住宅なんでも質問「80㎡3LDKに4人家族」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 住宅なんでも質問
  4. 80㎡3LDKに4人家族
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
悩み中 [更新日時] 2005-12-07 23:55:00
【一般スレ】4人家族に合う間取り、広さ| 全画像 関連スレ まとめ RSS

現在の住まい(68㎡)が手狭になり始め、転居を考えております。
とても気に入った築浅中古マンションがあり、その物件の90㎡4LDK(戸数が少ないためなかなか出にくい)を希望しているのですが、つい先日不動産屋さんから同じ物件の80㎡3LDK(和6、洋7、洋5.5、LD14、&テラス)の部屋を紹介されました。
早速拝見したところ、リフォームの必要もないほどきれいな上、角部屋でとても明るく、たいへん気に入りました。
ただ、やはりあと一部屋・・・と思ってしまいます。 子供が独立するまでだけとはいうものの、それだからこそ広いところにという思いと、学校も含め、こんな条件の良い物件はなかなかないという思いでどうしたらよいのかわからず悩んでいます。
この物件はたいへん人気があるので、ウチが買わなければすぐに売れてしまうでしょう。
将来的にも値下がり率は低そうなこの物件、たいへん魅力的です。
4人で3LDK・・・どうでしょう?

[スレ作成日時]2004-06-01 18:29:00

[PR] 周辺の物件
グランリビオ恵比寿
グランリビオ恵比寿

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

80㎡3LDKに4人家族

  1. 42 yoyo 2004/06/13 06:48:00

    >40
    引越しって大変ですよね!がんばってください!

  2. 43 横レスかな? 2004/06/13 16:06:00

    ちょっと遅いレスですがつけさせていただきます。
    うちは4人家族で75㎡2LDKを購入しました。ちょっと2Lなんて信じられないと思われちゃうかな?
    子供は姉妹で年は9歳離れています。
    LDKを広くする為にリビング隣の部屋の壁を壊してもらいました。その別れ目にカーテンレールを付けて、夜はそこをカーテンで仕切ってしまい布団を敷いて二人を寝かせます。
    娘は中学生ですが、それでちっとも構わないと購入前から言っていました。
    洋室7畳が夫婦の寝室、洋室6畳が子供の勉強部屋です。
    さすがに昼間はリビング(20畳)が広々として気持ちがいいです。
    私自身、幼少期から子供部屋がありベットを置いていたのに、中学生くらいから大学まで(結局お嫁に行くまで)
    わざわざ好んでリビングに布団を敷いて寝ていたのでうちの娘も血筋かプライバシーと騒がない同じ主観のようです。
    あの頃、私の学校が休日の時などゆっくり寝ていたので、目の前を父がステテコ姿で布団をまたいで、タンスを開閉したりネクタイを選んでる姿を見ながら育ち待ちました。
    また母の料理を作ったり洗濯をする日常の音や光景が妙に安心していました。
    ちょっと変わった子かも知れませんね。

  3. 44 43さんの家 2004/06/14 13:22:00

    すばらしいです。うちはこの前マンションを契約しました。4LDKでしたが、LDが20畳あったので決めました。

  4. 45 44さんへ 2004/06/14 14:13:00

    わぁ〜、すばらしいなんてとても恐縮です。ありがとうございます。
    ここには厳しい方が多いので恐る恐る書き込みました。(汗)
    それにしてもLDが20畳もあるのに4LDKとはすごい!!
    うちでは一生無縁な感じで羨ましく思います。(笑)

  5. 46 44です。 2004/06/15 01:52:00

    45さんへ。
    本当にすばらしいと思いました。家族のあり方を考えさせられました。
    あと誤解なされたようですが、4LDKの間取りから3LDKに変更しLDを20畳にしたので、平米は85をちょっと超えるくらいの普通の広さですよ。

  6. 47 匿名さん 2004/06/15 02:25:00

    家は二の次ですね。

  7. 48 47さんへ 2004/06/15 03:07:00

    ごめんなさい。どういう意味なんでしょうか??

  8. 49 43です。 2004/06/15 05:39:00

    44さん、
    すみません。4LDKの意味を勘違いしちゃいました。
    うちと同じで一部屋捨てて広くしたんですね〜。
    でも家族の集まる場所って一番快適にしたいですよね。
    子供が巣立っても、20畳にした決断は後悔しないと思います♪

  9. 50 匿名さん 2004/06/17 02:11:00

    あげてみた

  10. 51 匿名さん 2004/06/19 13:58:00

    >>48
    47ではありませんが、多分家族の関係が良ければ、
    家の広さや形は二の次ってことかと思います。
    どんなに大きくて綺麗な家に住んでても、
    家族関係が悪くちゃ意味ないですものね。

  11. 52 匿名さん 2004/06/19 15:47:00

    いいこと言いますね〜
    ほんとそうでしょね。それが一番大事です。
    私は3人兄弟で、小学1年になった時点でそれぞれに6畳の部屋を与えてもらいましたが
    当然個々が自分の部屋で過ごすことが多くなり、中学生にもなると家の中で家族が揃うのは食事の時だけでした。
    家族の仲が悪いわけではないのですがやっぱりそうなってしまうんですよね・・

  12. 53 匿名さん 2004/06/21 14:34:00

    51さんの仰っていることはよく分かります。家族の関係が良ければ・・・。との意見も。
    ただ現実問題、狭い飽和状態の家で良い家族関係を築けるモノでしょうか?
    最近私も考えていることの一つです。と言うのも、ちょっと聞いてください。

    お隣は、2DK(45平米)に家族5人→母+子供(男2+女2=4人)
    で家賃12万払い、分譲賃貸のマンションに住んでいるのだが、これがかなりの困りもの。
    (一部屋だけ、買い取った不動産屋が売りに出さずに、賃貸している部屋がある。)
    当然、部屋が狭くプライバシーなどあるはずもないのだろうから、
    母親が怒鳴りちらし、兄弟が喧嘩する声が毎日聞こえてくる。(相当言葉遣いも悪い)
    おまけに、小学生の子供は遊び場がないから、平気で共用廊下でボールを蹴っているし、
    一番上の子供は高校をそろそろ卒業するかしたかぐらいだが、
    頭の悪そうな友達とともに、マンションの壁にもたれて廊下でタバコを吸うし、
    (部屋では話をしにくいのか)夜中でも携帯は廊下でかけるし・・・。
    しかもペット禁止にも関わらずオウムを飼っている。(唯一の母親の心の拠り所のよう)
    お隣を見ていて、狭い居住空間は、人間をおかしくさせると思いました。
    12万家賃払う能力があるなら、アパートに引っ越せばいいのに・・・。
    そしたら、せめて3〜4部屋はあるところに住めると思うのですが・・・。

    以上を考えると、人間やはり狭いところに住んではいけない気がします。
    心身共に健康に暮らしたいなら、3LDKなら3人(子供が小さければ4人も可能か?)
    が良い気がします。プライバシーを保つ空間がないと、精神的におかしくなるのではないでしょうか?
    たぶん、お隣さんも好きでこんな生活に陥ったのではないでしょう。
    気付いたら、こんなに余裕のない人間・生活の仕方になってしまったのでは・・・と。
    そう思うと、お隣のお母さんには同性として哀れな感じがしてなりません。

  13. 54 44です 2004/06/22 01:51:00

    53さんへ
    確かにおっしゃるとおりかもしれません。ただ、その家庭については、居住面積が狭いということでなく、母親の親としての在り方が問題なのでは??確かに5人家族で2DKでは息が詰まりそうですが。ただ、20年、30年前の都会の住環境はその程度が当たり前で・・・。
    うーん難しい。

  14. 55 匿名さん 2004/06/22 02:36:00

    私は来年春竣工のマンションを購入予定です。

    当面は旦那、私、私母の3人暮らしで子供は1人授かればいいなぁと
    思っているのですが、3LDK(77平米)、洋7,洋5.5,和6,LDK12.5
    の間取りにしました。

    4LDKの90平米超の部屋が理想だったのですが、そうすると間取り的に
    夫婦の寝室と母親の部屋が近くなってしまって、子作りもおちおち
    できない・・・(笑)と思ったのと、ローンのために働くような生活になって
    しまいそうだったので、多少手狭でも旅行に行ったり、生活にゆとりを
    もてるローンにしようと思ってこの部屋に決めました。

    まだ住んでないので偉そうなことは言えませんが、予算が潤沢に
    あるならともかく、そうでなければある程度のところで妥協することも
    必要かなと思っています。(唯一の不満は母親の寝室がLDK続きの
    和室なので、夜遅くまでテレビを見るなら寝室にテレビを置く必要が
    あることくらいでしょうか)

  15. 56 53です 2004/06/22 04:26:00

    >54
    そうですね。確かに20〜30年前の都会暮らしはそうだったのでしょう。
    実際今住んでいるマンションが築25年/元は3DK(リフォームし2LDKにしていますが)
    ですが、たった50m2強のところに、前の方は家族4人で住んでいたというのですから、
    そう言う時代もあったのでしょうね。でも、昔は昔ではないでしょうか?
    実際私たちは2LDKに夫婦のみで暮らしていますが、もう限界を感じていますから、
    子供がハイハイするまでには、引っ越しをと当然考えてしまいます。(感じ方の違いなのでうちの考えです。)
    今は学校教育もゆとりをと言っていますし、都会だからと言って窮屈な生活をしなくてはいけない、
    と言うルールはないですし、何より子供は親を選べませんからね・・・。
    親が良い環境を与えてやるのも重要では、と思います。(与えられないなら親になる資格がないと思います。)

    ちなみに、お隣さんには父親がいます。ただ、見かけたのは一度だけ・・・。
    おそらく単身赴任か何かしているのでしょうけど、父親として家族のことを考えているのか、
    疑問に思います。母親も問題ですが、父親がもっと問題でしょうね。

  16. 57 53です。 2004/06/22 04:31:00

    それから、このスレを読んでいると、子供(一人)部屋はなくても困らなかった、
    と仰られる方がおられましたが、本音を言えばあったら良かった、
    というのが本当のところではないでしょうか?また、個室を与えると部屋にこもりがち、
    との意見もありましたが、そんなことはないですよ。私は子供の頃から8畳の一人部屋でしたが、
    勉強する時と寝る時と楽器の練習をする時以外は、家事の手伝いもしました(させられた?)し、
    食事を家族全員でするのはもちろん、食後のお茶も皆リビングで、また父親の肩もみまで、
    実家を出る18歳までしましたし、その他、旅行も外食も多く、家族仲は非常に良かったですよ。
    今思えば4人家族で、皆個室があったのが、お互いを尊重できるゆとりであったと感じています。

    ちなみに、父親は5人兄弟の末っ子だったので、自分の子供には個室を与えてあげたいと思ったようです。
    子供時代に窮屈な思いをしたからこそ、自分の子供にはそうさせたくない、と思う親もいれば、
    窮屈でも育つのが子供だから、我慢しろ、と言う親もいるのでしょうね・・・。

    自分はのびのび育った方だと思うので、やはり子供の環境にはゆとりを与えてあげたい、
    と考えてしまいますね。贅沢とゆとりは別ですから、それは可能だと思っています。

  17. 58 匿名さん 2004/06/22 05:29:00

    昔と今ではどっちが生活が楽なのだろうか?
    昔は昔。確かにその言葉は間違いではないが、
    そんなに昔と今を比べると景気からみても
    今のほうがきついのでは?
    もちろん、これに該当しない人もいる。
    でも一般的には不景気と言われており、
    民間ではボーナスがでない、減った、給料もさがった、
    昇給しない。これを考えると昔は昔と言えるのだろうか?

  18. 59 匿名さん 2004/06/22 05:31:00

    ま、確かにこれまで育った環境次第で子供の育て方も変わるだろうね。
    子供には窮屈で惨めな思いはさせたくないな〜。
    どこまで出来るかは分からないけど、努力はしたいですね。

  19. 60 匿名さん 2004/06/22 05:33:00

    >>53
    あなたがそう思うのはいいけど、それを他人に押しつけるのはどうかと
    思います。

    子育ての方法は人それぞれだし、各家庭、子供に合わせた生活
    方法を考えていけばいいのではないですか?

    あなたの子育て感に異論を唱える気はありませんが、画一的な
    考えを他人に押しつけようとするのには反発を覚えます。

  20. 61 匿名さん 2004/06/22 06:53:00

    親が確固たる信念を持って、理想とする形を目指すことには賛成(人道的におかしくなければ)。ただ、他人に自分の家の方針を押し付けるのはちょっと・・・ですね。

      • 匿名さん
      • マンション検討中さん
      • マンション比較中さん
      • 坪単価比較中さん
      • 買い替え検討中さん
      • 購入経験者さん
      • 周辺住民さん
      • ご近所さん
      • 販売関係者さん
      • デベにお勤めさん
      • 職人さん
      • 口コミ知りたいさん
      • 評判気になるさん
      • 前回投稿時の名前

      名前:

      投票アンケートを投稿する
      [?]使い方
      回答を追加する
      投票期限:7日

    • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました
    • [スムログ新着記事]幕張ベイパーク 2025年4月時点の相場【マンションマニア】

    投票アンケート (0件)

    • avatar
      マンコミュファンさん
      [【一般スレ】4人家族に合う間取り、広さ]について投票アンケートでみんなの意見を聞いてみませんか?

      投票アンケート機能では、他のユーザーさんに聞いてみたいアンケートを取ることが出来ます(Twitterの投票機能と同様です)。詳しい使用方法はこちらのページをご参照ください。

      <サンプル> タワー棟の予想平均坪単価は?
      1. 坪300万台
        14.9%
      2. 坪400万台前半
        44.8%
      3. 坪400万台後半
        23.9%
      4. 坪500万超
        16.4%
      67票 
      SAMPLE
    [PR] 周辺の物件
    リビオ光が丘ガーデンズ
    オーベルアーバンツ秋葉原
    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載
    スムログ 最新情報
    スムラボ 最新情報
    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載

    [PR] 周辺の物件

    プレディア小岩

    東京都江戸川区西小岩2丁目

    未定

    3LDK

    73.68m2

    総戸数 56戸

    シャリエ椎名町

    東京都豊島区南長崎一丁目

    未定

    1LDK~3LDK

    34.87m²~63.10m²

    総戸数 82戸

    ピアース西日暮里

    東京都荒川区西日暮里1-63-1ほか

    未定

    2LDK・3LDK

    44.33m2~70.9m2

    総戸数 48戸

    リビオシティ文京小石川

    東京都文京区小石川4丁目

    9390万円~1億5190万円※権利金含む

    2LDK~3LDK

    59.17m2~76.81m2

    総戸数 522戸

    ルネグラン上石神井

    東京都練馬区上石神井4-610-28他

    未定

    1LDK+S(納戸)~4LDK

    58.28m2~91.37m2

    総戸数 106戸

    クラッシィタワー新宿御苑

    東京都新宿区四谷4丁目

    未定

    1LDK~3LDK

    56.86m2~208.17m2

    総戸数 280戸

    バウス氷川台

    東京都練馬区桜台3-9-7

    8300万円台~9800万円台(予定)

    3LDK

    61.91m2~67.27m2

    総戸数 93戸

    グランリビオ恵比寿

    東京都目黒区三田2丁目

    未定

    2LDK

    57.02m2・70.88m2

    総戸数 16戸

    グラン レ・ジェイド 三宿通り

    東京都世田谷区池尻一丁目

    2億3,690万円・2億4,590万円

    2LDK

    100.94m²・101.06m²

    総戸数 10戸

    ユニハイム小岩

    東京都江戸川区南小岩7丁目

    5690万円・8260万円

    2LDK・2LDK+S(納戸)

    45.12m2・71.87m2

    総戸数 45戸

    リビオ亀有ステーションプレミア

    東京都葛飾区亀有3丁目

    4990万円~9290万円

    1LDK~3LDK

    35.34m2~65.43m2

    総戸数 42戸

    バウス板橋大山

    東京都板橋区中丸町30-1ほか

    3970万円~9490万円

    1DK~4LDK

    26.25m2~73.69m2

    総戸数 70戸

    ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

    東京都足立区梅島2-17-3ほか

    4900万円台~6500万円台(予定)

    3LDK

    55.92m2~63.18m2

    総戸数 78戸

    リビオタワー品川

    東京都港区港南3丁目

    未定

    1LDK~3LDK

    42.1m2~104.04m2

    総戸数 815戸

    リビオ光が丘ガーデンズ

    東京都練馬区高松6丁目

    4,900万円台予定~9,600万円台予定

    1LDK~3LDK

    43.67m²~75.44m²

    総戸数 74戸

    オーベルアーバンツ秋葉原

    東京都台東区浅草橋4-2-1他

    未定

    1LDK~3LDK

    34.64m2~73.04m2

    総戸数 85戸

    サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

    東京都新宿区信濃町11-2

    9,340万円~1億1,420万円

    2LDK

    49.74m²・56.63m²

    総戸数 37戸

    グランドメゾン杉並永福町

    東京都杉並区和泉3丁目

    1億3190万円~1億6990万円

    2LDK+S(納戸)~3LDK

    71.61m2~93.9m2

    総戸数 51戸

    リーフィアレジデンス練馬中村橋

    東京都練馬区中村南3-3-1

    6498万円~9088万円

    2LDK+S(納戸)・3LDK

    58.43m2~75.04m2

    総戸数 67戸

    クレヴィア西葛西レジデンス

    東京都江戸川区中葛西4-16-1

    7690万円~9390万円

    3LDK

    64.02m2~71.01m2

    総戸数 48戸