子どもがいる家庭向きではないね。
間取りはよさそう。
高層階高そう。
伝統カムズつるぅ
です。駅近の自信作です。
内廊下側に居室を作らないことでプライバシー性を高めていることをアピールしておきながら南側のリビングは線路に向かってプライバシーゼロだよね。
頭隠して尻隠さず・・・失礼しました。
線路は南にないでしょ
おぉ、宮前平徒歩2分!
これは人気出そうですねえ。
でも高いんだろうな。
パークハウスは5分な上に、坂がきついです。
こちらはフラットで2分。
こちらの方が断然高くなるでしょうね。
小台2は計画停電も対象外だったし、こちらがエルドより断然上でしょう!
DINKS や子供が大きい方で、家族で頻繁に駅を利用する方ならここはいいと思います。買い物もエルドに比べれば便利です。騒音は慣れの問題と割りきるしかないでしょうが、意外と気にならなくなると思います。
エルドは小さいお子さんがいる方や駅近でも静かな環境がいいと思われる方向けでは?
公園も学校も近いし、車も少ないので安心。坂はマークスの騒音と同じで慣れてしまえばそんなに気にはならないと思います。
小さいお子さんが居る方はマークスの方ははやめた方がいいです。
小台に住んでいるものですが、尻手黒川道路の田園都市線・鉄橋下の交差点は
宮前区というか川崎でも屈指の交通事故が多い所で有名です。(鉄橋下からローソンの間)
あの道路は東名川崎インターからほぼ直線で信号が変わるのが遅いためとにかく
車が猛スピードを出すんです。で、問題の場所には右・左折の車道が確保されていないので、
殆どが直進する車と右左折する車の衝突事故が多発します。
タリーズ前は子供の通学路になっていて危険極まりないです。
あと、あの交差点は川崎で三番目に排気ガスのなんとか量が多く、うちの子供もぜんそくになって
しまいました。
とにかく大きな死亡事故が起こらないうちに、あのあたりの道路は整備されるべきです。
22さん
21です。土橋小学生ができたとき、尻手黒川で学区を分けたのは横断することのないようにという理由だったろうと思います。我が家は子供まだ小さいので学区が変わってしまうマークスは 対象外でした。
エルドは憧れていましたが、予算が足りず断念しました。苦戦しているようですが、もう少し安めに出せば即日完売もあり得たと思いますので、完工までにはほとんど売れてしまうでしょうね。
>>だったらご自身も引っ越されたら?
余計なお世話です。
一戸建てを買って10年小台に住んでいるんです。
あの細い狭い土地に13階建てのマンション。異様ですね。
最上階に住んでも見える景色は小台を見ても、富士見台方向を見てもマンション群です。
3階あたりまでは電車の音が気になるかもしれません。
あと、そろそろの時期だと思いますが金曜・土曜になるとどこからか現れて暴走族が
尻手黒川を走っております。
数台程度なので左程気になりません。
22さんが言っているように、あの交差点でのサイレンの方が気になるかもしれません。
治安はどうでしょう。
うちの息子は土橋小に行かせてますが、
3~4年前は頻繁に小学生相手に変質者が出ていましたが、最近は聞きませんね。
変質者も引越ししたのかもしれません。忘れた頃が危ないですが・・・
騒音に慣れるって・・・それはあなた、神経がマヒするってことだよ。
住居選びで利便性を重視するとヒトらしさを失うことになると思うけどね。
特に子供が住むところではないよ。ここは。
子供はいつか巣立つもの。
自分の生活中心で考えれば、ここもいいんじゃないかな
うるさそうだね。ここは。
わたせせいぞうでぬける?
わたせせいぞうでぬける? ← 意味不明・・・
区役所のとこも工事現場の壁面にプラウドの表示が出たよ。
ここは坪260強が妥当です。
そのレベルなら全戸供給で完売ですね・・・
ここ選ぶならルフォンや駅前ブリリアの方が魅力的だったと思う今日この頃。
ルフォンはわかるけど、もう一方はここより魅力的かといわれたら微妙かも。
どっちもどっちぐらい。
近くにある宮前平源泉湯けむりの庄には日本初の炭酸琥珀湯があります。
温泉に炭酸ガスを溶かしこまれているお湯です。
蒸気浴のロウリュなどもあったり充実した施設です。
毎月26日は風呂の日で何かしらの特典がありますよ。
HP見ましたけど
内廊下にスケルトンインフィル、
エレベーターセキュリティとはかなりすごいですね。
この辺りではなかなか無いつくりなので
モデルルーム楽しみです。
坪300程度で買えたらいいけど、坪320-330ぐらいじゃない?
駅近で戸数も少ないから強気かと。
それはないでしょ
駅近だけで、環境がいいってわけじゃない
野村は環境イマイチとはっきりしているところは安めにして即完させちゃうよね
いっても最上階で280くらいじゃ?
坪単価は平均 250-260のルフォンレベルと思われ。
騒音を考えると最上階で290くらいでは?
確かに便利だし、是非購入したいですが価格が高すぎる気がしますね。
間取りは田の字じゃないのでいいかも。
鉄橋の反対側のCタイプが一番高いんだろうけど、
音を気にする人もいるだろうし、そんなに強気な価格には
ならないと思うけど。
>音を気にする人もいるだろうし、
気にしない人はどんなヒト?
わたせせいぞうでぬける?
電車の騒音は気にならないレベルだと思うが、
あの高架下からローソン前の交差点は1週間に一回は事故が起きてないかい?
学区の土橋小は子供も親も新設当時に比べたらずいぶん荒れてると聞いてるし。
最近、宮前平駅周辺も茶髪やタトウー入れてる人も多くなった。
駅前には臭いプンプンのホルモン屋できたりと、どんどん安っぽくなってる。
プラウドっていうだけで価格も2割増しだし、あまり魅力はないな。
プラウド宮前平マークスのホームページを見たが、
あの狭い敷地内に建物はいいとしても、どう考えてもエントランスまで続く石畳の玄関は無理だろーよ。
目の前のタリーズでも壊せば話しは別だが。
私は尻手黒川道路沿いのマンションに住んでますが、ベランダが排気ガス?で真っ黒になります。
最初は気にして掃除してましたが手に負えないので最近はほったらかしです。当然洗濯物も外には干せないし、窓も排気ガス臭いので開けられません。
部屋にある換気口?は真っ黒になってます。これを吸い込んでいると思うと…
暴走族は、台数も少ないし滅多に通らないのでほとんど気にはなりません。
以上、すぐ近所に住む者の意見です。
ご参考まで。
毎日前を通っていますが、53さんの書かれているとおり、排ガスと騒音はかなりのものです。
空気清浄器はいると思います。うちは週末の暴走族もいやだったので少し坂を登ったところにしましたが、ちょっと離れるだけで窓を開けて寝ても平気なくらいかなり静かになりますよ。
マークスはお子さんも電車通学されているかたなら、遅くなっても安心なのでよいかもしれないですね 。
反対側
バルコニーもエントランスも尻手より反対側
アリなのは電車や車の騒音と排気ガス充満の空気?
>>55さん
53です。
ウチはバルコニーが尻手黒川線側に向いていますので、このプラウドより環境は悪いと思われます。
換気したい時は道路と反対側の玄関のドアを開けるようにしていますが、それでも風向きや交通状況によっては臭いがあります。
玄関側はあまり黒く汚れていないので、バルコニーが道路と反対向きなら大丈夫なのかな~とも思いますが…
ウチは大して考えもせず入居してしまったのですが、賃貸なので年内に引っ越す予定です。
以上、ご参考になれば。
働く者にはベスト
わたせせいぞうさんにとってはベストではないってことで。
駅が近いことがベストと思う人だっているでしょ。
住めば都でしょ?節電やら円高やらで、仕事のペース変わり、もうクタクタで、なるべく早くウチに帰りたク思います。環境やら何やら言うのなら、駅近より駅上にマークスが理想です。家内の実家が近所、子供の学校の件、義父の介護や病院が無ければ、田園ラッシュが無い、会社近が有難いです。出来る事なら1分でも良いから朝寝坊したいと願うのですが?本当に疲れていたら静かな環境より、家のベットです。
良く解ります。疲れ抜けず坂道キツイです。
ほんとですね。
T-4等級のサッシを採用するマンションの立地はどうなんでしょうか?
青葉台の線路沿いドレッセもT-4かな?
このマンション、プラウド尻手黒川道路マークスという名前の方が良いと思います。
道路側はタリーズですよ。
環境悪いですか?
周りに沢山のマンションあり、普通に暮らしてますよ。
むしろ、住むのに246沿いの方がキツイかも?
それは言える。この辺りマンションだらけですよ。普通に皆さん暮してるし、駅近賃貸も結構のお値段ですよ。この辺の住人に失礼です。
駅前本当に高いですよ。築10でも相場変わりません。上がってる位です。比較的にファミリーサイズの物件多く、お子様連れの家族をよく見かけるし、環境悪いとは思いませんが。
ここは特に鉄橋の真横だから音の面でそう言われてしまうのでは?
お勤めであまり家にいない、というカップルにはいいんじゃないですかね。
なるほど。都会東京では当たり前のシチュエーションですが、ファミリー向けでは無いと。
79さん、77さんが書いてるようにファミリー沢山居ます。学区も自慢出来る処ですよ。
自慢できる学区・・・その思考がいかにも宮前平っぽいですね。
大人が子供の事をしっかり考えている。年頃の子供を持つ親が学区を考え自信がある事は素敵な事だし、誇らしですよね?81さんが、余程酷い学区だったんですね。
学校や学区に自信を持つことや誇らしいと思うことと、自慢できると思うことは
まったく思考のレベルが違うと思われますが。
自信は自身に対してですが、自慢は他の人に対してすることですよ。
成程、自慢を自信に変えて行きましょう。でも、80さん周辺住民さんだし、お歳も解りませんが?宮前平っぽい思考でも仕方ないんでは?宮前平の住人なら。
ヴィークコートのスレ426,427にも学区の事書いてありますね。
87さんは住まないで!
87????
宮前平は帰国子女も多いんです。富士見平なんかは専用クラスあるんです。教育レベルも高い高級住宅地です。プラウドのような高級マンションならふさわしいかもしれません。街との相性。
防音してるから良いじゃん!
気になる物件ではあるな。
エントランス尻手と反対で小道的だし良さげ。MR見に行こ。
気になりますね。
便利そうですね。都内じゃ当たり前の立地ですよ。
98さんに同意。
環八や246沿いのマンションに比べ圧倒的に良い住環境と思います。ここの環境が悪いのであれば首都圏に住めないですよ。
高架線路がなければ少しはましなのかもね。
こんなに上等なサッシを採用している物件は少ないと思うよ。
だから、上等なサッシで防音もしてくれて、尻手より1本奥の立地。悪くないです。
3LDKで幾ら位になるでしょうね?
尻手黒川沿いならベランダに置いておいたサンダルが黒くなると言います。上等なサッシで本当に良かったです。開けない仕様でもいいんですがね。
窓が開かないマンションというのも希少性があって良いかも・・・。
最近のオフィスビルも窓が開けられないのが主流になってきているしね。
南向きの窓なら開けても大丈夫でしょうね。
246沿いや環八沿いのマンションでは鼻の穴が黒くなります。騒音も慣れっこになるくらいのやかましさです。その点、ここの環境の良さは際立ちます。
大丈夫だよ、疑似体験出来る様な事言ってましたよ。108が検討しなければ良いだけ。後はMRで。
36戸しか無いし、此処ダメな人は、どうぞ他に見つけてね。
プラウドがよければ鷺沼三丁目にしよ♪
何で排気騒音天国に高い金出して住むのか。悪い冗談か。
人、それぞれ。私は良い物件と思います。
いづれ宮前平~たまプラ近辺の分譲購入を考えて
尻手黒川沿い、宮前平駅から徒歩3分の(わりとしっかり目の)賃貸マンションに住んだことあります。
みなさんおっしゃるように
尻手黒川は排気ガスがすごいです。駅までの行き帰りに歩くのも、常に鼻がつーんとしていました。
ガッツリ大型トラックが通る道なので、きっとアスファルトもそれほど新しくないこともあり
朝晩妙な振動が多かったですね。
また、歩道がそれほど広くないので、お子さんの飛び出しも怖い。
同じ幹線道路なら環八沿いの方が住みやすいとも聞きました。
結局そのマンションに住むのは4か月でリタイアしました。 その間、窓は一度も開けず・・。
賃貸と分譲では造りが全く違うかと思いますが、
小さなお子さんのいるご家族にはあまりおすすめしませんね。
でもこの路線で駅近のプラウドは魅力的だと思いますよ。
モデルルームオープンしたら見に行ってみたいですね。意外に環境面を充分配慮してあるかもしれないですし。
【ご本人様からの依頼により削除しました。 管理担当】
ホテルライクな内廊下だし、防音も考慮されて此処で良いと思う人が買うのでしょう。114さん同じ様な処で4か月でリタイヤなら此処は止めたら。
賃貸と同じに考えるのか?仕様も違うだろうに。
分厚いサッシが排ガスで外側真っ黒で構わない人向けですね。
「ホテルライクな」と言う謳い文句を良く目にするが、豪華で静かなエントランスや内廊下に住むつもりなんかな?
豪華な共用部あれば、良いんじゃないの。
何度も言ってますが、真剣に検討してる人は、そんな事知ってますよ。それでも良い人が買うのです。122さんは、止めれば良い事です。プラウドの事言う前に、お好きな物件で検討なされば?
122さん、適切な観察と思います。この辺りを知っている者からすれば、何故この場所にと、唖然としたのが正直な感想です。
営業さん、
> それでも良い人が買うのです。
あなたが騒音、排気、場所の悪さ認めてどうするんですか。あなたが最後の砦なんですから、しっかり弁護しないといけないじゃないですか。契約者はハシゴ外されたと感じますよ。
125さん、私営業じゃ有りませんよ。世田谷の環七近くの某マンションから住替え検討の者です。あの高速と交通量に比べれば、良いと思うのです。それと、夫婦共に仕事してますから駅近のココに惹かれてるのです。因みに旦那の両親も近所ですし、ココが良く見えるのです。
こんな住処を開発するデベはただの金の亡者だね。。。
売ってくれるから買う・・・消費者も自己責任とはいえここを購入検討にするとは同じ人類として寂しいね。
ここの環境が良いか悪いかは検討者各自の判断。同じ宮前平でも上には上がある。詳しくはロイヤルシーズン宮前平のスレ参照。そこに比べればここは天国だよ。
127!何様?自分では買えない妬みですね。自分で買えそうなマンション探してくださいね。さようなら~。
126さん、
環七近くからこちらですか。日本有数の悪環境から尻手黒川の神奈川有数の悪環境への引越し、本当にご苦労さまです。宮前平でも歩ける距離で空気いいところいくらでもありますよ。反対されないご家族って不思議な方ですね。
もし高架線路や尻手黒川道路が突然出来るとなったら「T-4等級のサッシを設置してくれるのだったら防音ができるから賛成!」なんてことにはならないよね。
俺だったら猛反対するぜ。
だから、ココで良いと思い、ある程度お金がある人が買って行く!と。
132さん、
環境気にしない人が買えば良いって、それって、騒音、排気、場所のひどさを認めてしまったことなんですよ。契約者、どうするんですか。契約者はハシゴ外されたと感じますよ。
「ハシゴ外された」ですか。132は125。契約済みさん!から、ご近所さん!ですか。ここをワザと煽って喜んでるだけ。荒らしですね。買えない妬みですか?契約者は、ここの環境知らずに買うのでしょうか?説明も受けてるでしょうし、現地も見てるでしょう。ありえないでしょう?それに、何故?貴方が心配するんですか?ご近所さん?でしょ?稚拙な煽りはやめなさい。
なぜとても便利だけど、とてもうるさく空気の悪い立地を開発したのか?
MRで営業マンに聞いてみよう!
ここの立地を見てるとなんかドレッセ鷺沼の杜がとても素晴らしい物件に思えてきた。
西側の東名高速を気にしなくてもイイのかな?とね。
こんなところにプラウドを作る野村に幻滅した…!!!
134、営業が感情的になっては負け。
138さん、何か意見言ったら営業!営業!センス悪いですね。実際、134本人ですが、営業では、ありません。アナタが成りすまし稚拙な煽りの132&125でしょ?
139さん、他の方の肩を持つわけではないですが、必死になられない方がよいと思います。見てて痛いです。
140さん、そんなに、痛くないと思うけどな~。かえって、的を得てるんじゃないの。荒らしの方が痛いけど。
暗いスレですね。
買えない人多いんでしょう?何だかんだで言ってても結構のお値段しそうだし!
いや、そういう意味ではありません。否定的コメントに対して、買えない人の妬みとしか反論できないこの物件が暗いと言ってます。
駅からこれだけ近くて、プラウドのクオリティーなら間違いなく
資産性という意味では、確実にナンバーワン物件だと思いますが。
欲しいのですが、うちはそんなに高い予算は出せないので、あきらめ半分です。
必死にネガティブキャンペーンをしてる人たちは周辺物件の業者って事でいいですか?
興味ない人たちならこんなに向きになって、このスレをみないですよね?
自分たちが買わないのに必死になって、どう考えても不自然なきがするのですが・・・
沢山、建ててますもんね。
145さん、
尻手黒川道路にある騒音、排気真っ只中の物件にネガレス必要ないでしょう。ほんとナンバーワンですよ。
別にいいじゃん。
147君買えない人でしょ?
だから、相手しなくて良いよ。
そのとおりです。尻手黒川道路にあるのもいいじゃないですか。騒音も一日中ならそれが普通になりますよ、排ガスだらけでもタバコよりましです。冷静に考えて、田都で駅近、決まりました。
私の友人で、野村の土地開発関連部署の社員がいるんだけど、彼自身も「よくもあんな場所を買ったものだ」と嘆いていました。
さらに、「ルフォン宮前平の土地取得で失敗したから、やけっぱちになって買ったのかもしれない」と、くだらない冗談も言ってましたっけ。
今日、現地に行ってきました。
鉄橋の轟音と、尻手黒川道路の騒音には降参です。
駅近だからといって、この場所は無理すぎます。最悪の立地です。
だめだこりゃ。
別にそんなに悪くない。
説得力ないかしら。
サッシについて下記の営業マンの答えをどう考える?
「高架線路や尻手黒川道路の騒音を考慮してT-4等級にしました」
「一番線路から遠い東側も同じサッシです」
内開きの2重サッシぢゃスペースがもったいない。
批判してる人の大半は倍率高くなるのが嫌だから悪く言ってるだけです。
冷静に思考すれば選ばない物件です。
批判云々というレベルではありません。
でも、最終的には売り切ると思うよ。
駅反対側のブリリアもあの立地で竣工後半年くらいで完売したし、
やっぱ騒音や排気ガスの問題があっても駅至近って魅力なんじゃないかな・・・
環境悪かろうが売れます、と営業さんが環境の悪さを認める物件は珍しいです。
価値観は人によって違うので、いくら騒音があっても駅至近で、大手デべというだけで魅力あります。価格も割安になってますしね
いまどき窓全開で年中生活する人いますか?
排気ガスも空気清浄機付きエアコンで対応しようと思ってます・・
167さん、
> いまどき窓全開で年中生活する人いますか?
いまどき、こんなわかりやすい営業いますか?
もう少し、気がつかれないように工夫して書いてください。
168さん
あの。
ちょっと神経質になりすぎでは?
こういうスレは「営業」っていうと
とたんに冷めます。
もう少し前向きにいきましょ
そうなんです。もう少し、神経質に、慎重に書いてくれれば良いのに、この営業さんはあからさまに書くから白けてしまいます。
ネガが多いなあ。
いよいよ9月23日発売開始みたいですね。
営業さんは超強気でした、とっとと売りさばいてトレサージュの準備したいとか。。。
こっちは慎重に買いたいのに、やっつけ仕事みたいな感じで言われて気分ワル!
営業そりゃ強気でしょう。尻手黒川道路の半端じゃない排気ガスと騒音、それでもいいんだと覚悟する人が買いにくる物件ですから、そんな人はすぐ買います、迷いがないでしょう。
ここ値引きありですかね?
値引きないんでは。
手黒川道路の半端じゃない排気ガスと騒音、それでもいいんだと覚悟する人が買いにくる物件ですから、定価で買います。
マンションはチョイ高めで納まったけど、ここ管理費たっけー!
へたしたら他より1万ぐらい高いよ!!
1万×12ケ月×30年=360万
物件代にこちら、上乗せして比較検討すべし。
管理費いくらなの?
300円/m2くらい?
No.178さん
管理費19,500円
なるほど、管理費極めて高いですね。これが修繕積立金の方なら評価できますが、管理費なら管理会社のためですね。または、排ガス大変だから掃除にお金かかるということか。
管理費が高いのは戸数が少ないからじゃなくて?
違います。
大手だったらこんなもんでしょ。
どんな安い物件を見てるんだか。
No.183 営業さん、ご苦労様です。
客観的にみて、プラウド宮崎台等と比べると割高なことは事実です。
その分、管理しっかりしてくれるのではとの期待です。
×管理しっかり
○儲けがっつり
野村、あくどいね~!
ここって、キッチンのディスポーザーないのかな?
やはり排気ガスとか汚れ激しいから掃除にお金かかるのでしょうか。でも、清掃員がガラス戸とか拭いてくれるわけないか。186さんの指摘ですかね。
いろいろ文句言っている方いるみたいだけど
・駅近
・施工会社
・売主
・建物仕様
・価格5500万程度
これらの観点から
ここはトータル的には買いの物件かと思いますよ。
ほんとですね。トータル的に考えるべきですね。
・尻手黒川道脇
・排ガス
・騒音
・高い管理費
呼吸器系頑丈、音気になさらない方はトータル的には買いの物件かと思いますよ。
T-4等級サッシを採用した物件の騒音は相当だよ。
同じ線路沿いのプラウドでも鷺沼3丁目は採用しなくてもいいレベルだったとのこと。
ビジネスホテルとして経営するのに最適な物件だね。
べつに宮前平でなくてもよいのですが、
この沿線の近くでなかなか大手で駅近でグレード感があるマンションがないので決めました。
どの掲示板でも、基本的にネガティブなことしか書いてませんが、
なぜみなさん買わない物件の掲示板にみなさん必死になるんですかね?
普通もう検討しない物件なら、そんなに熱心にネガティブキャンペーンしないと思いますが。
なるほど、ビジネスホテルに最適ですか。確かにビジネスホテルで、交通うるさいぞとか文句は普通言いませんね。
以前近所に購入した者です。今の住居に満足していますが、こちらの物件を見て正直いいな〜と思いました。
価格も妥当だし、駅近にはかないません。
この辺では珍しい内廊下ですしね。上層階なら欲しかったな。
デメリットはあっても非常に価値が下がりにくい物件だと思います。
だから皆さん騒いでいるのでしょうね。
気にされない方には良い物件でしょう。気にされない方にはです。
ネガスレのスピードが早いね。
同一人物が張り付いているのかなあ。
先週、ロイヤルホームセンターに買い物に行きました。タリーズの裏で工事してました。
鉄橋の通過音はガード下ではないし、離れていますし、道路も「脇」ではないので影響は少ないでしょう。
むしろ、これだけ離れているのに二重のT4サッシなど配慮されているのはさすがプラウドですね。断熱効果も期待できます。
古い話題でスマソだけど、ここよりめっちゃうるさいところに建ち、検討したけど断念した
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/68995/
よりは騒音に関しては問題ないと思われます。個人差が多い項目でもありますね。クルマや電車が好きだったら心地よく聞こえるし、そうでなければうるさいわけで・・・
何と言っても、駅から2分は希少物件ですよね。ビジホ感覚で我が家ですから。しかも平坦なので、シニア層にも最適です。現に、東急もたまプラ南口駅横にシニア層を狙ったマンション計画されていますから。
やはり玄人向け物件ですか。