- 掲示板
1000件をこえていたので新しいスレッドをたてました。
引き続き現在阪急沿線でマンション購入を考えている方、
神戸線、宝塚線、京都線、今津線、箕面線、甲陽線、伊丹線、どの線のどの駅が一番住み心地よく、良い物件があるか教えてください!!
[スレ作成日時]2011-05-30 07:58:09
1000件をこえていたので新しいスレッドをたてました。
引き続き現在阪急沿線でマンション購入を考えている方、
神戸線、宝塚線、京都線、今津線、箕面線、甲陽線、伊丹線、どの線のどの駅が一番住み心地よく、良い物件があるか教えてください!!
[スレ作成日時]2011-05-30 07:58:09
日本以外の国々では、日本車も外国車(日本以外の国の車)も特に区別ありませんが、日本国内では大きな違いがあります。
なぜなら日本は一般人の多くがマイカーを所有するようになった70年代の時点で既に世界の自動車製造大国(1980年に世界一になる)であったがゆえに自国の車にステータス性や所有欲を刺激されづらい特殊な環境に長年あり、輸入車はそういった状況を逆手にとって高額販売で勘違い人種の選民意識を煽るニッチ商売に専念してきたからです。
実際に今でもアメリカと比べるとBMWやVW等は3~5割増のとんでもないボッタクリ価格に設定されており、維持費や修理代金、部品交換費用も異常に割高に設定されています。それに気づいたまともな金持ちは、アメリカ人に媚びつつ日本人を舐めた商法に辟易して、欧州車を買わなくなったのです。