注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「住友林業の評判はどう?PartⅦ」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. 住友林業の評判はどう?PartⅦ
  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2011-12-21 11:09:25

住友林業の家について、検討している方や住んでいる方の体験談
アドバイスや意見、質問など、何でも色々語り合いましょう。

PartⅥ https://www.e-kodate.com/bbs/thread/151212/
PartⅤ https://www.e-kodate.com/bbs/thread/78540/
PartⅣ https://www.e-kodate.com/bbs/thread/10470/
PartⅢ https://www.e-kodate.com/bbs/thread/9844/
PartⅡ https://www.e-kodate.com/bbs/thread/10043/
PartⅠ https://www.e-kodate.com/bbs/thread/11856/

[スレ作成日時]2011-06-01 16:46:26

[PR] 周辺の物件
リーフィアレジデンス練馬中村橋
オーベルアーバンツ秋葉原

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

住友林業の評判はどう?PartⅦ

  1. 811 週休7日 2011/10/11 20:34:23

    住友林業ってやっぱ高いですよね~建築士って建築の事に詳しいのかな?

  2. 812 匿名さん 2011/10/12 11:43:32

    なんでスミリンってアドバイザーさんがみんな年寄りなの?

  3. 813 ご近所さん 2011/10/12 12:37:55

    みんなじゃないでしょ
    年寄りのほうが珍しい

  4. 814 匿名 2011/10/12 12:52:03

    アドバイザーってなんですか?
    設計士とインテリアコーディネーターのことですか?

  5. 815 匿名さん 2011/10/12 13:04:40

    先日都下某所にあるモデルハウスを見学させていただきました。モデルハウスはとても豪華で素敵でしたが、応対していただいた営業さんが不気味でした。黙って威圧しながらついてくるだけで、まるで早く帰れと言わんばかりの応対。とても質問できる雰囲気ではありませんでした。

  6. 816 足長坊主 2011/10/12 13:18:00

    当然の対応じゃ。

    住林ともなればお客を選ぶからのぉ

    もし不満なら他のローコストを選ぶか住林にふさわしい人間になるかじゃの。

    おぬしはどちらの方かの?

  7. 817 購入検討中さん 2011/10/12 15:39:51

    新築検討中です。先月から展示場巡りを始めました。

    その中で住林も見学し、「基本設計と見積もりまでは無料です」というので
    そこまでの作業を頼むことにしました。

    土地の図面などは持参していたので、それに加えて大体の希望を伝え、
    後日、1度大雑把な案と費用概算を出してもらいました。
    「他にもご要望があったらおっしゃってください」というので、
    いろいろ考えたことをまとめてから、また更に後日、モデルルームに
    出向きました。

    するとその営業マンは、「もう9月も下旬になり、話が来月にかかりそうなので
    見積り無料の決算キャンペーンが終わってしまう。今日聞いた希望に対して
    修正案などを出すには5万円払ってくれ」と言います。

    そんな話は聞いていなかったので、「そこまでは無料というから頼んだのであって、
    5万円などという話は聞いていない」というと、なにやらグズグズと言い訳し、
    「申込書だけでも書いてくれないか?」などと言い出しました。
    ところがその申込書には「申込金5万円」と書いてあり、「それを書くということは
    結局、5万円払いますということなんじゃないのか?」と問いただすと、
    「いや、申し込みだけしてもらって、支払いは後からでもいいですから」などと
    訳の分からないことを言います。

    「ならもう進めなくて結構」と言って立ち去ってきましたが、不愉快なこと
    この上ありませんでした。

    数千万円の買い物を1月足らずの間に決心する人が何人いるのか知りませんが、
    私に言わせれば「詐欺まがい」としか言いようがありません。

    住林がこんな営業マンばかりかどうかは知りませんが、少なくとも教育が
    行き届いているとは言えないようですので、また不愉快な思いをする方が
    出ないように願いつつ、事例としてご紹介させていただきました。

  8. 818 匿名 2011/10/12 22:44:10

    人それぞれだよ
    私も五万払ってと言われましたが、一生払う住宅ローンの勉強代だと思い払いましたよ。
    最終的に積水ハウスと住友林業で競争して住友林業で決めました。

  9. 819 匿名さん 2011/10/12 23:53:26

    私も5万円払ってプランを進めましたが、住友林業ではなく、他社に決めました。色々勉強にはなりましたので後悔はないですね。

  10. 820 匿名 2011/10/13 06:28:01

    50,000円、50,000円って・・・・普通に50,000円はデカいけど、住友林業に50,000円を使えば、50,000円以上の価値が俺は合ったと思うよ

  11. 821 匿名さん 2011/10/13 08:09:08

    3位:住友林業 (関連スレ)
    木と語り合う、本格注文住宅
    坪単価目安:40万円~80万円

    安 

  12. 822 匿名 2011/10/13 08:30:36

    お金を取るのは冷やかし避けだと思います。昨今、建てる気もないのにその気があるように装ってメーカーに図面書かせて、その図面で他の工務店や大工に建てさせる輩もいるからね。
    それはそれで有りだと思うよ。
    後、金をけちる人もふるいにかけてるかもね。予算ないのに無理して住林で建てるとショボ林になって施主は後悔し、住林はショボ林のせいでイメージダウン。お互い不幸になるからね。

  13. 823 匿名 2011/10/13 09:03:46

    積水や三井などの単価の高いメーカーで建てた凡庸な家には確かに哀愁が漂いますが、住林はそういうメーカーではなく幅広い予算に合わせた家を建ててくれるメーカーだと思うし、だからこそ木造NO1の受注数でいられるのだと思います。住林で低予算住宅も有りだと思いますよ。なぜか高級イメージを持たれがちですが、当初は分譲住宅の会社だったようですから。

  14. 824 匿名 2011/10/13 10:05:31

    住友林業で34坪、外溝約200万、カーテン、エアコン、全て込みで坪単価67万

  15. 825 匿名さん 2011/10/13 11:28:36

    安 

  16. 826 着工してるけど 2011/10/13 12:46:47

    住林の坪単価  平均はどうなんだろう?
    60万代は平均より低いのか?
    100万代は超豪華で住林らしい?

    家具やカーテン、外工抜きなら、60万代でもそこそこだろうか?

     

  17. 827 匿名 2011/10/13 12:49:34

    住林は、メリハリつけて拘れば
    そんなに高くならないと思います
    標準のグレードがそれほどでもないのは
    メリハリを付けることが出来るようするためだと思います

  18. 828 匿名 2011/10/14 03:17:03

    外溝抜きで70万だったけど、個人的には75万出せばやりたいことは一通り出来たと思う。ちょっとケチったが概ね満足してます

  19. 829 匿名 2011/10/14 05:37:33

    最終的に施主が満足すれば良いじゃん♪
    たまにくる客の為に家を建ててる訳じゃないしさぁ(*_*)

  20. 830 匿名さん 2011/10/14 05:41:50

    60は最低ライン、提案工事はゼロと思わないといけない。
    何かしら凝った部分をつくっていくと85はかかる。
    100でもオプションつけまくったとは言えない。
    120-140でようやく展示場クラスと思う。

  21. 831 匿名 2011/10/14 06:14:27

    オプション付けりゃいいってものではないでしょ!展示場そのままだったら住みにくいし。

  22. 832 社宅住まいさん 2011/10/14 17:30:26

    展示場そのままって、スイッチが集中してるとかそんなことか?
    巨大な玄関以外は参考になる部分が多いと思うが。

    オプションはリーフみたらわかるけど、それなりにいいものはいいし、価格も相応にする。
    箱を並べたような間取りならローコストメーカー逝け。

  23. 833 匿名 2011/10/15 04:42:23

    何を思って、良いとか言うの?
    人の価値観なんて住人住色(笑)

  24. 834 足長坊主 2011/10/15 08:03:09

    年収1000万以下で住林を検討されてものぅ

    何のためにタマや昭和があると思うとるのじゃ

    くどいようじゃが住林クラスではお客を選ぶのじゃ

    くやしければ自分を磨くことじゃ

  25. 835 匿名 2011/10/15 08:28:52

    じゃあ、年収2000万でシャーウッドにしたわしを責めんでおくれ。

  26. 836 匿名さん 2011/10/15 09:34:22

    今、家を建ててるのですが、周辺で林業の現場が結構あって、若干コンプレックス抱いてました。
    私はローカルのHM なので(苦笑)
    ても、今日、幕をはずしたところをみたんですけど、ショボリンの意味がわかりました。隣の工務店か建てた家と見た目が変わらないので…構造はちがうのでしょうが。
    やっぱり最低でも2000万円位年収もらってる人じゃないと、建ててはいけないと思いました。広告費分、大手は割高だとおもう。

  27. 837 匿名さん 2011/10/15 09:46:31

    >>834
    足長の人間性がよく分るレスだなー

  28. 838 817 2011/10/15 10:08:21

    >>818-820

    えーと・・・、5万円がどうかと言っているのではなく、
    取るつもりなら最初から「5万円かかります」と説明すれば良い、ってことなんですがね。
    あるいは「今月中に契約までしてもらえれば不要です」と説明されていれば、
    何も「詐欺まがい」なんて言いませんよ。

    文章読めばお分かりいただけると思うんですが、
    住林擁護派の方々って、かなり国語力に問題があるんですね。
    それで本当に年収1000万も取れてるんなら、日本も捨てたもんじゃないですね。

  29. 839 ご近所さん 2011/10/15 13:23:47

    年収1000万はちょっと人より頑張ればいいだけよ。
    稼げないほうが不思議。
    私は、週二日仕事で年収600万。

  30. 840 匿名さん 2011/10/16 01:10:03

    参考にはならないと思いますが
    住友林業さんの施工時の周辺住民の対応最悪です。

    隣で、建築しているのですが

    日曜日ぐらいは、休むのかなと思ったら

    土日も、8~17時まで仕事してます。
    日曜日にも、機械の音やら、かなづちの音をされると辛いと
    住友林業さんに伝えたら、工程が決まってますので無理です。
    天候の関係もありますから、我慢してくださいと
    それしか、言われません。

    天候もあるのは、わかりますが
    ビッチリと工程を組んで、遅れがでたらどうするのでしょうね。

    騒音が、2ヶ月近く続くと思うと・・・めげます。

    担当店によって違うかもしれませんが
    当然のことながら、施工主を重視して周辺住民は無視です。
    施工主さんが住みだした時に周辺住民の方と、トラブルにならないのかな

  31. 841 足長坊主 2011/10/16 02:32:23

    >>840
    機械の音やかなづちの音が聞こえるとはの

    住林なら隣で建築されても音など気にならぬ

    おぬしも努力して住林クラスの家を建ててはどうかのぉ

  32. 842 匿名さん 2011/10/16 03:00:00

    坪70でアルミのベランダとかありえない

  33. 843 匿名さん 2011/10/16 05:28:16

    すみで70万はないだろ。
    モデルルーム夢見た奥さんは絶望してないか?

  34. 844 契約済みさん 2011/10/16 11:06:17

    年収350万円でスミリンと契約しました。
    これからのローン地獄は、文字通りの“必死”です。

  35. 845 匿名 2011/10/16 12:01:20

    自業自得 以上

  36. 846 匿名 2011/10/16 12:12:14

    >>844
    マジかっこいいわ!

  37. 847 足長坊主 2011/10/16 12:23:36

    年収1000万以下で住林とはのぉ

    3年後はホームレスかのぉ

    まあええ、人生いろいろハウスもいろいろじゃ

  38. 848 匿名さん 2011/10/16 13:04:11

    木造で考えてます。ってなわけで・・こないだ宇都宮のベルモールの展示場行って来た。

    うーん、なんかいろいろなメーカー見たけどさ、住友林業は接客感じ悪ッ!!
    案内してたおばさんウッザい。まずすこしゆっくり見させてよって感じ・・・。
    まくしたてて質問されてもさぁ、まずこっちが何考えてるかとか考えないのかなぁ?
    ショールームショールームって五月蠅いんだよ!!そんなに展示場に自信ないわけ?
    だいたい場所知ってるって言ってんのに、くどいんだって!バーカ!!
    ある意味すごい印象ついてるけど、うざババァ大賞受賞です。


    あんたの家作るんじゃなく、客の家作るんじゃね? 判断すんのこっちだから!!!
    あんたの言ってることあんたの価値観で、もう少し客観的な話出来ないわけ?
    あーハイハイ!あんたんちが住友林業って自慢したいんでしょ!!立派だよ!!
    ってか、こっちが建てられるかどうか質問で見定められてんのか? あー感じ悪!
    営業の名刺渡されたけど、展示場のおばさんレベルでこれじゃ営業も会う価値無いっしょ。

    なんか新商品期待出来そうな分と、とにかく終始感じよかった一条工務店に軍配。


  39. 849 足長坊主 2011/10/16 13:34:39

    頭が少し弱いのお

    住林はお客も選ぶのじゃ

    おぬしは選ばれないお客じゃ

    少なくとも1000万の年収はないじゃろ

  40. 850 ご近所さん 2011/10/16 13:37:23

    住林を自分から断ったと、言いたいらしい。
    これで踏ん切りつけて一条か?
    うらやましくないや

  41. 851 匿名さん 2011/10/16 14:01:07

    うーん、やっぱそうか・・おれが選ばれなかったわけね。

    反省します。
    年収1000万基準みたいなのあんの?見定められてんの?

  42. 852 匿名さん 2011/10/16 14:46:08

    私は、夫婦で年収700万ですけど3,500万のローン組んで建てますよ。
    展示場の気に入った部分を取り入れて設計士さんのアイディアを盛り込んで
    なかなかの家になってきてます。

  43. 853 匿名さん 2011/10/16 14:46:44

    おばさんも仕事だから、わかってやれよ

  44. 854 匿名さん 2011/10/16 15:20:57

    853:わかったよー

    でもね、あんな気分悪いの数年ぶりだったんでね。ごめんなさい。
    質問じゃなく詰問に近かったもんでね。

    世帯年収でいうなら1000万はいってるしさ、でもね、奥さんいつかは辞めるだろうし
    おれのだけで考えたいんだよね。そういう意味じゃ、お門違いなのかもね。
    うらやましくないかも知れないけど、一条もいろいろあるみたいだけど、気に入った人と
    家造りしますよ、おれは。
    そういや、展示場行ってから住友林業は連絡ないや。見限られたーーー!ということね。

    うざババァありがとう!さようなら住友林業!

  45. 855 匿名さん 2011/10/16 17:54:47

    世帯年収1000万なら土地さえ現物があれば大丈夫でしょう。
    住友林業は構造の自由度やオプションが天井知らずなので、
    標準仕様のアパートプラスアルファ程度の家しかたたない坪単価60万程度であれば、
    素直にローコストメーカーにいったほうがいいです。
    変なところに壁ができたり柱が露出したりするけど、半額で建ったと思えば安いもんじゃないですか?
    自家自賛にでてくるような家やそれに準じるようなものでないと住友林業を選んだ意味は薄いと、最近よく思いますよ。
    結果的に私は住友林業で背伸びして建てましたが、他ではまねのできないことをたくさんできたので満足してます。

  46. 856 匿名 2011/10/16 23:34:50

    木達という商品があるように規格住宅がなんだかんだ戸数を稼いでるわけよ。

  47. 857 ご近所さん 2011/10/17 03:06:46

    >855
    あんまり確実でないこと言うとみんな諦めてしまう。
    私も最初は住林の家を持つことは無理だと考えていました。でも、諦めるにもきちんとした理由が必要と思い見積もりとったり間取り図面作成してもらいましたよ。
    5万は勉強代と思い図面が見てみたかったのです。
    解体費とか外溝とかの合計したりすると5000万強でしょうが、建物だけですと5000万切ります。
    施工面積225.67㎡です。きっと坪単価は低いですが、充分すぎる内容になりました。最初から諦めていたけど、手に入れることが出来るのだと実感しています。今建築中ですので、出来上がりはまだ来年ですので住んでみた感想は分かりませんけどね。
    三井ハウスにも見積もり依頼したところ、同じ間取りで立てることが可能でした。金額は500万住林よりも安く出来ると言うことでした。
    悩みましたが、住林に決定しました。
    これから検討される方!諦めないで、参考に頑張ってください。

  48. 858 匿名さん 2011/10/17 04:42:43

    解ったは5000万位なら相手してくれるのくうぁ。

  49. 859 匿名さん 2011/10/17 05:09:37

    三井ホームは床でかなりの壁量をかせいでいるので妙なところに中途半端は吹き抜けができやすい。
    あと、2X4の宿命、入隅を点で支えられないので凹凸のある家はやや難しくなる。お得意の壁ふかしと
    お化粧で見栄えよくしてるだけ。
    それでも一条とかよりは自由度高いけど。まぁベニヤで値段がどうこう言われても・・。

    それと平米単価は言うまでもなく小さい家ほど不利になるので200平米越えの豪邸での比較は一般的ではないですよ。

  50. 860 入居予定 2011/10/17 12:11:46

    今考えると、土地に制約がないのだから、
    もっと、でこぼこした、凝った作りでの家にしたかったな。
    でも、総額の上限がある以上、シンプルな作りになっていき、
    居住スペース重視で、吹き抜けやベランダはあきらめた。

    でも、住林にしたのは、60年耐久性だ。
    杭工事は見積もりより10万も追加になったけど、
    この土地から、子供の世代も離れることはないから、
    内装リフォームだけで対応できるよう考えた。
    60年後も会社があることが前提だから、住林は大丈夫だろう。

    結局壁を壊しても大丈夫な大きい間取りが作れたのが、
    住林にしてよかったと思える。
    まだ住んでいないが、シンプルで機能的な家が坪60万代でできたように思う。

  51. 861 匿名さん 2011/10/17 12:19:54

    3位:住友林業 (関連スレ)
    木と語り合う、本格注文住宅
    坪単価目安:40万円~80万円

    だな

  52. 862 匿名さん 2011/10/17 14:01:26

    坪何万円くらいまでがアルミのベランダなんですか?

  53. 863 匿名 2011/10/17 22:26:47

    某携帯ゲームサイトに
    年収240万円で家を建てちゃいました!
    なる携帯小説が投稿されている。

    小説内では伏せ字にしているが、住林であることは間違いない。

    全て実話のようでupされた画像を見て




    吹いた(爆)




  54. 864 匿名さん 2011/10/17 22:53:23

    >855さん
    どんな金持or田舎だよ?
    30坪程の狭い土地だけで5000万円以上かかる首都圏の普通のサラリーマンには、全く参考にならねえ…

  55. 865 匿名さん 2011/10/17 23:10:24

    30坪じゃなんにもできないな。
    容積率100%と甘く設定しても延べ床30坪では面白い家はたたないからな。

    というか近郊・郊外なら2500も出せば50坪超えの土地が普通に手に入るだろうし。

    首都圏?

    あんなとこそもそも人間が住むとこじゃないし、前提が変でしょ。
    すし詰めの通勤地獄と放射線地獄でいまだにいすわってることがちゃんんちゃらおかしい。
    オレは関西だが10年関東に住んで見切ったよ。一般サラリーマンじゃなんにも趣味やちょっとした夢も
    実現できないって。

  56. 866 匿名 2011/10/17 23:21:54

    土地さえあればって書いてあるじゃん。なんでそれくらい読めないの。

  57. 867 匿名さん 2011/10/18 08:38:24

    坪単価50って、どんな近郊&郊外だよ(苦笑)?
    田舎もいいけど、放射能とかすし詰めなど、見識が狭いね。家は無駄に広いかもしれんが。
    東京で必要とされなかった可愛そうな方の遠吠え笑ろた。
    奈良か三田か能勢かしらないが、広々とした土地で、東京で必要とされなかった人生の言い訳並べて生きてください。

  58. 868 足長坊主 2011/10/18 08:50:43

    ここもゴミためじゃの

    やれやれじゃわい

    楽しめん家造りはイチゴのないショートケーキじゃ

    わしがこれからも指導してやらねばならんのぉ

  59. 869 匿名 2011/10/18 09:04:59

    でも>867=864は普通のサラリーマンなんだよね。君の代わりはいくらでもいるし君がやっている仕事は誰にでもできるよ。

  60. 870 匿名さん 2011/10/18 09:24:46

    誰でもできる仕事すら任せられず、東京で必要とされなかった事の方が、サラリーマンとして憐れ。

  61. 871 匿名 2011/10/18 10:10:17

    >870
    東京は君を求めてないよ。普通のサラリーマンなんだよね。君が東京を求めているだけで、それは一方通行の片想いに過ぎないよ。ダンボール箱みたいな家に住みながら東京だから仕方がないと自分に言い訳する毎日みたいだけど、東京に必要とされている人は東京でもちゃんと人間の住む家に住めているから。

  62. 873 匿名さん 2011/10/18 12:41:57

    大阪の郊外とやらに住んでる左遷された人間に、何を言われても悔しくないわ。市場規模小さいとこで頑張って。
    俺は逆に関西見限ったから。大阪出身だけど。
    東横線の50坪の狭い土地で満足しときますよ。

  63. 874 匿名さん 2011/10/18 14:56:32

    ん?・・・これは・・・新種の自慢話ですか?

  64. 875 物件比較中さん 2011/10/18 15:06:54

    住友林業の話してください(笑)

  65. 876 匿名さん 2011/10/18 15:40:51

    東京を求めてるって言葉が出てるけど何??
    放射線の問題や激混み状態の埼京線常磐線で通勤御苦労さま。
    オレはとっとと地元関西に戻ってきました。

    あんなとこ人がすむとこじゃない。
    しつこいけどこれが10年住んだオレの結論。
    そんなところで一般リーマンが住林で狭小住宅建ててもなんも面白くないよね。

  66. 877 匿名さん 2011/10/18 22:21:18

    だから、左遷された人の遠吠えは参考にならん。

  67. 878 匿名さん 2011/10/18 23:06:55

    まぁまぁ、住まい方と地域は好みの問題ですよ。

    でもね、東京でも大阪でもあんなに地価高い所に土地買って家建てられること自体すごいですよ。
    ***かもしれないけど地方で満足してますけどね。

  68. 879 匿名さん 2011/10/19 03:24:38

    土地自慢か?言い訳か?
    数億の土地を購入して玉で建てました的な話になる
    上物の話しろや

  69. 880 ご近所さん 2011/10/19 04:31:08

    匿名でも言い方気をつけたら?
    傍から見ると見ると馬鹿みたいに見えるのはあなただよ

  70. 881 匿名さん 2011/10/19 08:17:59

    普通のサラリーマンとか言って吠えてる都落ちしてる人は、二八の法則で後者となる方だな。きっと。

  71. 882 足長坊主 2011/10/19 08:32:56

    やはり阿ほばっかりじゃの

    心も財布も頭も貧しいのに住林のスレ汚しじゃ

    どこぞへ去るが利口ぞなもし

  72. 883 匿名さん 2011/10/19 09:59:40

    原発の影響で東京が放射能まみれとかいうあたり、同じ日本人とは思えない。
    民度の低い異国人か?大阪の郊外に住んでる人は!?

  73. 884 購入検討中さん 2011/10/19 12:20:40

    でも噓ともいえんよなぁ。

  74. 885 匿名さん 2011/10/19 14:05:05

    少し、放射線量が高くても、数パーセント癌の発症率があがるだけでしょ?
    住宅ローンちゃらになるし、いいじゃん。二八の法則の後者になって、給料泥棒と言われて左遷されるより。

  75. 886 匿名さん 2011/10/19 14:36:58

    関西人は地元を左遷先とは思っていないからな。

  76. 887 匿名 2011/10/19 15:14:34

    ニセ足長、なんか好き。

  77. 888 物件比較中さん 2011/10/19 15:49:57

    だから、住友林業の話してください(笑)

  78. 889 匿名さん 2011/10/19 22:28:16

    産まれも育ち大学も関西で、東京に転勤で来てから5年たつけど、仕事面で大阪に戻りたいとは思わないなあ。
    会社にもよるだろうけど、関西に転勤になったら、左遷か、必要とされてない八割ってことだと思ってしまうなあ。マネージャーとしてなら、左遷と思わないけど。

  79. 890 匿名 2011/10/19 23:04:39

    まあ普通のサラリーマンという時点でちょっとね

  80. 891 匿名さん 2011/10/20 00:36:35

    890さん、不要な八割の人が何を言っても…

  81. 892 匿名さん 2011/10/20 00:38:39

    普通以下が何を言ってもね…自分のことを普通と思ってる時点で噴飯だわ。
    左遷されたひとじゃなかったら、ごめんね。

  82. 893 匿名さん 2011/10/20 04:18:33

    まぁこれからは東北は言うまでもなく関東が何か問題おこした人がいくようなとこになるんだろうね。
    早くも新卒は関東東北は避けたがってるらしいし。
    現実はこんなもんです。

  83. 894 足長坊主 2011/10/20 13:15:27

    ほんまにスレタイよめんのか

    住林どころかダンボールハウスにも住めんぞなもし

    「サラリーマン秋の夜長の左遷かな」ってなことか

    まあええ、兎に角展示場へゴーじゃ

  84. 895 匿名 2011/10/20 13:31:37

    ニセ足長坊主、今日も冴えてるね。

    頑張れ、応援してるぞな、もし

  85. 896 匿名さん 2011/10/20 21:04:08

    批判されそうなレスは偽者な訳ね
    あと第三者を装ってレスしたりとか、、、。
    相変わらず卑怯者だね

  86. 897 匿名さん 2011/10/22 01:23:25

    自作自演は辞めましょう

  87. 898 匿名さん 2011/10/22 07:11:19

    ここは無駄に高い。
    ここで住友林業の営業が言ってるような自社の自慢どおりの家にするには、リアルに坪90はいる。
    そんくらい出さないとここで建てる意味なし。

  88. 899 匿名さん 2011/10/22 07:26:54

    結局間取りの融通でここにしたけど、、、
    なんだか営業の人は終始高飛車だった。
    口では家づくりのおてつだいとか言ってるけど
    そんな気持ちつたわらなっかた。

  89. 900 匿名 2011/10/22 07:39:21

    ↑そんなのどこで建てても同じこと。本当に親身な奴は新人だけ。営業マンは上手く使わないと。

  90. 901 匿名さん 2011/10/22 07:46:10

     親身になると身がもたないんでしょうね・・・

  91. 902 入居済み住民さん 2011/10/25 04:16:43

     今年の2月に着工し、8月に引き渡し、今も外構が進行中です。
     このサイトは検討しているときからときに見せていただいてました。
     住林での建物に今現在は満足しています。
    予算はかなりオーバーしてしまいましたが、内外装ともいい感じに仕上がりました。
    友人も住林で、建てたのですが、同じ支店でつくったのにも関わらず、満足度がかなり違いました。
    オプションでいろいろ変更できるものの、適切にアドバイスをいただかないと、いいようには仕上がりません。
     住林なら、ある程度お金を出せば大丈夫ということはなく、どこのNMさんでもそうなのでしょうが、担当となった、営業さん、設計士さんでかなりかわってくると思います。
    自家自賛で、この設計士さんと思っていた方に設計していただき、希望も取り入れていただきました。
    もう一つ感じたことは、標準仕様では他に高額をかけて特にこだわったものを、その調和性のなさから台無しにしてしまう仕様が多いということ。トータルにバランスよく考えてくださる担当者かどうかが大切だと感じています。
     感想まで。

  92. 903 足長坊主 2011/10/27 10:49:21

    住林ならある程度ほっておいてもいい家は建つがの

    そこはそれ財閥系の強みじゃな

    坪7,80万もだしゃ自慢できるぞなもし

    まあええ金がないなら「秋風に今日も揺れてるローコスト」もありじゃ

  93. 904 匿名さん 2011/10/27 13:51:24

    多分、坪70程度だとしょぼりんになっちゃうよ。40坪、一世帯で。
    坊主が言ってるのは、もっと広い家の場合かな?すいません。

  94. 905 匿名 2011/10/27 14:07:09

    こんなとこで聞くこと自体間違いだな。

  95. 906 購入検討中さん 2011/10/27 15:40:03

    坪60〜70 しょぼりん
    坪85〜90 住林
    坪100〜自家自讚クラス
    坪130〜展示場クラス

  96. 907 匿名 2011/10/27 15:49:46

    いくら何でも、坪130万はないだろ?
    ビルが建つよ。

  97. 908 匿名 2011/10/27 22:59:58

    さすがに坪130万ではビルはたたんだろ

  98. 909 匿名 2011/10/27 23:17:10

    おれ、しょぼりんとすみりんの間だ。
    坪単価って総額のこと?例えば太陽光や地盤改良等の有無で変わると思うけど…

  99. 910 匿名 2011/10/28 02:40:55

    地盤改良等の費用までは坪単価の計算には入れないのが常識じゃないかな。住宅のそのものの価格なんだから。太陽光はいれてもいいでしょう。

  100. 912 匿名 2011/10/28 07:56:53

    太陽光は住宅設備だから入れてもいいでしょ、住設入れないなら風呂やキッチンも外さないと。

  101. 913 匿名さん 2011/10/28 08:18:32

    現時点では太陽光は別で考える方が普通かな。
    いわゆるオプション扱いになると思う。
    風呂やキッチンも上を見ればキリがない訳だし。

  102. 914 匿名さん 2011/10/28 08:25:33

    ああ、すまん。
    913だけどスレの流れ的には太陽光は入れても良いかもね。

  103. 915 匿名さん 2011/10/29 01:09:43

    えっと
    つまり割高って事でしょうか?

  104. 917 匿名 2011/10/29 16:41:45

    ソラボ

  105. 918 匿名 2011/10/29 21:30:14

    見た目しょぼりんでも住友林業なのです。

  106. 920 匿名さん 2011/10/29 22:48:59

    中小はわかり易い所を見せて、説得するから、木製サッシとかで悦に入ってる施主とか多いね
    倒産しないで、完成すると良いね

  107. 922 匿名 2011/10/30 01:40:43

    ツーバイじゃねぇし

  108. 925 サラリーマンさん 2011/10/30 09:00:58

    しかし安く建てても光る所が有るのが住友林業の良いとこですよ

  109. 926 匿名さん 2011/10/30 13:22:08

    住友林業の家は坪単価なる、土地の相場用の尺度で表現する家ではないのです。
    本来の注文住宅なので、坪単価などと曖昧な表現は間違いです。

    でも100万円以上というのは極端ですね。どこまで含めての金額かわかりませんが、
    建物のみなら40坪で2500万円出せば十分良い家が買えますよ。
    その他費用を含めて3000万オーバーにはなりますけどね。

  110. 928 匿名さん 2011/10/30 16:55:56

    大金出さないと良い家が建たないと思ってるのは
    建てたことない人か、自分に考えのない人ではないかな

  111. 930 匿名さん 2011/10/31 01:29:56

    提案力云々を挙げるなら、そもそも工務店や設計事務所にいくでしょ。
    ここの住人は割高を承知で大手HMという安心感を金が買う人達。
    所謂ブランド好きの人達と同じかな。

    ちなみに、そういう考え方を批判している訳ではないよ。
    俺もクォーツの方が実用性もメンテナンス性もCPも良いとわかっていながら、
    自動巻きのブランド時計を愛用しているからね。

    そういう人達からすれば、「住友林業で建てた」ということが重要であって、
    それに対する対価が妥当かどうかの議論は問題外なんだと思うよ。
    むしろ、金をつぎ込んだ方が凄いという感覚にすらなる。
    趣味の世界と一緒だね。

  112. 931 匿名 2011/10/31 08:13:24

    全く同感!ブランドなんです。住林っていうだけでいいものって感じがするよね。ショボリンでも建てた人は満足感あるのでは?

  113. 932 匿名 2011/10/31 08:56:09

    大幅値引き

  114. 933 匿名 2011/10/31 10:12:32

    しょぼりんでもスーパー檜、きづれパネル、地震吸収パネル、無垢床、あとお得意の吹抜ありで耐震等級3が標準なら少々奮発しても検討の余地ありでしょ。

  115. 934 匿名さん 2011/10/31 10:56:44

    930さんの分析は的を射ていますね。住林は車で例えるとレクサスですかね。

  116. 935 匿名 2011/10/31 12:13:42

    何をもってしょぼりんとしてるかわからないけど
    外観についてなら
    道路付けと間口が最も影響すると思うけど

    南道路で間口が5.5間もあれば
    住林なら
    そんなに金かけなくても
    それなりに仕上がるはず

  117. 937 匿名 2011/10/31 14:03:24

    レクサス?どこ?どこ?なんだ、ISか…

  118. 938 匿名 2011/10/31 14:12:30

    結局はこのスレで住林を悪く行っている人は、予算不足で住林で建てられずに、タマとかで建てた人でしょ?

  119. 939 匿名さん 2011/10/31 14:13:22

    車命の田舎っ子向けな表現はわかりにくいです

  120. 940 匿名 2011/10/31 14:13:43

    訂正です。
    ×行って
    ○言って

  121. 941 匿名さん 2011/10/31 14:31:58

    インターフォンのボタンを住友のロゴマークにしてくれたら買ってもいいです、
    音は「スミリ~ン♪」って感じがいいですね。

    もしくは、ポーチのタイルを住友のロゴマークにしてくれたらかな、
    光ってくれたら最高です

  122. 943 匿名 2011/10/31 14:52:50

    呆れ

    カローラにレクサスエンブレムでも付けとけ。

  123. 944 匿名さん 2011/10/31 15:02:02

    広告費が高いから家が高いは的はずれです。広告をたくさんしてるタマホームは安いでしょう。
    売り上げが多い会社は広告を出してもそんなに高くはなりません。
    完工1万棟で広告料20億として、1棟当り20万円ですよ。

    40坪として、坪5千円分ですね。ただ人件費は高いです。大手は平均700万位はもらってますね。
    でも良い家を提案してつくってくれる企業は優秀な人材を集めるのに給料は高くするでしょう。

  124. 945 匿名さん 2011/10/31 15:13:25

    工務店の大手逆宣伝に洗脳されてる人それを信じたい人、色々でしょうね
    工務店も検討したけど、人材が違うのは痛感しましたよ

  125. 946 おじい 2011/11/01 11:52:11

    業界人ですが、メーカーの営業さんが勝手に値引きした分業者も手間代引かれて、アホらしくて真面目に仕事できんよ! お客さんは得したと思ってるけどそんな現場はそれなりやし、値引きを言うメーカーはやめた方がいいよ! 自分やったらS林は絶対無いな!

  126. 947 匿名さん 2011/11/01 12:07:12

    S林は値引き額が大きいからS林の現場はアホらしくて真面目に仕事できないっていう意味でしょうか?

  127. 948 足長坊主 2011/11/02 12:12:02

    何とも切ない話よのぉ

    そんなに住林がいいかのぉ
    そんなにいい提案が出来ていい人材が追ったのなら何でショボ林などといわれる家があるのじゃ。

    冷静に考えるがよい。売り上げ、人件費、それらもよく考慮すればおのずと答えはでるはずじゃ。

    「凛としたつもりで建ててもこれショボ林」じゃ。

  128. 949 匿名さん 2011/11/02 12:42:52

    騙り坊主 住林腐して 憂さ晴らし

  129. 951 入居予定さん 2011/11/02 14:40:19

    そんな時は「きこりんマスコット」をさり気無く大胆に玄関飾っとけよ

    住友林業だって気づいてくれるしさ

  130. 952 足長坊主 2011/11/04 14:36:48

    マスコットを飾らねば分らんようなHMではしょーもないじゃろ。

    ええか、ショボ林などとナゼ揶揄されるのか冷静に考えるべきじゃ。
    「ショボ林と言われるほどは淋でなし」じゃ。

    もう少し家造りを勉強するぞなもし。

  131. 954 匿名 2011/11/04 23:59:41

    悔しいけどしょぼりんでも紛れもなく住友林業なんだよ。

  132. 955 匿名さん 2011/11/05 01:06:49

    上のレスに住友林業さんは下請け業者に払う手間賃を勝手に下げるかのようなカキコがありますけど、本当なのでしょうか?

  133. 956 匿名 2011/11/05 02:35:28

    値引きしてもらったと喜んでたら
    上棟時に4寸指定の木材のはずが、細い木材を持ってきて…
    施主が気付いて指摘したら指定木材に取り替えたとブログ村の記事であった。

    値引きさせた場合は勝手に材料変えられないように注意してね。

  134. 957 匿名さん 2011/11/05 04:06:28

    足長さんっておもしろいね。
    以前は大嫌いだったけど最近凄く面白いよ。
    住林についてもっと教えて。

  135. 959 匿名 2011/11/05 08:49:38

    値引きと間違いは関係ないと思いますがね。って、今時の大手は工場で加工なりの準備をしてくるはずですから、サイズを間違えるとは…釣りか?

  136. 960 入居済み住民さん 2011/11/05 09:03:48

    最近、どう考えてもありえないアンチコメ書き込んでる人いますね

  137. 962 匿名 2011/11/05 15:26:49

    住林に値引きしてもらうと、構造の材料が知らないうちに細くされてしまうの?

  138. 963 匿名 2011/11/05 19:23:49

    適当なこと書くなぁ(笑)
    4寸なんか使わないって
    偏平柱と3. 5寸の檜の組み合わせが標準
    土台から柱はみ出る在来工法はやってないよ

  139. 964 匿名 2011/11/05 19:30:10

    隅柱に4寸指定した施主は相当アホだと思いますよ
    壁の納まり変わってくる

  140. 965 匿名さん 2011/11/05 22:29:25

    4寸にこだわるならローコストか地場工務店にやってもらえばいい
    大手でやっているとこあるか?
    何年前の工法だよ
    時代遅れ

  141. 966 足長坊主 2011/11/05 23:15:38

    まだまだ甘いのぉ

    住林は別としても4寸使いが家造り荷はベストじゃ。
    ちなみにわしの柱も4寸使いの極太じゃ、木ずれパネルでおなごもギシギシ、

    おっとそれは今夜のお楽しみじゃ

    何れにせよ4寸使いが時代遅れではないぞなもし

  142. 967 匿名 2011/11/06 00:01:34

    アンカーの位置も柱センターに来ないのに4寸が優れているわけない

    ローコストは土台は3.5寸、隅柱4寸使って間柱3.5寸
    納まり分かってないだろ

  143. 968 足長坊主 2011/11/06 01:16:33

    >>967
    やれやれ、素人にはそこから教えねばならんかのぉ

    今は時間がないゆえ後日たっぷりおしえてやるわい
    ただわしの柱が4寸、おなごが3・5寸でも納まりはするぞなもし

    それがヒントじゃ、素人なりに考えて答えを出すが良い。


  144. 969 匿名さん 2011/11/06 01:27:32

    うちは、大事なところは5寸柱ですが行き過ぎですか?
    (普通の菅柱は4寸)

  145. 970 匿名さん 2011/11/06 02:38:51

    住林でも坪60で建てれるみたいなレスを見受けられますがほんとですか?

    自分は他社で契約し話を進めているのですが
    ほぼ総二階の木造で坪70万はいってしまいます

    もしほんとなら乗り換えたいのですが

  146. 971 匿名 2011/11/06 03:00:00

    5万払えば見積りできますよ。

  147. 972 匿名 2011/11/06 03:02:11

    本体価格だけなら60以下楽勝です。

  148. 973 匿名 2011/11/06 03:02:17

    本体価格だけなら60以下楽勝です。

  149. 974 匿名 2011/11/06 03:45:09

    木達は坪46万
    次世代省エネ 耐震等級3 無垢床 人工大理石のバス キッチンが標準
    拘りないと安く建てれるよ
    ショボリンなんて揶揄されようとも十分満足です

  150. 975 匿名 2011/11/06 04:12:04

    続き
    サッシがマディオ J
    構造は省令準耐火 玄関ドアは耐熱ラファード
    内装のクロスも建具も質感は全く問題ない
    ソフトクローズも当たり前だし
    ショボリン仕様でも十分ですよ

  151. 976 匿名 2011/11/06 05:21:13

    マイフォレストでも坪50万台だよ。ちなみに、地震吸収パネルとLS30仕様込みで。

  152. 977 匿名 2011/11/06 05:54:23

    マイフォレストはリシン
    シーサンドコートじゃない
    GSパネルもオプション扱い
    わざと低降伏点部位を設けてエネルギーを吸収させるのは
    分かるが一ヶ所じゃ意味ない

  153. 978 匿名 2011/11/06 06:53:08

    >>977
    シーサンドコートは標準。GSパネルはマイフォレストGSであれば標準で4ヶ所です。

  154. 979 匿名さん 2011/11/06 08:01:16

    シーサンドコートってカッコイイ感じだけど
    日本語にしたら海砂薄塗りでしょ?

  155. 980 匿名 2011/11/06 08:02:16

    フォレストで50万台って、結構しょぼいんですね。

  156. 981 匿名さん 2011/11/06 08:11:44

    そこから総タイル張りにするとかとか、
    建物の凹凸付けて居住面積と関係なく延べ床増やして、
    ショボ林と呼ばれないように、外観を格好よくすると、
    チャント坪単価上がるよ。

  157. 982 匿名 2011/11/06 08:31:04

    おれんちもマイフォレストで坪60切ったけど十分ですよ。嫁のママ友繋がりで大手ハウスメーカーの家いくけど殆ど標準仕様で十分と皆さん言います。ぶっちゃけダイニングテーブルとソファーとテレビボードでイメージが決まるよ。

  158. 983 足長坊主 2011/11/06 09:06:27

    やれやれじゃのぉ

    ショボ林どものキズのなめ合いかの
    ええか、わしが再三ゆうとるように住林は年収1000万の人間が坪100万で建てるのじゃ

    それ以外ならショボ林言われてもしょうがないんじゃ

    もちろん本人が納得してるのなら何でもええがの

  159. 984 匿名 2011/11/06 09:34:35

    アホか
    なんでもよかったら
    一々書き込みすんな

  160. 985 匿名さん 2011/11/06 09:36:54

    地場の不動産屋で建てるならスミリンの標準の方が安心

  161. 986 匿名さん 2011/11/06 10:38:49

    985に同意

  162. 987 匿名さん 2011/11/06 11:10:44

    関東と関西の違い
    如何にカネかかったか自慢するのが関東
    持ち物でも高いもの自慢
    逆に関西は高そうなものでも如何にカネかかってないかが自慢
    持ち物でも高価なものは自慢しない

    大手で建てても関西と関東じゃ自慢の仕方が違う

  163. 988 匿名 2011/11/06 11:19:09

    高そうに見えて安い家なんて大手であるか???

  164. 989 匿名さん 2011/11/06 12:29:25

    ↑三井ホーム

  165. 990 匿名さん 2011/11/06 12:49:06

    安もん買うて自慢はするは消耗品や
    安もんの家買うて自慢するアフォおらん

    それネタや

    安もんかったらもーココ壊れたでー
    ほんなおまえあほやな〜

  166. 991 匿名さん 2011/11/06 13:04:38

    足長坊主、何でもいいスレフルボッコ。

  167. 992 匿名 2011/11/06 13:23:38

    >990

    あなたの場合は家を語るより、日本語の勉強が先です

  168. 993 ご近所さん 2011/11/06 13:55:04

    本日住友林業の建売現場を通りましたので覗きました。
    建売はどこで建てても同じように見えるかな?
    そこで切実に感じたのは、注文住宅での標準は、本当に充分だと思いました。
    建売の家は標準以下の物でできていました。少し割高でも注文住宅なら住林で標準のもので立派なもの建ちますわ。
    ちなみにうちの建物はもうじき完成!!楽しみです。

  169. 994 足長坊主 2011/11/07 11:32:36

    それ以上の住林が本当の住林じゃ

    建売は標準以下とは何じゃ、意味が分らんぞなもし。
    見る人間の頭と財布が標準以下じゃないかの

    「貧乏人、住んで淋しい住淋か」かのぉ

  170. 995 ご近所さん 2011/11/07 12:53:58

    坊主に意味が分かると思ってないぞな、もし?
    無理に出てくるな
    BOKE BOKE BOUZU

  171. 996 匿名 2011/11/07 13:10:09

    標準が立派って無理があるだろう。釣り人か?

  172. 997 ご近所さん 2011/11/07 13:20:25

    だからさ~、標準では情けないものだと思っていたけど、建売に比べたら注文住宅で標準のみでも充分住めると言うこと。建売は本当にお話にならない仕様だといっているだけだよ。
    面倒だな。

  173. 998 匿名さん 2011/11/07 13:28:30

    足長坊主、無理に出て来てフルボッコ。

  174. 999 匿名 2011/11/07 13:43:02

    軽とコンパクトカー程度の差だと思いますね。

  175. 1000 購入検討中さん 2011/11/07 15:02:28

    つか、「足長坊主」なんてHN付けて出てくるところがすでに物笑い。
    何言っても説得力なし。

  176. 1001 匿名さん 2011/11/16 02:48:05

    営業に予算2500万以内って伝えたら36坪で良い家建てようと思うなら弊社なら3000万はかかりますよって言われた。坪86万はかけないと住友林業では良い家は建たないのでしょうか?それだけかける価値は住友林業にはあるのでしょうか?

  177. 1002 匿名 2011/11/16 04:54:20

    それはすべて含んだ額では?なら、そんな額ではたいした家はできません。

  178. 1003 匿名さん 2011/11/16 05:27:21

    >>1001
    ショボリンになるよ。

  179. 1004 周辺住民さん 2011/11/21 07:47:42

    近所の住林は、すごく評判悪いです。近隣住民への配慮が全く感じられず、自己中な設計をしていて、建築中や完成後に周辺住民とのもめ事が多々見受けられます。建てたらもう自分たちには関係ないという住林の態度が名の知れたハウスメーカーとして許せません。現場監督も頼りなくて話していてもイラつくばかりでした。

  180. 1005 匿名さん 2011/11/21 09:38:29

    >>1000
    >>1004
    おぬしらは「金持ち喧嘩せず」って知ってるかの。

    これはわしにも住林にもあてはまるぞな。

    おぬしらも胸に手をあてよく考えるのじゃ。

  181. 1006 匿名 2011/11/21 09:43:04

    >1005
    金持ちでも金持ちでなくても喧嘩によって、損しか生まないのは誰でも当てはまるのでは?
    横から失礼しました。

  182. 1007 入居予定さん 2011/12/21 01:36:34

    【ご本人様からの依頼により削除しました。管理担当】

  183. 1008 匿名さん 2011/12/21 02:09:25

    分譲土地で色々なメーカーの家が経ちましたが、アフターで一番対応が良かったのは住友林業でしたよ。
    言えば直していくれるといった感じです。
    他社は、「そういう物です」や直したらもっと悪くなったなど。

    建物の場合はその時に建てた大工さんがくるし、他の業者も住友からの依頼となるとすっとんでくるようで、電話の次の日には直しにくるような感じらしいです。

    営業の方が直しの依頼を大工なり業者に伝えていなければ話は進みません。
    依頼しているのか電話で確認をしてみては?

  184. 1009 匿名さん 2011/12/21 03:17:23

    1000レスを超えましたので、パートⅧを立てました。
    https://www.e-kodate.com/bbs/thread/205068/

  185. 1010 管理担当 2011/12/22 04:10:41

    管理担当です。

    いつもご利用いただきありがとうございます。

    次のスレッドが作成されておりますので、本スレッドは閉鎖いたしました。

    以降につきましては、以下の新しいスレッドをご利用ください。
    https://www.e-kodate.com/bbs/thread/205068/
    ブックマークなどされている場合は、
    大変お手数ですがURLのご変更をお願いいたします。

    引き続き、皆様との情報交換の場としてご利用いただければ幸いです。
    今後とも、宜しくお願いいたします。

  186. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました
  • [スムログ新着記事]住み替えしますがキャンセルを考えています【マンションマニア】

[PR] 周辺の物件
サンクレイドル西日暮里III
リーフィアレジデンス練馬中村橋

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

スポンサードリンク

Town Life

[PR] 周辺の物件

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4-2-1他

未定

1LDK~3LDK

34.64m2~73.04m2

総戸数 85戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

7690万円~9390万円

3LDK

64.02m2~71.01m2

総戸数 48戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~104.04m2

総戸数 815戸

ルネグラン上石神井

東京都練馬区上石神井4-610-28他

未定

1LDK+S(納戸)~4LDK

58.28m2~91.37m2

総戸数 106戸

グランドメゾン杉並永福町

東京都杉並区和泉3丁目

1億3190万円~1億6990万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

71.61m2~93.9m2

総戸数 51戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

リビオ光が丘ガーデンズ

東京都練馬区高松6丁目

4,900万円台予定~9,600万円台予定

1LDK~3LDK

43.67m²~75.44m²

総戸数 74戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

8300万円台~9800万円台(予定)

3LDK

61.91m2~67.27m2

総戸数 93戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6498万円~9088万円

2LDK・3LDK

58.43m2~75.04m2

総戸数 67戸

シャリエ椎名町

東京都豊島区南長崎一丁目

未定

1LDK~3LDK

34.87m²~63.10m²

総戸数 82戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3970万円~9490万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9390万円~1億5190万円※権利金含む

2LDK~3LDK

59.17m2~76.81m2

総戸数 522戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

5798万円~6398万円

3LDK

66.52m2・72.68m2

総戸数 39戸

グラン レ・ジェイド 三宿通り

東京都世田谷区池尻一丁目

未定

2LDK~3LDK

84.25m²~113.65m²

総戸数 10戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

2LDK

57.02m2・70.88m2

総戸数 16戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,340万円~1億1,420万円

2LDK

49.74m²・56.63m²

総戸数 37戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

未定

3LDK

73.68m2

総戸数 56戸

サンクレイドル西日暮里III

東京都荒川区西日暮里6-505-2

3490万円~8380万円

1DK・2LDK

28.41m2~51.49m2

総戸数 29戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1ほか

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

[PR] 東京都の物件

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

56.86m2~208.17m2

総戸数 280戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5690万円・8260万円

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2・71.87m2

総戸数 45戸