福岡・九州・沖縄の新築分譲マンション掲示板「グランドメゾン西新STAGE(旧スレ名:グランドメゾン西新プロジェクトってどうでしょうか)」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 福岡・九州・沖縄の新築分譲マンション掲示板
  4. 福岡県
  5. 福岡市
  6. 早良区
  7. 西新駅
  8. グランドメゾン西新STAGE(旧スレ名:グランドメゾン西新プロジェクトってどうでしょうか)
ご近所さん [更新日時] 2011-11-05 21:23:04

売主:積水ハウス株式会社福岡マンション事業部
施工会社:照栄建設株式会社
管理会社:株式会社 日立ビルシステム


所在地:福岡県福岡市早良区西新5-11-7(地番)
交通:地下鉄空港線「西新」駅より徒歩6分
間取:3LDK~4LDK
面積:85.81m2~133.27m2

【物件名およびスレッド本文を修正しました。2011.06.19 管理人】



こちらは過去スレです。
グランドメゾン西新ステージの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2011-06-01 00:51:38

[PR] 周辺の物件
リビオ西新二丁目
リビオ西新二丁目

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

グランドメゾン西新ステージ口コミ掲示板・評判

  1. 578 匿名さん

    信者であればあり得るのでは?

  2. 579 匿名

    書き込みの半分は関係者では、たぶん?特定同一ホストかな。

  3. 580 匿名

    唐人町にも計画があるんですね
    どの辺ですか?

  4. 581 匿名

    聞かないこと。今回の唐人町は買う気うせる

  5. 582 購入経験者さん

    西新の話しましょうよ。

    売れないって言うてたひと

    なんで売れないって思ったか教えてください。

  6. 583 匿名

    ↑まだ完売してないの?

  7. 584 匿名

    残り2戸が売れていないのでHPもクローズできないみたいだね。

  8. 585 匿名さん

    実質的には完売だよ。良く売れましたね。四千万後半から五千万台が中心でしょ。決して安くないのにここまで売れたのは、やはり購入者がGM西新物件を評価してのことだと思いますよ。ここはレベルが高かった。

  9. 586 購入経験者さん

    たしかにレベル高い。
    周辺相場より高いのに売れたのはやっぱり場所とかかな。

    間取りは普通ですし。

    室見のマンションと比較したらダメよね。

  10. 587 匿名さん

    室見は論外

  11. 588 ビギナーさん

    2戸残って完売とはこれ如何に。
    その最後に苦労するのがマンション販売じゃない?

  12. 589 匿名さん

    GMはこのペースで来た場合、既に終わってるのです。これから苦労はしません。それがGMの良質物件の強いところ。

  13. 590 匿名さん

    GM大濠公園2011の時と同じというわけですか?

  14. 591 匿名

    目論見通りになるといいね

  15. 592 匿名さん

    これだけバカ高ければ、良くて当たり前。23戸くらいの少ない戸数、これくらいの信者は、まだいるのですね。これを、ブランド力と呼ぶのでしょう。
    しかし、コストパフォーマンスは、全く感じません。

  16. 593 匿名さん

    GMにコストパフォーマンスを期待する購入者はいないのでは。贅沢間に浸りたい人たちが買うのですから。安売りマンションと同列で論じると全く噛み合いませんね。

  17. 594 匿名

    贅沢感? 億ションじゃあるまいし、なに言っているの。

  18. 595 匿名さん

    ブランド料として1000万円くらい、無駄金を浪費する意味を感じない方々も多いと思います。

  19. 596 匿名

    ちょっと良いのを贅沢と言うのかな? 贅沢な物件は本当の大濠を中心に限られた数しかない。外観、内装は圧倒的に違いますよ。

  20. 597 匿名さん

    >>596
    そりゃ、上を見たらきりがないよ。
    それなりに良ければ良いんじゃない?
    積水もココには力入れているみたいなので。

  21. 598 匿名

    ここは中の上でしょうね。それなりに良いと思います。凄さはない。

  22. 599 匿名さん

    こんな高いものが売れるはずない。

    週末見に行こう。

  23. 600 匿名さん

    実はもう買えませんよ。キャンセルが出ないとムリみたい。

  24. 601 匿名

    正式に完売したのならHP消さないといけませんよ。

  25. 602 匿名さん

    まだ買えるみたいですよ。

  26. 603 匿名さん

    そこまでして求める程の価値はないと思いますが。

  27. 604 匿名さん

    よく内装が良いとおっしゃいますが、原価は¥50万くらい。それが、¥500万以上の差になるのは、とても納得できません。

  28. 605 匿名さん

    >>604
    内装の原価は50万くらいなのですか?
    具体的な計算の仕方を教えてください。
    他のいわゆる高級マンションと比較対象していただければもっと理解しやすいのでお願いします。

  29. 606 ビギナーさん

    50万?建具は高いよ。

  30. 607 匿名さん

    差額の話でしょ。

  31. 608 匿名

    内装、仕様は地場よりは良いと思いますが、ずば抜けて良くはありません。グレードの高い天然石とか、ドイツ製の水廻りなどは、普通のGMでは無理でしょう。まあ、ブランド料とか眺望代を功利的に惜しむような人には、ハイグレードマンションは不向きです。無理して買っても、他の住民との格差から惨めになるだけです。

  32. 609 匿名さん

    お金があるのと、割り高なモノを買うことは異なります。人それぞれですから。

  33. 610 匿名さん

    福岡市の資産家や高所得者は、皆GMを購入するとでも思っているのかね。
    とんでもない勘違い。
    ここは、せいぜい5000万前後のマンション。この程度で、舞い上がるな。

  34. 611 匿名

    たかがマンションなのに、人と比べたりしないでいいと思います。自分が気に入れば、買えばいいのです。所詮はウサギ小屋みたいな広さです。戸建てに勝つ利点があればいいからね。

  35. 612 匿名さん

    え?
    この値段で、水栓はTOTOだったりするんですか?
    それは残念ですねー。

  36. 613 匿名さん

    というと、パナソニック?

  37. 614 匿名

    一例として、ドイツのジーマ(キッチン)とか、本御影(天板)の話なんだけど。

  38. 615 匿名さん

    やっぱり最近のGMは、コスト削減されてるんですねー。
    それでも以前と同じ値段で売って、売れ残り物件にかかるコストを吸収してるのか。
    百道浜O&Fとかかなりお荷物になってますよね。

  39. 616 匿名さん

    ここの外観タイルはレジデンス大濠の砂目地の質感に匹敵しますかね?あのタイルと互角ならここはかなり高いレベルだけどね。最近のGMでは無理かな?

  40. 617 匿名

    レジデンスはユニバーサルデザインでパブリックスペースなど中もバリニーズテイストで良かったです。何か、カタカナばかりになってすみません。場所が本物の大濠でも格下なのが惜しい。

  41. 618 匿名さん

    グランドメゾン大濠2011の北側の外壁を見て、グランドメゾンに幻滅しました。タイルがなく、完全に塗装でした。

  42. 619 匿名さん

    GMには近年塗装あり物件が多いよ。

  43. 620 匿名

    ここは塗装壁はないと思います。内廊下に塗装壁は普通ありませんから。

  44. 621 匿名

    塗装はないです。グランドメゾンとしての威厳と輝きを持ったマンションですよo(^▽^)o!

  45. 622 匿名さん

    塗装かあるかどうかは出来て見ないと分からない。2011の時もまさかと思ったけど。

  46. 623 匿名さん

    塗装のこと書きすぎでしょ。

    同じ人が何回書くねん!

    たしかに、タイルがいいけど、タワーマンション以外で裏側をタイルにするとこってあるんですか?


  47. 624 匿名さん

    >621
    威厳と輝き?
    書いてて恥ずかしくないの?

    購入者じゃないことを祈ります。

  48. 625 入居予定さん

    営業の方が、口コミサイトでは、いいことも悪いことも書かれますが、それはそれだけ注目度が高い物件とおっしゃってました。

    その通りだと思います。

    マンションには良いところも悪いところもあります。

    悪いところだけ見ていると決めれないので、

    現在販売中の物件では、立地、内装ともにここが気にいったのでここに決めました。


    パーフェクトな物件ではないですが、本当にここで良かったと主人と話しています。

  49. 626 ご近所さん

    正直うらやましい!!!

  50. 627 匿名さん

    たしかに、買えるなら、このマンション買いたい。

  51. 628 匿名さん

    わたすも!

  52. 629 匿名さん

    はい、はい。
    私は、後悔したくないから別のGMにします。
    いま分譲中のGMには欲しいのないので、しばらく様子見です。

  53. 630 匿名さん

    はい、はい。
    黙って他所をお買い求めください。

  54. 631 匿名

    本当に良かったかどうかは竣工して実際に住みだしてからですよ、今は薔薇色の時でしょうけど。

  55. 632 匿名

    ↑薬院タワーがいいと情報ありましたよ。

  56. 633 匿名さん

    北西側の外壁処理、高台の戸建で目立ちにくい方位のため注目しています。昨今のGMの傾向から、タイル貼らないと思いますよ。
    それと、バルコニーの先には何もないようなHPの幻想的な演出、やり過ぎですね。5階6階の方には関係ありませんが、茶褐色の古い賃貸物件が目の前にそびえています。建替えの時、周囲が地上げされ今より高くならないように祈って下さいね。周囲は、古い建物ばかりですから。

  57. 634 匿名さん

    利便性で空港線にこだわる人には薬院は不向きです。飛行機とか新幹線によく乗る人には空港線がベスト。

  58. 635 匿名さん

    周囲の建替えによる環境の変化、十分ありそうですね。将来の姿が予想しづらい。

  59. 636 匿名

    薬院からなら博多駅も空港もタクシーでしょ。
    荷物持って駅まで歩くの大変だし、大した金額にならないし。

  60. 637 匿名さん

    633、635
    人様の心配までしていただきありがとうございます。

  61. 638 匿名さん

    買っておけばよかった。


    西新でいいマンションでないかな。

  62. 639 匿名さん

    ネクサスはまだ買えますよ。
    ここより良いとされる2丁目ですから。

  63. 640 地元不動産業者さん

    露骨なひがみ。

    どこのマンションも周辺の変化はあるでしょう。


    しかしここは住居地域。角地でない限り高い建物は難しいでしょう。

  64. 641 匿名さん

    だったら買い。

  65. 642 地元不動産業者さん

    絶対買いです!

    多分高く売れます。


    可能性は秘めてます!

  66. 643 匿名さん

    だから買いました。

  67. 644 匿名さん

    >636 タクシー前提は禁じ手! それと東京なんか殆ど日帰り出張でしょ、大きな荷物なんか持っているビジネスマンは殆どいないよ。時間が確実に読める地下鉄がベスト、海外なんかはタク使うけどね。

  68. 645 匿名

    なんでタクシーが禁じ手?
    そんな決まりどこにある?

    それから、なんで出張と決めつけ?それも東京限定。
    東京なら日帰りが殆んどって思い込みも変。
    機内持ち込みサイズを若干オーバーしてるキャリーを持ったリーマンが、羽田便に沢山いるのはなに?

    薬院だったら駅まで何分も歩くくらいなら、直接タクシーはアリな選択。
    あの距離なら時間もほぼ狂いなく行けるよ。

  69. 646 匿名さん

    >640
    本当にプロ(地元不動産屋)のコメントか?
    地上げされたらと、書いてあるだろ。
    敷地が広くなると、容積率と規制の範囲で今より高い建物は建つよ。

  70. 647 匿名さん

    目の前の賃貸の隣の土地を合筆したら、そうなりますね。いずれにしても、周囲の建物が古く建て替えは早そうですね。

  71. 648 匿名さん

    必死なネガですね。
    住宅地で高さ制限があるのと日影規制で高い建物は建ちません。
    それに、もし建ったとしても、もろに影響を受けるのは隣の大地主ですから。
    ただ古い建物は建て替わってもらった方が景観は良くなりますね。こちらとしてもありがたいです。

    ちなみに真南の賃貸は比較的新しいので建て替わらないでしょう。

  72. 649 匿名さん

    ここは、高さ10m規制はない。同じ位の高さの建物は、面積次第で建つの。
    建物が比較的新しい???現地見てないね。

  73. 650 匿名さん

    現地は良くみてますよ。

    ~だったらとか、~ればとかの話はどうでもいんだけど、建て替わってくれたら綺麗な街並みになるから大歓迎ですよ。別に眺望は最初から気にして無いわけだから。
    わざわざ気にしてくれてありがと。

  74. 651 匿名さん

    たしかに建て替えして頂いた方が、西新の古いイメージが変わって良いかもしれませんね。

  75. 652 匿名さん

    >645、 これはマンションのスレなんで利便性を検討するのにタクシーでの移動まで含めるとキリがないわけよ。それと福岡線は羽田が基幹路線、それも身軽なビジネスマンが圧倒的。これが代表例だ。勿論、遊びだったらタクで空港までいくけどな。

  76. 653 匿名

    主要交通拠点である空港や博多駅へのタクシー移動なら、検証しとくのはアリでしょう。
    遊びならタクシー使うって言ってるんだし。

  77. 654 匿名

    >646
    どちらかと言うと古い建物は早めに建替えてほしい。
    たとえ今より高くても。

  78. 655 地元不動産業者さん

    説明しましょう。

    第一種住居地域は日影規制が厳しいです。

    この場所は特定行政庁指定の角地なので周辺より容積率が高く、高い建物が建てれます。

    周辺に指定の角地はないですし、

    高いのは建てれません。

    だからこの場所は稀少価値高い!


    もうすぐ完売かな!?

  79. 656 匿名さん

    今販売中のマンションでここよりいいマンションってどこかありますか?

    JR赤坂は確かに安いけど、ファミリーの間取りは高いでしょ。


    今買うのにここよりいいマンションあれば教えてください。



  80. 657 匿名

    価格は2〜3千万円高くなりますが、レジデンス大濠は格上で良いマンションと思います。

  81. 658 匿名さん

    657
    確かに3年半前なら最新で良いマンションだったな。
    今はその価格で中古扱いだもんね。

  82. 659 匿名さん

    高いものを売るのは大変ですね。

    たしかにいいマンションですね。

  83. 660 匿名さん

    リアル大濠は平均分譲坪単価が軽く200万円超えるので、庶民には無理、高嶺の花です。同列に論じられませんよ。

  84. 661 匿名

    >656
    少し前なら魅力的な物件もあったが売れてしまった…。
    どうしても今のタイミングで買わなくてはいけないらな、ここもアリ。

    しかし、以前のGMと比較すると中途半端。
    セカンドラインなのか…。

    今買う必要がないなら、待つことも選択肢。

  85. 662 匿名さん

    >655
    あんた、本当に地元不動産屋???グランドメゾンの営業じゃないだろう。レベル低いから。
    ここの建蔽率と容積率は、60/200で周囲と同じ。希少性など何もない。http://www.jamgis.jp/jam_ftoshi/faces/jsp/bbs-frame.jsp
     *出所:福岡市都市計画課閲覧資料
    接道間口が広い方が北側傾斜規制に有利なことくらい、一般的な知識ですよ。前方の土地は、
    まとまると、ここより広い道路に接することになりますよ。

  86. 663 匿名さん

    >661
    そんなのはどうでもいいから古い建物は建替えしていただいた方が良いです。

  87. 664 匿名さん

    5階と6階を購入された方は、そう望むでしょう。それ以下の階を購入された方は、そう思わないでしょう。

  88. 665 匿名さん

    不動産屋になりすましまで登場していますね。擁護の情報、話半分くらいでしょう。

  89. 666 契約済みさん

    ここは角地だから、70パーセントですよ!

    重要事項説明書にも書いてます。


    すいません傍観者でしたが、あしからず。

  90. 667 匿名さん

    666さん
    みな批評家ばかりですから温かい目で見守ってやってください。

  91. 668 匿名さん

    建蔽率が10%大きくても、容積率が大きい訳じゃない。高さに関係してくるのは、容積率。

  92. 669 地元不動産業者さん

    どちらも関係してきますよ☆

  93. 670 匿名

    公式ホームページが今日更新されているが完売していないじゃん。誰だ、2〜3週間前に全部売れていると嘘を書き込んだのは。

  94. 671 匿名さん

    >669
    建蔽率が大きく、容積率が同じなら、平べったくなるだけです。不動産業者さん、本当に大丈夫ですか!!!

  95. 672 匿名さん

    suumoの掲載は終了していますね。

  96. 673 匿名さん

    地元不動屋さん、そんな知識じゃ営業成績上がりませんよ。実は、なりすましじゃないの。

  97. 674 匿名

    ↑ピンポン。鋭いですね。参りました(-人-)

  98. 675 地元不動産業者さん

    完売してるで

  99. 676 匿名さん

    それでは解説しましょう。

    結論から言うと、住居系の地域では建ぺい率が高さにも影響してきます。

    容積率が同じですと、平たくなる場合もあります。

    しかし、住居系のマンションは、(分譲マンションは特に)階段状のマンションが出来る事が多いです。

    角部屋率を上げたり、ルーフバルコニーがたくさん作れる為です。そして、階段状にすることで容積率を調整します。


    このマンションが周辺より背が高い理由は、階段状にして容積を上手に使ってるからです。もちろん周辺で一番高いでしょう。

    建ぺい率が大きいと、下の階の面積を増やしやすく、階段状のマンションを作る際に、高くしやすいのです。

    668、671もあながち間違ってないですが、少し知識が薄っぺらいですね。

    インターネットで調べるだけではなかなかわかりにくいですもんね。

    そして、不動産屋さんもムキになりすぎでしょ。。

    それより本当に完売したのですか??

  100. 677 匿名さん

    同一建蔽率だと、建物に余裕ができるってことでしょ。それくらいは、理解しています。
    ここより広い敷地で道路付けが良かったら、ここより高い建物は建ちます。バルコニー側前方の土地で、合筆が成り立てば。

  101. by 管理担当

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました
  • [募集]福岡市在住のマンションブロガー募集中!

[PR] 周辺の物件
リビオ西新二丁目
リビオ西新二丁目

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

リビオ西新二丁目

福岡県福岡市早良区西新二丁目

3LDK~4LDK

71.36㎡~103.55㎡

未定/総戸数 43戸

[PR] 福岡県の物件

リビオシティ小倉中井 ウエストコート

福岡県北九州市小倉北区中井4丁目

2398万円~3868万円

2LDK~4LDK

62.42m2~81.65m2

総戸数 116戸