東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「港区港南 WORLD CITY TOWERS 10」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住民板/中古マンション
  3. 東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  4. 東京都
  5. 港区
  6. 港南
  7. 品川駅
  8. 港区港南 WORLD CITY TOWERS 10
匿名さん [更新日時] 2012-05-06 22:59:06

規約を守ってみなさん気分良く生活していきましょう。
情報交換は歓迎しますが、単なる誹謗中傷や事実無根、表現不適切、荒らしレス、
煽りレス、悪意を持った投稿は相手にせず削除依頼でよろしくお願いします。

前スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/86126/


[スムログ 関連記事]
【港南界隈】モモレジの名作マンション訪問【2017Vol.13】
https://www.sumu-log.com/archives/8457/



こちらは過去スレです。
ワールド シティ タワーズの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2011-05-30 10:44:28

[PR] 周辺の物件
MJR新川崎
グランドメゾン武蔵小杉の杜

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ワールド シティ タワーズ口コミ掲示板・評判

  1. 381 住民さんA

    372です。

    なんと、ほとんど、一住戸の住民(というか、夫婦、ということですかね??)の意向だけで
    このプールの細則改正(総会決議を経ない無効なもの)がなされようとしている、
    というかもうなされてしまったとは・・。

    おそらく、委員会や理事会に出席しても、
    「もう決まったことだ」とか、
    「変えたいなら相応の手段をとってくれ」
    と言われておしまいでしょう。

    不信任決議にしても、
    まさか理事会の管理している掲示板を使ったり、
    全戸に戸別配布したりすることは理事会が許すわけがありませんから、
    ゲリラ活動に徹せざるを得ません。
    全員に広報するだけでも相当の手間ですし、
    署名を集めるとなるとそれ以上です。
    その間には、おそらく、敵方からの妨害行為などもあるでしょう。

    となれば、手っ取り早いのは裁判所を利用することではないかと思います。
    勝ち目はあると思っています。
    (妨害は受けるでしょうが・・)
    ただ、費用の点が懸念されるので
    (おそらく、100万円くらいはかかることが予想されます)
    できれば賛同者がほしいところです。

    まあ、こういう掲示板なので、何を言っても仕方ないかもしれませんが、
    本気で(それこそ、身銭を切ってでも)
    変えようという人はどれだけいるのでしょうか?

  2. 383 住民さんA

    372さん
    プールの件は決議は回避されたそうです。
    プール委員長と理事長により強引に決議しようとしたそうですが複数の理事から反対意見があり、決議は延期されたようです。
    弁護士の委員長は弁護士バッチを付けて子供をプールに入れない理事会は裁判をしたら確実に負けてお金を払わされると言っていたみたい。

    >おそらく、委員会や理事会に出席しても、
    「もう決まったことだ」とか、
    「変えたいなら相応の手段をとってくれ」
    と言われておしまいでしょう。

    おそらくそうでしょう。
    そうならないためにも多数の住民に次回のプール委員会に出席してもらいたいですね。

  3. 384 住民さんA

    372です。

    383さん、ありがとうございます。
    プール委員会は12日でしたでしょうか。
    時間はわかりますか?

    これは誰でも参加可能なんでしょうか?

  4. 385 住民さんC

    >>377
    >お二人とも住戸は同じのようです。
    第06期第03回理事会議事録にて確認しました。

    >>381
    >本気で(それこそ、身銭を切ってでも)変えようという人はどれだけいるのでしょうか?
    我々の住処の問題なので、常識的な労力/費用の協力は惜しまないつもりです。
    現段階では委員会への加入、要望書の提出、次回委員会への参加程度のものですが。

    >となれば、手っ取り早いのは裁判所を利用することではないかと思います。
    個人的には、現段階で民事訴訟等の法的手段に出るのは時期尚早だと思います。
    現時点で彼らの不法/不正行為を立証するのは難しいですし、
    そもそも法廷は自身が弁護士である彼らのフィールドです。

    >>383さん
    >プールの件は決議は回避されたそうです。
    本日uploadされた掲示は委員長/理事長作成の「原案」であり、
    9月25日の理事会にて決議・承認されたのち掲示予定だった
    (が、理事の反対により中止した)という理解でよいでしょうか。
    理事の方々が理性的な判断を下せる方であるということは非常に心強いです。

  5. 386 住民

    プール委員会だけでなく理事会の傍聴もするのがいいと思う。

  6. 387 住民さんA

    >385さん

    372です。

    法廷がいかに弁護士のフィールドだからといって、
    基本的に法廷では弁護士vs弁護士でやり合っているわけですから、
    必ずどちらかが負けることになります。
    相手方が弁護士だというだけで怯む必要はないと思います。
    こちらに弁護士がいないと決まったわけではありませんし。

    立証は十分可能だと思います。
    (敵方に悟られて工作されてもいやなので、
    これ以上は申しません)

  7. 388 住民さんA

    372です。

    387の件、
    すみません、ちょっと誤解を招く書き方をしてしまいました。
    もう決議がなされてしまったのなら、
    不正の立証は可能だと思うということを書きたかったものです。
    また決議がなされていないのなら、
    不正は行われていないのですから、
    裁判所を通じて是正する必要もありません。

    せいぜい、決議がなされないよう、
    委員会や理事会に出席して頑張ることにしたいと思います。

  8. 389 住民さんA

    >本日uploadされた掲示は委員長/理事長作成の「原案」であり、
    >9月25日の理事会にて決議・承認されたのち掲示予定だった
    >(が、理事の反対により中止した)という理解でよいでしょうか。

    その通りです。
    再度プール委員会で検討したうえで理事会へ再提出することになりました。
    常識的な理事がほとんどですが、このままですとプール委員長&理事長夫婦に押し切られる恐れがあります。
    10月12日午後8時からのプール委員会次回会合が重要です。

  9. 392 住民さんB

    次回のプール委員会、必ず参加しようと思います。
    ここまでの議事録等はどこかで確認出来るのでしょうか?

  10. 393 マンション住民さん

    プール委員会に是非参加しようと思って、掲示板を見てみたんですが、
    もう募集ってしていないんですかね?
    どこにも見当たりませんでした。
    防災センターにでも行って、
    「参加します」といえば参加できるんでしょうか?
    行くだけ行って、発言できませんでしたなんてことがあると
    わざわざ仕事を抜けて行く意味がないので不安に感じます。

  11. 394 マンション住民さん

    プール委員会への参加って、
    20時にホールCに行けばいいのかと思っていましたが、
    事前登録が必要なのでしょうか?

  12. 395 住民

    せっかく弁護士の資格を持っているなら管理費滞納者対策の助言とかしてくれれば感謝されるのに
    なんで私利私欲に走るかな

  13. 396 マンション住民さん

    8月の議事録を見ると、
    「プール管理上の問題点を明確にした上で、追加募集する」
    とあります。
    ということは、少なくとも「募集」に応じなければ
    委員にはなれないのではないかとも読めるんですが、
    どうなんでしょうね?

    今でもその「追加募集」をやっているのかどうか?

  14. 397 住民

    プール委員会に参加、委員になるには防災センターに行って申告すれば大丈夫ですよ。

  15. 398 住民

    プールの使用細則改正(案)を読んだけど、突っ込みどころ満載ですね。

    そもそも理事会決議(案)を議論前に勝手に先に作成して、承認して下さいって本当にふざけた話です。
    しかも理事長名でなんてありえない。

    案は理事長の夫が作成したものを、理事長名で出しているのは明らかですね。
    公私混同も甚だしいです。

    違法性って何?
    法律専門家ってプール委員長のことですかw

    もはやこれ以上の暴走を見過ごせません。
    プールの利用細則改正は断固阻止しようと思います。

  16. 399 マンション住民さん

    港南小と同じ運用ルールならかまわんでしょう。
    1レーンだけの話だし、保護者の同伴も義務付けてるんだから弊害はないだろ。
    なんのデメリットがあるのか。
    3歳から泳ぎを身につければ、ここから将来のオリンピック選手が輩出されるかもしれんし。

    そもそも現状が違法状態なんだからさ。

    文句があるならここでグダグダ言わないで委員長の携帯に直接かけたら。
    本人が載せてるんだし。

  17. 400 住民

    違法ってどこが?
    法律専門家(笑)が言ってるだけでしょ
    住民アンケート結果を無効と決め付けて自分のいいようにルールを変更する方がよっぽど問題!

  18. 401 マンション住民さん

    >>399
    部外者でない事の確認のため、住民証明(>>374参照)をお願いします。

  19. 402 住民

    そもそもプール委員会の設立経緯って?
    どなたか内情知っている方教えて下さい。

  20. 403 マンション住民さん

    以前はよくプールを利用していたが、最近はほとんど利用しなくなってしまった。
    何故なら、泳ぐためにプールを利用している者にとっては、隣やましてや同じコースでウォーキングをされてしまうと、波のおかげでまともに泳げなかったり、水を飲んでしまったりするからだ。
    3コース(実質2コース)のプールで、プールプログラムがあるとその時間帯は、私にとっては、事実上泳ぐための利用は出来ないに等しい。
    それに、子供も大人もマナーが・・・?
    空いてる時間を見計らって利用しようとするが、プールプログラムがあったり、夕方の時間帯は込んでいたりすると気持ちよく利用が出来ないのに、利用料を払ってまでここのプールをわざわざ使う理由もない。
    たまに利用出来たかと思えば、ビート板は歯型だらけ、備品は壊れていたり、プールの中にはなにやら漂っていたりという事もあったり、げんなりしてしまう。
    本当は、もっとプールを利用したいのだけれど、ほんとにもう嫌になってきた。

    桟橋の件といい、ここの組合はいったい何なのか憤りを感じる。

    意見があるなら委員会へ参加しろだの理事会へ来いだの電話しろだの。

    こちらは、買ったときのまま運用して欲しいのだが。
    変えたいのであれば、そのものが一件一件説明して回ったらどうか?
    ただ、いんちき情報じゃなくて、正しい情報で説明して欲しいね。

    アンケートをとっても自分に都合が悪い結果だと無効?
    でも賛成意見は、有効です?
    たちの悪い子供のようだな・・・。

    こんなに所有者を煩わせる組合は必要なのだろうか?
    こりゃ本気で移転を考えなければならないかもな。

    人の迷惑も考えたらどうなのか。
    いい加減にして欲しい。



  21. 404 入居済みさん

    マンションの共有施設の運用ルールは、区分保有者のマジョリティ合意があれば変更可能。
    だから、「買ったときのままの運用」は保証されていない。
    ただし、現在の理事長夫妻の「独断専行」が、まかりとおるようなら、私もこのマンションには見切りをつけたい。
    管理組合の活動には日頃無関心で、何か不都合なことがあると意見だけ言うわれわれ住民の大半にも問題があろうが....

  22. 405 マンション住民さん

    プールをたまに使用する者です。
    子供もいて、子供と使う事もあります。

    私の感想では、子供で混雑している状態に遭遇する事もありますが、子供同士遊んでいる姿はほほえましく思って見ています。

    ただ、子供ですので、調子に乗って度を過ぎて遊んでしまう子供もいます。
    大人が泳いでいるコースを横切ったり、コースロープに乗って遊んだりしている子供がいる時は、私も注意したりしています。
    この辺は、監視員がちゃんと注意するようになれば、防げるようになると思っています。


    収支改善を目指すなら、まず必要なのは、子供からも大人と同額かそれ以上を徴収すべきでしょう。

    特に、大人一人に対して、子供複数人が使用しているケースは多く、また、私と一緒に行った子供が言うには、子供の友達と思われる近所の他のマンションの子供を連れて入っているケースも見られます。

    今の仕組みでは、コンシェルジェを抜けたら、入りたい放題で、おそらくただ乗りも多くいると思います。

    とりあえず、近所のプールが300円位なら、子供一人500円位は徴収すれば、子供同士遊びたい時は近所のプールに行くようになるのではないでしょうか。

    あと、7歳児以下の児童の使用を解禁するならば、料金は現状はタダですが、必ず7歳児以上と同様に徴収すべきと思います。

  23. 406 入居済みさん

    昔の人が言っていました。

    「大きな所をうまく治めるには、余りかき回しちゃいけないよ。」
    だそうです。

    私も同感です。

  24. 407 匿名

    >>399

    >そもそも現状が違法状態なんだからさ。

    それならすみふに違法なプール規約かどうかを確認してみましょうか?

    違法であるならば、すみふからの謝罪をしてもらい、改定内容についてアドバイスをもらいましょう。

    みなさんいかがでしょうか?

    法律専門家とすみふのどちらが正しいかを明らかにしましょう。

  25. 409 マンション住民さん

    12日は荒れるのかな・・

    自分は参加予定だけど、
    行ってみて委員じゃない人(あるいは今回の騒動で新しく委員になった人)が
    自分だけとかだったら悲しいな。

    皆さん、文句言っている以上は
    ぜひ参加しましょうね!!

  26. 410 マンション住民さん

    プールの件はひどいですね、今のところ理事の方々は理性的な判断をされているようでよかったです。

    しかししそれよりも、今は投稿者の皆さんのネットリテラシーが心配です。

    ここはネット上の掲示板であり、特定の個人に関する情報を投稿してしまうと、個人情報保護、名誉棄損といった問題になる可能性が高いです。
    そうなると、民事で損害賠償を請求されたり、場合によっては刑事訴追される可能性もあります。
    もちろん、その際は投稿者の匿名性などなく、当局によってすぐに投稿者も特定されます。

    個人名や連絡先などの入った文章を本人の承諾なく意図的に公開すれば完全にアウトです。
    「理事長」「副理事長」「委員長」という表現を使うことで罪を回避できると考えるのも間違いです。

    彼らは無報酬の一私人としてプライベートに活動しているのであり、政治家や有名人ではなく個人情報は守られなければなりません。一方で、マンション内の住人にとっては肩書から個人を特定することが容易なわけですから、個人名を出しているのと全く変わりがないと警察などには判断されてしまいます。

    実は私の周りでも、ある社員が肩書付きでプライベートを公開されたとして訴え、投稿した社員が引責辞任させられた話があります。

    彼らに対する憤りは十分理解できるのですが、そもそもネット上で行ったことは過去ログとしてすべて証拠が残ってしまいますから、ネット上で特定の他人を攻撃したり、他人の情報を勝手に公開することは非常に危険な行為です。自分の身を守るためにもくれぐれも慎みましょう。

    このサイトが彼らに気づかれ法的手段に出られる前に、個人に関する記述を含む投稿は、過去のものに関しては早めに削除し、今後は投稿されないことをお薦めします。

  27. 411 住民さんC

    プール委員会が話題になっていますが、
    わたしは以前からこのマンションにあるプールをもっと活用できないものかと考えていました。

    せっかくあるのだから、
    ここの子ども達がみんな水に親しむようになって欲しいと思っています。
    そのためには、子どもたちが気軽にプールを利用できるようにすべきだと思います。

    子どもたちが気軽にプールを利用できるようにするにはどうすべきかと
    みんなが知恵を出して相談するには委員会は十分な存在価値があると思います。

    プールはただ泳ぐだけのものではありません。

    ①高齢者のために水中歩行
    ②小さな子どもたちの水泳練習
    ③大人達の水泳

    高齢者も、小さな子どもたちも、そして肝心の大人達も
    みんなが譲り合って利用したらいいと思います。

    そういう意味では、プール委員会の存在価値は大変大きいと思います。
    今期の理事会でプール委員会を設置したのは正しいのではないでしょうか。

    せっかく委員会ができたのですから
    プールを利用されている方は委員会の会合に出席されて
    どうすればこのプールをできるだけ多くの方が利用できかについて、
    ご自分の建設的なご意見を出していただきたいと思っています。

    例えば、①、②、③の人達が、
    曜日を決めて利用するようなことはできないのでしょうか。



  28. 412 住民さんC

    以前このマンションの敷地内のあちこちに
    ペット飼育に関する厳しい表現の注意書きが表記された表示板が設置されていましたが、
    最近それが撤去されて、呼び掛けの文章がやさしくなりましたね。

    良かったと思います。
    ペット委員会の努力の結果ですね。

  29. 413 マンション住民さん

    プールの件ですが、皆さんそれなりに大人なのですから、それぞれブレーンストーミング的な事をした上で、アンケートに答えたのではないでしょうか。
    少なくても私は、十分考えました。
    内容を書くと、あーでも無いこーでも無いとエンドレスの書き込みが続くことと思いますので書きませんが、この掲示板で出てくる内容は特に新しい事は無い様に思います。

    私としては、こんな狭いところに、余計なものを建設して欲しくないと判断しました。

    アンケートの結果は、既に出てると思うのですが、アンケートにも答え、総会にも出ているのですが、それ以上の意思表示が必要なのですか。

    委員会などに出て、多分、終わりの無い話に付き合わなければいけませんか。
    残念ながら余裕がありません。

  30. 414 住民さんA

    先日しばらくぶりにAコモンホールを利用しましたがあまりの劣化に驚きました。
    イスのカバーが剥がれ中のスポンジが飛び出しており染みだらけでした。
    クルーザー契約もなくなり、ワールドシティタワーズの資産価値が下がっているようで心配です。

  31. 415 マンション住民さん

    >>414
    欠点や不満を書く時は住民証明を付けた方がいいですよ。
    ネガによる煽りと区別出来ませんので。

  32. 416 マンション住民さん

    保護者が同伴したって、
    小さな子供は水の中で「アレ」をしちゃうからダメだろ。
    小さな子供は本能の赴くがままに出しちゃうんだから。
    そりゃ祖父母は孫かわいさで、「アラアラ~出しちゃったの~。元気でちゅね~」で済むだろうけどさ。
    そんなプールで泳げないよー。

  33. 417 マンション住民さん

    411さんの意見に賛成。

    高齢者はウォーキングがしたい、幼い子供たちは泳げるようになりたい(なってほしい)、大人は自分のペースで自由に泳ぎたい

    それぞれのニーズが衝突しているのは明らか。

    そりゃアンケートをすりゃ、「子供は邪魔だって」意見が多数派になるのは、目に見えている。

    けどそれをもとに子供には絶対に使わせませんってのは、ただの弱い者いじめだろう。
    きたねえだの、危ないのだの、マナーがなってないのだのって、高齢者も子供も大人もみんな一緒だろ。

    アンケートで多数派をとったら資産を独占できて、少数派には、本来みんなの共有財産であるべきものを全く利用させないって状況が正しいとは、おれは到底思えないね。

    アンケートをもとにニーズを分析してウォーキング、子供、大人で曜日や時間を分けて使うってのはすごくいい案だと思うし、その折り合いをつける場になりうるならプール委員会もいいんじゃないか?

    多数派ゆえに弱者から富を独占しようとする奴らには、村上春樹がエルサレム賞のスピーチで述べた
    「高くて固い壁があり、それにぶつかって壊れる卵があるとしたら、私は常に卵の側に立つ」
    という言葉を贈りたい。

  34. 418 住民

    >>417

    >多数派ゆえに弱者から富を独占しようとする奴らには、

    プール専門委員長、またはその一派でしょうか?
    論点がビミョーにズレまくりなんですけどw

    プール利用について、まあ何と大げさなww
    マンションの管理運営は区分所有者の議決で決まることを否定するのでしょうか?




  35. 419 住民さんA

    やはり小さな子供がプールにいると、監視員はより注意を払わなければなりません。
    いくら保護者がそばにいたとしても、事故が起こる時は、
    本当に、ほんの一瞬の油断が命取りになってしまうのです。
    ある程度の年齢以上であれば、自力で出来ることが、小さな子供ではそれが出来ないのです。
    事故が起こった時、わずか数年が我慢出来ない親はどういう反応を示すでしょうか?
    「プールの監視体制に問題あり!」「プールなんて金食い虫。不要だ!」と言い出すかもしれません。
    一番手前のレーンは、高齢者の方々が結構水中歩行等で利用されています。
    そこに、小さな子供が親と一緒にわが物顔で水遊びしていることもたまにあります。
    親は子供にかかりきり。子供はひたすらバチャバチャ。
    自分たちが高齢者の歩行を遮っていることに気づかないことも多いのです。

    いずれにしろ、事故やトラブルを未然に防ぐためにルールのはずです。
    大人は、社会人としてルールを守ることをまず優先すべきではないでしょうか。

  36. 420 マンション住民さん

    急に年齢緩和推進派の書き込みが増えましたね。

    「公営プールのように子供とわいわい利用したい」と考える人もいれば
    「18歳未満不可の芝浦NASのように静かにゆったり利用したい」という人もいます。
    各世帯ごとに事情が異なるので、様々な意見があるのは自然であり当然です。
    ちなみに私は後者ですが、子供のプール利用を願う方の気持ちも理解はできます。

    今回の問題は「7歳以下のプール利用の是非」ではなく、
    正規の手順(決議数3/4の可決による細則変更)を踏まず、
    大半の区分所有者に隠したままでマンションの運営を不正に変えようとしたことです。

    区分所有者全体の利益のため、「7歳以下のプール利用の是非」の検討ではなく
    まずは彼らの不信任決議を行うことが先決だと考えます。

  37. 421 入居済みさん

    ①物件販売時の規約細則上、7歳以下のプール使用は禁止されていた。→皆さんそれを了承して物件を購入した。
    ②7歳以下の制限緩和につき、住民アンケートが実施され、400世帯が回答、その8割・320世帯が緩和に反対した。
    この2つの事実から、制限緩和の議論はもうやめにすべきでは。一事不再理。

  38. 422 420

    すみません追記です。

    >緩和反対派の方々
    衛生面や安全面などについて議論をするのはやめたほうがいいです。
    「じゃぁ公営プールは危険で汚いというのか」
    「万が一事故があっても保険で保障できる」
    「監視を強化すればいい」
    などの口論に発展するだけです。

    >>420でも書きましたが、論点はそこではありません。
    ・区分所有者は分譲時のルールを前提として住居を購入している
    ・ルールを変更するには議決権総数の4分の3以上の賛同が必要
    ・現時点で上記賛同は得られていない
    ・彼らは立場を利用し区分所有者に周知することなくルールを変更しようとした
    という背任行為、不正事実のみで争うべきです。

  39. 423 住民さんA

    >>422
    議決権総数の4分の3以上の賛同は、実は案外簡単なのではないかと思うのです。
    総会へ向けて理事会から提案があれば、殆どの人は白紙委任状を出すでしょう。
    総会の参加者は、今年6月で200人に満たなかったかと思います。
    よって、委任状による圧倒的多数を得て理事会の思うままの決定が出来ることになります。
    クルーズ打ち切りが、そういう状況でした。
    総会では、実質的には反対する術は全くありません。

    なので、理事長ご夫妻の動きを不安を感じるのです。
    彼らにとって、今は準備期間に過ぎないのではと思ってしまうのです。

    次回、プール委員会には参加し、議事ウォッチするつもりです。

  40. 424 420

    >>423
    >議決権総数の4分の3以上の賛同は、実は案外簡単なのではないかと思うのです。
    >総会へ向けて理事会から提案があれば、殆どの人は白紙委任状を出すでしょう。
    WCTの住民はそこまで暗愚ではないようです。
    例えば前回総会では議決権総数に対する割合は委任状が37%、出席が16%、議決権行使が47%でした。
    委任状により約1/3の議決権を持つ理事長が賛同しても、全体の4分の3以上を獲得するには
    理事長以外の方の60%以上の賛同が必要となる計算です。※37%+(16%+47%)×60%=約75%
    とはいえ今回の件を楽観視するつもりはないですが、、、

    >次回、プール委員会には参加し、議事ウォッチするつもりです。
    まず、我々にできることはこれでしょうね。勿論私も参加します。

  41. 425 住民さんC

    居住者証明書=
     「拾得物一覧表」WCT防災センター、8月末日現在
     届出日:7月22日
     登録番号:5232
     拾得物:アディダス財布


    プール委員会に関して解決すべき問題について、
    私見を述べれば次の通りです。

    1)6月の総会で変更されたプールに関する「使用細則」では、
     イ)「使用できる者は7歳以上とする規定されている。
      年齢について、明確に規定されているので、
      この規定を総会で変更しない限り7歳未満の者は使用できない。

     ロ)本規約に定めのない事項は、理事会で協議し総会で決議するものとする。
      変更後の使用細則では、「暫定運用」の規定は削除されている。
      したがって、暫定運用はできないことになる。
     
    2)管理規約第3条
     「・・・、この規約、第23条に定める使用細則等及び総会の決議を誠実に遵守しなければならない。」
      区分所有者は常に管理規約を遵守すべきです。

    <取りまとめ>

    ・年齢制限は7歳以上は使用できないと使用細則に明記されている。

    ・新「使用細則」では、暫定運用は認められていない。 
     現在暫定運用を使用することを考えているが、これは規定に無いので違法でしょう。

    ・結論;年齢制限を変更する場合には、次回の総会において変更を決議する必要があります。
        暫定運用は違法で管理規約第3条に抵触します。
        次回の委員会では、以上の手続きについてのみ議論すべきです。
        これが本件の最大の争点です。


  42. 426 マンション住民さん

    372です。

    420・422さんのご意見に全面的に同意します。

    これは、緩和するのが良いのか悪いのかという問題ではありません。
    理事長となった人が、正規の手続き(臨時総会?)を踏まず、
    管理規約・細則で規定されている事項を変更しようとしている
    (しかも、弁護士ということであれば、
    当然に商法(現・会社法)は十分勉強されていると思いますので、
    定款や総会や理事会(それぞれ、管理規約・株主総会・取締役会に相当します)
    の意思決定の仕組みは当然理解されているはずなのですが・・)
    ということが最大の問題なのです。
    これは断固阻止せねばなりません。

    なお、私は普段からプールを利用しており、
    緩和には大反対ですが、正規に総会が召集され、
    (たとえ委任状であっても)総会で可決されてしまったら、
    それはそれで仕方がないと諦めます。

  43. 427 住民さんA

    >>407

    >それならすみふに違法なプール規約かどうかを確認してみましょうか?

    >違法であるならば、すみふからの謝罪をしてもらい、改定内容についてアドバイスをもらいましょう。

    >みなさんいかがでしょうか?

    全くです、何を根拠に細則が違法と主張するのでしょうか?

    もし細則が違法なら、これまで違法状態を放置していたすみふにも責任が発生します。
    こっちが損害賠償請求できるって事ですか?

    もちろん根拠の無い詭弁なんでしょうが、もし細則が違法であることが確かなら、我々全員、違法な細則には従う義務がなくなり無法地帯になりますね(笑)

  44. 428 匿名さん

    すごいわね。
    7歳になったらプールに入れるんだからそれまで待てばいいのに。

  45. 429 420

    >>427
    あまりこの話は引っ張りたくないのですが・・・

    主張の内容はおいといて、自衛隊は違憲だ!死刑は違憲だ!と叫ぶ人達と同じです。
    法的機関の判断なくしてはあくまで主義主張の範囲であり、強制力を持たないものです。
    まじめに取り合っても意味が無いですよ。自分の理論展開を延々と聞かされるだけです。

    あくまで私見ですので聞き流していただきたいのですが、(ご意見も不要です)
    むしろ法律家という立場を利用して、意見書回答集5-072にあるように
    「細則は違法/違憲である。即時変更しないと訴訟などの不利益をこうむるぞ」と脅し
    自身の要求を通そうとする行為自体が立派な脅迫罪ではないのかなぁと思っています。
    まずはWCTの健全な運営を取り戻すことが先決なので、↑については言及しないつもりですが。

    >>427
    賛同いただき有難うございます。
    皆で協力してよいマンションにしていきましょう。
    因みに最後の一文(個人的には反対だが正規手順で可決されれば従う)は私も同じ気持ちです。

  46. 430 住民さんE

    プール委員会への提言書

    <要旨>
    区分所有者は常に管理規約を遵守すべきです。管理規約第3条では、「・・・、この規約、第23条に定める使用細則等及び総会の決議を誠実に遵守しなければならない。」と規定されています。

    プール利用に関しては、必要な事項が使用細則で規定されています。去る6月の総会において変更決議されたプールに関する使用細則第1条では、使用者の年齢について、「使用できる者は7歳以上とする」と明確に規定されています。

    また、使用細則第6条では、「本規約に定めのない事項は、理事会で協議し総会で決議するものとする。」と規定されています。

    第6期(第2回)理事会議事録には、「協議した結果、居住者から公募したプール部会を設立し、使用年齢及び維持費用について期間限定で協議していくこととした。」とあります。

    <提言事項>

    (1)使用規定を変更したい場合には、管理規約で規定された手順を踏み、検討の手順を透明にして、一部の委員の意見だけでなく、アンケート等の実施により広く住民の意見を聴衆して検討し、理事会の承認を得た後に、総会において決議すべきです。

    (2)プール委員会は、恣意的な意図を有しない中立公正な者の指揮の下に運営されねばならない。現在の委員長は、既に予断を持っていると認められるので、適切な人選とは言えないと言わざるを得ません。ここに、委員長の交代を提言します。

  47. 431 マンション住民さん

    372です。

    420さん、意見箱回答集のご教示ありがとうございます。
    なるほど、敵さんはこういう論理なんですね。

    ご自分の論理が正しいと本当に思っているなら、
    ご自分で意見書に
    「損害賠償請求、使用妨害禁止の訴訟などが提起されるリスクが発生している」
    などと書かれるくらいですから、
    ご自分でその訴訟を起こせばいいと思うんですけどね。
    弁護士なんですから費用はかからないですし。

    (つまり、なぜそうした訴訟を起こさないかというと・・
    ・・まあ、言うまでもありませんね。)

  48. 432 マンション住民さん

    居住者証明書とかいって登録番号と拾得物を記載してるけど
    外部の人間に公表して悪用されたらどうつもりなのかな

    自分の拾得物がここで公表されるのは嫌だけどな
    デリカシーとプライバシーに欠ける行為じゃないでしょうかね

  49. 433 マンション住民さん

    取得物ではなく今まで通り空き駐輪番号でいきましょう。

  50. 436 住民さんA

    ところで、
    当マンション自治会では隔月毎に交流会を開催しています。

    その交流会に行ったことがありますが、
    結構楽しいです。
    食べ物は各自一品持参です。

    次の開催日等は自治会のホームページ出ていますので、関心のある方は
    そこで閲覧できます。

  51. 437 住民でない人さん

    自治会員限定交流会ですか?

  52. 438 マンション住民さん

    >436
    なんだか貴族っぽくていいですね

  53. 441 住民さんA

    子供じみた主張で徒に混乱を招いているプール委員会は、
    一旦、解散すべきなのではないでしょうか。
    そもそも、枠組みが間違っていると思います。
    多くの住民の利益にも繋がりそうに思えません。
    リコールする術はないのでしょうか?

  54. 442 マンション住民さん

    品川区天王洲ではなく品川区東品川では?

  55. 443 マンション住民さん

    また桟橋の署名用紙が届きましたね。
    これもプールの一件と同じ様なにおいがしますね。

    ビジター桟橋?にしないと桟橋を撤去しなければならない様に読めるけれど、それってどうなのかなー?
    役所へ問い合わせたけど、ニュアンスが違うような気がするのですが。

    今までの業者か、今よりも安くサービス提供してくれる業者があれば、その業者と協定・契約を結べば良いだけじゃないのかな?

    何か問題がずれている感じがするのですが。
    用途変更をしたらいろいろ大変じゃないかなー。
    あぶないと思うし。

    早くもとのサービスに戻して欲しいです。
    総会では、基本的にはサービスを維持して欲しい人の発言が多かった様な感じがしましたけど。
    安い業者があればそれに越したことは無いですが・・・

  56. 444 住民さんB

    ビジター桟橋でなく、ビジターバースでweb検索したほうがより情報が得られます。

    世の中のビジター桟橋で無料のものはありません。
    また、ほとんどが、前日からの予約が必要であり、料金も小型艇であれば2000円程度取られます。
    tyハーバーでもそのようになっています。
    http://www.tyharborbrewing.co.jp/jp/ty-harbor/access
    したがって、予約業務が必要であり、その業務をどこかの業者に委託する必要があります。

    船には、こまめなメンテナンスが必要です。
    修理や各種作業をビジターバースで行う場合もあります。
    また、陸電・給水設備も必要です。
    管理会社に設備の監視をしたり、メンテする契約を新たに結ぶのでしょうか?
    ビジターバースに係留したまま、船上でパーティをしたりすることもあります。
    一般に解放するならばビジターパース利用規則を決めておく必要があります。

    東京夢の島マリーナを参考にするのがよいでしょう。
    http://www.yumenoshima-marina.jp/qa/index.html
    東京夢の島マリーナ ビジターバース利用規則
    http://www.yumenoshima-marina.jp/visitor/pdf/berth_kisoku.pdf

    この件については、プールと同じで、ビジター桟橋を無料で利用したい人が勝手に暴走しているだけです。撤去については義務でなく、ランニングコストをなくすには撤去する方法があるということです。

    桟橋はあることにより、マンションの値段が上がっていることは確かです。
    一般に開放しても、利用料金のみで収益を上げることは出来ず、新たな業務費用で赤字になるだけです。
    マンション住民のみ利用できるようにし、壊れるまで放っておくのが一番です。

  57. 445 住民さんB

    桟橋については、なんだかデキレースのニオイがします。
    すでに特定業者の参入は水面下で決まっているんじゃないですか?
    独占状態になっていたニューポートを追い出すための謀に見えました。
    新たな業者を選定するにしても、公平に、透明性をもってやってもらいたいものです。

  58. 446 住民

    >>445

    >桟橋については、なんだかデキレースのニオイがします。
    >すでに特定業者の参入は水面下で決まっているんじゃないですか?

    桟橋委員会は住民の誰でも参加できますので、不審な点があれば参加したらどうでしょうか?

  59. 447 住民さんA

    >No.437 by 住民でない人さん 2011-09-30 19:14:09
    >自治会員限定交流会ですか?

    原則的には自治会員の交流会ですが、
    見学に来られている方もいらっしゃるようです。

    あまり難しいことを言わない会です。
    自治会費を「請求」することもしない会です。

    今頃珍しく、
    自治会費を支払いうもボランティアと言っています。

  60. 448 マンション住民さん

    矢張り同じ構図だったのか。

    都合が悪くなると問題をすり替えたり、別の話題で目をそらそうとしているように見える。

  61. 449 マンション住民さん

    住民証明
    駐輪場空き区画 地下1階 No.19

    桟橋の件で東京都港湾局へ問い合わせをしたところ、マンションの桟橋は「港区防災桟橋」と定義されているそうです。
    桟橋を設置する際に、スミ不が特例で住民のみ使用出来るように申請したことが分かりました。
    結果としてクルーズ業者と契約していなくても、桟橋の撤去は法律・条例の規制はないとのこと。
    逆にビジター桟橋に変更した場合、しっかりした管理ができるのか逆に心配していました。

    管理組合は、なぜ桟橋を撤去しなくてはならないと言っているのか理解できない。
    今期の管理組合は、プールや桟橋の件など組合自体を私物化するような動向を感じるのは、私だけでしょうか?

  62. 450 マンション住民さん

    私もそう感じます。

    反対に丸するところもあるけれど、署名を必ず提出しろってどういうこと?
    しかも、正しい情報も提供しないで。

    変更が必要なちゃんとした理由はアナウンスしないで、反対理由を書けってどういうこと?
    書いたらそれを見て、変な理屈をつけて正当化するためか?

    この方式でやったら何でも変更できちゃうね。

  63. 451 匿名さん

    プールの件は酷いですね。
    理事長がプール委員会で恣意的な動きをしている弁護士さんの妻だとは。。。
    これ、完全に癒着というか、私物化であって背任行為ですね。
    理事長に対する解任請求した方が良いレベル。

    ちょろっと雑談ベースで、弁護士やってる友人にどちらに違法性がありそうか聞いて見ようかな。

  64. 452 匿名さん

    >>449
    都への問い合わせ、情報連携有難うございます。

  65. 453 住民さんA

    最近、ネットがどんどん遅くなってきたように感じます。
    私だけでしょうか?
    入居して4年、当初の半分以下というのが実感です。

  66. 454 匿名さん

    【住民証明】10月度駐輪場空き区画 総通し番号2 駐輪No.63

    >>453
    >最近、ネットがどんどん遅くなってきたように感じます。
    >私だけでしょうか?
    分譲当初から使っていますが、ネットが遅くなったと言う実感はないですね。
    土曜日のこの時間帯でも40~80Mbps程度出ていますし。
    Web閲覧程度なら正直10Mbpsでも十分でしょう。
    http://www.musen-lan.com/speed/

    あ、あとネガティブな情報や悩みを書く場合は、住民証明を書いたほうが良いです。
    部外者による落書きとの区別がつきますので、皆さん真剣に答えてくれるはずです。

    <住民証明>
     書き込みNo.○○には住民のみ知り得る情報が含まれている
     ⇒No.○○の書き込みは住民によってされたものである
    <書き方>
     1.直前の住民証明の[月]と[総通し番号]を確認する。⇒『次』の番号が今回の証明番号
      例)直前の証明:10月度駐輪場空き区画 総通し番号2 駐輪No.63
        今回の証明:10月度駐輪場空き区画 総通し番号3 駐輪No.●●
     2.ココクル(WCTポータル)にログインし、お知らせの駐輪場空き区画の添付ファイルを開く。
     3.[駐輪No.]の●●の部分を確認し、掲示板の書き込みの一番上に記載する。

  67. 455 住民さんB

    >> 453
    うちはあまりそう感じないですけどね。時間帯によっては混雑を感じることもありますけど、実用にならないってことは全くないですし、ストレスもあまり感じません。
    ただ一般的に動画のやりとりやtouch pad系のモバイル機器をLAN接続する人が増えたりするとTrafficも増えるので、SUISUI側でなんらかの対策がなされるといいのですが。

  68. 456 住民

    >>453

    >最近、ネットがどんどん遅くなってきたように感じます。私だけでしょうか?

    遅くなった実感は無いですね。
    ネットが遅くなったと感じる原因として、パソコンが古くなって動作速度が遅くなっていることが考えられます。
    OSのバージョンアップやHD容量不足、メモリー不足により、動作速度は顕著に遅くなります。
    ちなみに我が家のパソコンもメモリー増設により、インターネット閲覧は非常に快適になりました。

    あと考えられるのは、無線LAN接続の場合、電波の干渉により通信速度が落ちることが考えられます。
    最近WCT住民の無線LAN電波が増えてきて、我が家の古い無線LANルーターを買い換えて、無線LAN接続環境は改善されました。

    まずは下記サイトにて通信速度を調べていただいてから、相談いただければ幸いです。

    http://speedchecker.bbtec.net/

    下り通信速度
    (ダウンロード・スピード)
    34114 Kbps
    上り通信速度
    (アップロード・スピード)
    71640 Kbps

  69. 457 マンション住民さん

    さて明後日のプール委員会はどうなりすかね?
    小委員会長だけで無く、組合理事長まで
    恣意的な細則変更に加担してるし。

  70. 459 454

    >>457
    微力ながら私も参加・協力させて頂きます。
    プール委員会に対する私の要望は以下の通りです。
    1.住民合意無しでの規約・細則変更ならびに施行の禁止
    2.委員会の議題を本来の形(7歳未満の利用 ⇒ 収支改善)に戻す

    もちろん「7歳未満のプール利用」そのものについて議論するつもりはありません。
    とはいえ委員会は緩和容認派の割合が(WCT全体に比べ)高いと思われますので
    細かい議論(安全面や衛生面など)に振り回されない様、冷静な判断をお願いしたいと思います。

    >>458
    少なくとも住民でない貴方には関係のないことですよ。
    頂いた質問にも答える必要はありません。

  71. 461 住民さんA

    【住民証明】10月度駐輪場空き区画 総通し番号3 駐輪No.72
    >>454
    テンプレ作成お疲れ様。
    なりすまし住民は無視でいきましょ。
    皮肉のつもりでも、構うと尻尾振って擦り寄ってくるよ。

    今の住民証明は部外者はじきとしては有効だとは思うんだけど、毎回つけるのは面倒。
    つけ方は>>454でいいとして、つけるタイミングが分かりにくいと思う。

  72. 463 小住民

    この掲示板から委員会に参加する人ってどれくらいいるのかな。
    一応参加予定だけど一人では怖い小心者が点呼をとってみる。
    一応 ・ω・)つ【住民証明】10月度駐輪場空き区画 総通し番号4 駐輪No.147

    トータル:1人目  委員登録:済み  10/12:参加予定

  73. 464 マンション住民さん

    住民合意無しでの規約・細則変更に反対! 
    委員会には出られませんが。

    【住民証明】10月度駐輪場空き区画 総通し番号5 駐輪No.156

  74. 465 454

    【住民証明】10月度駐輪場空き区画 総通し番号6 駐輪No.171
    >>454です

    >>463さん
    私も参加予定です。
    トータル:2人目  委員登録:済み  10/12:参加予定

  75. 466 住民さんA

    【住民証明】10月度駐輪場空き区画 総通し番号7 駐輪No.270

    残念ながら、九州に出張で参加できません
    皆様代わりによろしくお願いいたします

  76. 467 マンション住民さん

    出ます!

    【住民証明】10月度駐輪場空き区画 総通し番号8 駐輪No.283

    トータル:3人目  委員登録:済み  10/12:参加予定

  77. 468 マンション住民さん

    住民合意無しでの規約・細則変更に反対!って、笑ってしまう
    そんな考えのやつは行かないほうがいいよ

    まあ、今回の件はこのマンションの住民にはいい薬だと思うよ
    少しの金だけ払って、サービスだけはクレクレ君ばかりだからな

    あと、住民板なのに変なルール作るなよ

  78. 469 マンション住民さん

    書き忘れたけど、明日行く人はビデオカメラを三脚で部屋の端から撮っておいたほうがいいよ
    2台ほど違う角度から撮るほうがよい

    それと、利害関係にある弁護士の意見は、別の弁護士のセカンドオピニオンが必要という考え方を忘れずに

    グッドラック

  79. 470 467

    かなり盛り上がったわりには
    この掲示板から出席するのは3人だけかな?
    まあ1人じゃないだけ良かったと思うことにしよう。

    相手が弁護士だからって何も怯むことはありません。
    どう考えても悪いのはあちらです。
    良識ある人々を味方につけて、
    絶対に撃破しましょう!

  80. 471 住民さんA

    【住民証明】10月度駐輪場空き区画 総通し番号9 駐輪No.294

    誰が始めたか知らないけど、私も今の住民証明は決してスマートではないと思う。
    でも現状他に方法は無いし、使う、使わないも各人に任されてるし、別に「ルールを作るな!」とキレなくても良いんじゃねーかな。
    投稿に信頼度をプラスしたい時に、使いたい人だけ使えば良いわけで。

    住民証明を推し進めてる人たちは、確かにちょっとやりすぎ感はあるけど、達観したつもりで他人を小馬鹿にし、批判ばかりで代替案を出さない人間よりはよっぽどマシだと思うけどね。

    あ、今日の会合には参加する予定。
    トータル:4人目  委員登録:今日登録で間に合うのかな  10/12:参加予定

  81. 472 マンション住民さん

    東京マラソン当選しました2年連続です。
    他にも出走される住民さん頑張りましょうね。

  82. 473 住民さんA

    昨日はどうだったのかな?

    どなたかご報告kwsk

  83. 474 住民さんA

    【住民証明】10月度駐輪場空き区画 総通し番号10 駐輪No.302

    >>参加された方
    お疲れ様でした。

    >>473
    詳しい話は公開できないので、ざっくりですみません。
    1.プール委員会の位置づけに立ち戻り、全員で認識共有をした。
    2.今後検討すべき大項目(採算面、マナー面、etc)と優先順位を全員で決定した。
    3.各メンバよりマナーや設備、運営面についての具体的な課題の提示がされた。

    予想外だったのは、<例の件>の推進派は全体の極一部だったということです。
    しかし前回前々回の委員会では、事実上<例の件>以外の話題がほぼ許されず、
    <例の件>への反対意見も黙殺されるという状況だったと伺いました。
    残念なことに、その状況を嘆いて出席することをやめた委員もいるということです。

    今回の委員会ではそのような状況を打開し、委員・理事全員の力で
    1.2.にこぎつけることができたのは大きな成果だと思っています。

  84. 475 住民さんA

    あ、今後は逐一状況を報告したりしないので興味がある方は参加してくださいね。

  85. 476 住民さんA

    報告ありがとうございました。
    例の件はもう検討しないとなったのですか?
    委員長も納得されたのですか?
    よろしければ教えてください。

  86. 477 住民

    >今回の委員会ではそのような状況を打開し、委員・理事全員の力で1.2.にこぎつけることができたのは大きな成果だと思っています。

    大きな成果でしたね。
    そこには委員長は当然含まれていないという理解でよろしいですか?

    それとプール利用細則が違法であるという件はどうなったのかなw
    違法だとマズイからその辺、しっかりと確認しなくてはならないな。
    それとも法律専門家が自分の意見を押し通すためにデマカセを言ってたということか?


    >あ、今後は逐一状況を報告したりしないので興味がある方は参加してくださいね。

    了解しました。報告ありがとうございました!


  87. 478 住民さんD

    474 さん

     お忙しいなか、例の委員会の件、
    いろいろとありがとうございました。

     

  88. 479 マンション住民さん

    474さん

    報告ありがとうございます。
    お疲れ様でした。
    私は単身赴任で殆どWCTにいないため
    このスレをみてやきもきしていましたが少し安心しました。

    こちらに戻ってきたら、
    私も参加し、協力たいと思います。

  89. 480 住民さんA

    理事会にも委員会でもいえることですが、??や!!な人が出てきても中に入ればその人がどんなすごい人でもその意見は1票に過ぎません。理事会や委員会から見れば怪物のような人もその組織に入ればその人の意見はただの1票になってしまいます。過激で激しくて偏向であるほど賛意は得られません。もちろんよい意見であっても周囲の理解が追いつかず賛意が得られないということもあります。今回のプール委員会も落ち着くべきところに落ち着くのかなというところだと思いますね。

  90. by 管理担当

  • スムログに「ワールドシティタワーズ」の記事があります
  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
MJR新川崎
サンクレイドル南葛西

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

グランドメゾン武蔵小杉の杜

神奈川県川崎市中原区今井西町139番1

9090万円~9640万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

70.28m2・70.78m2

総戸数 271戸

クレストプライムレジデンス

神奈川県川崎市幸区新小倉545-52、他

6,598万円・7,098万円

3LDK

63.59m²・70.34m²

総戸数 2517戸

MJR新川崎

神奈川県川崎市幸区南加瀬1-2127番の一部

5798万円~7698万円(うちモデルルーム価格6498万円、7698万円含む/使用期間:2024年3月30日~引渡しまで ※現状でのお引渡しとなります。)

3LDK~4LDK

67.07m2~76.05m2

総戸数 92戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

ミオカステーロ高津諏訪

神奈川県川崎市高津区諏訪三丁目

2LDK~4LDK

55.34㎡~83.27㎡

未定/総戸数 21戸

[PR] 東京都の物件

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸