物件概要 |
所在地 |
千葉県千葉市美浜区稲毛海岸5丁目1番452(レジデンス ザ・ガーデン、レジデンス ザ・フォレスト) |
交通 |
京葉線 「稲毛海岸」駅 徒歩17分 (レジデンス ザ・ガーデン レジデンス ザ・フォレスト) 京葉線 「稲毛海岸」駅 バス5分 「東京歯科大正門」バス停から 徒歩7分 (レジデンス ザ・ガーデン レジデンス ザ・フォレスト) 京成千葉線 「京成稲毛」駅 徒歩14分 (レジデンス ザ・ガーデン レジデンス ザ・フォレスト) 総武線 「稲毛」駅 バス8分 「東京歯科大正門」バス停から 徒歩7分 (レジデンス ザ・ガーデン レジデンス ザ・フォレスト)
|
種別 |
新築マンション |
総戸数 |
425戸(他に管理事務室、パーティールーム、キッズ&ママズラウンジ、ゲストルーム2戸、ランドリールーム、スタディールーム) |
そのほかの情報 |
構造、建物階数:地上14階建 敷地の権利形態:所有権の共有 完成時期:2012年02月下旬予定 入居可能時期:2012年03月下旬予定 |
会社情報 |
売主・販売代理 |
[売主]野村不動産株式会社 [媒介]野村不動産アーバンネット株式会社
|
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
| |
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
|
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
プラウドシティ稲毛海岸口コミ掲示板・評判
-
188
匿名さん
>182
パークハウス検見川のが高台にあるから高層化なら、むしろここより景色良いかもしれません。
どうせ景色なんて、最初だけで半年もすれば見ません。
ごちゃごちゃしてないのは、埋立地だから当然でしょう。
同じ坪単価ならバス便のココではパークハウス検見川には、全く歯が立たないでしょう。
ここの売りは、バス便・埋め立てだから安いというだけです(決して割安というわけではない)。
-
189
匿名
>188
確かに景色を見て満足するのは最初だけだね。
俺は今、11階に住んでるが同じ間取りで安い低層階を選んだ。
差額の分で少しでも頭金に入れた方がいい。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
190
購入検討中さん
>188さん
そうなんですよね。一見安いのかなと思いましたが、立地などを考えると
割安ではないですよね。
そう思うと少しの価格差なら埋立地ではない土地のほうが興味があります。
-
191
匿名さん
357がなかなか渡りにくいので、生活圏が357を挟んでかわるように思います。
新検見川にも知り合いがいっぱいいますが、自分の知り合いは皆さん大抵車は持っているかな。
最近は電動自転車とかがあるのでそういったものを利用するのもいいかもしれません。
快速の有る無し、坂道、埋め立て地、バス等を含め、どちらがいいかはその人の好みでしょう。
新検見川はおいしいお店が多い印象です。
-
192
購入検討中さん
駅近=立地良は検見川では通用しません。たしかに駅まで徒歩が可は素晴らしいですが、生活するにはどうでしょう?スーパー等もありますが仮に奥さんが気に入らなければ行かなくなるし、わざわざ車で買い物に行くようになれば立地悪とあまり変わらなくなあります。ホントに購入意思があるのならば一日つぶす気で探索してみてください!全てはトータルですよ。
-
193
匿名
ネガティブ部分しか見えないのですが、ぜひここが売り!という部分教えてください
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
195
申込予定さん
パークハウス確かに気になります。
ただ大きい方はローン減税間に合わなそうなので
プラウドにしようと思います。
バスを考えるとコーストがいいかなと思います、
できたら新しい路線できてほしいですね
-
196
匿名
野村の営業さんはやり手ですね。
気の小さい私はなかなか断れなかった・・・
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
197
匿名さん
>>166さん
申込者属性なんて出るんですね!
この属性をみているとやはりファミリー層が多そうですね。
30歳代が51%だとお子さんが幼稚園、小学生の人が多いのかな。
結構都内へ通う人が多いですね。
やはり駅まで自転車で通う人が多いのかな。
-
198
匿名さん
電車通勤ならコースト販売時期まで待った方がいいんじゃないですか。
バスは廃線が復活しても、稲毛・稲毛海岸両方に行くか分かりませんし。
公式を見る限りでは今のところ、歯科大前頼りですもんね。
それと、液状化が酷かった場所を知ってる方、教えて下さい。
購入者の方は説明会で聞いているはずですので、欠点隠しは止めましょうよ。
コースト付近がそうなら、検討からはずします。
-
-
199
匿名さん
収納の多い間取りや共用施設の内容を見ると、ファミリー世帯が多くなりそうで。
キッズ&ママズラウンジはⅠ棟とⅡ棟両方にあるんですね。
これは公平感があって良いと思います。
敷地内にヤオコーができると便利さが格段に増しますね。
これだけの大規模計画なので、あとはシャトルバスがあれば尚良しなのですが。
-
200
購入検討中さん
>199さん
シャトルバス、戸建も含めればかなりの戸数もあるし
需要はありそうですけどね。今は検討されてないんですかね?
入居してから住民の要望が多ければ管理組合で決まるかもしれませんね。
-
201
入居予定さん
>198さん
液状化の被害がひどかったのはPAT稲毛プラザA脇の道路です。
今でもまだ電柱傾いているんじゃないですかね?
(プラウドギャラリーのあるプラザBと道路を挟んで反対側)
あと稲岸公園のあたりもそこそこ地盤沈下がありました。
>199さん、>200さん
私は電車通勤ですが、シャトルバスは個人的には反対ですね。
坂もないので自転車があれば十分通える距離ですし(現在も同程度の距離から通ってます)、
路面バスが通れば雨の日もなんとかなると思います。
それよりもシャトルバスを導入することによるコストアップの方が個人的には負担です。。。
-
202
匿名さん
バスに頼るようなマンションはやめたほうがいい。
将来的にゴーストタウンになるよ。
埋め立て地のマンションも可能なら避けるべき。
これ常識。
どうしてもお金がないなら、中古を探した方がいい。
-
203
購入経験者さん
前回マンション購入時にオプションで食器洗浄機を買いました。
使った結果;
1.容量が思ったより小さい 2.洗浄時に湯気が出るので、台所の湿気予防に使用時には換気扇を回す必要がある。という不便さを感じ、
結局、以前持っていた食器乾燥機を愛用していました。食器洗浄機は乾物入になってしまいました。
このマンションは、台所の作業場(変な表現)が広いので、今回は食器洗浄機を付けずに乾燥機で対応しようと思っています。
乾燥機は、「使った食器をそのまま置いておき、次の食事の際そこから取り出して使える」という食器棚代わりに使えるという、ぐうたら向きの利便性があります。
但し食器洗浄機は、グラスがピカピカになるという綺麗好きには捨てがたいメリットがあることを追記しておきます。
-
204
匿名さん
>>199
基本的にはファミリー世帯が対象な感じはしますよね。広々感もありますし、おっしゃる通り施設も格式ばった内容よりは日常的にする内容だと思いました。また立地の面でも家族のマンション内での生活を優先している感じがします。通勤に関する利便性の面はあまり重要視されてはいないのでその点が大丈夫というなら問題なさそうですね。
-
205
匿名さん
キッズ・ママラウンジがあるのはとてもいいですね。
ママがゆっくり利用できる施設がマンション内にあればママ同士の情報交換や子供も楽しめるしいいですよね。
-
206
匿名さん
キッズ・ママラウンジ、そんなに必要ですか?
10年後には使われない共用施設。子供が小さいうちだけですよ。
バスとか不利な所を突かれると、話題を変えるなんて姑息ですね。
-
207
購入経験者さん
建築Option追加;
以前の経験からすると、リビングに掛け時計を掛けるためだけでも、ピクチャーレール(4m5万円は高いぞ!)をつけると便利です。
入居後は、境のコンクリート壁は共有部分扱いのはずですから、建前上は自分で取り付けられません。
但し私の場合は、せっかくピクチャーレールを取り付けた壁に家具を置いてしまったので、結局無駄でしたが・・・。
-
208
匿名さん
キッズ・ママラウンジ(kids room)は無くて良い共用施設。
遊具が老朽化し、使われなくなるだけ。
理事会が開ける会議スペースさえあれば、その他の共用施設はいらない。
[PR] 周辺の物件
ご近所マンション
同じエリアの物件(大規模順)
新着物件