住宅なんでも質問「内覧会同行ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 住宅なんでも質問
  4. 内覧会同行ってどうですか?
  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2005-11-17 21:42:00

内覧会同行探しているんですが、よいところ知っているでしょうか?またよくないところも知っているでしょうか?ほとんどが一級建築士とうたっているけど二級と一級ではやはり違うんですかね。

[スレ作成日時]2005-03-07 22:20:00

[PR] 周辺の物件
ブランズ東灘青木
ウエリス姫路

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

内覧会同行ってどうですか?

  1. 42 匿名さん 2005/04/10 13:49:00

    上から続きです。
    仮に、多少の不具合は不可避であるというなら、初めからその旨を説明して売ってはいかがですか?
    内覧会が一度で終わらず、再、再々と延々指摘事項がクリアされない話も多く耳にします。なぜこういう労力を購入者に負わせるのか。
    0は無理にしても、数十箇所ということはないように売る側が十分な確認をすべきではないのでしょうか?
    「労力対効果」を言われていますが、こんな言葉が出てくること自体が、購入者を馬鹿にしていると言いたいのです。
    購入者にこんなバカバカしい作業をさせておいて、それを「労力対効果に見合わないから考え直しましょう」なんて、
    傲慢な姿勢と非難されるべきこととは思われないのでしょうか?

    長くなって、しかも厳しい言い方になってしまってすみません。でも業者側の姿勢があまりにあからさまにわかる
    書き込みだっただけに思わず反応せずにはいられませんでした。
    ちなみに私は来年完成予定の物件を契約したもので、まだ内覧会を経験した訳ではありません。
    ただ各掲示板や購入した友人達の話を日頃見聞きして、考えていることです。

  2. 43 匿名さん 2005/04/10 14:36:00

    >でも何千万という生活の根本である商品であることを忘れて頂きたくありません。
    >数十箇所も購入者に指摘させることが、私の考えでは、許容できない。
    同じ部屋を見ても1,2個しか指摘しない人もいれば何十、何百と指摘する人もいます。
    後者の基準にに合わせて施工するのだったら分譲価格はあがっるでしょうね。
    (決して1,2個しか指摘しない人に合わせて作れということではないですが。)
    そんなに内覧会で傷を気にしていても疲れるだけですよ。
    うちは入居2ヶ月半ですが小さな悪魔が毎日家中を破壊してくれます。
    でも子供(小さい悪魔)の成長を眺めていると幸せです。

  3. 44 匿名さん 2005/04/12 13:21:00

    もし、内覧会で床が多少傾いてたとしても、やり直すのは不可能。人間が作ったものだし、多少のゆがみやずれがあるのが当然では。

  4. 45 匿名さん 2005/04/12 14:28:00

    不可能ってことはないよね。経済的犠牲があまりに大きいというだけで。

  5. 46 匿名さん 2005/04/12 15:50:00

    >もし、内覧会で床が多少傾いてたとしても、やり直すのは不可能

    ?? ぜんぜん可能ですが。許容範囲を超えてたら、当然やり直しでしょう。

  6. 47 匿名さん 2005/04/12 16:07:00

    竣工直前の物件を購入したため、内覧会知らず。
    できたのを見せてもらっただけで、一切、注文付けていない。
    住み始めて半年たったが、特に不都合なし。
    このスレ読むと、マンションって当たりはずれがあるんですね。

  7. 48 匿名さん 2005/04/14 12:46:00

    >43
    1、2個しか指摘しない人は、余程「当たり」の部屋だったか、全くの無知で、何を見ていいのかも
    ろくにわかってない人でしょう。
    何十と何百は分けて考えるべきでしょう。何百まで行くと(そこまでの話は聞いたことがありませんが)、
    購入者側が過剰に神経質であると考えるのが妥当でしょう。
    「後者の基準に合わせて施工するのだったら分譲価格はあがるでしょう」とありますが、これは
    価格の問題ではなく、施行業者の能力、売主の信頼性の問題です。
    壁紙の小さな傷を余すことなく気にしていたら大変でしょうが、不具合はそれにとどまらないのですよ。
    購入者が指摘しないのをいいことにいい加減な施行で済まそうとする業者が後を立たないから、
    内覧会屋が繁盛しているんでしょう。
    この問題を「購入者の神経質」に帰していると、悪質業者の横行を許すだけで、より良い健全な住宅購入
    から遠ざかるばかりです。

  8. 49 匿名さん 2005/04/14 22:59:00

    >価格の問題ではなく、施行業者の能力、売主の信頼性の問題です。

    これは単なる奇麗事ですよ、全てこの世は金次第、お金次第でどんないいものも造れます
    また、施工能力に優れ他に道がある施工業者は、とっくにマンションなんか見限ってます
    限度を超えた安値と、利益追求のあまり短くなりすぎてる工期、マンション工事はいいとこなしです

  9. 50 匿名さん 2005/04/15 05:18:00

    福岡西方沖地震により、築浅マンションの壁が崩落しました。内覧会の同行よりそちらの方が重大です。

    http://mankan.ameblo.jp/

  10. 51 匿名さん 2005/04/15 10:30:00

    >50
    本当に怖いです。昨日のニュースで見ました。壊滅的な被害が出ないために壁が壊れる、という事だったですけど、
    あの壊れっぷりは、「倒壊しないためなら仕方ない」と思える状態じゃないし一体いくら修繕費がかかるのか、
    最近地震が多いので恐ろしいです。賃貸の時はこんな心配無かったですよね〜。今はマンションが財産で、預金先だと思い
    せっせとお金を貯めて繰り上げ返済してるのに、地震で壊れたら怖いですね〜。

  11. 52 匿名さん 2005/04/15 14:17:00

    これもさくら事務所のやらせかい?
    頼む当人が意義あると言ってるんだから、
    どこに反論の余地があるの?
    なんか困るのかな。
    http://omame3.exblog.jp/869639

  12. 53 匿名さん 2005/04/15 15:17:00

    >マンションって当たりはずれがあるんですね。

    そうですね、確かにそれはあるでしょうねぇ・・・
    一人の人間で全部造れませんしね(´・ω・`)

    一番目に付く内装仕上げ段階時期になったら、工期がほとんど無くなってる事が多くて
    どうしても人数で遅れを埋め合わせしなきゃならなくなって、その結果ばらつきが出るんでしょね

  13. 54 48 2005/04/16 10:42:00

    >49
    >これは単なる奇麗事ですよ、全てこの世は金次第、お金次第でどんないいものも造れます
    >また、施工能力に優れ他に道がある施工業者は、とっくにマンションなんか見限ってます
    >限度を超えた安値と、利益追求のあまり短くなりすぎてる工期、マンション工事はいいとこなしです

    「綺麗事」という意外はその通りです。だからこそ、施行業者の能力、売主の信頼性が問われていると言いたいのです。
    限られた条件の範囲内で、誠実により良いものをつくる姿勢を見せて頂きたいものです。
    実際、出来の良し悪しが物件によって大きく分かれているわけですから。マンション工事の実情が49さんのも
    書かれている通りだとして、では何故出来不出来が分かれるのですか?それこそ「施行業者の能力、売主の信頼性」
    でしょう?この問題を「綺麗事」で片付け、現状黙認しているだけでは何も変わらないですよ。
    おかしなことはおかしいときちんと声を上げていけば、「いいとこなし」のマンション工事のあり方だって
    将来的に変わっていくかもしれないでしょう?

  14. 55 匿名さん 2005/04/17 00:57:00

    で、結局、お勧めの業者さんはどこなのでしょうか?
    お値段は、さくらさんが他と比べてちょっと高いようですが。

    どこかのTV局で、同じ物件をいろいろな内覧会同行業者に見せて、
    その様子をこっそり撮影する、なんて企画をしてくれると、業者
    の実力が比較出来て面白いと思うのですが。
    やらせで、発見し難い不具合を仕込んだりしてね。

    問題は、TVカメラをどこに仕込むかですね(笑)

  15. 56 匿名さん 2005/04/17 05:39:00

    >業者の実力が比較出来て

    あほ臭い意見ですね

    内覧同行業者にどんな実力がいると思うんですか??
    そんなもん、造る側ならほとんどの人間が持ってますよ(笑)
    それならば指摘受けるようなモノ造るなと言われそうですが(汗)
    仕事としてやるなら、造るより指摘する側の方が数倍楽でしょ?だって、何事も無くて元々だもん
    良く出来てますね〜、良かったですね〜、これでお金になるんだもんね・・・

    そんな企画考えるなら、同行業者に同じ条件で造らせて見る、と言うのも面白い企画になるかもですよ?

    まぁ、さくらさんはしっかりしていそうですが、今後同業も増えることでしょうし
    くれぐれも悪質なナンチャッテ業者に引っかからない事をお祈りいたしております

  16. 57 匿名さん 2005/04/17 08:30:00

    数倍楽と言っても、造る側に払うお金は同行業者の数倍どころでは済まないです。
    それじゃ造るほうがぼったくりになってしまいますよ(笑)。

    それはともかく、自分も建築物ではありませんが造るほうの仕事をしてます。
    テストや検査は工程のひとつであって製造工程全部と労力を比較するほうが
    変ですし、まじめにテストするなら「何事も無くて元々」という発想は
    あり得ません。
    何も出なければ、さぼっているとまではいかなくても「テスト項目や
    方法がおかしい」と検査担当が責められますよ。

  17. 58 56です 2005/04/17 09:20:00

    >造る側に払うお金は同行業者の数倍どころでは済まないです。

    あたりまえだと思いますけど・・・

    >それじゃ造るほうがぼったくりになってしまいますよ(笑)。

    は?私の悪い頭ではちょっと理解不能です・・・
    どうもすみません(汗)

  18. 59 匿名さん 2005/04/17 09:48:00

    「それじゃ」で済ませたのがまずかったですね。
    説明しなきゃいけない冗談ですみません(^^ゞ

    もし造るほうの労力が同行業者の「数倍」程度なら、
    同行業者に払う金額の数百倍受け取るのはぼったくりじゃ
    ないかってことです。

  19. 60 匿名さん 2005/04/17 13:34:00

    >内覧同行業者にどんな実力がいると思うんですか??
    >そんなもん、造る側ならほとんどの人間が持ってますよ(笑)

    でも、一般消費者は持ってないです。
    問題は、指摘されるような問題があるとか無いとかでは無いと思いますよ。
    まあ、当然問題は漏れなく見つけてもらわないといけないのですが、一番重要なのはその後です。
    ・指摘項目の問題点などを素人にも理解できるように説明する。
    ・業者にキッチリ改善を促しつつも、お客さんと業者の関係も考慮する。
    内覧会同行業者に一番必要な実力は、交渉力・気配り・説明能力などでしょうか。

    デベやゼネコン担当が、ユーザーに対し気持ち良く納得できるまで旨く説明したり、必要な改善は言わなくても提案するくらいなら、同行業者は不要でしょう。
    ユーザーは、安心したいのです。
    >良く出来てますね〜、良かったですね〜、これでお金になる
    極論すれば、それで良いと思いますよ。
    専門的知識のある第3者の助言に意見にお金を払うほど、メーカー側の信頼が下がっている、誠意ある対応が期待できない、と言うことでしょう。

  20. 61 匿名さん 2005/04/17 15:02:00

    メーカーに対する信頼はあったとしても、第三者の助言は必要だと思います。
    大量生産品とは違うのですから、ヒューマンエラーをなくすことは不可能です。
    また、仮にメーカーが誠意ある対応をするとしてもそれはメーカーとしての
    良心に期待することである以上、期待を裏切るところは必ず出てきます。
    やはり、不動産売買の仕組みや約束として第三者の関与は当然、くらいの
    状態になればいいと思います。
    もっとも、その第三者のあり方として現在の同行業者のあり方がいいと
    いうことにはならないかもしれません。

      • 匿名さん
      • マンション検討中さん
      • マンション比較中さん
      • 坪単価比較中さん
      • 買い替え検討中さん
      • 購入経験者さん
      • 周辺住民さん
      • ご近所さん
      • 販売関係者さん
      • デベにお勤めさん
      • 職人さん
      • 口コミ知りたいさん
      • 評判気になるさん
      • 前回投稿時の名前

      名前:

      投票アンケートを投稿する
      [?]使い方
      回答を追加する
      投票期限:7日

    投票アンケート (0件)

    • avatar
      マンコミュファンさん
      投票アンケートでみんなの意見を聞いてみませんか?

      投票アンケート機能では、他のユーザーさんに聞いてみたいアンケートを取ることが出来ます(Twitterの投票機能と同様です)。詳しい使用方法はこちらのページをご参照ください。

      <サンプル> タワー棟の予想平均坪単価は?
      1. 坪300万台
        14.9%
      2. 坪400万台前半
        44.8%
      3. 坪400万台後半
        23.9%
      4. 坪500万超
        16.4%
      67票 
      SAMPLE
    [PR] 周辺の物件
    サンクレイドル塚口レジデンス
    ウエリス西宮甲東園

    同じエリアの物件(大規模順)

    新着物件

    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載
    スムログ 最新情報
    スムラボ 最新情報
    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載

    [PR] 周辺の物件

    プレディア神戸舞子レジデンス

    兵庫県神戸市垂水区舞子台1丁目

    4598万円~8048万円

    3LDK・4LDK

    65.54m2~91.54m2

    総戸数 350戸

    ウエリス姫路

    兵庫県姫路市忍町67番1

    4198万円・5808万円(うちモデルルーム価格5808万円、使用期間:2024年4月~2025年9月末予定)

    1LDK+2S(納戸)・3LDK

    70.76m2・74.42m2

    総戸数 133戸

    リビオシティ神戸名谷

    兵庫県神戸市須磨区西落合1丁目

    4858万円~8098万円

    2LDK~4LDK

    56.06m2~81.77m2

    総戸数 318戸

    グランド・サンリヤン甲子園三番町

    兵庫県西宮市甲子園三番町76番

    6,928万円~8,658万円

    2LDK・3LDK

    79.76m²~85.83m²

    総戸数 45戸

    ザ・ライオンズ南塚口

    兵庫県尼崎市南塚口町7丁目

    5200万円~7080万円

    3LDK

    66.41m2~87.5m2

    総戸数 70戸

    サンクレイドル塚口レジデンス

    兵庫県尼崎市上坂部1丁目

    4070万円~6120万円

    2LDK・3LDK

    50.11m2~71.64m2

    総戸数 85戸

    ワコーレThe神戸フロント

    兵庫県神戸市中央区多聞通5丁目

    1億5,500万円

    3LDK

    100.02m²

    総戸数 61戸

    ブランズ東灘青木

    兵庫県神戸市東灘区青木五丁目

    4,780万円~5,650万円

    2LDK+S~3LDK+WIC+SIC

    61.68m²~74.86m²

    総戸数 50戸

    プレイズ尼崎

    兵庫県尼崎市潮江5丁目

    4688万円~7348万円

    2LDK~4LDK

    57.78m2~78.1m2

    総戸数 75戸

    リベール東加古川駅前通り

    兵庫県加古川市平岡町新在家字弐丁目

    3,190万円~4,840万円

    2LDK~4LDK

    61.41m²~73.02m²

    総戸数 42戸

    ジェイグラン シティ 西明石 タワー ウエスト

    兵庫県明石市西明石南町3丁目

    未定

    2LDK+S(納戸)~4LDK

    66.69m2~88.24m2

    総戸数 340戸

    ユニハイム加古川つつじ野GATE

    兵庫県加古川市平岡町新在家字山ノ神1588番22ほか

    3,198万円~5,288万円

    1LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

    55.89m²~86.24m²

    総戸数 79戸

    ヴェリテ神戸ポートアイランド

    兵庫県神戸市中央区港島中町2丁目

    3498万円~5198万円

    2LDK~3LDK (2LDK~3LDK+WIC)

    55.61m2~73.14m2

    総戸数 76戸

    ウエリス西宮甲東園

    兵庫県西宮市上大市1丁目

    5990万円~9190万円

    2LDK~4LDK

    61.10m2~81.84m2

    総戸数 177戸