東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「港区港南 WORLD CITY TOWERS 10」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住民板/中古マンション
  3. 東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  4. 東京都
  5. 港区
  6. 港南
  7. 品川駅
  8. 港区港南 WORLD CITY TOWERS 10
匿名さん [更新日時] 2012-05-06 22:59:06

規約を守ってみなさん気分良く生活していきましょう。
情報交換は歓迎しますが、単なる誹謗中傷や事実無根、表現不適切、荒らしレス、
煽りレス、悪意を持った投稿は相手にせず削除依頼でよろしくお願いします。

前スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/86126/


[スムログ 関連記事]
【港南界隈】モモレジの名作マンション訪問【2017Vol.13】
https://www.sumu-log.com/archives/8457/



こちらは過去スレです。
ワールド シティ タワーズの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2011-05-30 10:44:28

[PR] 周辺の物件
リビオタワー品川
オーベル葛西ガーラレジデンス

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ワールド シティ タワーズ口コミ掲示板・評判

  1. 281 住民さんC

    >>280
    意欲的に動いていただきありがとうございます。

    >・普段の会話については、住民のみ投稿/だれでも閲覧が可能なマンションコミュニティ
    「住民のみ投稿可能」というのは掲示板の仕組み上厳しそうなので、「投稿した人が住民だと分かる仕組み」はどうでしょうか?
    以前、管理規約の一部を質疑応答する形で住民確認していた記憶があります。
    確認だけで2-3レス消費する、住民以外からは確認できない、などの問題がありますが。
    何かの参考になればと思います。

  2. 282 匿名さん

    理想論ばかりで動くのは人任せな人は時々来るけど、実際に動く人は珍しいな。

  3. 283 住民さんA

    桟橋の運営改善がうまくいくといいですね。
    水上バスができるといいなと思います。
    案内に書かれてなかったけど

  4. 284 マンション住民さん

    虹。
    東側、港南5丁目の島の上に半円形のきれいな虹がかかっています。
    もう消えそだけど。

  5. 285 マンション住民さん

    部外者からのネガティブな投稿があるにしろ、
    せっかくの意見交換の場ですから、
    建設的な意見を出しましょう。

    という訳で、有志の方からだけでも
    私達が澄んでいる住居空間に関する要改善事項を出しましょう。

    そして、ここに投稿されたその意見に関して、
    同意された方(複数)は、できるだけ、
    具体的に正規の手続きを踏んでマンションの管理部門に
    改善のための提案書や要望書を出しましょう。

    ちなみに、

    1)わたしの提案は、私達の敷地と隣の公園の境である中央の出口の改善です。
    雨の日などには、泥だらけになるので、
    タイル貼りにした方がいい、というものです。



  6. 286 住民

    >1)わたしの提案は、私達の敷地と隣の公園の境である中央の出口の改善です。 雨の日などには、泥だらけになるので、 タイル貼りにした方がいい、というものです。

    その件については、ココクルの最新の理事会議事録で芝保護マットに最終決定されたようですね。

    タイル貼りのインターロックも検討されたようですが、高いと判断されたのでしょうか?
    耐久性や見た目、資産価値を考慮したらインターロックのタイル貼りの方がいいかなとは思いましたが…

    まあ不満が出てくれば、マットを取り外しして貼りかえればいいだけですけどね。

  7. 289 匿名さん

    異議なし。

    蓮舫さんじゃあないけれど、別にNO.1でなくても良いでしょう。部屋ごとに違うしね。

    でも住んでみて満足できるマンションであることも間違いないですね。


  8. 294 匿名

    ここの住民は荒らしをスルーする術を会得しているのです。
    何も言わずに削除要請。
    私も住民ではありません。

  9. 295 住民さんC

    内容については掲示ボードを見て頂きたいのですが、プールについて明日夕方に話し合いがあるようですね。
    先日の総会ではアンケートの結果を遵守するという内容で安心していたのですが、委員会が変更派で占められているのか、いつの間にかアンケート結果をひっくり返すような動きで進んでいてとても残念です。
    委員会に参加しなかった私にも責任はあると思いますが、いちプール利用者としては折角採ったアンケートの結果を尊重して頂きたいと思っています。

    少なくとも、委員会の決定だけで利用規則を変更してしまうことのない様に祈ります。

  10. 296 マンション住民さん

    ココクル掲載情報=「9月度駐輪場空き区画リスト/総通し番1/駐輪No.63」

    このWCTは、建物は言うに及ばす、
    住んでいる人たちも素晴らしいですね。

    最近は、自主グループによるコミュニティ活動も盛んです。

    マンション前に停車するバスが近くのスーパにも行くようになったし、
    隣の企業の社員食堂も利用できるようになったり、
    地域の小中学校への支援活動も始まったし、
    その他、いろいろな分野の自主活動クラブが独自に活動しています。

    ここには任意加入の自治会があり、
    住民が安心して安全で、楽しく暮らせるようにするために、
    友達との交流活動を支援しています。

    今後は、
    地震発生時に備えていろいろな困らないような対策を講じたり、
    事前に震災時の助け合い練習をしたりする計画も検討されています。

    さらに、子ども達やお年寄りへの支援活動も今後計画されるようです。

    任意加入の自治会が出来たのも画期的なことです。
    二ヶ月に一回、新聞も発行されています。
    ポータルサイトも開設しています。

    普通のマンションでは、任意加入の自治会は創りたくても簡単には出来ません。


    マンションを探している方で、
    いい友達が欲しい方には、最適なマンションでしょう。


  11. 297 住民さんA

    プールの利用は住民全員にアンケートをとったその結果、
    総会で決まったことなので
    委員会だけで決定できる権限はないはずです。

    水中ウォーキングの場所は、大人(特に高齢者)の住民にとって非常に大切な場所です。
    ただでさえ大きな柱で使いにくいのに、子供たちに占領され、歩行できなくなるのは反対です。

    総会で発言なさった方の、訳の分からない孫に好かれたい理由などで
    プールの使用規則を変えないでほしいです。

    元気な子供たちは他のプールで思い切り遊んでください。

  12. 298 マンション住民さん

    WCT住民証明書=
    ココクル掲載情報=「9月度駐輪場空き区画リスト/
    総通し番2/駐輪No.147」

    ところで、
    例のプール専門委員会の運営は不適切だと思います。

    専門委員会とは、関係者が集まって、英知を出して、相談して、
    そんなの総意に基づき、結論を得て、それを管理組合に答申する組織です。

    例のプール専門委員会の委員長は、予め予断を持っておられ、
    ご自分の恣意的な要求を実現しようとしておられますので、
    彼の行為は不適切と言わねばなりません。






  13. 299 住民さん

    プール専門委員会の委員長は、もしかして
    以前、中庭でアンケートに答えたら、その方の住所に郵便を送ってきて問題になった弁護士ですか?
     
    総会でもさかんに発言なさってましたね。  
    個人的に孫のために使用規則を変えたい感じでした。

    その方が委員長でしたら大問題です。
    公平な立場な方でなくては委員長は務まりません。

  14. 300 マンション住民さん

    <知っていて損をしない話し>

    洗面所のシンク(水貯め)は、壊れやすいので、
    シンクの上の棚から、ガラス製の大きな瓶などシンクの中に落ちますと
    シンクが割れますので、留意願います。

    そこを割って、修理に大金を払った友人が居ます。

  15. 301 住民さんA

    未就学児を持つ親としては、常時使用ができなくても、時間制限があっても、また、プール教室がスポットでもやってもらえる様になると俺しいです。

  16. 302 住民さんA

    ×俺しいです。
    ◯嬉しいです。

  17. 303 マンション住民さん

    プールの規則を変えたくないと本当に思うなら、委員会に出席して
    反対すべきなのでは?

    委員長が誰であれ、少なくとも理事会で正式に認められた委員会
    なのだから、この委員会から理事会に「規則を変えるべき」と
    答申されたら、理事会としては、規則を変えるという方向に
    ならざるを得ないのでは?

    掲示板で何を言っても、効果はないと思いますけどね。

  18. 304 住民

    >>298
    >専門委員会とは、関係者が集まって、英知を出して、相談して、そんなの総意に基づき、結論を得て、それを管理組合に答申する組織です。

    >>303
    >プールの規則を変えたくないと本当に思うなら、委員会に出席して反対すべきなのでは?

    私も303さんの言うとおり、298さんは是非委員会に出席して発言されたらと思います。

    掲示板で発言するのは自由ですが、発言に同調して誰かが動いてくれるのを期待するよりは、自らが動いた方が納得できる結果になると思います。

    私もある委員会に参加して活動しています。
    委員会は誰でも参加することができます。
    異論があるのでしたら、是非委員会に参加することをお勧めいたします。

  19. 305 住民さんB

    住民証明「9月度駐輪場空き区画リスト/総通し番3/駐輪No.156」
    >>295です。

    >>303 >>304
    >プールの規則を変えたくないと本当に思うなら、委員会に出席して反対すべきなのでは?
    私は>>298さんではありませんが、おっしゃるとおりだと思います。
    しかし、「○歳未満のプール利用」は既に総会で却下され、決着のついた事案です。
    それが「プール収支の改善」を広く検討することを目的としたプール委員会で
    「利用許可を前提として」検討されていることを知り、かなりびっくりしました。
    ボード上の掲示期間も1週間で、ココクルにも掲示されていないので
    知らない住民も多いのではないかと思い>>295を投稿させて頂きました。

    本日の議題を見る限り「○歳未満のプール利用」に特化した委員会といっても過言ではありません。
    (純粋に収支改善を目的とした委員さんもいらっしゃると思うのですが・・・)
    1.○歳未満プール利用の件(利用可を前提としたルール作り)
    2.○歳未満プール利用の件(○歳以上のプール利用について)
    3.○歳未満プール利用の件(細則の変更の検討)
    4.安全性の検討
    5.収支の調査・点検 ← これが本来の委員会の目的なのでは?

    今日は仕事の都合で出席できませんでしたが、次回は委員会に出席し、
    あわせて理事への意見書として「委員会独断での利用規約改定禁止のお願い」を出します。
    数も必要だと思いますので、>>298さん>>299さんにもご協力いただけると助かります。

    本来であれば、決定事項に駄々を捏ねる子供のようなまね自体をやめてほしいのですが。。。

  20. 306 匿名さん

    少なくとも委員長の暴走を止めたい人は委員会には参加するべきだと思うけど
    >委員長が誰であれ、少なくとも理事会で正式に認められた委員会
    >なのだから、この委員会から理事会に「規則を変えるべき」と
    >答申されたら、理事会としては、規則を変えるという方向に
    >ならざるを得ないのでは?
    さすがにこれはないと思う。
    理事会で承認されたのは「検討」行為そのものであり「決定権の委譲」ではないので。
    例えば法案の「検討」は内閣で行うが、あくまで決定権は「議会」にあるようなもの。
    ※例え話に対する細かいツッコミは不要
    桟橋利用検討委員会やテナント検討委員会は改善に向けうまく活動しているようなのに、なぜプール委員会だけこんなことになっちゃったんだろ。

    そもそも収入増加のための改善案=7歳以下の利用解禁みたいな感だけど
    少なくともアンケートに答えた400人のうち9割は7歳未満or120cm未満の利用に反対ってことは
    特にプールに癒しと安らぎを求めてる人にとっては、むしろ利用回数が減るんじゃないのかな。

  21. 307 匿名さん

    すいません、立体駐車場って出すのに結構時間かかりますか?

  22. 308 匿名さん

    >No.305 by 住民さんB

    おっしゃるとおりです。
    **が浮遊するような児童プール化は、断固阻止しましょう!

  23. 309 匿名さん

    (言い直しです)
    おっしゃるとおりです。
    う ん ち が浮遊するような児童プール化は、断固阻止しましょう!

  24. 310 マンション住民さん

    住民確認証明書
    ココクルから転載「※駐輪場空き区画(第62回抽選会)2011年9月18日17時抽選
    総通し番=5,駐輪No.=270」

    プール委員会運営の改善の件ですが、
    理事会に要望書を出したいと思っています。
    要望書の論旨は、予断をもって委員会が運営されてはならないということです。

    同様のお考えをお持ちの方が居られましたら
    要望書を出しましょう。

    多いほうがいいでしょうから。

  25. 311 匿名さん

    ペット看板、幼稚園バスの問題の件。
    経緯はわかったけど誰がどうしてって部分が抜けてて腑に落ちない。

  26. 312 マンション住民さん

    空き駐車場情報(2011年)

    6月1日現在=200台
    7月1日現在=207台
    8月1日現在=214台
    9月1日現在=211台

    どうすればいいかを、智恵を出して考えましょう。

    駐車場運営専門委員会をつくって検討してもらうように
    理事会に提言書でも出しましょうか。

  27. 313 住民

    【ちょっとお得情報】

    アンダーシンクのカートリッジ交換の優待価格のDM案内が来ていましたが、ネットで購入した方がお安くなります。

    標準価格は16,275円に対し、ご優待価格は11,000円ですが、ネットの最安値は7,140円(但し送料別)からです。
    私も先日ネットで8,000円程度で購入しました。
    交換も非常に簡単ですので、ネットでの購入を是非お勧めします!

    三菱レイヨン・クリンスイUZC2000

    http://kakaku.com/item/21961010065/

  28. 314 住民さんB

    プールの件、遅まきながら掲示板を見て唖然としました。
    ここまで露骨な結論誘導は問題が多すぎ。
    文章が非常に幼稚・稚拙でそちらにも唖然。
    「あり得ない」の一言ですね。

  29. 315 マンション住民さん

    【ちょっとお得情報】
    >アンダーシンクのカートリッジ交換の優待価格のDM案内が来ていましたが、ネットで購入した方がお安くなりま>す。

    すみませんが、
    「アンダーシンクのカートリッジ」というのは、
    何でしょうか。

     拙宅では、カートリッジといえば、
    台所のキッチンの水道の蛇口に付けるものしかありませんけど・・・

     家の構造が違うのでしょうか。

     よろくしお願いします。


  30. 316 住民さんA

    住民証明「9月度駐輪場空き区画リスト/総通し番6/駐輪No.294」
    >>315
    313じゃないけど、単純にプレミアとスタンダードの違いじゃない?
    プレミア住戸・・・独立型浄水器(アンダーシンクカートリッジ)
    スタンダード・・・一体型浄水器(一体型カートリッジ)

  31. 317 住民

    313です。

    >すみませんが、
    >「アンダーシンクのカートリッジ」というのは、
    >何でしょうか。

    >拙宅では、カートリッジといえば、
    >台所のキッチンの水道の蛇口に付けるものしかありませんけど・・・

    失礼いたしました。
    316さんのご指摘の通りです。

    一体型カートリッジも型番を入れて価格.comで調べれば出てくると思いますのでご容赦ください。

  32. 318 マンション住民さん

    >「アンダーシンクのカートリッジ」というのは

    316さん
    317さん

    お手数を掛けました。
    よくわかりました。

    ありがとうございます。

  33. 319 マンション住民さん

    > 理事会で承認されたのは「検討」行為そのものであり「決定権の委譲」ではないので。
    制度上は、ということですよね。ちょっと楽観的過ぎませんか。
    もし理事会に、総会で決めた内容を変更する気がないのであれば、そもそも委員会
    なんて作らないのではないでしょうか。
    また1回目の委員会は、収支的な内容で募集していましたが、2回目の募集では、
    年齢の件を前面に出す内容に変更されました。もし理事会に規則を変更する意思が
    ないのであれば、このような募集にはならないと思います。

    理事会がここまで委員会の行動を後押ししていながら、答申の段階になって、突然委員会の
    答申に反する議決をするというのは、ちょっと考えにくいのではないでしょうか。
    ただ理事会としては、直接規則の変更を決めると風当たりが強くなりそうなので、委員会
    からの答申という大義名分が欲しいだけなのでは、という気がしています。

    また会議の1週間前に募集されても、参加できる人は少ないと思います。邪推かもしれ
    ませんが、賛成派のメンバーだけで事前に調整しておき、募集の公開を直前にすることで、
    反対派の出席を少なくしようとしている、とも考えられます。
    (もし3回目を開催するなら、日程に余裕をもって掲示していただければと思います)

    他のマンションで10期以上も理事長をご経験されているという、現理事長の手腕の
    なせる業ということなのでしょうね。感服いたします。

  34. 320 匿名さん

    >>319
    成る程、そういう見方もあるのね。
    最悪のケースは理事会まるごと委員長派だと。
    いずれにしろ今日要望書をもらって来たので、明日あたり出してくる。

  35. 321 マンション住民さん

    >No.320 by 匿名さん 2011-09-11 21:30:04
    >成る程、そういう見方もあるのね。
    >最悪のケースは理事会まるごと委員長派だと。

    「最悪のケースは理事会まるごと委員長派」という可能性が極めて高いですね。

    そいうのは、
    現在の理事会の最高責任者が、例のプール関係のビラを先頭に立って配って居られた方です。
    その最高責任者は、この住民の中で、委員長に最も理解のある方です。






  36. 323 匿名さん

    プールの件、ここで初めて知りました。
    先日のアンケートでは反対票を投じたものですが、相当問題ありますね。
    現在の理事長が件のクレーマー弁護士と癒着しているとしたらとてつもなく問題ですね。
    理事会へのクレーム入れることにします。

    また直接的にどのくらい意味があるかは怪しいですが、事務所、本人氏名もわかっているので
    東京弁護士会等に件の弁護士の問題行動の情報を入れるなりすることで
    潜在的抑止力になりそうならそちらにも入れようと思います。

  37. 324 マンション住民さん

    みなさん、
    お仕事などでお忙しいでしょうけど、

    「こうしたら、良くなる」とか、
    「これは、問題だ。解決しないと・・・」
    ということがあれば、

    理事会の「ご意見箱」で提言するなり、
    専門委員会に出て、

    どんどん意見をいいましょう。
    改善意見を出しましょう。

    わたしは、微力ですが、そうしています。
    WCTの文化をそのような建設的なものに創造していきましょう。

    自治会でもこのマンションを住みよくするためにいろいろ頑張っているようです。
    自治会の主旨に賛成されるならば、会員になりましょう。

    わたしたちのマンションをどんどん良くしていきましょう。

    やはり、言葉だけでは限界がありますね。

  38. 325 住民さんB

    > 324 さん
    おっしゃるとおりです。
    私も行動したいのですが、東京を離れていることが多く、たまに戻るとあの事態…
    ここの掲示板はありがたいですが、なにより、自分が動けないことが悔しく申し訳ない気持ちです。
    もし、これをご覧になっている良識ある皆様が動いて頂けたら、どれだけ力強いことか…。
    本当に申し訳ございません、ありがとうございます。

  39. 326 マンション住民さん

    現在のプール委員会の委員長は、敷地内でアンケートを実施して、弁護士名で郵便物を送りつけた
    人物なのですか。
    そのような非常識な人間が自分の利益だけのために住民の共有財産の運営を勝手に誘導する
    ことは許せません。
    仕事の関係でなかなか参加できませんでしたが、これからは積極的に出席して、意見を言いたいと
    思います。

  40. 327 マンション住民さん

    >325 さん

    >私も行動したいのですが、東京を離れていることが多く・・・

    325 さん、
    すこし、考え方を変えてみませんか?

    もしあなたが、戸建ての家に住んでおられるとしたら、
    ご自分の家の保全は、その責任者である、
    あなたがお忙しい出張の合間にでもなさるでしょう。

    「出張で忙しいから俺はだめだ。お前がやれ」とは言われないでしょう。

    「管理費を出しているから、わたしはやる必要はない」とうご意見もありますが、
    管理会社は、契約された事項をやればいいのであって、
    契約されていないことは、やりません。あるいは、やれません。

    敷地内の立ち木が枯れていますが、
    立ち木を枯れないように維持管理するのは、管理会社の責任ではないのです。
    契約に決められた時期に水をやれば、いいだけです。
    木が枯れるかどうかは管理会社の責任ではないのです。

    木が枯れないように、何とかして、管理会社にやらせるのが、管理組合です。

    現在の厳しい世の中で、
    現役の人で、忙しくない人は、あまり居ないのではないでしょうか。

    みんなが、「忙しいから・・・」といわれたら、どうなるのでしょうか。

    わたしは、現在、モラルハザードが蔓延っているのではないかと懸念しています。

    少なくない方が、「忙しいから・・・」というだけで、
    当然の権利のように、
    輪番で理事の当番になっても、就任を辞退されています。

    中には、それでは、いけないというわけで、
    多忙な勤務の中で、時間をやりくりして尽力されていおられるようです。

    ご自分で何がお出来になるかと一度お考えになりませんか。
    些細なことでもいいから、何か、あると思います。

    この掲示板で投稿できる時間があれば、
    管理組合への提言書も作成できるのはないでしょうか。
    その提言書で、改善が実現できるかも知れません。

    失礼なことを書いて誠にすみません。
    お許し願います。


  41. 328 マンション住民さん

    >326 さん

    >そのような非常識な人間が自分の識な人間が自分の利益だけのために住民の共有財産の運営を勝手に誘導する
    ことは許せません。

    委員会は、一般的に良識のある方がみんなのために尽力されています。

    しかし、ある委員会では、
    自分の利益のためにこの建物の中の施設を利用したいという熱意を以って、参加されているようです。
    プールや桟橋がその例です。

    これを改善するには、良識のある方が、一人でも多く、委員会に参加することでしょうね。
    こんなことを書くだけでは駄目で、書くからには当然参加しなくてはなりません。
    そのことは、自覚しています。

  42. 329 住民

    >>敷地内の立ち木が枯れていますが、 立ち木を枯れないように維持管理するのは、管理会社の責任ではな
    いのです。
    >>契約に決められた時期に水をやれば、いいだけです。 木が枯れるかどうかは管理会社の責任ではないのです。

    違うんじゃないか?
    植栽の維持管理は管理会社の責任ですよ。
    管理会社は業者を選定して、良好な植栽や芝生管理を行わせるのが業務です。

    ただし住民が無関心ではいけません。
    例えば芝生が荒れていたら、その旨を管理会社に伝え、改善してもらわなくてはなりません。

    事実、8月頃に芝生に雑草が目立っていたので、管理会社にそれを伝えたところ、大分改善され、綺麗な芝生になりました。

    まずは自分から動こうではありませんか!



  43. 330 マンション住民さん

    プールの年齢制限緩和の動きって今まで聞いた事
    無くて平和だったのに、なんで急に去年くらいから
    活発になったの?

  44. 331 住民さん

    総会の発言の中、
    弁護士が(名前までは覚えていませんが、弁護士と自分で言っていたので)、

    「孫が普段は寄り付かず
    おばあさんのにべったりだが、プールの中では
    私にくっついてくるので、WCTでもプールを利用したい。」

    という非常に個人的な理由をおっしゃっていました。
    弁護士らしからぬご発言でした。

    その弁護士が委員長かは、定かではありません。

  45. 332 マンション住民さん

    要望書提出済み、次回の委員会に出席予定です。

    >「孫が普段は寄り付かず おばあさんのにべったりだが、プールの中では
    > 私にくっついてくるので、WCTでもプールを利用したい。」
    絶句・・・ですね。
    >その弁護士が委員長かは、定かではありません。
    プール委員長の名前で検索したら○○法律事務所:弁護士と出てきました。
    総会での発言者=委員長とは断定はできませんがその可能性は高いですね。

    例の掲示の内容も私には理解不能でした。
    >主張1.プール利用の年齢制限緩和は140人から要望が出ている
     ⇒アンケート回答400世帯の内、反対7割(280世帯)準反対2割(80世帯)賛成1割(40世帯)
     ⇒賛成派の世帯全員を要望提出者にカウントしてる?
    >主張2.プール収入増加の主たる改善案としての年齢制限緩和
     ⇒緩和反対派のプール利用頻度減少、利用料の差(大人300円/子供100円)を考慮すると
      むしろ収入減になる可能性が高いのではないか

    もはや今の委員長は、プールの収支改善という当初の目的を見失い、
    自分の要望を通すための論理/実績の積み上げのみに注力しているように見受けられます。

    要望書の提出や次回委員会への参加を表明されている方もいらっしゃいますが
    他にも同じ気持ちの方がいらっしゃいましたら、ぜひご協力いただければと思います。

  46. 333 マンション住民さん

    住民証明書
    ※駐輪場空き区画(第62回抽選会)2011年9月18日17時抽選
    「9月度駐輪場空き区画リスト/総通し番9/駐輪No.384」

    >No.331 by 住民さん 2011-09-15 09:17:25
    >その弁護士が委員長かは、定かではありません。


    総会で、「プール」の関係で「孫」と「弁護士」の話をされた人は、
    現在プール委員会の委員長をしています。

    プールの話は、もう9カ月くらい前から、
    あちこちでされています。

  47. 334 マンション住民さん

    理事長もプール委員長もセット。孫とプールで泳ぎたいという要望が前期理事会で却下されたから、今期理事に関係者を立候補させ、委員会を作らせたのだと思います。

  48. 336 住民さんA

    弁護士の癖に自分の私利私欲のために委員会を作るなんて許せないです。
    どなたか書いてましたが、弁護士会等にこの話を入れるとかはどうなんでしょうか??

    次のプール委員会はいつですか?
    次回開催予定が掲示板には書いてなかったので、分かれば乗り込みます!

  49. 337 匿名さん

    2才と4才の子を持つ親です。
    個人的には年齢制限の緩和には賛成で、前回のアンケートにも賛成で投票しました。
    問題提起から積極的な調査など、彼の動きには随分助かったのも事実ですが、今回の件は流石にフェアでは無いと感じます。
    それが政治というものだ、と言いそうですが(汗

    根っこは賛成派なので表立って協力は出来ませんが、今後の理事会、委員会、組合員の在り方を考えて、正しい判断をされる事を祈っています。

  50. 338 住民さん

    それぞれの家庭の都合で賛成、反対に分かれるのは当然だと思います。

    337さんのようにお子さんを持っておられる方にとって
    WCTのプールでお子さんと楽しまれたいと思うのは、自然なことと思います。

    また当方のように足腰の弱い、他のスポーツが無理な高齢者にとって、
    静かに水中ウォーキングをしたり、ジャグジーができる場所は
    失いたくないのも、お子さんのいる方には申し訳ありませんが本音です。

    しかしながら、総会という公の場所で、ひじょうに個人的な理由で
    賛成していた方を委員長に任命するのは、
    理事会のミスではないでしょうか?
    中立の立場で判断できる方を委員長に任命すべきでした。
    賛成反対、それぞれの意見をまとめることができる方が適任です。
    区分所有者が協力したアンケートの結果は握りつぶすつもりでしょうか。

    早速、要望書を提出します。

  51. 339 入居済みさん

    幼児のプールに関してはどこでも年齢制限があるので
    当然のものと感じておりました。
    安全性の面を考えても然り。ここだけを特別にする必要はないと思います。
    委員長がどうのと言うより、子供の安全を守る対策として最善であると単純にそう考えますね。

  52. 340 住民さんA

    今日、防災センターに行って来ました
    そこで、プール委員会が募集から実施までの期間が短すぎると
    クレームを付けました
    とりあえず、その場でプール委員にエントリーしてきました

    次回のプール委員会は10月12日 20時~ ホールCの予定です

    みんなでしっかり考えましょう

    掲示板に書いてあった、たった20%の意見で決めるのはおかしいと書いてありましたが
    総会の出席者でもそれぐらいだと思います(ほとんどの方は欠席で議長に委任という形です)
    20%が多いのか少ないのかは受け取り方の問題だと思います
    20%の意見だから無効だというのはナンセンスだと思います

  53. 341 住民さんA

    ココクルについて

    今日、ラウンジで無線LANを使おうとしたんですが
    接続設定がココクルに何の情報もありませんでした
    (コンシェルゼに聞いたら直ぐにわかりました)

    また、シャトルバスの時刻表のリンクを開くにも
    ユーザコードとパスワードが必要ですが
    (こちらもコンシェルゼに聞いたら直ぐにわかりました)

    Edyのドライバソフトもソニーのホームページからダウンロードできなくなってしまい
    suisuiからメールで送ってもらいました
    これも、ココクルでダウンロードできるようにすればすべて解決する話です

    suisuiはsuisuiライトより、相当高い利用料を払っているので
    しっかり働いてもらいたいものです

    所で、suisuiで個人情報を隠す話はどうなっているのでしょうか?
    今日確認したら、改善されていませんでした

  54. 342 住民さんB

    >>340
    防災センターで委員にエントリーできるのですね。
    情報ありがとうございます。私も入ってきます。
    総会、多くの住民が議長への委任という事実が今回の件では非常に怖いですよね。

    >>341
    ココクルの公開情報設定変更は
    要望書提出→理事で検討→管理者に連絡→設定変更のフローをたどると思われるので
    多少時間はかかるのではないでしょうか。

  55. 343 住民さんA

    総会では、出席者の多数決より、欠席者の議長への委任状だけで殆どの議案が可決出来てしまいます
    だから、わたしは欠席のときには全ての議案を否定しています

  56. 344 入居済みさん

    342さん
    プールの件も、この掲示板を読んでいなければ知らなかった事実です。
    総会でも何も考えずに委任し、決議を自動的に受け入れていたと思います。
    戸数が非常に多いマンションです。
    今後もこのような事例が出てくることでしょうが、他人任せにせず
    常に自分の意見・意志を持つよう意識を高めたいと思います。

  57. 345 マンション住民さん

    For better WCT

    アクアF26のスカイラウンジでは、

    1)幼児が走っているのを目撃した場合、
     「ここでは、走ってはいけません」と幼児にやさしく中止しましょう。
     わたし達の子どもたちの躾のためです。わたしはそうしています。
     母親達に言っても無駄のようです。
     彼らは、自分たちが非難されたと感じますから。

    2)備え付けの新聞を一度に複数紙持っていく方は居られます。
     そんな時は、「済みませんが読み終わった新聞がありましたら、読ませていただけないでしょうか」
     と言って、その人が持っている新聞を拝借する。
     わたしはそうしています。

    3)サンダルを履いている人が居られます。
     サンダルはホテルにいてもみっともなくて嫌がられます。醜いです。
     サンダルは自分の部屋だけで履くようにしましょう。

    4)長いソファーに寝そべって仮眠している方が居られます。
     目撃したらそれとなく、ご遠慮願いますのメッセージを伝えましょう。

    5)本日、ホチキスされた新聞を見ました。たいへん見易くなりました。
     良いことですね。感謝します。

  58. 346 マンション住民さん

    >>340 さん
    情報ありがとうございます。
    次回は10月12日ということですので、私も参加したいと思います。
    ただ決まっているなら、早く掲示版に案内を出してほしいですね。

    でもなんでいつも水曜日なんでしょう。
    土日のほうが出席できる人も多いと思いますが。
    他の委員会も平日の夜の開催なんでしょうか。
    それとも賛成派の都合なんですかね。

  59. 347 住民さんE

    今月の25日はマンション自治会主催で「WCT秋祭り」ですね。

    縁日では、
    ポックコーン、おでん、ホットドッグ、ヨーヨー釣り、スーパーパボールすくい、ジュース、が出ます。

    それに、
    フリマ、よさこい踊り、チアリーダンスもあります。

    今年は隣りに緑水公園で開催されるので、大勢の地域の方が来られる思います。

    一番嬉しいのは、子ども達の楽しい多くの顔が見れることです。

    ゆくゆくは、このマンションがここの沢山の子どもたちの思い出の郷になればと思っています。
    子どもたちにとって楽しい思い出をたくさんつくってあげたいと思っています。

    わがWCTも年々進化を続けています。
    みなさん、よろしくね。
     
    ここの子どもたちはみんなの子どもですからね。
    秋祭りに参加してね! よろしく

  60. 350 マンション住民さん

    今年は節度のある音量でお願いしますね。興味の無い近隣住民
    にとって騒音以外のなんでもありません。

  61. 351 入居済みさん

    隣の公園、入口の樹木3本が枯れていて、
    みっともない姿でしたが、
    総合支所の方で、撤去してくれました。
    秋になると植え直されるでしょう。

  62. 352 マンション住民さん

    お祭りってふつううるさいものなんだけど....
    年に一度のお祭りなのに、ご自分は参加しないから、
    静かにしろだなんて、なんと狭量な物言いなんでしょう
    そんな意見は気にせず、ぜひ盛り上げていただきたいものです

  63. 353 マンション住民さん

    シーズンオフに帰省して、リニア・鉄道館を見学してきました。
    東山動物園と迷いましたが、行って良かったです。

    車両(本物)、ジオラマ、キッズコーナー(プラレール)に
    子供が目をキラキラさせてました。お土産コーナーのおもちゃも
    充実していて選ぶのが大変でした。


    ---(リニア・鉄道館(JR東海))
    http://museum.jr-central.co.jp/

  64. 354 住民さんA

    <情報提供=ご参考になればと思って>

    大きな台風が来た時など
    わたしの専用居室の内外の気圧の差が大きい場合、
    入口ドアの微細な隙間から空気が出入りして
    ピューピューと音がします。

    その音発生の箇所を観察しますと、
    どうも2個あるドアロック装置の箇所から
    空気が出入りしているようです。

    そこで、鍵を閉めた状態において
    ドアと柱の隙間に内部から詰め物をしましたら、
    音はしなくなりました。

  65. 355 住民さんA

    >No.350 by マンション住民さん 2011-09-20 13:06:52
    >今年は節度のある音量でお願いしますね。興味の無い近隣住民
    >にとって騒音以外のなんでもありません。

    昨年は、敷地内でスピーカを鳴らしての踊りだったので、
    近所の方には迷惑だったでしょうね。

    そう言えば、主催元はお詫びの表明をいろいろとしていましたけど
    このへんのバランスかたいへん難しいところでしょうね。

    あのダイナミックな踊りを見ていた子どもたちの
    目がキラキラ光っていたのを今でも思い出します。

    今年は、隣の公園だから迷惑の限度も幾分改善されるといいですね。


  66. 356 マンション住民さん

    居住者の皆さん桟橋のアンケート提出されましたか?
    先日ポストに配られていた「桟橋の有効活用」についてのアンケートが組合員の4分の3の賛成どころか、回収率自体が低いようです。
    賛成が得られなければビジター桟橋を運営することができず桟橋撤去に至り、膨大な撤去費用がかかってしまいます。
    ビジター桟橋にするか、撤去するかの選択となると、ビジター桟橋として有効活用したいですし、防災面からも撤去はして欲しくないですね。
    桟橋も居住者の大切な資産です。まだ提出されていない方は期限内に提出しましょう。

  67. 357 マンション住民さん

    皆さん、こちらの掲示板を有効利用されていますよね。
    ただ、ここを閲覧しているのは一部の住人に限られるでしょうから、
    ここに書かれた内容をそっくりそのままマンションの掲示板に貼り出したいくらいですね。

  68. 358 住民さんB

    江戸川マリーナからの中古艇販売。これ、WCTのチャータークルーズで使われてたのとおんなじ形式ですね。

    http://www.wintel.co.jp/boat/owa/pspe_stock_detail1?in_categorize=0&am...

    芝浦アイランドは、三井が船ごと買いあげていたようですが。WCTのは違ったのかな。

  69. 359 匿名

    すみふがマンション販売の売りにするため、ニューポート江戸川に買い与えていたものらしい。

    クルージングメニューに工夫が足りなかったな。

  70. 360 マンション住民さん

    継続性は絶たれますが、来年の総会で「ビジター桟橋」の
    決議がベター?!

  71. 361 住民さんB

    ベターもしくはベストでしょう。今まで江戸川のチャーターのみだったというほうがおかしい。すみふも、頭回らなかったんでしょう。アンケート全員提出して、より良くしていきましょう。みなさん、もう出しましたか?マンションの資産価値維持にも関わる問題と思います。

  72. 362 住民さんB2

    はい!出しました。こういう前向きかつマイナス要素のない提案はいいですよね。
    にしてもプールの件は、見れば見るほど悪質で…

  73. 363 住民さんE

    プール委員会に出席した方いますか?
    どのような感じでだったのでしょうか。

  74. 369 マンション住民さん

    プール委員会の報告、初めて拝見しました。
    相当に悪質ですね。
    このところの動きについて、掲示板への掲載やアンケート等は一切ありません。
    わずか一握りの人が、恣意的なルール改悪(=改正に反対の人にとって)を謀っているのが判ります。
    以前のアンケートを「不正だ」としていますが、
    住民大多数に全くの相談もない改正を水面下で進めることが不正ではないのでしょうか?

    このような大規模マンションであれば、多くの人は管理組合等の活動にあまり興味がなく、
    総会に諮ったとしても殆どが委任状提出ですませてしまうのが現状です。
    ごく少数の人が「有志」として集まれば、表面上は簡単に「住民総意」が形成されてしまいます。
    多くの住民にメリットがないルール変更は実に簡単に出来てしまうのです。
    「プール委員会」には、そこを突かれました。
    このままでは、多くの住民にとって不本意な決定が行われるでしょう。
    そういう危機感がないところが、WCTの欠点と言えば欠点なのだと思います。





  75. 370 匿名さん

    こんなところに、内部文書公開するってありなの?

    ここで意見を書いても伝わらないと思います。

  76. 371 マンション住民さん

    >>370
    その前に、こういう場所でしか情報入手出来なかったことが、
    住民としてはショックです。

  77. 372 住民さんA

    ええっ、これってもう決定事項なんですか??

    そもそも、使用細則に決められている事項は、
    総会決議がなければ変更はできないはずですが・・??
    (使用細則6条2項には、暫定運用等の定めがありますが、
    「本細則に定めのない事項については」という限定があります。
    つまり、細則に定めのある事項については、
    総会決議をもってしなければ変更は不可能であるはずです。
    7歳以上がプールを使える、という規則は
    第1条に定まっているので、
    総会決議がないとこの規則は変えられないはずです)

    これは本気で争った方が良いかもしれませんね。
    賛同者どのくらい集まるでしょうか・・??

  78. 373 匿名さん

    【ご本人様からの依頼により削除しました。 管理担当】

  79. 374 住民さんC

    住民証明「駐輪場空き区画(9月)総通し番号10=駐輪No.4」

    完全にしてやられた形ですね。

    <委員会>
    ・年齢制限緩和は「数名のシニア女性」に理解を得られた
    ・400世帯が回答、8割が緩和に反対したアンケートは無視
     ※但し賛成意見だけは採用(曜日/時間制限は設けない)
    ・黙って利用してる7歳未満の子がいてずるい!ウチも一刻も早く利用したい!
    ・総会での細則変更は待ってられないので、今週末から緩和しちゃうよ

    <理事会>
    ・プール使用細則は違法だと法律専門家(笑)から言われた
    ・80人から年齢制限緩和要望が出ている、が320人の反対意見は無視する
    ・アンケートは一部誤りがあり、回答率が全体の2割なので全く参考にならない
    ・法律専門家から指摘されてから1年経つので、すぐ緩和する
    ・管理組合は賠償責任保険に入っているので事故があっても大・丈・夫♪

    突っ込みどころは満載ですが、>>370さんの言うとおりここで吠えても仕方が無いので
    なるべくたくさんの方に委員会に参加して頂き(私は登録済み)
    次回の委員会で発言するようにしましょう。
    今回はプールについてですが、このやり方を許すと後々まずいことになりそうです。
    プールを利用されない方も危機感をもたれたかたはご協力いただければと思います。

  80. 376 マンション住民さん

    ここまで悪質だと理事長の不信任決議(議決権の1/5で可決)に賛成する人も多いのでは
    アンケートの反対票を投じた世帯だけでも議決権の14-18%なので勝ち目はあるでしょう

  81. 377 住民さんB

    理事長さんもプール委員会委員長も懸命に努力されています。
    お二人とも住戸は同じのようです。

    自分の意見を述べて物事に当たるのは悪くないと思います。
    その意見に疑義のある方はちゃんとそのことを伝えればいいと思います。
    一番良くないのは「無関心」ですよね。


  82. 378 住民さんC

    プール専門委員会の委員長も理事長も同じ苗字なのはやはり偶然ではなかったのか。
    孫をプールに入れたいためにそこまでやるかって感じです。

  83. 380 住民

    >理事長さん、犬にリードも付けずに敷地内の芝生の上とか平気で散歩させてるのに、こんな事は一生懸命
    なんだね。
    >管理組合名でマナーを喚起する注意書きをあちこちに置く前に自身からモラルを持って欲しいよ。

    理事長にルールを守らせましょう。

    守らなければ、意見箱に投書して理事会で議論していただきましょう(笑)

    ちなみに以前、港区議に立候補した副理事長は規約違反を犯して副理事長職を辞されましたね。

    そうならないことを祈っています。

  84. by 管理担当

  • スムログに「ワールドシティタワーズ」の記事があります
  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
グランドメゾン武蔵小杉の杜
クレストプライムレジデンス

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

グランドメゾン武蔵小杉の杜

神奈川県川崎市中原区今井西町139番1

9090万円~9640万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

70.28m2・70.78m2

総戸数 271戸

クレストプライムレジデンス

神奈川県川崎市幸区新小倉545-52、他

6,598万円・7,098万円

3LDK

63.59m²・70.34m²

総戸数 2517戸

MJR新川崎

神奈川県川崎市幸区南加瀬1-2127番の一部

5798万円~7698万円(うちモデルルーム価格6498万円、7698万円含む/使用期間:2024年3月30日~引渡しまで ※現状でのお引渡しとなります。)

3LDK~4LDK

67.07m2~76.05m2

総戸数 92戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

ミオカステーロ高津諏訪

神奈川県川崎市高津区諏訪三丁目

2LDK~4LDK

55.34㎡~83.27㎡

未定/総戸数 21戸

[PR] 東京都の物件

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸