:17:03

    最近でいえば、新撰組!と坂の上の雲がよかった。

  33. 1414 匿名 2012/01/27 10:35:03

    カーネーションおもろすぎ。

  34. 1415 匿名さん 2012/01/27 12:13:15

    契約とりに来ない。
    無料で視れるならこのままでいい。

  35. 1416 匿名 2012/01/27 22:03:02

    タイトロープの女 面白い
    でも、受信料は払っていない

  36. 1417 匿名さん 2012/01/27 22:59:45

    ニュースウォッチ9見てます
    でも、受信料は払っていない

  37. 1418 匿名さん 2012/01/28 08:22:57

    大相撲見てます
    でも、受信料は払っていない

  38. 1420 匿名さん 2012/01/28 11:52:59

    NHK、電通 どっちが親会社なの?

  39. 1422 匿名さん 2012/01/28 13:26:32

    それは賢いやり方ですね、勉強になります。

  40. 1423 匿名さん 2012/02/01 11:15:20

    職員の平均年収が1千万円超。
    全国平均は、400万円余りのはずだからもらいすぎ。
    経営が厳しいなんていえない。潤沢な受信料で給料お手盛り。
    契約しなくても困ることはない。

  41. 1425 匿名さん 2012/02/01 12:06:10

    金持ちから受信料とりたてろ

  42. 1426 匿名さん 2012/02/01 12:37:28

    時効?
    未払いでなくて契約そのものをしてないので私には関係ない事ですね。

  43. 1427 匿名さん 2012/02/01 12:53:00

    NHKは契約無しでも、受信料とりたてで訴え始めましたから20年前からの未契約支払を回避するには、無関係ではありません、
    5年の短期の時効を適用は画期的判決です。

  44. 1429 匿名さん 2012/02/01 13:53:33

     NHK放送受信契約の未契約世帯への訴訟予告通知への発送について

     http://www.nhk.or.jp/pr/keiei/otherpress/pdf/20111013-001.pdf

    契約自由の原則と放送法が対決!

      • 匿名さん
      • マンション検討中さん
      • マンション比較中さん
      • 坪単価比較中さん
      • 買い替え検討中さん
      • 購入経験者さん
      • 周辺住民さん
      • ご近所さん
      • 販売関係者さん
      • デベにお勤めさん
      • 職人さん
      • 口コミ知りたいさん
      • 評判気になるさん
      • 前回投稿時の名前

      名前:

      投票アンケートを投稿する
      [?]使い方
      回答を追加する
      投票期限:7日

    • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました
    • 人気ブロガーに無料でマンションの相談ができる「スムログ」

    投票アンケート (0件)

    • avatar
      マンコミュファンさん
      投票アンケートでみんなの意見を聞いてみませんか?

      投票アンケート機能では、他のユーザーさんに聞いてみたいアンケートを取ることが出来ます(Twitterの投票機能と同様です)。詳しい使用方法はこちらのページをご参照ください。

      <サンプル> タワー棟の予想平均坪単価は?
      1. 坪300万台
        14.9%
      2. 坪400万台前半
        44.8%
      3. 坪400万台後半
        23.9%
      4. 坪500万超
        16.4%
      67票 
      SAMPLE
    [PR] 周辺の物件
    プレイズ大宮日進町
    メイツ川越南台

    同じエリアの物件(大規模順)

    新着物件

    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載
    スムログ 最新情報
    スムラボ 最新情報
    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載

    [PR] 周辺の物件

    COCOCHI FIRST PROJECT(ココチファースト プロジェクト)

    埼玉県鴻巣市本町5丁目

    2900万円台~6400万円台(予定)

    1LDK+S(納戸)~4LDK

    58.83m2~88.44m2

    総戸数 337戸

    ルピアコート本川越ステーションビュー

    埼玉県川越市新富町2-1-8

    3600万円台~5900万円台(予定)

    1LDK~2LDK

    33.86m2~59.49m2

    総戸数 113戸

    プレイズ大宮日進町

    埼玉県さいたま市北区日進町1-40-20

    3400万円台~6400万円台(予定)

    2LDK~4LDK

    61.74m2~85.63m2

    総戸数 111戸

    ガーラ・レジデンス武蔵浦和

    埼玉県さいたま市南区内谷4-130-1ほか

    3900万円台・4900万円台(予定)

    2LDK+S(納戸)・3LDK

    56.87m2・65.52m2

    総戸数 54戸

    バウス新狭山

    埼玉県狭山市新狭山2丁目

    3300万円台~5100万円台(予定)

    2LDK+S(納戸)~4LDK

    62.67m2~82.11m2

    総戸数 206戸

    サンクレイドル成増

    埼玉県和光市白子3-145-1

    4498万円~5398万円

    2LDK・3LDK

    52.36m2~66.17m2

    総戸数 31戸

    クラッシィハウス大宮植竹町

    埼玉県さいたま市北区植竹町1丁目

    4718万円

    3LDK

    70.45m2

    総戸数 191戸

    ラコント越谷蒲生

    埼玉県越谷市蒲生茜町7番13

    3498万円~4798万円

    1LDK・2LDK

    35.7m2~52.16m2

    総戸数 36戸

    デュオセーヌさいたまサウス

    埼玉県蕨市中央七丁目

    1LDK~2LDK

    47.53㎡~70.56㎡

    未定/総戸数 112戸

    メイツ川越南台

    埼玉県川越市南台3-3-2

    3400万円台~6300万円台(予定)

    2LDK~4LDK

    63.01m2~82.14m2

    総戸数 117戸

    プレミアムレジデンス武蔵浦和

    埼玉県さいたま市南区根岸5-1428-1

    5100万円台~6500万円台(予定)

    3LDK

    61.8m2~68.04m2

    総戸数 177戸

    ザ・ライオンズ西川口

    埼玉県川口市西川口3-109-1他

    4960万円~6480万円

    2LDK・3LDK

    51.55m2~70.9m2

    総戸数 63戸

    ジェイグラン朝霞台

    埼玉県朝霞市東弁財2丁目

    未定

    2LDK~3LDK

    52.1m2~73.59m2

    総戸数 57戸

    サンクレイドル鴻巣

    埼玉県鴻巣市本町2-2296-1

    2588万円~4698万円

    1LDK~3LDK

    39.09m2・73.29m2

    総戸数 44戸